特急車両運用 ダイヤ一覧 日豊線

・博多〜小倉〜大分〜宮崎〜鹿児島中央〜出水 (博多〜小倉は鹿児島線山陰線も参照、鹿児島中央〜出水は鹿児島線も参照)
・下関〜小倉 (山陽線山陰線も参照)
・門司港〜門司 (鹿児島線も参照)
・南宮崎〜宮崎空港
・吉松〜隼人

1960年代  1970年代  1980年代  1990年代  2000年代  2010年代  2020年代


これ以前は山陽線を参照

1968年10月1日
「にちりん」を博多〜西鹿児島間に1往復運転開始。
1968年12月
「にちりん」の編成を変更。
1969年10月1日
時刻変更(最大10分程度)。

1970年10月1日
「彗星」の宮崎〜都城間を延長。
1972年3月15日
「彗星」を1往復増発。「彗星」は2往復なる。
1972年4月27日
「にちりん」を博多〜大分間に1往復増発。「にちりん」は2往復になる。
1972年10月2日
「にちりん」の編成を変更。
1973年3月1日
「はと」1往復の下関〜大分間を延長し、名称を「みどり」に変更。「みどり」は2往復になる。
1973年10月1日
「彗星」を2往復増発。「彗星」は4往復になる。
1974年4月25日
大分〜宮崎間電化。「日向」を485系での運転に変更。
「彗星」を1往復増発し、1往復の大分〜宮崎間を延長。「彗星」は5往復になる。
「みどり」「にちりん」各1往復の大分〜宮崎間を延長。
「おおよど」を博多〜宮崎間(人吉経由)で1往復運転開始。
1975年3月10日
山陽新幹線岡山〜博多間開業。「日向」「みどり」を廃止。
「にちりん」を6往復増発。「にちりん」は8往復になる。
「彗星」の2往復を廃止。「彗星」は3往復になる。
「くにさき」を14系座席車での運転に変更。
1975年8月7日
「にちりん」の南福岡所属車の編成を変更。
1975年10月1日
「にちりん」の南福岡所属車の編成を変更。
1978年3月15日
「日南」1往復を20系+12系での運転に変更。
1978年6月1日
「にちりん」の編成を変更。
1978年10月2日
時刻変更(最大1時間程度)。
1979年10月1日
宮崎〜鹿児島間電化。「にちりん」1往復の宮崎〜西鹿児島間を延長。

1980年10月1日
「にちりん」を4.5往復増発。「にちりん」は12.5往復になる。
「富士」の宮崎〜西鹿児島間を廃止。
「彗星」の1往復を廃止。「彗星」は2往復になる。
「おおよど」「くにさき」を廃止。
1982年11月15日
「にちりん」を5往復増発。「にちりん」は17.5往復になる。
1984年2月1日
「彗星」の1往復を廃止。「彗星」は1往復になる。
1985年3月14日
時刻変更(最大1時間程度)。
1986年11月1日
「にちりん」1往復の宮崎〜西鹿児島間を延長。
1988年3月13日
「にちりん」を博多・小倉〜大分間に10往復増発。「にちりん」は27.5往復になる。
「日南」を門司港発着から博多発着に変更。
「ホームライナー」「さわやかライナー」を川内〜西鹿児島間に1往復運転開始。
1989年3月11日
「にちりん」を小倉〜大分間に1往復増発。1往復を大分〜佐伯間延長。「にちりん」は28.5往復になる。
「さわやかライナー」の西鹿児島〜鹿児島間を延長。

1990年3月10日
「にちりん」3往復を783系での運転とし、名称を「ハイパーにちりん」に変更。「にちりん」は25.5往復、「ハイパーにちりん」は3往復になる。
「ホームライナー」「さわやかライナー」を国分〜西鹿児島間に1往復、西都城〜宮崎間に1本運転開始。
1991年3月
「にちりん」2往復を783系での運転とし、名称を「ハイパーにちりん」に変更。「にちりん」は23.5往復、「ハイパーにちりん」は5往復になる。
「にちりん」1往復を佐伯〜南延岡間延長。
1992年7月15日
「にちりん」を1本増発し、1本を小倉〜別府間延長。「にちりん」は24往復、「ハイパーにちりん」は5往復になる。
「ホームライナー」「さわやかライナー」を延岡〜南宮崎間に1往復運転開始。
1993年3月18日
「にちりん」2往復を787系での運転とし、名称を「にちりんシーガイア」に変更。「にちりん」は22往復、「ハイパーにちりん」は5往復、「にちりんシーガイア」は2往復になる。
「日南」を特急格上げし、名称を「ドリームにちりん」に変更。
1994年3月1日
時刻変更(最大5分程度)。
1994年7月1日
「ハイパーにちりん」の運用を変更し、1往復増加。「にちりん」は21往復、「ハイパーにちりん」は6往復、「にちりんシーガイア」は2往復になる。
1994年12月3日
「彗星」を24系での運転に変更。
1995年4月20日
「にちりん」の宮崎〜西鹿児島間を「きりしま」として分割。2往復増発し、6往復運転開始。
「エアポートライナー」1本を特急格上げし、名称を「にちりん」に変更。
「ハイパーにちりん」の名称を「にちりん」に変更。「にちりん」4往復を883系での運転とし、名称を「ソニックにちりん」に変更。「にちりん」は23.5往復、「ソニックにちりん」は4往復、「にちりんシーガイア」は2往復になる。
「彗星」の南宮崎〜都城間を廃止。
「ホームライナー」を宮崎〜都城間に1本運転開始。
1996年3月16日
「にちりん」5往復を883系での運転とし、名称を「ソニックにちりん」に変更。「にちりん」は18.5往復、「ソニックにちりん」は5往復、「にちりんシーガイア」は2往復になる。
「ホームライナー」を延岡〜南宮崎間に1往復増発。延岡〜南宮崎間の「ホームライナー」は1.5往復になる。
1996年7月18日
宮崎空港線開業。「にちりん」「にちりんシーガイア」の一部列車を南宮崎〜宮崎空港間延長。
1997年3月22日
「にちりん」「ソニックにちりん」の博多〜大分間の列車を「ソニック」に名称変更。「ソニック」は16往復、「にちりん」は11.5往復、「にちりんシーガイア」は2往復になる。
1997年11月29日
門司港〜博多間の「にちりん」を「かもめ」と直通運転し、名称を「かもめ」とする。「にちりん」を博多〜門司港間に1本増発。
「きりしま」を1往復増発。「きりしま」は7往復になる。
「富士」の大分〜南宮崎間を廃止。 延岡〜南宮崎間の「ホームライナー」1本の運転時間帯を変更し、名称を「さわやかライナー」に変更。
1999年3月13日
「ソニック」を博多〜中津間に1往復増発。「ソニック」は17往復になる。
川内〜西鹿児島・鹿児島間の「ホームライナー」「さわやかライナー」を特定日に出水〜西鹿児島間の運転に変更。
1999年12月4日
「富士」の編成を変更。

2000年3月11日
「ソニック」を6往復増発し、「にちりん」5.5往復を廃止。「ソニック」は23往復、「にちりん」は6往復、「にちりんシーガイア」は2往復になる。
「ひゅうが」を延岡〜宮崎・南宮崎・宮崎空港間に4往復運転開始。
2001年3月3日
「ソニック」を6往復増発し、「にちりんシーガイア」1往復を廃止。「ソニック」は29往復、「にちりん」は6往復、「にちりんシーガイア」は1往復になる。
「ひゅうが」を1往復増発。「ひゅうが」は5往復になる。
2002年3月23日
「ソニック」1往復の中津〜大分間を延長。
「ひゅうが」を1往復増発。「ひゅうが」は6往復になる。
2003年3月15日
「ひゅうが」2往復を別府〜延岡間延長し、名称を「にちりん」に変更。「にちりん」は8往復、「にちりんシーガイア」は1往復になる。
「ひゅうが」を1往復増発。「ひゅうが」は5往復になる。
「きりしま」を1往復増発。「きりしま」は8往復になる。
2004年3月13日
九州新幹線新八代〜鹿児島中央間開業。「ソニック」を1往復増発。「ソニック」は30往復になる。
「ひゅうが」の3往復を別府〜延岡間延長し、名称を「にちりん」に変更。「にちりん」を中津〜大分間に1往復増発。「にちりん」は12往復、「にちりんシーガイア」は1往復、「ひゅうが」は2往復になる。
国分〜西鹿児島間の「ホームライナー」「さわやかライナー」を特急格上げし、名称を「きりしま」とする。
「きりしま」を霧島神宮・国分〜鹿児島中央間に5往復増発し、宮崎〜西鹿児島間の1往復を廃止。「きりしま」は13往復になる。
「はやとの風」を吉松〜鹿児島中央間に2往復運転開始。
出水〜西鹿児島・鹿児島間の「ホームライナー」「さわやかライナー」を川内〜西鹿児島間に運転に変更。
2004年9月17日
「きりしま」1往復の宮崎〜霧島神宮・国分間を延長。
2005年3月1日
「ソニック」を1往復増発。「ソニック」は31往復になる。
2005年10月1日
「彗星」を廃止し、別府〜宮崎空港間に「にちりん」を1往復増発。「にちりん」は13往復、「にちりんシーガイア」は1往復になる。
「きりしま」を2往復増発。「きりしま」は15往復になる。
2006年3月18日
時刻変更(最大2.5時間程度)。
2007年3月18日
「きりしま」を1往復廃止。「きりしま」は14往復になる。
2008年3月15日
「にちりん」1往復を大分で「ソニック」と「にちりん」に分割。「ソニック」は32往復になる。
2008年7月19日
「ソニック」の編成を変更。
2009年3月14日
「富士」を廃止。
「ひゅうが」を1往復増発。「ひゅうが」は3往復になる。

2011年3月12日
九州新幹線博多〜新八代間開業。
「ドリームにちりん」を廃止。博多〜柳ヶ浦・大分間は「ソニック」、延岡〜南宮崎・宮崎空港間は「ひゅうが」として運転。
「ソニック」「にちりん」の1往復を大分駅で直通運転とし、名称を「にちりんシーガイア」「にちりん」各1本とする。「ソニック」は32往復、「にちりん」は12.5往復、「にちりんシーガイア」は1.5往復になる。
延岡〜南宮崎・宮崎空港間の「ホームライナー」「さわやかライナー」を特急格上げし、名称を「ひゅうが」とする。「ひゅうが」は6往復になる。
宮崎〜都城・西都城間の「ホームライナー」「さわやかライナー」を特急格上げし、名称を「きりしま」とする。
「きりしま」の霧島神宮・国分〜鹿児島中央間の3往復を廃止、2往復を宮崎〜鹿児島中央間に延長。「きりしま」は12往復になる。
川内〜鹿児島中央間の「ホームライナー」「さわやかライナー」を特急格上げし、名称を「川内エクスプレス」とする。
2012年3月17日
「にちりん」2往復の別府〜大分間を廃止。
2013年3月16日
時刻変更(最大15分程度)。
2014年3月15日
時刻変更(最大3分程度)。
2015年3月14日
時刻変更(最大15分程度)。宮崎地区の普通列車運用増加。
2016年3月26日
「川内エクスプレス」を廃止。
2017年3月4日
時刻変更(最大5分程度)。
2017年12月18日
時刻変更(最大15分程度)。
2018年3月17日
「ソニック」1往復の小倉〜柳ヶ浦間を廃止し、名称を「きらめき」に変更。各1往復の中津〜大分間を廃止。中津〜大分間の「にちりん」を「ソニック」に名称変更。「ソニック」は32往復となる。
佐伯〜博多間の「ソニック」1本を大分駅で「ソニック」と「にちりん」に分割。「にちりん」1本の大分〜延岡間を廃止(佐伯〜延岡間は普通列車)し、名称を「ひゅうが」に変更。「にちりん」は11.5往復、「にちりんシーガイア」は1.5往復、「ひゅうが」は6.5往復になる。
「はやとの風」を特定日運転に変更。
2019年3月16日
時刻変更(最大10分程度)。

2020年3月14日
「きらめき」1本を門司港発から中津発に変更。
2021年3月13日
「ソニック」5往復の運転を休止。「ソニック」は27往復となる。
「ひゅうが」1往復を廃止。「にちりん」4往復を廃止し、「ひゅうが」を3往復増発。「にちりん」は7.5往復、「にちりんシーガイア」は1.5往復、「ひゅうが」は8.5往復になる。
「きりしま」2往復を廃止。「きりしま」は10往復になる。
「はやとの風」を臨時列車化。
2022年9月23日
「ソニック」5往復の運転を再開。「ソニック」は32往復となる。
2023年3月18日
時刻変更(最大2分程度)。
2024年3月16日
「ひゅうが」1往復を廃止。

移り変わり トップ 鉄道情報に戻る

御意見、御希望はこちらに

hagi@big.jp