Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2005/3/27-2005/4/2)

News

【2005/04/02】
今日の「日本のこれから」は、1回目なので現状の情報共有だけでいいのかもしれませんが、感情論ばかりで(それぞれの立場で発言すれば当然そうなりますよね)具体的にどうするのか、というのが弱いのがイマイチかな。今後に期待。

関連エントリ。
[society] ホリエモンと金子勝の対決
[society] 安易な視聴者参加

[education] 子供の教育費に無理してお金をかけるのはやめましょう
身の丈にあった教育をってことで上のNHK番組とも関係するかな。いい大学行ったからといってもはや何の保証にもならないけど、しばしば足切りにはなってしまうところが今の中途半端なところです。

[partner style] 怒れるOLの昼休み
[subculture] スペシャルインタビュー「真実の愛を求め、俺たちは二次元に旅立った!」
対比すると一層面白い。

[society] 再度少子化を整理する。

【2005/04/01】
[society] ★平成16年版 働く女性の実情
高学歴の方が35歳以上で労働力率が低いのは、裕福なパートナを見つけやすいのか、責任が大きくやりがいのある仕事が少ないのか、その両方ということか。

[society] 企業の合計特殊出生率
分母は女性だけでいいのかな。もちろんそうでなければ男性が圧倒的に多い職場では凄いことになりますが。

[society] 女性・高齢者の労働参加 (pdf)
M次型労働力率の改善によるソフトランディング化が期待される、と。そのためには男性の家事・育児参加が不可欠ですが、月400時間労働とかが普通の産業の場合はどうなるんでしょうね。

[society] 仕事を安く競り落とすドイツの就職斡旋サイト
(posted by anomyさん)
未だに労働分配率が高いらしい日本にも導入されたりしますか。
商品やサービスではコモディティ化したものが価格以外に競争できるものがなくなってしまったりすることは至極普通ですが、労働の場合は…?
関連: 労働分配率は下げ止まるか−低下を続けるわが国の労働分配率の行方 (pdf)
関連: 2002年闘争ミニ白書 では日本は低いと主張されてますね。

[communication] 恋愛におけるトーク上手とは
わはは。オリーブの牧杖(セプトル)さんの場合は全然問題ないようにも思われます。

[misc] 立花隆氏の連載を読んで想う「オープンな社会」と「21世紀の新たな闇」
アクセスされない情報は、公開されていないのと同じ。
そういう意味では、多くの人は単なる数字・単なる事実にはあまり興味持たない訳で、そこに何らかの解釈なり、物語なりを付加してあげることによって初めて興味を持たれるということであり、ネットの普及によってマスメディア以外のメディアが生まれたことはまずは歓迎すべきことなのかなと。

【2005/03/31】
[society] 日経:全国84万人のニートは新しいビジネスチャンスを生む!
派遣社員を安価に調達したい企業、職歴をつけたい人、そしてマッチングを提供する企業でWin-Win-Winな関係は築けるか。

[society] 階層化=大衆社会の到来
言葉を変えれば、たまたま良い大学に入ったぐらいでは序列は変えられないってことなんですね…。

[society] 東京の雇用情勢
数字を見る限りは、やはり「雇用のミスマッチ」なんでしょうか。

[partner style] おひとりさまの限界
…ってほとんど普通の人の限界は突破しているような気が。
何でも自分だけで決められるところが良い(?)ところではあるかも。

[partner style] 授かり婚(出来ちゃった婚)が増えたのは何で?
人生の、あるいはパートナの選択肢が増えて迷いやすい中で、踏み出すきっかけとして重要なのは間違いありません。ある意味「子はかすがい」。

[partner style] 勝負は30分以内!
30分1本勝負。

[mental] ただ誰かに
心の年齢の話。

[misc] 女性誌の情報量
素直に考えれば広告主の商品・サービスの消費ドライバー(動機づけるもの、推進するもの)として最も有効だから…ですか。とすれば、先日の「仕事」or「消費」のように、「仕事」や第3,第4の選択をしていく人が増えれば内容も変わるのかも。

【2005/03/29】
[society] ジェントロジー (pdf)
耳慣れない言葉ですが、「いかに美しく年を重ねていくか」ということのよう。

[society] カイシャは変わるか・少子化対策調査から(4)実効性、問われる本気度
総論賛成、各論反対。(1),(2),(3)も合わせて。

[society] あのニート君の出所となったテレビ番組のニート特集その2
丁寧に起こされていて番組を観ていない人には助かります。

何か他人の良い意味でのおせっかいがないと、自分の力で変われと言っても変われないんですよ。

って近所のおせっかいおばさんがいなくなった結果の非婚化現象と同じ構図ですか。

[business] 事業会社の企業統治—フリーキャッシュフローが拡大 トリックスターが登場—
個人のブログでも散々語られたことではありますが改めて。「トリックスター」って、もちろん(2)の意味ですよね。

[education] 世論調査:ゆとり教育6割批判 「詰め込み」復活は望まず
ああ言えばこう言う辞典さんではないですが、世論に翻弄される先生方の姿が目に浮かびます。読み書き、英語、コンピュータ、フィナンシャルリテラシにコミュニケーションと、現代社会で必要なものにフォーカスすれば無駄はないと思いますが、小学生ぐらいは「詰め込み」でもいいんじゃないかなーと。

[subculture] 「やわらかフェミニズム」とも言うべきものに対する痛烈なカウンター
まーお互い様、でしょうね。

[subculture] 「萌え」文化
文系ポリティカルコンパス、(というかカルチャラルコンパスとでも言いますか)、なんてのもあるらしい。

ところで、「moetan 2 (下)」が発売されたので眺めてみたんですが、社会人には若干、簡単過ぎるみたい。大人買いできる層をターゲットとするためにも、ビジネス英語版を要望する。

【2005/03/28】
[society] 近代社会システムの揺らぎとNEET人口増加の問題
心理的側面に依らない非就労者の定義の必要性。こころはどうにもならんけどとりあえず働け、ってことか。

[mental] 変わるべき個人と変えるべき環境・他者との原因帰属を巡る葛藤
全てを個人の心の問題に帰することの危険性。

[society] 「仕事での自己実現」と「消費での自己実現」しかないという思い込みをやめよ
(via NaokiTakahashiの日記)
スローライフの理解には「スロー・イズ・ビューティフル―遅さとしての文化」が良いです。

TrackBackされてる、

自己実現のまえに、所属欲求とか承認欲求とかが満たされないまま放置されているのが一般的なひとびとの状況なんでないの。

も鋭い突っ込み。

[partner style] 生活レベルが落ちないだけの財力があったら夫と別れたいか
20%以上が「別れたい」。
(via finalventの日記)

[education] 社会での生きる知恵を教える重要性
社会で必要な知恵・スキルは本当に「学校では教えてくれないこと」ばかりですねぇ。

【2005/03/27】
[society] 2030年の理想像…健康で80歳・借家100平米
若い人の多くが将来に明るい未来を描けなくなっている中、こうしたビジョンを示していくことはもちろん重要だと思いますが、単なる「希望的観測」に終わっては意味ない訳で、もっと期待されているのは社会システムを、企業を、教育を、どうしていけばそこに到達できるのかという具体的なプロセスですね。オリジナルサイトはこれ(日本21世紀ビジョン)ですか。そのうち具体的な資料が公開されるかな。

見落としてましたが中間報告案は以前に出てますね。しかし抽象的なビジョンに比してこの「避けるべきシナリオ」の具体性は何とも。

[misc] 貧乏結婚のゆくえ
こういうブログを読んでいると心が暖かくなってきますね。

[subculture] ★オウム事件から10年、映画「カナリア」が問いかけるもの
ある意味で、強く信じられるものを持つ人は幸い、なんでしょう。

Posted: 2005年04月02日 22:48 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?