Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2008/05/04-2008/05/10)

News

【2008/05/08】
[society] グラフで見る景気予報(5月)
各指標は景気減速も緩やかな回復が持続。

[society] 「好循環メカニズム」の所得分配面からの検証~交易利得悪化、人件費削減と今後の価格転嫁進展の影響~ (pdf)
景気回復、企業の収益改善の多くは人件費削減によるものであり、パイの拡大こそが必要。
関連: [society] はてなブックマーク > 切込隊長BLOG(ブログ): グローバリズムは何故、貧困を引き起こすか
関連: [society] はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):自民党、「移民庁」設置検討…外国人定住・強化を目標に
移民は中長期では真剣に考えざるを得なくなる気もする(むしろ現場ではなし崩し的に入ってきているし根付いている。就労ビザで十分というのはもっともですが)ので、感情的な反発は生産的ではないのでは。

[society] 少子高齢化社会に向かう日本と、先進国で唯一人口増加の続く米国~ワシントンのシンクタンクの研究紹介~ (pdf)
それは日本の強みなのか、というのもありますが。

[society] 日本人特有の仕事観を捨て去っていいの? (pdf)
経営者や株主に利するだけ、と思ってるからでしょうけど。企業や経営者に対する信頼感がどうか。

[mental] はてなブックマーク > チーム全員がうつ退職 「人材使い捨て企業」で何が起きたか|『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー|ダイヤモンド・オンライン
平均年収や勤続年数もいいですが、企業に「鬱による休職率」を公開義務にしたらどうでしょう。これほど職場の健全度を示す指標はそうないのでは。でもあれかな、そうなると無理にでも休職させないとか、逆に退職に追い込むとか、鬱隠しのための変な最適化に走って逆効果かも。

[partner style] はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):“風俗店に行く若者が減少”…若い男性の「性欲」が落ちている?
今度は風俗ですか。これはあまりカネ、時間の問題じゃない感。多分、普通に恋愛の自由化が一番大きくて、それからネット、2次元、業態変化(デリヘル化)による把握不可能性でしょうか。ファイブフォースでいうところの「代替品の脅威」。ただ鬱とかによっても性欲の減退があるらしいので、そういう(社会のゆとりのなさによる鬱傾向の増加)のもあるかも。

【2008/05/03】
[society] 「世界に誇る”安心・安全”社会・日本」についての一考察 (pdf)
地理的・民族的な要因、ムラ社会、平等社会が「安心・安全」を生み出していたが、「グローバル・キャピタリズムの進展」によって状況が変わりつつある。

[society] 経済フローチャート~日本経済の現状と6ヶ月見通し(4月7日時点)~ (pdf)
当面軟調からゆるやかな回復へ。

[society] 地方再生へのシナリオ-人口減少への政策対応-
格差是正には反しますが、地方の活性化のためには全国あまねくではなく各地域の中心地域に選択的に投資すべき、と。

[society] 買い物の場所の変化
ショッピングモールは一般小売店分類ですかね。長期トレンドとして商店街のシャッター街化が大きいのでしょうけど、一般小売店の中身も変わっていそう。

[society] はてなブックマーク > インフレは日本にとっていいことだ――フィナンシャル・タイムズ社説(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース
[society] はてなブックマーク > 極東ブログ: 祝日本インフレ、日本賛江、フィナンシャルタイムズより
今の物価上昇はあくまで原材料費の上昇に耐え切れなくなって価格に転化せざるを得なくなっただけで、需給バランスが改善し価格を上げることで賃金を上げられるようになった訳じゃないんですよね。
関連: [society] 高まっていく物価上昇の痛痒感 ~生活必需品の値上がりが購買力を低下させる~ (pdf)
関連: [society] 雇用・賃金統計08年3月~雇用者数が2ヵ月連続で減少 (pdf)

[society] はてなブックマーク > EU労働法政策雑記帳: ビジネス系フェミニズムの悪弊
若い人はもう状況を理解していて、(特に女性は)早めに結婚し、仕事はワークライフバランス(家庭)重視な人が増えている感があります。

[society] はてなブックマーク > 「市民」「共生」幻想の危うさ - すなふきんの雑感日記
コミュニティに参加するにはコミュニケーション能力が求められるというのは鋭い。そういう意味では孤立してても使える社会福祉の方が平等。

[society] はてなブックマーク > 若者の海外旅行離れ加速を業界幹部が「トンデモ分析」 - ZAKZAK
カネもなくはないでしょうけど、自動車とは違ってそこまで負担ではないので、予定を立ててまとまった休暇が取れないのが一番大きいような気がします。労働力率が高まれば時間が自由な人は減りますし、業務の属人化や、人材に余裕がないことで有給消化も容易じゃない。

[business] 経営リスクとしてのメンタルヘルス~個人の健康課題から企業の経営課題へ~
経営にメンタルヘルス対策を融合させる。

[partner style] はてなブックマーク > 恋愛テク:結婚に向いていない人は、結婚すべきでない? - 毎日jp(毎日新聞)
7つ、でした。

Posted: 2008年05月08日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?