9曲め SPEED STEP  スピードと敏捷性のトレーニングでより速く脚を動かす

43〜50】【51〜60】【61〜70】【71〜80



61-9
Heatwave
OneZeroOne
.
進行 . コリオ 腕の動作 回数
イントロ
.R
台の手前でスタート
.R
(ゆっくり/2歩ずつで)台の上→台をまたぐ→台の上→台の手前に戻る ランニングアーム 4セット
1
.R
スピードストラドルステップ(4歩ずつ) ランニングアーム 3セット
サビ
.R
スタッターステップ×4+マーチ8歩 ランニングアーム 2セット
.R
スタッターステップ×4(台の左側を進みながら)+フロアをバックで戻る ランニングアーム 2セット
.R
スピードストラドルステップ(4歩ずつ) ランニングアーム 3セット
サビ
.R
スタッターステップ(台の左側を進みながら)+フロアをバックで戻る 右足に合わせて、両手を頭上で右に振る 4セット
間奏
.R
ゆっくりニーアップ ランニングアーム 3回
.L
ニーアップ(フリーズ) ランニングアーム 8回(4往復)
2
.L
スピードストラドルステップ(4歩ずつ) ランニングアーム 3セット
サビ
.L
スタッターステップ×4+マーチ8歩 ランニングアーム 2セット
.L
スタッターステップ×4(台の右側を進みながら)+フロアをバックで戻る 左足に合わせて、両手を頭上で左に振る 2セット
.L
スピードストラドルステップ(4歩ずつ) ランニングアーム 3セット
サビ
.L
スタッターステップ×4+マーチ8歩 ランニングアーム 3セット
.L
スタッターステップ×4(台の右側を進みながら)+フロアをバックで戻る 左足に合わせて、両手を頭上で左に振る 4セット
間奏
.L
ニーアップ(フリーズ) .ランニングアーム 12回(6往復)
【キメ】
.L
台の上で2歩→両手を上に→クロスさせながら下に→しゃがみながら両手を横に
制作協力:ackeyさん

今回はちょっと変わったスピードストラドルが登場です。
台の手前も使った4歩ずつのストラドルステップで、台の上ジョグ4歩→ストラドルジョグ4歩→台の上ジョグ4歩→台の手前ジョグ4歩、という動きになります。イントロはゆっくり2歩ずつ同じ軌道で練習します。左の動画はそのイントロ。メインのスピードストラドルの動画はこちらからどうぞ。
サビはスタッターステップ4回で前進→8歩でフロアをバック。このとき踏み込みに合わせて両手拳を頭上で真横に振ります。

またOneZeroOneの登場ですが、例によってどういう人たちなのかは不明です。ご存知の方、情報お待ちしております。
オリジナルはモータウンを代表するガールグループ、Martha Reeves & The Vandellasの「(Love Is Like) A Heatwave」(1963年)
この曲は映画「天使にラブソングを…」で、ウーピー・ゴールドバーグ演じるデロリスが、オープニングシーンで歌うメドレーのメインの曲なので、そちらで耳にしたことがある方が多いかもです。タイトル通りとても熱い熱い恋の歌なので、負けずに盛り上がりましょう(笑)

【キメ】
■台の上で2歩移動→両手を上にあげる→両手を1回軽くクロスしながら下へおろす→しゃがみながら両手を横に持ち上げてポーズ。
ニーアップの連続から続き、しかもかなり速いので決めにくいですがその辺は気合いで。


09
Heatwave OneZeroOne
THE BEST 1200
マーサ&ザ・ヴァンデラス
(Love Is Like a) Heat Wave
Sister Act Sister Act:
Music From The Original Motion Picture Soundtrack


62-9
River Deep Mountain High
Rhythm Twins
. 曲の進行 . コリオ 回数
イントロ
.R
台の手前でスタート
.R
台の上で8歩マーチ+台の下で8歩マーチ 4セット
サビ
.R
ストラドルラン×2+台をまたいだまま床を8マーチでバック 4セット
間奏
.R
台の手前、やや右側にずれる
右から台の周りを走って1周する
1
.R
4マーチ(台→フロア) 8セット
.R
8マーチ(台の上を歩いて移動)+8マーチ(台をまたいだままバック) 4セット
サビ
.R
ストラドルラン×2+台をまたいだまま床を8マーチでバック 4セット
間奏
.R
台の手前、右側にずれる
右から台の周りを走って1周する
.R
ゆっくりニーリフト 1回
.L
ベーシックステップ 3回
2
.L
4マーチ(台→フロア) 8セット
.L
8マーチ(台の上を歩いて移動)+8マーチ(台をまたいだままバック) 4セット
サビ
.L
ストラドルラン×2+台をまたいだまま床を8マーチでバック 4セット
間奏
.L
台の手前、左側にずれる
左から台の周りを走って1周する
.L
ゆっくりニーリフト 4回(2往復)
C’
.L
ニーアップフリーズ 16回(8往復)
3 サビ
.L
ストラドルラン×2+台をまたいだまま床を8マーチでバック 4セット
後奏
.L
台の手前、左側にずれる
左から台の周りを走って1周する
【キメ】 左足台に乗せて、右足ニーアップ、右手を下から斜め上に振り上げる
制作協力:ackeyさん

River Deep - Mountain High
Ike & Tina Turner

Simply the Best
Tina Turner
オリジナルはIke & Tina TurnerRiver Deep Mountain High (Live)。曲についてはこちらのリンク先が詳しいのでお譲りします。米ではイマイチヒットしなかったものの、英で熱狂的な支持を受けその後の活動に大きな影響を与えたきっかけの曲、とのことです。
今回そんなに特別な動きはなし。軽快な曲なので、曲を楽しみましょう。

サビのあとには必ず台の周りのかけっこが入ります。4カウント分タメが入ってからスタートなので、フライングしないように!

最後のニーアップフリーズちょっと長いです。

【オプション】
■サビのストラドルラン→8マーチバック:2回めに入る「イェーイェーイェー!」のコーラスに合わせて、左拳を突き上げる。

【キメ】
■左足台に乗せて、右足ニーアップ、右手を下から斜め上に振り上げる


63-9
Walking On Sunshine
Southern Light
.
進行 . コリオ 腕の動作 回数
intro
R
(ゆっくり)ストラドルニーリフト . 1往復
R
ストラドルニーリフト . 4セット
1
R
スタッターステップ . 8回
R
スタッターステップ 両手を上げる 8回
R
ストラドルラン×3+ストラドルニーリフト . 3セット
サビ
.L
ストラドルニーリフト×4 1回めに両手を広げる 4セット
2
.L
スタッターステップ . 8回
.L
スタッターステップ 両手を上げる 8回
.L
ストラドルラン×3+ストラドルニーリフト . 3セット
サビ
R
ストラドルニーリフト×4 1回めに両手を広げる 4セット
3
R
(ゆっくり)ストラドルラン×3+ストラドルニーリフト . 2セット(1往復)
R
ストラドルラン×3+ストラドルニーリフト . 3セット
サビ
.L
ストラドルニーリフト×4 1回めに両手を広げる 4セット
キメ
.L
そのまま1回ストラドルランニーリフト、両腕を横に広げてキメ。

Walking On Sunshine Southern Light
Walking On Shunshine: The Greatest Hits of Katrina & the Waves
Katrina & the Waves

【オプション】
■サビ。「ヘイ!」のかけ声に合わせて、ニーリフトしながら両手を真横に広げる。(4回ニーリフトにつき1回)

【キメ】
■1回余分にストラドルランニーリフトで、両手を真横に広げる。


64-9
Great Gosh A'mighty
Southern Light
.
進行 . コリオ 回数
1
R
(ゆっくり)フォーマーチ(台上)+フォーマーチ(フロア) 3回
R
フォーマーチ(台上)+フォーマーチ(フロア) 6回
サビ1
R
ニーアップフリーズ 12回(6往復)
サビ2
R
ニーアップフリーズ+6ジョグ(フロア) 6回(3往復)
間奏
R
(ゆっくり)ニーリフト×3+ベーシックステップ 1回
2
.L
フォーマーチ(台上)+フォーマーチ(フロア) 6回
.L
ニーアップフリーズ 12回(6往復)
サビ1
.L
ニーアップフリーズ+6ジョグ(フロア) 6回(3往復)
サビ2
.L
ニーアップフリーズ+ワイドジョグ(開いて閉じる)(フロア) 6回(3往復)
.L
(ゆっくり)ニーアップ 4回
3
間奏
.L
ニーアップフリーズ 12回(6往復)
サビ1
.L
ニーアップフリーズ+6ジョグ(フロア) 6回(3往復)
サビ2
.L
ニーアップフリーズ+ワイドジョグ(開いて閉じる)(フロア) 6回(3往復)
.L
ニーアップフリーズ 12回(6往復)
キメ
.L
台上を前に4歩ほど歩いて足を止め、深呼吸をするように両手を外側から上に回してから腕を水平にして合掌ポーズ
制作協力:ackeyさん

オリジナルはLittle Richard。1950年代にエルビス・プレスリーとならんでR&Bからロックンロールのスタイルを確立した人のひとり。「Great Gosh A'mighty」は一時期のリタイア状態からカムバックを果たした1986年の曲で、Little Richardが出演した「Down and Out in Beverly Hills」というコメディ映画のテーマソング。

【キメ】
■台上を前に4歩ほど歩いて足を止め、深呼吸をするように両手を外側から上に回してから腕を水平にして合掌ポーズ

【オプション】
■ワイドジョグで「フー!」という声が入るので、それに合わせていろいろとアクションしたり。


09
Great Gosh A'mighty Southern Light
Legends of Rock 'N' Roll Live 未確認
Down & Out in Beverly Hills
(邦題:ビバリーヒルズ・バム)
フランス映画「すばらしき放浪者 (Bondu  Sauve des Eaux)」のリメーク
Great Gosh A'Mighty!
Little Richard

[an error occurred while processing this directive]


66-9
Love Is A Contact Sport
Sandra Hill
.
進行 . コリオ 腕の動作 回数
1 intro.
R
ゆっくりマーチ 8歩
間奏1
R
ゆっくりベーシックステップ(台上+フロア) ランニングアーム 4回
R
ジョグ(台上+フロア) ランニングアーム 8回
R
4ジョグ(台上)+4ジョグ(フロア) ランニングアーム 8セット
R
8ジョグ(台上)+8ジョグ(フロア) ランニングアーム 3セット
サビ
R
Tストンプ+8ジョグ(フロア) ランニングアーム 8セット
間奏2
R
アブダクション(ゆっくり) 3回(1往復半)
間奏1
.L
アブダクション(早く;フリーズ) 両手を広げる 5往復(10回)
.L
ニーアップフリーズ ランニングアーム 4往復(8回)
2
.L
4ジョグ(台上)+4ジョグ(フロア) ランニングアーム 8セット
.L
8ジョグ(台上)+8ジョグ(フロア) ランニングアーム 3セット
サビ
.L
Tストンプ+8ジョグ(フロア) ランニングアーム 8セット
間奏2
.L
アブダクション(ゆっくり) 4回(2往復)
サビ
(転調)
.L
アブダクション(早く;フリーズ) 両手を広げる 4往復
.L
ニーアップフリーズ ランニングアーム 4往復
.L
ジョグ(台上+フロア) ランニングアーム 10回
キメ
.L
制作協力:ackeyさん

原曲は Whitney Houstonの87年発売のアルバム「Whitney」に収録されていたもののようです。たぶん。

最初のリズムがとりにくいので、少し入りづらいです。
・曲が始まると同時に、フロアでゆっくりマーチ8歩開始
・「contact!」に続けて、ゆっくりベーシックステップ。
場合によっては最初のマーチは省略されているかも。

Tストンプ:1/3拍めを右足で、6/8拍めを左足でステップ台を踏む。実際にはフロアの8ジョグも入れてのコンボ。

アブダクション:「バックエクステンション」のようだけど、「アブダクション」と言っているからには、背面ではなくて、身体の側面を使う動きのようです。スピードアップすると手が付きますが(台に乗ってる足のほうの手を前に低く、逆の手は後ろで高く)、ちょっと身体を入れて横向きに開く意識をもったほうがよさそう。

【キメ】
■ベーシックジョグで台上に乗り、2拍目にジャンプして開脚して台上に着地。手は2拍目に両手を上に伸ばし、着地時に外側に下ろす(ackeyさん情報)

【オプション】
■アブダクションのとき、両手を広げる。


09
Love Is A Contact Sport Sandra Hill
Sandra Hill
Whitney
Whitney Houston
1986/6/12


67-9
Cha Cha
Latin Invasion
.
進行 . コリオ 回数
intro.
R
(ゆっくり)その場でマーチ【コーチのデモ】 16歩
R
(ゆっくり)ストラドル(左→右)+台の後ろを通って元の位置に戻る 1セット
1 A→B
R
ストラドルラン(左→右) 1回 3セット
R
(台の右側)ジョグ 8歩
R
台の後ろを通って元の位置に戻る 8歩
R
(台の左側)ジョグ 8歩
サビ
R
ストラドルラン(左→右) 1回 2セット
R
(台の右側)マンボチャチャ 8歩
R
台の後ろを通って元の位置に戻る 8歩
R
(台の左側)マンボチャチャ 8歩
つなぎ
R
スタッターステップ(ローインパクト) 4回
R
スタッターステップ 16回
R
スタッターステップ+バックマンボ 8回
サビ
R
ストラドルラン(左→右) 1回 2セット
R
(台の右側)マンボチャチャ 8歩
R
台の後ろを通って元の位置に戻る 8歩
R
(台の左側)マンボチャチャ 8歩
R
(ゆっくり)オーバーザトップ(4歩めバックマンボ) 2往復
R
(ゆっくり)オーバーザトップ(4歩めバックマンボしながら踏み替え) 1往復半
.L
(ゆっくり)マーチ 4歩
2 A→B
.L
ストラドルラン(右→左) 1回 3セット
.L
(台の左側)ジョグ 8歩
.L
台の後ろを通って元の位置に戻る 8歩
.L
(台の右側)ジョグ 8歩
サビ
.L
ストラドルラン(右→左) 1回 2セット
.L
(台の左側)マンボチャチャ 8歩
.L
台の後ろを通って元の位置に戻る 8歩
.L
(台の右側)マンボチャチャ 8歩
つなぎ
.L
スタッターステップ(ローインパクト) 4回
.L
スタッターステップ 16回
.L
スタッターステップ+バックマンボ 8回
サビ
.L
ストラドルラン(左→右) 1回 4セット
.L
(台の左側)マンボチャチャ 8歩
.L
台の後ろを通って元の位置に戻る 8歩
.L
(台の右側)マンボチャチャ 8歩
キメ
.L
制作協力:ackeyさん

軽快なラテンのリズムであふれるこのスピードステップの原曲は、プエルトリコ出身のチェロが2006年にリリースした曲。BJ40-03で使われているのが原曲の方になります。

【キメ】
■最後のマンボチャチャ時に、後方に出した左足を右足にバッククロスして、両手を下側から斜め右(左手は上方やや左、右手は右斜め下)に広げる(ackeyさん情報)

【オプション】


09
Cha Cha Latin Invasion
LMMカヴァーズ VOL.12
360°
Chelo
2006年リリースのデビューアルバム
チャチャ
Chelo
やたらリミックスの多いデビューマキシシングル


68-9
Ant Music
Brother Steve
.
進行 . コリオ 回数
intro intro
R
フロアマーチ(ゆっくり) 16歩
間奏
R
ジョグ(フロア) 32歩
1
R
4ジョグ(台の上→フロア) 4セット
R
ハーフストンプ+4ジョグ(フロア) 8セット
サビ
R
ストンプステップ 8セット
間奏
R
4ジョグ(台の上→フロア) 4セット
R
ハーフストンプ+4ジョグ(フロア) 4セット
サビ
R
ストンプステップ 8セット
R
ベーシックステップ(ゆっくり) 3回
R
ニーアップ(ゆっくり) 1回
間奏
.L
ニーアップ(ゆっくり) 5回
2
.L
4ジョグ(台の上→フロア) 4セット
.L
ハーフストンプ+4ジョグ(フロア) 8セット
サビ
.L
ストンプステップ 8セット
間奏
.L
4ジョグ(台の上→フロア) 4セット
.L
ハーフストンプ+4ジョグ(フロア) 4セット
サビ
.L
ストンプステップ 8セット
キメ
.L
左足で台に乗り、両手を開く
制作協力:ackeyさん、dt125さん  2007.08.06 ver.1

原曲は'78〜'82年にイギリスで活動した「ADAM & THE ANTS」の代表作。この曲が収録された2ndアルバムは、Sex Pistolsの生みの親であるMalcolm McLarenがプロデュースしており、ツインドラムによるアフリカンビートと海賊っぽい音楽(なんだそれ)が特徴なんだそうです。まさに当時の「ビジュアル系」。サビはタイトルそのまんま「Ant Music」と繰り返してますよ。

イントロで台を使わないので、最初は落ち着いて。でも曲全体の構成はわりと素直な作りです。4ジョグからハーフストンプへ移り、メインのストンプステップへと移行します。サビの動きは、Bメロ「ハーフストンプ+フロア4ジョグ」の6拍めにステップ台を踏むだけで完成です。そんなに速い曲じゃないので、強度を上げるために、ステップ台を横に広く使いたいです。

【オプション】
■とくになし・・

【キメ】
■左足で台に乗り、両手を開く
わりとあっさり終わっちゃうので、遅れずに。


08
Ant Music Brother Steve
Kings of the Wild Frontier
Adam & The Ants
1980年リリースの2ndアルバム。邦題「アダムの王国」。「Ant Music」はこのアルバムからのシングルカット曲。
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]

9曲め SPEED STEP  スピードと敏捷性のトレーニングでより速く脚を動かす

43〜50】【51〜60】【61〜70】【71〜80