Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2007/01/28-2007/02/03)

News

【2007/02/03】
すみませんが、スパムによる高負荷のため、コメント機能が沈黙しています。停止中は掲示板をお使いください。

[society] 人口変動が日本経済に与える影響を再考する~議論は本当に尽くされてきたのか~ (pdf)
国内需要減少に対する検討が少ないという指摘。輸出主体の製造業の声が大きいから国内需要への関心が薄いということかも。

[society] 希望の持てる国への道筋~究極の成長戦略としての少子化対策~ (pdf)
ここ10-15年が正念場。企業のワーク・ライフ・バランスは、合成の誤謬的なものもあります。

[society] 日本経済 ~景気回復が実感できる時期~ (pdf)
あと1年待てば景気回復が実感できるようになる可能性。

[society] 伸び悩む賃金の行方ー低賃金雇用増加の背景を探るー (pdf)
非正規雇用の増加、賃金水準の低いサービス業への産業構造の変化、中高年層の引退の3要因について。
関連: [society] 12月毎月勤労統計~改善みられず、賞与も弱い~ (pdf)
関連: [society] 労働分配率の“適正水準”と新しい成果配分のあり方~持続的成長に向けた2007年「春闘」の課題~
関連: [society] 家計の消費・貯蓄行動の変化~家計の所得回復を背景に当面の貯蓄率は緩やかに上昇へ~ (pdf)

[society] 出産時事故 過失無くても補償
何故脳性マヒだけなのかということはありますが、まず第1歩として。

[business] 日本企業の国際競争力 (pdf)
「管理者が内向き、経営管理に弱い、サービス業務が非効率」が原因と指摘。

[work] バブル世代が問いかける構造改革
肩書きではもはや人はついてこない。

【2007/01/31】
[society] 取引先アンケート「2007 年問題」結果 (pdf)
影響なし、が7割弱。

[society] 長時間労働と労働時間法制
役割分担の明確化が必要。でも役割の間の隙間ができないですかね(それをなくすがマネジメントの仕事であり、かつ日本ではそれが難しいということかも)。ホワエグ関連はマスコミが煽り過ぎで正しく理解されてないというのは確かで、吐息の日々~労働日誌~さんのFAQシリーズを含む一連のエントリが現場感覚として参考になります。

[society] 06年1月:財界よ、驕るなかれ
ただ、経団連はむしろ大企業のロビー活動であり、全体最適を期待するのは間違ってると思われます。

[society] 家族の法制に関する世論調査
夫婦別姓、非嫡子等に関する調査。むしろまだ夫婦別姓認められてなかったんですか。

[society] 問題は貧困なのか格差なのか
幸福が収入との相関が低いといった調査が出ていることを考えれば、貧困こそが問題であり、加えて全体の水準の向上を目指す、というところがあるべき姿と考えます。柳沢発言問題もそうですが、政治先生方はどうも選挙を意識し過ぎなような。

[society] 止まらない少子化:変わる子育て 孤立する母親に強いストレス
両親と同居しているか(もしくは近場にいて支援を求められるか)どうかも大きいと思われます。ただ核家族化は昔からだと思いますが、最近だけの現象なのでしょうか。

[work] 福祉界隈には夢を売って人を買う傾向があるかどうか
福祉に限らず、高い報酬で報いようとすると、いざという時(カネが払えない時)に人が離れてしまいますから、カネで釣るのは最終手段、です。

[partner style] 平成18年度「婚 姻 に 関 す る 統 計」の概況
先日の元ネタ。国際結婚の動向なども興味深い。

[partner style] 「三高」に取って代わる「三手」って? 理想の結婚相手
[partner style] 女が望む結婚相手の条件…「三高」に続き、「三低」(低姿勢・低リスク・低依存)+「三手」(手伝う・手を取り合う・手をつなぐ)
いかにも痛ニュー好みの記事ですが、「三高」+「三低」+「三手」だとしたら確かにファンタジーかもしれませんが、元記事は「三高」から「三低」+「三手」に変わったと言ってる訳なので、そこまで無理難題でしょうかね。男性の収入が低下し、もはや長時間労働男性+専業主婦モデルが不可能になってる中では、両方とも労働・家事・育児を分担する、ということにならざるを得ないと思われます。もっとも、まだまだ収入期待水準にギャップがある、ということは山田昌弘氏が繰り返し指摘してますけど。
関連: [partner style] 少子化論議のタブー…女性が結婚しないのは、高収入の男性を求めるためだ

【2007/01/29】
週末は「オルセー美術館展 19世紀 芸術家たちの楽園」を観に行きました。「温室の中で」「ルーアン大聖堂」「ガラテア」辺りが良かったです。

[society] 年金額、現役世代の47~51% 出生率1.26で試算
現役世代が十分豊かになれば、5割切っても大丈夫、ということにはならないものでしょうか。

[society] 人と人との間にある「希望」 (pdf)
玄田氏インタビュー。家族のあり方および友人の存在といういつもの承認感の話。非コミュはまさにそれこそが問題なんですが。

[society] 「成長戦略」は正しいか
食料だけでなくエネルギーや鉱物資源含めて自給自足が出来てる国なら無理に成長しなくても人口減少に合わせて比較的国を小さくして行けそうですが、明らかに今後国際間の資源獲得競争が激しくなるのが見えている中では、対外的な購買力を急速に下げるのは危険と考えます。

[society] いやでも、もう財政規模としては終わってるし。
海外脱出っても、若いうちは就労(ビザ)の問題がありますから定住はなかなか難しいですよね。引退後、ということでは、調べてたら滞在適地50が面白げです。こちらは逆に推奨移住先の1つがフィリピン(近年は地震や水害で微妙ですが)。

[society] あいさつをしない会社員
うーん、こう考えられないでしょうか。近年、飲食店等でスターバックスを始め「いらっしゃいませ」の代わりに「こんにちは」を使う(「いらっしゃいませ」だと返事ができないが、「こんにちは」だと返事ができるため親しみを感じるとされる)ようになっていますが、じゃあ実際店員に「こんにちは」と言われて返事するかというと、多分余りしないですよね。結局店員と客の関係性は変わっていない訳で。これが逆になって、「おはようございます」「こんにちは」と言われても、相手との関係が深くなく、かつ迎える側と入って行く側、というような場合は、店における「いらっしゃいませ」的なものと解釈されて、返事をしないのが自然ということになった、という仮説。

[society] 工場で働くか、農家を継ぐべきか。いずれにしろワーキングプアっぽい
その地方のブランドを新たに立ち上げる+集約化を図る、ということでない限り農家は厳しいようにも思われますが…。

[society] 残業代ゼロに怯えるマスコミ記者たち
900万円、であれば確かに大手マスコミを含む大手企業にしか関係ないでしょうけどね。個人的にも裁量労働だからもともと関係ないと言えば関係ないですが、もっと若い人が辛くなるのが見えてるのでホワエグの行く末には注目しています。

[society] 【海難記】 Wrecked on the Sea - 消費としての労働
言われてみるとなるほど、ですがこの視点は目から鱗。

[partner style] はてなブックマーク - livedoor ニュース - 30男なぜ結婚できないのか
[partner style] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):結婚できない30代男…オタク的趣味に金使い、セックスはフーゾク、収入低く
いい加減この話題も繰り返されて出つくし感ありますが。「いい人がいれば結婚したいがいい人がいない」に代表されるように「できない」と「しない」は結構陸続きなこと、結婚の社会的圧力の低下や恋愛結婚化による世話役の減少により経済力はあっても恋愛力のない男性を結びつける仕組みがなくなったこと、男性収入低下による共働き前提化に社会的支援環境やマインドが適応できていないこと。解決は…結婚率を高めるなら1つは同性の結婚を認めることもあるかも。少子化対策にならないということなら非嫡子差別の解消、ということでしょうか。社会的圧力の復活を意図した、未婚への徹底的なネガティブキャンペーンをマスコミで張るのも1つではあります。もちろんこれは、個人的には全く賛成できませんが。
関連: [society] 大いに白ける少子化白書

【2007/01/28】
[society] イギリスのワーク・ライフ・バランスの取り組みに学ぶ
仕事と生活の調和は少子化対策や労働力率向上のための「手段」ではなく、それ自体が「目的」。

[society] 遅れる「企業から家計への波及」~労働生産性上昇率を下回る状況が続く賃金上昇率~ (pdf)
要はまだまだ労働力が余っている。
関連: [society] 緩やかな賃上げ、決定要因に変化が~今年の春闘賃上げ率は1.89%の予想、個人消費を+0.4%押し上げ~ (pdf)

[society] 国民が真に求める医療政策を実現するために:7つの課題
「高齢者」「治療」中心から「現役」「研究・予防・ケア」重視へ。

[society] 企業求人、年齢差別禁止を義務化…雇用対策法改正案で
学歴不問とかと違って年齢(生年月日)は履歴書に書かないということにはならないから、実際の運用がどうなるかですが。

[society] 子育て環境変わらぬなら、女性の結婚増で労働力不足に
orでなくandにするために。

[society] はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):【残業代ゼロ】「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」 伊藤忠商事会長、経済財政諮問会議で
もっと仕事をしたい人を労働時間で規制かけるのはおかしいと思いますが、残業代とは別の話ですし、そうした人ばかりではないことは考慮する必要があります。
関連: [society] 「若い奴は残業代ナシでも土日に仕事したい」@丹羽宇一郎・伊藤忠会長は失言か?

[society] はてなブックマーク > 北海道新聞 社会 - 女性は「産む機械、装置」 松江市で柳沢厚労相
いかにカネを使わずに精神論で解決しようとしている時に、意欲を下げるような発言は論外でしょう。
関連: [society] 「女性は子どもを産む機械」発言が波紋 野党が辞任要求

[partner style] 「結婚しました」…4分の1が再婚組 05年厚労省統計
再婚や国際結婚など結婚も多様化。

[partner style] 最初から一人が良いか、最後は一人が良いか?
人間死ぬときは1人ってもま、状況は全く人によって違います。

Posted: 2007年02月03日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント

>いかにも痛ニュー好みの記事ですが、「三高」+「三低」+「三手」だとしたら確かにファンタジーかもしれませんが、元記事は「三高」から「三低」+「三手」に変わったと言ってる訳なので、そこまで無理難題でしょうかね。

かなり無理難題だと思いますよ。
もはやかつての「終身雇用」が存在しない状況で、「低リスク」を望むとすれば、それは「いつ首になっても生活を支えられるほどの高収入」が必要なのであり、その収入に至る前提として、当然のように「高学歴」が望まれるワケです。
「高身長」という肉体的項目は無くなりましたが、精神的な要素として「低姿勢」「低依存」+「三手」ということが望まれることを考えれば、かつての「三高」よりも、遥かに高い基準が設定されていることは明白です。
 しかし、どうしてここまで「女性だけ」が強くなってしまったのでしょうね?

Posted by: 赤木智弘 : 2007年01月31日 08:07

はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
モンクレール http://www.japan2moncler.com

Posted by: モンクレール : 2013年01月12日 01:36
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?