■HPS雑談掲示板■
HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ


86508

[全スレッド92件(1-5 表示)] 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
親記事の順番 [レス最新順/投稿順/記事数順]

記事リスト ( )内の数字はレス数
オトナになりたいアナタのために。(13) | 先日。(13) | インフレのなみがここまでぇ。(10) | 無題(3) | 家の電話線のパソコンが・・・(8) | お久しぶりです。(8) | ご報告ぅ(8) | 残暑お見舞い(10) | 旅に出ます・・・(18) | 続きはwebで。(3) | Diaryを読んで。(3) | ノロウイルス。(2) | いよいよです(2) | 今年もそろそろ紙二枚(1) | そういえば、確かに増えました(1) | 北海道へ!(2) | 初夏から、秋口まで...(1) | 祈り(0) | どちらかというとこっち向き?(0) | 神戸の日記拝見しましたわん(2) | 初めまして(ここでは)(4) | はじめまして(6) | Mac mini(0) | 明けましておめでとうございます。(1) | 久しぶりに・・・(3) | たまにはまじめに(?)(1) | 3年ぶり!(1) | XPマシンで最初にやることは(1) | 好きなのに・・(4) | 一つの歴史が・・・(4) | 愛でるスピーカ(1) | 腹痛?(4) | イーヤーーー。(3) | この路は〜♪(1) | 今更ながら。(6) | 嬉し忙し今日この頃。(11) | ncr(1) | ご無沙汰です(1) | 地獄の沙汰も・・・(0) | 小さなツヅラ(0) | 明けましておめでとうございます。(1) | 日常は漫才の如く・・・(4) | ロボットも走る師走(?)(4) | 私の地元は。(1) | 東京新タワー(4) | セッション(5) | デュアン・オールマン(1) | 外は雨(3) | 今月の渋み。おでんと猫の鼻(餅)。(4) | 資格は(7) | 足が棒(3) | 世の中にここまでの人って・・・。(7) | 新プロジェクト 着メロ化計画(0) | 優しさは(6) | 「磁気嵐」地球を席巻(1) | 優しいって何かなー。(2) | 日記に関連して。嵐の前の…。(2) | 用事(4) | この話題.(7) | 寒くなるとこの話題(0) | コンビにいいってエね。(9) | 残暑お見舞い申し上げます。(3) | 管理人様誕生日おめでとうございます(2) | いつもながら、お久しぶりです。(4) | 久々に「久遠」をやっちゃいました。(2) | はっぴば〜すで〜(^^/(6) | 決定的な問題(?)(1) | NO TITLE(3) | 忙しいのは。(3) | お久しぶりです(2) | 管理人さん向き?(??)(3) | 一日あたりの食費(7) | はじめまして(ちょっと遅いかな?)(1) | ホント(1) | はじめまして(1) | 人食い菌(1) | 4/1だけど内容はマジメな業務報告(3) | NO TITLE(1) | いよいよ(1) | くそう・・・(1) | さて(6) | 少不看水滸 老不看三国(1) | 偶然にも(1) | 最新オーディオ?(4) | ひとりごと・・・(6) | たまには・・・(?)(4) | こっそりと(0) | まだやるのか(笑)「ねむれぬよるのために」速報!(5) | 写真のモデルは・・・。(3) | はじめまして(1) | 物凄くお久し振りで(1) | 機械の寿命(3) |


■124 / 親記事)  オトナになりたいアナタのために。
□投稿者/ TOTORO 7回-(2003/06/13(Fri) 18:49:11)

    http://www.1101.com/otona/index.html

     学校では教えてくれない日本語。(?)


     カイシャ勤めのワタシは・・・・・・8割方使ってる!!


→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス13件(ResNo.9-13 表示)]
■135 / ResNo.9)  Re[2]: その後の「でもでも」
□投稿者/ Saga@玲音 5回-(2003/06/19(Thu) 14:28:39)

    > 「悪くないね」  →かなりな誉め言葉
    > 「悪くはないね」 →基本的にダメ
    >
    >  そうそう、そうなんですよ!!(??)

    ただ、こういう言い方をする人は、実はどこがダメなのか判定する能力に欠けていて、その場の気分で言っていることが多い。

    言う通りにすると、破綻することが多い。

引用返信

■136 / ResNo.10)  Re[3]: その後の「でもでも」
□投稿者/ TOTORO 11回-(2003/06/19(Thu) 17:01:46)


    >>「悪くないね」  →かなりな誉め言葉
    >>「悪くはないね」 →基本的にダメ
    >> そうそう、そうなんですよ!!(??)

    > ただ、こういう言い方をする人は、実はどこがダメなのか判定する能力に欠けていて、その場の気分で言っていることが多い。
    > 言う通りにすると、破綻することが多い。

     ダイジョウブです。
     多くの場合「あの人の言うことはあてにならない」ことがすでに判明しています。(?)

     「信用できる人」に言ってもらえることが重要なのです。

引用返信

■137 / ResNo.11)  ダウトォ!
□投稿者/ Saga@玲音 6回-(2003/06/19(Thu) 18:25:43)

    >  ダイジョウブです。
    >  多くの場合「あの人の言うことはあてにならない」ことがすでに判明しています。(?)
    >
    >  「信用できる人」に言ってもらえることが重要なのです。

    ダウト。

    「信用できる人」は「どこが」良いか悪いか的確に突いてくるの。

    そうでなくて信用できる人は、天才か雲の上の人なの。

引用返信

■138 / ResNo.12)  ……うちは方言多いのかなぁ?
□投稿者/ るふぃる。 1回-(2003/07/02(Wed) 06:23:29)

    みてみましたです<オトナ〜。

    中には「あれ?」と思う解説あったりしたのですが……
    「ぽんち絵」って、オトナ言葉ってよりは、良く(本当の意味での)美術関係の方とかが、漫画絵とかアニメ絵とかを指して、言うのは(良く)聞いたことありますのです(笑)。
    #「お前が笑ってる場合・立場か?」っていうのには、複雑な微笑で返しておきます(汗笑)


    「たられば」うちの周囲だと、多分私の影響なのだと思うのだけど……
    「食べ物の話」っていうこと多いです。@「タラ」と「レバー」なので。

    「切った張った」は良く使うけど、私の周囲だと、やっぱり
    「トーン貼り」とか「コラージュ」のことを、そういいますのです(爆笑)。

    「ガラガラポン」の前者の場合、「ちゃぶ台」とか「一徹」っていいますの(倒)。

    あとは、時々「シャンシャン」を「どっとはらい」って言うことも多いですねぇ……@私の周囲だと。

    「おんぶにだっこに肩車」は「飛んでも3分、歩いて10分」とか。
    #これは有名なんではないかと思う語句ですが(^^


    というわけで、さっさと寝ます(汗笑)
    #投稿時間参照


    ではでは (^ ^)/~)

引用返信

■139 / ResNo.13)  Re[2]: ……うちは方言多いのかなぁ?
□投稿者/ Saga@玲音 7回-(2003/07/08(Tue) 20:26:07)

    > 「ぽんち絵」って、オトナ言葉ってよりは、良く(本当の意味での)美術関係の方とかが、漫画絵とかアニメ絵とかを指して、言うのは(良く)聞いたことありますのです(笑)。
    > #「お前が笑ってる場合・立場か?」っていうのには、複雑な微笑で返しておきます(汗笑)

    確かにいちゅちぇさんの場合、別の意味を(以下略)

    > 「たられば」うちの周囲だと、多分私の影響なのだと思うのだけど……
    > 「食べ物の話」っていうこと多いです。@「タラ」と「レバー」なので。

    ちなみにワタシはレバーは大好物だけど、管理人さんがダメなのです。

    「・・・・・・!!」

    え?バラしちゃダメ?

    こくこく。

    良いでしょ。どーせ、アタシの苦手なのを管理人さんが食べて、アタシはレバー一直線だしぃ。

    ・・・・・・・こくこく。


    > 「切った張った」は良く使うけど、私の周囲だと、やっぱり
    > 「トーン貼り」とか「コラージュ」のことを、そういいますのです(爆笑)。

    ホワイト修正とかホワイト修正とかホワイト修正のことですかぁ?

引用返信


レス記事表示 → [親記事-9] [10-13]


■104 / 親記事)  先日。
□投稿者/ 神無月 竜 1回-(2003/05/08(Thu) 21:51:04)

    通学途中の駅を徘徊していたところ・・・
    中古(ヴィンテージ?)専門の楽器店を発見しました。

    もう・・・MXRの筆記体ロゴやらVOXのワウやら、、、
    買える値段ではありませんでしたが(爆)。

    とりあえず30分程凝視(爆)して退散しましたけど。
    やっぱりプロの方とかが買うんでしょうか?ああいうのって。


    あ、で本題だ。

    アンプシミュレーターを購入しようと思っているのですが(っていうか無いと録音不可なので(^^;))

    何かお勧めがあったら教えてください。

    PODとか、評判の奴は試奏してみたんですけど。。予算で、、足が出るんですよね(^^;)
    まぁ、他に買うものも無いので「それくらい良いものを買ってもいいか」とも思うのですが。


    それでは〜・・・。

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス13件(ResNo.9-13 表示)]
■118 / ResNo.9)  Re[4]: お返事、遅くなりました。
□投稿者/ 神無月 竜 5回-(2003/05/24(Sat) 22:07:10)

    すみません〜。負けず劣らずお返事遅れました(^^;)

    >  良いモノ使ってるじゃないですかぁ(笑)うらやましい・・・。

    あははーっ♪ 過去形ですけどね。
    お古でしたけど、かなりのお気に入りでした。

    >  それが醍醐味ですよ、きっと。
    >  チョットずつ違うでしょ(笑)煮物で言うと、お酒や醤油の按配と火加減がホンの少し変わったくらいで素材に関わらず別物になるって言うアレですよ。
    >  それをコントロールできるようになると、あの「絆」のサビのストリングスみたいになると思うのです。

    そうですねぇ、、本音を書くと、「かなり適当」だったんですけどね(爆)
    音聞きながら適当にいじくって、「こんなんでいいかな?」ってなノリで(汗)

    ・・・って今もそうか(核爆)

    とてもじゃないけどコントロールするようなレベルじゃないですね。。
    でも、まぁ良いかな。いじってるだけでも結構楽しいし(ぉ

    >  するな!するなぁぁぁ!!
    >  後先考えずに信じる道を進むんだぁぁぁ!!
    >  (もし何年か後に苦情があったら、その際は月に向かって吼えてね・・・)

    ん〜、なんだかんだ言って何年か後に後悔する値段のモノで欲しいモノっていうと・・・(う〜ん)

    最近は割かし安いモノが多いですしね。。。

    オベーションの12弦くらいですかね(爆) ってか夢ですけど。
    何気に中学の頃からの夢なので、結構長いかも(笑)

    >  ホントに『音』が消えないの・・・頭の奥から・・・何十年も前の『音』が・・・モノが無くなっても何時でも瞬時に思い出せるの・・・あの『音』が・・・
    >
    >  それだけで、僕は幸せっス。

    やっぱり思い入れはお金じゃ計れない(?) 、、、のでせうか(謎)?

引用返信

■119 / ResNo.10)  師匠に相談してみました。
□投稿者/ Saga@玲音 22回-(2003/05/25(Sun) 21:35:51)

    > なんだかんだでPODに落ち着きそうな予感がします。

    PODは沢山のアンプのモデリングがされていますが・・・。

    「元のアンプの音を知らないなら無意味」とのご意見を。

    というのは、例えばVOXのアンプなら、ピッキングの位置、角度、強さによって音が変るんですね。

    モデリングというのは、そういう変化をシミュレートしてるので、逆に言えばそういう変化をシミュレートしていないなら、それはエフェクターであって、モデリングじゃ無い。

    そのあたり各々のアンプについて説明すると、一冊の本になりそう(というかなってます)。

    でも本をいくら読んでも、耳で覚えないとダメなのね。

    ワタシはDG−STOMPをオススメします。

    デジタルアウトがついてるのが、DTMなら有りがたいと思います。

引用返信

■120 / ResNo.11)  ありがとうございます。
□投稿者/ 神無月 竜 6回-(2003/05/26(Mon) 22:44:39)

    2003/05/26(Mon) 22:46:49 編集

    2003/05/26(Mon) 22:46:35 編集

    > 「元のアンプの音を知らないなら無意味」とのご意見を。

    ふみゅ。

    確かに、、「パパっと」音作りができるのって”マーシャル”と”ジャズコ”ぐらいだしなぁ。

    > でも本をいくら読んでも、耳で覚えないとダメなのね。
    >
    > ワタシはDG−STOMPをオススメします。

    実は、ヤマハのだけ未だに試奏できてません(爆)
    だって置いてないんだもん(泣)

    ・・・元スレたててから かなり時間たってますけど、、先週は風邪でずっとぶっ倒れてたので楽器屋巡りも止まっておりますし。

    スケジュールの都合上、なんとか今週中位には買っておいた方が良いんですけどね。


    オススメ、参考にしますね♪
    決着がついたら報告致します〜。

    それでは。

引用返信

■121 / ResNo.12)  ん、、。。。
□投稿者/ 神無月 竜 7回-(2003/05/27(Tue) 19:58:53)

    >>ワタシはDG−STOMPをオススメします。
    > オススメ、参考にしますね♪

    「参考にしますね♪」というか……。

    本日、立ち寄った楽器店に置いてあったので試奏後一発購入してしまいました…。
    ………「値段」と「ラスト1個」に負けたのは内緒(爆)。

    (衝動買いの部類に入る、、のかどうかは謎(^^;))

    今、久々にギター弾き倒して遊んでます♪

    ♪♪♪〜〜〜

引用返信

■122 / ResNo.13)  あははは♪
□投稿者/ Saga@玲音 23回-(2003/05/27(Tue) 20:51:46)

    > 本日、立ち寄った楽器店に置いてあったので試奏後一発購入してしまいました…。
    > ………「値段」と「ラスト1個」に負けたのは内緒(爆)。

    エフェクトも入っていて、足でプログラムが変更できるのでライブでも使えるし・・・

    後ろにデジタル出力付いてるし・・・

    妥当な選択だと思いますよ。

    > 今、久々にギター弾き倒して遊んでます♪
    > ♪♪♪〜〜〜

    えぇ、弾き倒して下さい。

    くれぐれも鏡を見ないように。

    そこにはヘッドホンをして「うっふ〜ん」と陶酔してる兄ちゃんが(爆)

引用返信


レス記事表示 → [親記事-9] [10-13]


■192 / 親記事)  インフレのなみがここまでぇ。
□投稿者/ westgenius 4回-(2003/08/22(Fri) 17:14:25)

    近所に「サイゼリア」ってファミレスがありましてね、普段は自炊なんですが前人と会う用事があってそこで待ち合わせることになったんですよ。
    でもってどうせだから何か軽く食っていこうって乗りになりまして、メニュー見てびっくりしました。『グラスワイン90円、デカンタ(デキャンタ?)ワイン180円』
    ってかいてありましてね、思わずなんじゃいその値段はってびっくりしましたね。
    だいたいグラスビールが280円くらい?(あまり自信ない。)なのにワインが90円ってのはぶっ飛びましたね。他にもドリアが280円とか値段はもはや吉牛状態。
    ビール好きな私ですが、思わずワインを頼んでしまいました。味はというと美味くはありませんがこの値段なら、人件費だなんだと考えると安いと思います。
    思えば酒を飲みだしたころ、気取ってスナックに入ったときなんかは水割りいっぱいで3000円取られたもんナ。アレで懲りていってないけど、きっとアレはサービス代こみのあういう係の店の相場なんだよなあ・・多分・・・・・・・・。
    貧乏な私からすると3000円でも痛い出費でしたよ。宴会でもないのに。

    ああ、やらなきゃいけないことがいっぱいあるのに、つい現実逃避してしまいました。
    私のつまらない愚痴を書き込んじゃってすみません。疲れてたもんで。
    さあ、十分癒されたから気分を入れ替えて仕事仕事っと。(自由業ですが・・・。)

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス10件(ResNo.6-10 表示)]
■201 / ResNo.6)  頑張れ〜!
□投稿者/ Saga@玲音 24回-(2003/08/25(Mon) 06:21:05)

    > ふう。まだ終わってはいませんが、割と進みました。
    > 何とか今日には下書きが終わりそうです。
    > もう空がうっすらと明るい・・・。あううううぅ。
    > とりあえず一服。

    ここに、今日用事があるのに寝ていない、しかも「寝る!」と決めたんで仕事も進んでいない人間がヒトリ。

    > この間は村祭りという曲と、黒田節を2台ピアノ用にかっチョ良く難しくならないよう(中略)
    > 簡単にしてくれというから少しインパクトが無かったかも・・・。

    良いんです。

    空気が震えてたら。

    「場」が出来てたら。

    > 夏ももうすぐ終わります。なんだか今年の夏は短かったような・・・。

    そうですねぇ。

    もう夜は秋、昼はどどどどど夏ですね。

    後もう一歩。

    頑張ってくださいませ。

引用返信

■202 / ResNo.7)  下書き完了。ヒャッホゥ〜。
□投稿者/ westgenius 8回-(2003/08/26(Tue) 05:24:38)

    No201に返信(Saga@玲音さんの記事)
    今下書きが終わりました。風水さんのアドバイスに従って編曲中は酒を飲まないと決めていましたので、いま冷蔵庫で冷やしといたビールを飲みながらこれを書いています。
    至福のひと時です。ありがとう。みんな。(誰に言ってるんだよ・ここまで壊れたか。)

    いや正確には終わりじゃないんですけどね、ちょっとここから先は確認取らないとダメだから、ここまでにしようって決めてたんですよ。わーい。

    ほんとはもっと早く終わる筈だったんですけどね、何故こんなに遅れたかというと、まあ早い話が現実逃避に力が入りすぎてね、でもこれでもいつもより頑張ったんですよう。
    いやマジで。
    終わるまでこのページには書き込まない。ってきめたから、かなり励みになりましたよ。
    ありがとうごゼえますう。ご老公様あん。わしらは無学なドン百姓でへぇン。
    (あ、酔ってるかも。ビール一缶もうなくなっちゃタ。もう1つとってこよ。
    少しまっててくらさい。)

    次はチューハイにしました。
    いや、今回はいろんなコンチェルト(協奏曲)のいいトコ取りのメドレー(曲は指定。)作ってくれっていわれて。私のバヤイ下書きって大体原案みたいなものなんですけど、かなり苦労しましたよ。
    だあって、曲にチゴイネルワイゼンとかあってあのインパクトありまくる冒頭部にどうやって別の曲をつなぐかとかね,もう一時期頭が逝っちゃっててこの曲の前になるとオーボエ奏者が「神サマあぁーーーーーっっ」って叫ぶのはどうだろうって(吉本ネタなり。)
    もう反則って言うかそれ以前のものも浮かんでくるし、いやこれはプロじゃない。逃げだとか思ってやめたんですけど、プロとか何とかそれ以前の問題だっつうのって。大体なんでオーボエ奏者なんだよっての。

    ここまで順調に(今までに比べれば出すけど)出来たのはひとえに風水さんのおかげですよ。下の、


    >>この間は村祭りという曲と、黒田節を2台ピアノ用にかっチョ良く難しくならないよう(中略)
    >>簡単にしてくれというから少しインパクトが無かったかも・・・。
    >
    > 良いんです。
    >
    > 空気が震えてたら。
    >
    > 「場」が出来てたら。

    って言う文章が私にとってドンだけ救いになったことか。
    自分的によくっても人に受け入れられるかはわからないもので、この時も後で頼まれた人に評判聞いて、「思ってたよりよかった。ありがとう。」って言われたことがどんだけ嬉しかったことか。(最近いい出来のが無くて悩んでましたので。)

    今度のも残りの期間の関係とかで妥協を入れなかったといえば嘘になります。
    でもそれもまた「自分」では在ります。それに、編曲ながらも自分の持ち味は出せるだけは出せたと思います。ほんとに酒のことも含めてアドバイスありがとう御座います。
    感謝感謝感謝あ〜で御座いますです。

    また酒がなくなりますた。こんだけ偉そうに書いて、まだ清書はしてません。
    ワタクシ遅筆(?)でかなり時間がかかると思われます。
    きっと今までの、5〜10倍胃は疲れると思います。
    ホントの修羅場はこれからなのでぃす。でももうねますう。
    ではまた。

引用返信

■204 / ResNo.8)  おつかれさま
□投稿者/ Saga@玲音 25回-(2003/08/26(Tue) 10:23:11)


    > 至福のひと時です。ありがとう。みんな。(誰に言ってるんだよ・ここまで壊れたか。)

    そうですよね。

    それがあるから、頑張れるんですが・・・

    修羅場ドランカーになってないか時々シンパイに(爆)

    > ありがとうごゼえますう。ご老公様あん。わしらは無学なドン百姓でへぇン。
    > (あ、酔ってるかも。ビール一缶もうなくなっちゃタ。もう1つとってこよ。
    > 少しまっててくらさい。)

    それは違うと思います。

    ワタシが雑食性というか・・・「根っこが無い」んです。

    音楽家として。

    ですから、「バロック・不気味・チェンバロ」とお題を頂けばあいよ・・・と。

    「ファンク・ギター・ブロゥテナー」と言われれば「はい。お待ち!」・・・って

    オムライスもチャーハンもギョーザもウドンソバまである、「見本のロウ細工」が置いてある町の食堂、なんです。

    だから、仕事を「ジャンル」じゃ無くって、一緒にするメンバーの熱意を見て選ぶ事が出来る。

    それは個人的にはシアワセです。

    > だあって、曲にチゴイネルワイゼンとかあってあのインパクトありまくる冒頭部にどうやって別の曲をつなぐかとかね,もう一時期頭が逝っちゃっててこの曲の前になるとオーボエ奏者が「神サマあぁーーーーーっっ」って叫ぶのはどうだろうって(吉本ネタなり。)

    アハハハハ♪

    ワタシならタタララーーントレラッタターーーー「与作〜♪よーさーーーく〜〜〜〜♪」

    タタララーーントレラッタターーーー「女〜房がぁ〜待ってい〜るぅぅぅぅぅぅぅ♪」

    で、その後のカデンツァのバックに「あぁあああぁ〜〜〜〜♪あぁあああぁ〜〜〜〜♪」

    ・・・って重ねてしまいそう。

    それか、ジャンゴ・ラインハルト(ジプシーキター奏者)の2ビートスィングにのせて、アレンジするか。

    > >>この間は村祭りという曲と、黒田節を2台ピアノ用にかっチョ良く難しくならないよう(中略)
    > >>簡単にしてくれというから少しインパクトが無かったかも・・・。
    >>
    >>良いんです。
    >>
    >>空気が震えてたら。
    >>
    >>「場」が出来てたら。
    >
    > って言う文章が私にとってドンだけ救いになったことか。

    それは、役に立てて、うれしいです。

    昔。広島県のお仕事で「音頭の舟歌」っていう曲をアレンジしたことがあって。

    黒田節、4分の4で、譜面書けるから良いじゃないですか。

    譜面に起こすともう変拍子のアラシ。

    それを、部分部分に分けて、譜面を起こして。

    ブライアンイーノ調にして、ディレクターもスタジオの連中も「やった、凄いカッコ良いぜっ」って喜んでたらNG。

    理由が「カッコ良すぎる、これはもう『音頭の舟歌』と言えない」・・・って

    さすがに政治的配慮までは出来ないわぁ_□○_(疲)


    「場」について言えば最初に来られたとき、「ピアノはあまりお上手で無いようですが」というのは、少しコタえたんですね。

    ピアノは独学なのでヘタです。

    弟子の方が上手いです。

    でも、今ピアノを前にして「明日は彼とデート」とか「ケンカしてもう一月も会って無い」とか、「コドモが出来たどうしよう」とか、「お父さんに会ったけど帰りは彼の背中が見えなくなるまで見送ってくれた♪」とか。

    お題を頂いて、それをコード一発で「場に出来る」競争では上位に食い込む自信がある。

    それだけで、それができれば私には良いんです。

    > 今度のも残りの期間の関係とかで妥協を入れなかったといえば嘘になります。
    > でもそれもまた「自分」では在ります。それに、編曲ながらも自分の持ち味は出せるだけは出せたと思います。ほんとに酒のことも含めてアドバイスありがとう御座います。

    これはプロ同士の会話になります。

    限られた時間と予算のなかで、クオリティを求めるとき、オーケストラでアレンジするよりピアノでアレンジした方が「クオリティは高い」事がある。

    実際はじゃオケでしますからって言われたら、そのフォーマットでやるしかないんですが・・・。

    和声志向とユニゾン志向で切り抜ける・・・って手もあります。

    音楽はヒトリで作るものではないんです。

    ユニゾン志向にしても、オーケストラの面々が、ユニゾンの美しさ、出してくれるだろう、そう信じるのも大事だと思うんです。

    Jazzのサキソフォニスト、「ソニーロリンズ」なんて無伴奏テナーサックス一本のアルバム出してます。

    それでお客さんが「手抜きだー」なんて言わない。

    それだけの納得が出来るべく練習に練習を重ねて、一気に出してるから凄いんだと思います。

    > 感謝感謝感謝あ〜で御座いますです。

    いえいえ、「濃い」対話が出来て勇気100倍なのです。

    > また酒がなくなりますた。こんだけ偉そうに書いて、まだ清書はしてません。
    > ワタクシ遅筆(?)でかなり時間がかかると思われます。
    > きっと今までの、5〜10倍胃は疲れると思います。

    清書に関しては、ワタシ、コンピュータ任せです。
    フリーでも「良いソフトウェア」あります(名前忘れて申し訳ない)。

    ただ16chしか一気に作成できませんが・・・。

    スコアは切り張り、各々の楽器の個別の譜面は一気に出力。
    スコアの方は、コピー機で縮小して・・・。

    それで出してます。

    そういう方法もあり・・・ってことで。

    であであ頑張ってくださいませ。

引用返信

■205 / ResNo.9)  師匠にいまだに頼りきりな私。
□投稿者/ westgenius 9回-(2003/08/26(Tue) 14:45:28)

    No204に返信(Saga@玲音さんの記事)
    頭がハイになってて眠れないのですが、無理やり寝て数時間。
    すこし朦朧としてますが、眼がさめました。
    布団引かなかったから全身が痛い。


    >
    > それは違うと思います。
    >
    > ワタシが雑食性というか・・・「根っこが無い」んです。
    >
    > 音楽家として。
    >
    > ですから、「バロック・不気味・チェンバロ」とお題を頂けばあいよ・・・と。
    >
    > 「ファンク・ギター・ブロゥテナー」と言われれば「はい。お待ち!」・・・って
    >
    > オムライスもチャーハンもギョーザもウドンソバまである、「見本のロウ細工」が置いてある町の食堂、なんです。

    いいんです、町の食堂大好きです。(笑)作曲家として、依頼主の希望に応用が利いて答えられて守備範囲が広いのは一流のしるしだと思います。

    >
    > だから、仕事を「ジャンル」じゃ無くって、一緒にするメンバーの熱意を見て選ぶ事が出来る。
    >
    > それは個人的にはシアワセです。
    >

    風水さんのおっしゃるとおり、メンバーの熱意で仕事を選べる。
    それはとても幸せなことだと思います。

    私は演奏者としての立場の方が強いので、その立場から一言。

    作曲家の曲を拘束する力は自分の手を離れてしまった時点でゼロになるというのが私の普段の考えです。もちろん曲を作って演奏者の人が弾いて居るのを聞いて、
    「出来ればこういう風にして欲しい。」とかいう事はいいますが、また指示も色々と書き込みますが、それは参考程度で守ってもらえなくても仕方がないと割り切っております。

    それは別に曲に思い入れがないとかそういうことじゃなくて、もちろん自己表現の問題としては、自分の頭の中でなった音楽のとおりに演奏して欲しいです。
    でも、それが頼んでくれた人の意思や、演奏者の方の意思と合わないのならば、相手の方が納得いかないのならば意味がありません。
    私がたまに自分ではその楽器の構造しか知らずに、(それはさすがに調べます。開放弦の音とかも・・・。知らないと出来ませんので。)弾けもしない楽器を入れて音色、または
    その時のメンバー用に曲を作りますが、やはり弾きにくいところは言って貰って(気をつけても何箇所かは在るのが自分の未熟加減のあらわれです。)その場で書き直します。
    それに実は演奏者としてはかなり自分勝手な男だったりします。

    つまりあまりにもいいかげんな連中と組むのは曲にとって魅力がなくなる=死に直結するものだと考えています。
    熱意で仕事を選ぶ。できれば素晴らしいことだと思います。


    >>だあって、曲にチゴイネルワイゼンとかあってあのインパクトありまくる冒頭部にどうやって別の曲をつなぐかとかね,もう一時期頭が逝っちゃっててこの曲の前になるとオーボエ奏者が「神サマあぁーーーーーっっ」って叫ぶのはどうだろうって(吉本ネタなり。)
    >
    > アハハハハ♪
    >

    念のため、もちろんこの案は没です。脳が融解してました。
    それくらいの常識は持ち合わせているつもりです。


    > 昔。広島県のお仕事で「音頭の舟歌」っていう曲をアレンジしたことがあって。
    >
    > 黒田節、4分の4で、譜面書けるから良いじゃないですか。
    >
    > 譜面に起こすともう変拍子のアラシ。

    んまっ。それは大変。
    >
    > それを、部分部分に分けて、譜面を起こして。
    >
    > ブライアンイーノ調にして、ディレクターもスタジオの連中も「やった、凄いカッコ良いぜっ」って喜んでたらNG。
    >
    > 理由が「カッコ良すぎる、これはもう『音頭の舟歌』と言えない」・・・って
    >
    > さすがに政治的配慮までは出来ないわぁ_□○_(疲)
    >

    私のはカッコ良いとは言われなかった。
    ・・・。どんだけ自分の持ってるセンスが田舎臭い(以下自滅につながるので自粛。)

    >
    > 「場」について言えば最初に来られたとき、「ピアノはあまりお上手で無いようですが」というのは、少しコタえたんですね。
    >
    > ピアノは独学なのでヘタです。
    >
    > 弟子の方が上手いです。
    >
    > でも、今ピアノを前にして「明日は彼とデート」とか「ケンカしてもう一月も会って無い」とか、「コドモが出来たどうしよう」とか、「お父さんに会ったけど帰りは彼の背中が見えなくなるまで見送ってくれた♪」とか。
    >
    > お題を頂いて、それをコード一発で「場に出来る」競争では上位に食い込む自信がある。
    >
    > それだけで、それができれば私には良いんです。
    >

    実は私にはピアノの師匠は過去5〜6人いますが、作曲の師匠は、一人だけです。
    しかもまだ結構頼りにしてます。
    その人は今はいくつか謎・・・。もう長いけど、45くらいか?
    若い時からついてましたんで。
    その人は中学でピアノをはじめて(クラシック業界では遅い方)作曲科の大学をでて、
    ピアノは正直あまり上手いと思いませんが、最近ピアニストになるって意気込んでいました。そして何故かわりと仕事が来るようです。
    世の中にはあのひとより指の回るピアノ科卒の人間があふれてるのに・・・です。
    なぜなら「応用」が効くからだそうです。
    ピアノの専門教育を受けた人は手が音楽でよく使う形に固まってる人がたまにに入るんです。そういう人は上手いは上手いのですが、武満徹のように和声の型から外れた曲を初見で、っとかいうのが苦手らしいです。
    その点私の師匠はそういうのは得意分野。(実は私も結構。)
    そういう差(作曲者から見た扱い易さ。)で勝ってるようです。
    今度師匠の家に酒とつまみとお菓子を持っていって(そんなんでいいんかいな?)少し手伝ってもらおうかな?

    前風水さんのピアノが下手だ、と言いましたが撤回させてもらいます。
    そういう風に思われるのは一部の頭の固い大学の教授方だけで結構だと思います。
    もちろんそういう方に言わせれば、リズムの揺れなどは「減点対象」かもしれません。
    でもそういう見方は自分が一番嫌ってた見方だったのをいつしか忘れてたようです。
    デリカシーのない発言、どうか平にお許しを。


    > Jazzのサキソフォニスト、「ソニーロリンズ」なんて無伴奏テナーサックス一本のアルバム出してます。
    >
    > それでお客さんが「手抜きだー」なんて言わない。
    >
    > それだけの納得が出来るべく練習に練習を重ねて、一気に出してるから凄いんだと思います。
    >

    バッハの「無伴奏チェロ組曲」や「無伴奏バイオリンパルティ―タ」もその類に入るのでしょうか。あれらのCDを出す人は弾き方を他の時以上に悩むそうです。

    >
    >>また酒がなくなりますた。こんだけ偉そうに書いて、まだ清書はしてません。
    >>ワタクシ遅筆(?)でかなり時間がかかると思われます。
    >>きっと今までの、5〜10倍胃は疲れると思います。
    >
    > 清書に関しては、ワタシ、コンピュータ任せです。
    > フリーでも「良いソフトウェア」あります(名前忘れて申し訳ない)。
    >
    > ただ16chしか一気に作成できませんが・・・。
    >
    > スコアは切り張り、各々の楽器の個別の譜面は一気に出力。
    > スコアの方は、コピー機で縮小して・・・。
    >
    > それで出してます。
    >
    > そういう方法もあり・・・ってことで。

    そういうソフトがあるって言うことは良く聞くんですが、欲しい・・・。

    >
    > であであ頑張ってくださいませ。

    メシ食ったらそろそろ清書開始です。
    ではまた。

引用返信

■209 / ResNo.10)  どんどん長くなっちゃうので2つだけ
□投稿者/ Saga@玲音 28回-(2003/08/26(Tue) 19:46:08)

    > 私は演奏者としての立場の方が強いので、その立場から一言。
    >
    > 作曲家の曲を拘束する力は自分の手を離れてしまった時点でゼロになるというのが私の普段の考えです。もちろん曲を作って演奏者の人が弾いて居るのを聞いて、

    それについての意見。

    演奏者が人前で演奏するとき。

    もう譜面はボロボロになっている・・・がワタシの持論。

    ワタシは美人画を書いてるんですよ。

    もしくはグラビアを撮っている。

    演奏者はそれをしゃぶり尽くして「判ったっ!堪能した!」って演奏に出て行く。

    ワタシは娘を見つめて・・・うん、可愛がってもらったんやね・・・可愛がられすぎたかも・・・でも嫌われるよりシアワセだよ・・・。

    と一言。

    そんなもんです。
    > 前風水さんのピアノが下手だ、と言いましたが撤回させてもらいます。
    > そういう風に思われるのは一部の頭の固い大学の教授方だけで結構だと思います。
    > もちろんそういう方に言わせれば、リズムの揺れなどは「減点対象」かもしれません。

    それに関してははっきり書かせて頂きます。

    『リズムが揺れないことを目差す演奏(訓練としての練習を除く)は、メロディの解釈を、音楽が鳴る「場」の解釈を間違っている。』

    まずメトロノームで練習するっていうのが、今のテクノロジイでは「間違い」。

    カチカチって連続した時空間を「切断して」どうなるのか?

    現在のパーカッショニストはもはや時間を「切断しません」。

    ワンツースリーフォーって指を鳴らしながらカウント取る時にはワーントゥーゥスリーィフォーォって拍のアタマで指がイチバン左に来て手を右に移動しながら「ー」の部分で指が鳴る、そして最後の「ン」「ゥ」「ィ」「ォ」でゆっくり手が左に戻っていく。

    リズムというのは『時間軸の切断ではなくて、緊張・開放の連続、もしくは「場」の濃密を表す』という立場から見ればそうなんです。

    ですからブゥゥゥンブゥゥゥンっていう電子音のメトロノームが出ればいいな・・・と思います。

    テイク5という5拍子の曲があります。

    スタンダードな曲なのでご存知だと思います。

    譜面上は4分の5拍子ですが、「あの曲は4拍子」です。

    あれを5拍子に解釈するのは演奏家の練習、もしくは譜面屋さん。

    聴き手にとっては付点四分音符2つに四分音符2つの4拍の曲なんです。

    あの曲に合わせて4つ手拍子をするお客さんを笑っちゃいけないんです。

    つまり拍によって緊張度合い・もしくは濃密さが違うんです。

    その辺り、「安定して受け入れられやすい変拍子の曲の対称性」を研究すれば得るものがあります。

    リズムがそういうものであれば、変拍子でなくても演奏中の「場の濃密」によって揺れて当たり前・・・そう思っています。

    > でもそういう見方は自分が一番嫌ってた見方だったのをいつしか忘れてたようです。
    > デリカシーのない発言、どうか平にお許しを。

    いえいえ、ピアノがもう少し上手くなりたい気持ちはホントなんですよ(笑)。

    > バッハの「無伴奏チェロ組曲」や「無伴奏バイオリンパルティ―タ」もその類に入るのでしょうか。あれらのCDを出す人は弾き方を他の時以上に悩むそうです。

    うーーーーん。

    それを、即興でやってその完成度で行えというのは、譜面がある以上に辛い練習があるんだと思います。

    だって、本番は練習と違ったことを行うわけですから、その為の練習って・・・想像がつきません、きっとテクニックの練習の向こうにあるものの練習なんだと思います。

    > そういうソフトがあるって言うことは良く聞くんですが、欲しい・・・。

    確かフリーウェアなんですが・・・ホントに忘れて申し訳ないです。

引用返信


レス記事表示 → [親記事-9] [10-10]


■98 / 親記事)  無題
□投稿者/ 二カーン 2回-(2003/05/01(Thu) 00:39:04)

    風水さんはどんな時あのようなメロディを
    思いつくのでしょうか?
    また私はクラシックをやっている人間にしては珍しく
    アニメやゲームが割と好きです。(近くにいる人達を見ても
    そういうタイプはあまりいません。むしろ体育会系が多い)
    風水さんはゲームとかしますか?
    ちなみにこの「二カーン」というHNは某吸血鬼漫画からとりました。


→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■99 / ResNo.1)  えーっと・・・
□投稿者/ Saga@玲音 13回-(2003/05/01(Thu) 21:25:58)

    No98に返信(二カーンさんの記事)
    > 風水さんはどんな時あのようなメロディを
    > 思いつくのでしょうか?

    随時募集。

    給与は当社の規定により厚遇。

    保険・年金完備。

    電話での簡単なお仕事です。

    ・・・ということで、確定はできないのです。

    > 風水さんはゲームとかしますか?

    時々というか、たしなみというか。

    お客さんが思ってるほどはしません。

    「流行」とかに影響されるのがヤなのです。

引用返信

■100 / ResNo.2)  ちなみに
□投稿者/ 二カーン 3回-(2003/05/02(Fri) 00:23:34)

    No99に返信(Saga@玲音さんの記事)
    > ■No98に返信(二カーンさんの記事)
    >
    > 時々というか、たしなみというか。
    >
    > お客さんが思ってるほどはしません。
    >
    > 「流行」とかに影響されるのがヤなのです。
    >
    えっと、私も世間一般で流行っているゲームはしません。
    今やっているゲームも、ゼノギ○スとか電車でGOとか
    最近は忙しくてそれすらもあまりやってませんが・・・
    ところで周辺機器とかどんだけかかるんでしょうかね?
    最近のオンラインゲームとやらは。

引用返信

■102 / ResNo.3)  Re[3]: ちなみに
□投稿者/ Saga@玲音 14回-(2003/05/03(Sat) 19:36:26)


    > ところで周辺機器とかどんだけかかるんでしょうかね?
    > 最近のオンラインゲームとやらは。

    データ回線を周辺機器に入れるのならば、周辺機器も問題になるでしょうが・・・。

    回線:何が何でも速く
    グラフィックボード:出来るだけ速く
    MPU:オカネの投入できる範囲で速く

    じゃないでしょうか。

引用返信


レス記事表示 → [親記事-3]


■221 / 親記事)  家の電話線のパソコンが・・・
□投稿者/ westgenius 17回-(2003/09/20(Sat) 23:01:57)

    壊れましてここしばらくインターネットができませんでした。
    まだ壊れてて今は近所のインターネットのできる漫画喫茶からこれを書いていたんですが、次にここに来れるのはいつになるやら・・・。

    ここ最近ずっと仕事が立て込んでて、五線譜の山に埋もれて生活してました。
    ただひたすら思いついたら書いて意識が遠くなれば沈んでいくよう泥のような眠りにつく。ただひたすら書いては寝て、朝も夜もなく毎日が過ぎていく。

    数日もすると食欲がまったく無くなるので買い置きしておいた栄養ドリンクのカロリーだけで生活していた。これがいけなかった。
    作業が終わった今、体重が2キロも増えてしまった。
    仕事が入るたびにこうなって体重を落とすのに苦労するけど、最近まだ忙しいから暇になったときに一気に体重を落とさなくては。

    でもまあ何とか本番までには間に合って出せてよかった。
    無事終了しました。


    この間昔の友達に会った。今は塗装の仕事をしているらしい。
    みんな変われば変わるものである。

    なぜか最近私は作曲関係のものばかり頼まれてそちらの評判はなかなからしい。
    皮肉なもんだ。
    ピアノ専門なのにそちらのものはほとんど頼まれずに、ほとんど我流のでたらめな作曲や編曲ばかり頼まれるなんて。
    でもまあどこでも必要とされないよりは幸せなんだろうとは思うけど。

    実際自分はかなり応用が利くほうだと思うし周りの人を見てると何でこんな簡単な読み替えができないのかって腹立たしくなるときもある。
    まあだからそっち系ので呼ばれるんだろうけど。

    と思っていたところ珍しくピアノのほうでお呼びがかかった。
    私のピアノの師匠で今は某大学で教授をしている方が表彰されて、そのお祝いコンサートで弾いてほしいとのこと。早速プロフィールと顔写真を白黒で撮って送らねば。

    自分の経歴を書いてて思ったこと・・・。 地味。 まあいいや。

    次ここに来れるのはいつになることやら。はあ。
    ではまた。

    PS・道頓堀がテレビに移ってた。感想。
    うわー、汚い川。

→ 親記事 / 引用返信
▽[全レス8件(ResNo.4-8 表示)]
■227 / ResNo.4)  ダウン
□投稿者/ westgenius 19回-(2003/10/10(Fri) 12:58:59)

    No226に返信(Saga@玲音さんの記事)
    風邪引いてしまいました。熱もある。喉も痛い。頭がいたい、耳も痛い。
    我ながら読んだ人がもっと爽やかになれるような文章は書けんのかと思う。
    でもまあこんな状態です。

    近所の漫画喫茶でうどんを食いながらこれをパコパコ叩いてる。
    鼻水が垂れてしんどいのである。

    まあこんなこと書いても仕方ないので少し雑談ちっくな話を。

    私なんだかんだ言ってて実は昔大阪に住んでたんです。
    まだガキのときの話ですが・・・。
    私が住んでたのは神崎川(だったかな?)という川の近くの、吹田市の江の木町というところだった。
    今は無いらしいですが、当時はダイエーの本社がありました。
    あとダスキンの本社もあってさだまさしがよく来て歌っていた記憶があります。
    あとケンコーマヨネーズの本社もありました。
    道が狭くゴミゴミした所だったのを覚えています。

    私が引っ越してからだいぶしてSNKというゲーム会社の本社ができて景観がガラッと変わったらしいのですがその時にはもう居なかったので詳しいことはわかりません。

    そのSNKももう倒産したようで・・・。もうずーっと行っていないのでどうなってるのやら。ずいぶんと時間はたったようです。地震もあったし・・・。


    >>まああの町にはその「跡形」さえも残っていないわけで・・・。
    >>キレーも汚いも無い町なんでしょ。
    >
    > キレーも汚いも両方知らないと、知ってないのと同じですね。
    >
    > ワタシがレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンに惹かれるのも、そういう部分ありますもん。


    レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンというと映画「マトリックス」のエンディングテーマを歌っていたところですな。

    うーん。わかるような気もします。

    私の心の中に焼きついている風景でこういうのがあります。
    吹田市と大阪市の境の神崎川の橋の上をトラックがこちらに向かって大量に走ってくる。時間は夕暮れ時で川の向こうには大量に工場があり煙突からもくもく煙が・・・。

    別に綺麗でもなんでも無いのですがなぜか忘れられない光景で・・・。
    ってあれ?何でこんな話書いてるんだ?
    熱で脳がやられたらしいです。

    役にたたん話を長々とすみません。
    次書くときは役に立つ「無口な私の女の口説き方」でも書こうと思うのです。

    ではまた。

引用返信

■228 / ResNo.5)  追加
□投稿者/ westgnius 1回-(2003/10/13(Mon) 14:06:38)

    No226に返信(Saga@玲音さんの記事)
    > 例えばDドリアン(DEFGABC:上行)を(DFACEGB:上行)にして練習する。

    ご存知かもしれませんが豆知識。
    ドレミファソラシドをふつうはCDEFGABCと言うのでしょうがクラシックではドイツ音名で呼ぶのでBというとシ♭のことになりますのでシはHで表します。
    後私たまにジャズっぽいの頼まれたりしますが恥ずかしながら全く知らないのでフィーリングで全て乗り切っている始末です。
    我ながらよくやると思っているのです。

    上のDドリアンってのだってクラシックで言うドリア旋法みたいなものかなくらいの認識しかありません。

    そう言えば以前ジョン・ケージがどうのと言われましたが私余りケージの曲(?)を聴いたこと無くて現代物はシュトックハウゼンかブーレーズまでくらいしか知りませんがそんな浅い知識でも発言させていただきたいんですが・・・。

    どうも私の中ではケージは作曲家というよりも音楽のあり方の根源を考えた思想家のような位置にいる(あくまで私の頭の中では)人です。

    そもそもクラシックではない人ですよね。
    クラシックの歴史がルールを作ってそれを壊す(和声法しかり)ことに新しさを見つける事だとするとその究極にいる人ではないかと。
    それはもうクラシックでは無いということ。

    ここまで行ったからにはクラシック音楽はもう前に進む事は無いのかもしれません。
    いい事か悪い事かはわかりませんが・・・。

    話し硬っ。これを楽しく読める変人は世の中に何人いるのやら。

    でも私たちが仲間内で居酒屋に行ったりすると店員の人はどう思っているんだろうか?
    だってずっと女の話や馬鹿話ばっかりしてて突然なんかのきっかけに楽器の使い方や私の曲の話になって、
    友1「お前の曲ってすぐユニゾンになるよな?」

    友2「そーそ。」

    私「馬鹿野郎、アンサンブルはユニゾンがずべてだ。アンサンブルにおける最高の効果をだすにはユニゾンが一番なんだよって。」

    友1「ずっとユニゾンじゃユニゾンのところが引き立たないだろ?たまに使うから効果も高いんだって。」

    友2「そーそ。」

    私「馬鹿野郎。オメ−作曲シロートじゃね−か。俺もだけど。」

    友1「でもお前のって効果狙ってるって言うより逃げなんだよな。」

    友2「そーそ。」

    と言うよな真面目な会話をしててまた急に下ネタに走ったりする。
    そうしているうちに終電は出てってしまうのだ。

引用返信

■229 / ResNo.6)  Re[5]:モード奏法
□投稿者/ Saga@玲音 36回-(2003/10/13(Mon) 15:09:36)

    >>例えばDドリアン(DEFGABC:上行)を(DFACEGB:上行)にして練習する。
    >
    > ご存知かもしれませんが豆知識。
    > ドレミファソラシドをふつうはCDEFGABCと言うのでしょうがクラシックではドイツ音名で呼ぶのでBというとシ♭のことになりますのでシはHで表します。

    この場合はBにフラットはつきません。
    「CDEFGABC:全て白鍵」の場合はCイオニアンになります。

    > 上のDドリアンってのだってクラシックで言うドリア旋法みたいなものかなくらいの認識しかありません。

    その通りです。

    バークレーのメソッドは卒業すればミュージシャンユニオンに入れるよ、つまり最低限は食えるよというのが目標なのです。

    つまり音を外さない。

    この上に代理コード+そのスケールがあるのですが、職人芸以外の何者でもない。

    さらにその上にスケールアウトがあるのですが、それは個人の資質です。

    > そもそもクラシックではない人ですよね。
    > クラシックの歴史がルールを作ってそれを壊す(和声法しかり)ことに新しさを見つける事だとするとその究極にいる人ではないかと。
    > それはもうクラシックでは無いということ。

    例えば易に凝って作った曲がありますよね。

    それをどう繋いでも曲になる、という意味ではクラシックの作曲技法の頂点にいるわけです。

    > ここまで行ったからにはクラシック音楽はもう前に進む事は無いのかもしれません。
    > いい事か悪い事かはわかりませんが・・・。

    テクノロジーと結びついている間は、「まだまだ進化の余地がある」と思います。

    即興という意味で言えば、はるかにジャズの方が肉体的訓練に行ってます。

    > と言うよな真面目な会話をしててまた急に下ネタに走ったりする。
    > そうしているうちに終電は出てってしまうのだ。

    あははははは♪

引用返信

■230 / ResNo.7)  おでんのおいしい季節になりました。猫の鼻もちべたい。
□投稿者/ westgnius 2回-(2003/10/15(Wed) 05:36:38)

    No229に返信(Saga@玲音さんの記事)

    > テクノロジーと結びついている間は、「まだまだ進化の余地がある」と思います。

    そう思う事にします。ようは考え方です。
    終わりと思ったら終わると言うし。(少し違うか?)


    > 即興という意味で言えば、はるかにジャズの方が肉体的訓練に行ってます。

    ふっふっふっふっふ。
    私も作曲の師匠を除けば身近にいる人の中では一番即興が得意なもんで。
    (師匠は未知数なんでちょっと)
    大体伴奏の編曲やって自分で弾くなら、時間がない時は私は曲を適当に考えといて楽譜にベースラインだけを書いておきます。
    少人数で集まってやる本番の時くらいならその単音の楽譜を見て本番で適当に和音をつけるくらいのことならやったことがあります。
    でもそれで一度失敗した事も・・・。

    さて、つい最近、行きつけの居酒屋(おでん屋?)で「最近の若者は・・・。」とおっちゃんに愚痴られました。サラリーマンも大変らしいです。
    どうもそのおっちゃんの話だと「若い奴は会社内での付き合いで酒を飲みたがらないから間が持たない。」そうです。
    私は自称酒豪なので良く分かりませんが・・・1つ言いたい。

    私もまだ最近の若者の範囲内に入っているはずなんだが・・・少なくとも自分ではそう思ってるのに・・・・・・・・・・・。

引用返信

■231 / ResNo.8)  Re[7]:猫の鼻餅がわからないのれす
□投稿者/ Saga@玲音 37回-(2003/10/15(Wed) 14:44:10)

    > ふっふっふっふっふ。

    たらたらたらたら(汗)

    > 大体伴奏の編曲やって自分で弾くなら、時間がない時は私は曲を適当に考えといて楽譜にベースラインだけを書いておきます。

    大抵それでいけますもんね。

    > 少人数で集まってやる本番の時くらいならその単音の楽譜を見て本番で適当に和音をつけるくらいのことならやったことがあります。
    > でもそれで一度失敗した事も・・・。

    あまりに出来る「スケールアウト」した連中同士がすると、エライ目に。

    某有名曲を演奏、最後にテーマに入るまではインプロで、最後にユニゾンでテーマをってシカケ。

    なんと、まぁよくぞそんな乱暴なスケールを・・・って・・・

    最後で「あっ!」と。

    考えてるキーが半音ズレてたいう。

    決まったバンドでプレイしていてギターがいてサックスが居ないバンドのプレイヤーとサックスが居てギターが居ないバンドのプレイヤーが共演すると危ない。

    得にキーのEとEフラットが危ない。

    名曲で、どちらのキーでも「名演」があるとさらに危ない。

    > さて、つい最近、行きつけの居酒屋(おでん屋?)で「最近の若者は・・・。」とおっちゃんに愚痴られました。サラリーマンも大変らしいです。
    > どうもそのおっちゃんの話だと「若い奴は会社内での付き合いで酒を飲みたがらないから間が持たない。」そうです。

    飲んで古典的醜態を見せる事によって、ヒトとヒトの間を近づけよう・・・って今は大抵失敗しますね。

    そういう間柄は個人的な友人だけって割切る方が多いと思います。

    でも、ワタシが居た会社では、みんな「垂直な壁を駆け下りる様に」飲んでたなぁ。

    仕事が過酷じゃないからそこまで近づかなくても良いんじゃないでしょうか?

    「おっちゃん」にはぜひゲーム業界への転職を・・・。


    > 私もまだ最近の若者の範囲内に入っているはずなんだが・・・少なくとも自分ではそう思ってるのに・・・・・・・・・・・。

    思っているのに〜のに〜のに〜のに〜のに〜

引用返信


レス記事表示 → [親記事-8]


[<<前のスレッド5][次のスレッド5>>]
( 全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] )

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -