ベルリン・プラハの旅 三日目


Next Page
Prev Page
Agenda
 しっかり朝8時に目が覚める。普段よりも十分寝てるからね。旅行の時はたいてい普段よりもよく寝れる。歩きまくるからよく寝ないと辛い、というのもあるのだけど。準備をして、9時頃出発。

 朝ご飯をどうしようか思案しながら歩いていたら、パン屋さん発見。ここでアップルのジャムが中に入ったパンとドーナツを買って、頬張りながら歩くことにした。なかなかおいしい。さて、今日はプラハ城に向かってみることにした。トラムは未だ乗り方がわからないので、地下鉄で行くことにした。

 地図を見ながらテクテク。しかし、一向に地下鉄の乗り場が見つからない。うーっ、どこにあるんだー?結局20分ほど歩き回って、探すのを断念…。歩いてプラハ城に向かうことにした。のんびり歩けば1時間ほどの道のりだろう。と思っていたら、ようやく地下鉄に通じる道にようやく出てきた(^^;。しかし、今更地下鉄に乗るのもシャクなので、やはり歩くことにした。その方が地理を把握しやすいし。

レトナー公園

レトナー公園
 ちょっと坂になっているところを歩いていったら、川沿いの高台で、整備されている散歩道があった。レトナー公園という公園に、整備されている道。ここからのプラハの街並みもとてもすばらしい。ベンチが所々あったので、ホントは座ってのんびり本でも読みたいトコロなんだけど、やっぱり寒い…。木々の葉っぱはしっかり紅葉しているんだけど、これだけ寒いと立ち止まるのもちょい辛い。しかも今日もマフラー持ってこなかったし…。何のためにスーツケースに入れてきたんだか…。しかし秋のプラハは素敵。もう少し暖かい時期に再度来ようと思う。

 ホントに1時間ほどでプラハ城に。この時点で11時。ここで、お昼のことを考える。朝もパンをちょっと食べただけなのでこの時点で結構おなか減っていた。城に入っちゃうと当然食べるところはないだろうし、かといって、坂を下ってレストランに入ったら、またここまで登ってくるのは面倒…。と思っていたら、丁度城の入り口に品の良いレストランが。ガイドブックを見てみたら、ハベル大統領も来られるという、高級レストラン、「ルヴィー・ドゥヴール」。メニューを見てみたら、お値段はそんなに高くない。これはいいや、と思ってお昼はここで食べることにした。丁度11時から開店だし。
ルヴィー・ドゥヴール

ルヴィー・ドゥヴール

 お店に入ったら僕が今日の最初のお客だったみたい。席に案内されて、メニューをもらう。ちゃんと英語のをね。そこで、モッツァレラチーズとトマト、コンソメスープ、ラムのステーキ200gをオーダー。200gで約900円だよ!すばらしいこの値段。当然プラハの物価からしたらかなり高いんだろうけど、日本の物価に比べればかなり安い。すばらしいね。そしてどのお皿もおいしい!ラムも柔らかくて、何も言わなくてもミディアムで焼いてくれて、おいしい!くー、来て良かった、プラハ。

 食後にはカプチーノを頼む。のんびりカプチーノを飲みながら外を見ると、いつの間にか雨が降っていた。そういえばお店に入ってからすでに1時間以上が経過。今日は雨が降るかなぁ、と思って折り畳み傘も持ってきていたので、それを出そう。朝は雲が少なかったんだけどなぁ。まぁ、この時期のヨーロッパの天気なんて、こんなもんだろう。

プラハにも三毛猫?

プラハにも三毛猫?
 今日のお昼はチップ込みで約2,000円!安すぎ。このお店はホントおすすめ。そして外に出たら…、雨は上がりかけ。ほとんど降ってない。良かった。傘は使わなくてすむなら使いたくないもんね。さて、プラハ城を見て回るか。お店からはホントすぐ。途中三毛猫を発見。思わず写真を撮る、が、撮り終わって近づいたら逃げ出した…。しかし、間が抜けていることに壁にがつんと頭をぶつけて、よろけながら去っていった(笑)。

 プラハ城内でお土産物屋を発見。早速入ってみる。いろいろあるけど、大体どこの美術館でもあるようなものばかり。でも、友達へのおみやげに写真と、自分用にプラハ城を背景にしたマウスパッドを買う。なかなかよさげ。写真はモノクロでプラハ城を撮っていて、とても趣がある。喜んでくれると良いな。

 まずはプラハ城内にある、聖ヴィート教会の中を見る。ステンドグラスが美しい。三脚を使ってしっかり写真に納める。しかし、現像するまでわからないからなぁ。うまく撮れていると良いけど。しかし、いくつか撮っていると、係員から「三脚禁止!」と言われてしまう…。しょうがないので、柱の陰などからこっそり撮影(笑)。途中からは、チケットがないと入れないようになっていたので、入り口まで戻ってチケット購入。これはプラハ城のいくつかの展示物が見れる共通チケットらしい。教会の奥には壁画や銀で出来ていると思われる像などが展示。うーん。
ステキなステンドグラス

ステキなステンドグラス

 一通り見終わって、外に出る。郵便局を見つけたので、昨晩書いた絵はがきを出すため切手を購入。昨日だけで5枚も書いちゃったよ(^^;。せっかくなのでここプラハからたくさんだそうと思っていたりする。なかなかプラハから絵はがきなんて出せないからね。香港からは大量に出しているけど(笑)。

聖イジー教会

聖イジー教会
 次に旧王宮。だだっ広い体育館のような間があったり、展示室があったり。今でも公式の行事があるときに使われることがあるそうだ。さらに聖イジー教会へ。フレスコ画で有名らしい。個人的には聖ヴィート教会の方が好きだな。ステンドグラスがとても美しいから。これで一通り見ちゃった。黄金小路を通って外に出よう。

 すると、途中で「Hot Wine」なるものを売っていた。しっかり日本語でも「ホットワイン」と書いてあったのだけど(笑)。なんだか美味しそうだったので思わず買ってしまった。カップ一杯の熱々のワイン。蒸気がアルコールでむわっとするんだけど、味はしっかりワイン、そして体の芯から暖まる!美味しい〜。寒いプラハにはぴったりの飲み物だ。一杯飲み干してから、小路をぶらぶら。ここはお土産物屋が並んでいる路なのだけど、特に惹かれるモノもなかったので、素通り。

 小路を出ると、もうそこはプラハ城外。少し小高いところに立っているので、やはり街全体を一望できる。すばらしい眺め。しばらく眺めながらぼーっとしてみた。次はどうしようかな。ペト・シーン公園に行こうか、と思い立つ。これも「プラハの春」に出てくる公園で、こちらも丘になっている。丘の上には展望台もあるらしいので、そこを目指してレッツゴー。
城から見たプラハの街並み

城から見たプラハの街並み

日本大使館

日本大使館
 城を出て、まずはカルメリトスカー通りを目指す。ここら辺にはこじゃれたレストランがいっぱい。そして大使館も多い。いや、大使館が多いからしゃれたお店が多いのかも。ご多分に漏れず日本大使館もこの付近にある。当然「プラハの春」に出てくるので、写真を一枚撮ってみる。周りはあまり人気がない。平日だからかな。そろそろ丘を登ろう。一応ケーブルカーがあるようだけど、見つからず。あきらめて徒歩で登りはじめた。寒かったけど登りはじめたら汗が出てきた(^^;。結構急なんだもん。ここもやはり人気はあまりない。寒いからわざわざこの丘の上まで行こうという地元民はあまりいないのだろうね。

 結構登ったけど、やっぱり途中で断念。ケーブルカーの途中乗り口を見つけたので、さっさと切符を買ってケーブルカーを待つ。5分ほど待つとやってきた…、が、なんと下りだった(^^;。せっかく登ったのに…。もったいないけど、今日は疲れたし、このまま下りに乗って丘を降りることにした。残念無念。
ペト・シーン公園

ペト・シーン公園

 ケーブルカーを降りて、徒歩で南方面へ。そちらに郵便局があるらしいから。しかし見つからず。その代わりといってはなんだけど、スーパー発見。探していたけどスーパー今まで見つからなかったんだよね。ようやく発見したので、飲み物と明日の朝ご飯代わりのパンを購入。これで明日はひもじい思いをしなくてすむ(笑)。

レギー橋から

レギー橋から
 さて、歩きまくって疲れたので、少し休むことにした。休む先はレギー橋を渡ったすぐ先にある、「スラヴィア」というカフェ。こちらも有名で、昔はビロード革命をリードした人たちのたまり場だったらしい。今はちょっと良い雰囲気のカフェになっているみたい。レギー橋を渡る頃には16時半過ぎで、すでに夕焼けに染まりはじめる時間。ここからまたプラハ城とカレル橋を写真に納めて、カフェへ向かう。

 カフェは混んでいたけど、一人だとすぐに席に案内された。確かに良い雰囲気のカフェ。一人で来るのがもったいないくらい。ここでもカプチーノを飲みながら、絵はがきを書き書き。今回は精力的に書きまくっているなぁ。のんびり1時間ほど居座って、お店をあとにする。

 再度旧市街へ。今日はビアホールで食事をしよう、と思ってガイドを見ながらテクテク歩きまくる。しかし、30分ほど歩きまくっても見つからず。うーん、とっても残念。あきらめて旧市街広場の方に出て、別のお店を探し始めた。その別のお店も見つからない…。どういうこっちゃ。

 しかしそこで、コンサートのチラシを、客引きのバイトをしている女の子からもらう。目の前の聖ミクラーシュ教会で、19時から行われるらしい。曲目はバッハやヴィヴァルディなど、バロック調の有名な曲を5,6曲、1時間ほどのプログラムらしい。これで1,300円ほど。とてもリーズナブル。もちろん地元の人たちにとっては高いのだろうけど、日本でクラシックを生で聴くことを考えたらめちゃ安い。それを見ることにして、それまでまだ1時間ほどあるのでさっさと食事を済ますことにした。広場の周りを巡ってみて、パスタのお店があったのでそこに決めた。入って、パスタとスープとサラダを注文。割とすぐに出てきて、食べ始める。パスタはちょい茹ですぎていていまいち。スープは美味しかったなぁ。食後にはエスプレッソ。1時間ほどの夕食。

 丁度良い時間なのでそのまま教会へ向かう。結構人が入っている。全部で100人くらい入ればいっぱいのトコロ。ヴァイオリン、チェロ、ビオラ、コントラバスという、弦楽器だけの構成で13人ほど。これはおもしろい。弦楽器が大好きな僕にはぴったりだ。曲目も有名なモノばかりだし。見に来ているのが観光客ばかりだから、当然といえば当然なんだろう。

 異国の地でクラシックを楽しむなんて、とっても贅沢。でも、こういう編成で1時間ほどのプログラムだったら、日本でも出来ると思うんだけどねえ。ロックやジャズは常設のライブハウスがあるけど、クラシックにもあってしかるべきだと思う。サントリーホールでウン万円、というのばかりだとますますクラシック離れが加速するのに。

 弦楽器だけの編成、楽しく聴いて今日は帰途につく。20時過ぎ。やっぱり寒い…。でも歩いているウチにまた暖まってきた。途中にあるカフェのいくつかに入りそうになるけど、今日はコーヒー結構飲んだので我慢。まっすぐホテルに向かう。今日も徒歩で(笑)。良い運動になるわ。食事をしっかり取っているから、このぐらい歩かないとね。

 ホテルについて、今日も小説を。「プラハの春」は読み終え、その続編の「ベルリンの秋」を読み始める。これを読んでいるといかに旧共産主義圏の統治の仕方が異常であったかがよくわかる。その時代と比べれば今のプラハはとてもいい状態なんだろうけど…。

 街中にコークの看板やマックがあふれているのを見ると、本当にこれでよいのかという気もする。資本主義が共産主義に勝ったから、今があるのではなくて、あくまでも共産主義の名を借りた独裁主義が内部崩壊したから今があるのだろうに、そこかしこで西側資本のモノがあふれて、世界中どこに行っても同じ味、同じモノが手に入るというのは、決して良いこととは言いきれないなぁ、というのがプラハに来て思ったコト。

 久しぶりにそんなコトを考えつつ、23時に就寝。おやすみなさい。


翌日へ…