記事No.295 へのコメントです。
僕も応援してます。試験頑張ってください。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
Human Product Studio > フォーラム一覧 - トピックス > 0.HumanProductStudio | READONLY | カスタマイズ | ヘルプ |
教えて質問箱
音楽関係に限りません。ご質問はこちらへ。 |
|||||||
|
[ 1 / 30ページ ] | 次頁 > 最後 |
Re:お久しぶりです。 |
||||||
|
||||||
お帰りなさい |
||||||
|
||||||
記事No.295 へのコメントです。 >いよいよ9/30社員へ向けて、筆記試験から開始です。>面接で落ちないように気をつけます(笑) 色んな時期があったですが、兄弟が立派になって帰って来た気分。 それも、何か、こういうHPやってる醍醐味かなぁ。 試験頑張って下さい。 >全然好意的でないという気もしますが、 >ソフト、ハード両方を一社が作っている現状がある以上、 >しょうがないのでは?という気もします。 これは日本に特に固有のMacの売り方から来る問題でしょう。 やはり、先陣を切ったのが音楽、絵の業界だったので、「高価だが安定して使い易いツール」という見方に傾くのはしようがありません。 絵描きが、新製品のいい筆が出たからって買い替えないのと同じく、音楽屋も自分の背丈に合わせたツールを手放さないようにしようとするでしょうからね。 ビジネス界では「良いOS=生産性の上昇」なんですが、そうじゃ無いところから売りはじめていったっていうのが日本のMacの宿命です。 そういう意味で特に「音楽に詳しい販売員」には無理な重責が掛かると思います。 多分苦労しているんだろうなぁ。 夏コミにワタシも個人CD出しましたが、ほとんどのCD買った方から、「奥行きや躍動感、深みについてはワタシのCDが群を抜いてた」というメールを頂いています。 やはりツールに使われるんじゃなく、ツールをいかに使うか・・・。 自分のやり方をいかに見つけるか、それが使う側の努力である事は変わり無いみたいです。 頑固な兄 拝 PS:重ね重ねになりますが、試験頑張って下さい。 現場で必要な知識については、もう1線級だと思います。 良い結果が出ますように。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:一言だけ返答しておきます。 |
||||||
|
||||||
記事No.294 へのコメントです。 >私は販売員だから詳しいわけではありません。 >メーカーからの情報提供なんてほとんど無い時のほうが多いのですよ。 >要は、ネットをくまなく見ていればわかる情報であり、 >実際、お客様と与えられている情報量は対して変わらない場合が多いのですが、 >それではお話になりません(笑) >なので、後は自費で購入したり、毎日(私の場合は)秋葉に出勤ですので、 >楽器館とかくまなく回って情報収集したりしてます。 すごい。 販売員の鑑ですよ。 >ちなみに、Logic5.3への無償アップグレードはある程度前から、MIDIAさんの >サイトにて報告されていたことです。 ええ、MIDIAとかも結構チェックしてたんですが、 前に5.2でWINのバージョンアップは終わりっていうのを見てから ふて腐れてからチェックしなくなってました。w >サウンドカードですが。 >レコーディング用のサウンドカードであればCD-ROMと接続できるほうが珍しいです。 そうなんですか。 僕の場合、某社のサウンド○ラスターから一気に今のカードに移行したんです。(激爆) 実際のSN比が40db以上も差があったんでもう笑うしかありませんでした。 >今は、ソフトシンセ、ソフトサンプラーが隆盛なので、それとの親和性に若干疑問があるので、 >あまり人気が無いのです。 >付け加えれば、出力数が少ないと、ソフトシンセ、サンプラーでパラ出し出来ないので、使い勝手が悪いのです。 >とにかく、安い価格でいい音質がほしい人にはもってこいだと思いますが。 そうですね。 それは僕も思います。 今はソフトシンセだけでやってる人も本当に多いですよね。 >C/P比はあまり良くない、とは思います。 それは聞いたことないスペックですね。 ちょっと検索・・・ 「コストパフォーマンス」で合ってますか? 確かにコストパフォーマンスは最悪レベルかもしれませんね。 >楽器屋が無駄にうるさいのは… >ほんとすみません(笑) >ただ、私は同じ系列店でもMac屋なもので… >注意も出来ません(笑) w >アポジーはAD8000クラスの高いものは好評価ですが、 >AD16クラスの安いもの(30万程度、1296と同価格帯のもの)であれば、 >もっと安くていいADコンバーターがあります。 >1296のほうが、トータルバランスを考えるとAD16よりも優れていますし、 >DA16が無いと、出力できないことを考えると、 >価格も1296を超えてしまいますから。 そのAD8000が欲しいですw 確かアナログ回路をさらに改良した物があるらしいですね。 たぶん一生買えないと思いますが・・・。 >と、まぁ、結構もの考えて書いているつもりなんですが、 >はるきさんには伝わらない部分もあったようです。 >(信用されてないなぁ、と感じた書き込みがあったもので(汗) >今度こそ、お役に立てれば、と思います。 あ、いいえ、すみません。 信用してないってわけじゃなくて、 いろんな人のいろんな情報がありすぎて、 結局どれを信じたらいいのかまだわかないっていうだけです。 僕の勉強不足なんです。 >自分もまだまだ修行が足りません。 >精進いたします。 >それでは失礼いたします。 いえいえ、本当に心強いです。 では。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
お久しぶりです。 |
||||||
|
||||||
記事No.291 へのコメントです。 こんばんは、ボブです。お久しぶりでした→あにぃ 元気です。 今まで契約社員だったのですが、 いよいよ9/30社員へ向けて、筆記試験から開始です。 面接で落ちないように気をつけます(笑) にしても。 店長推薦なんだから、面接なんていいじゃん、とかいってみたい年頃。 ま、いいです。頑張ります。 縛りの問題> 僕は、これは好意的に捉えています。 OS XはほんとにすばらしいOSであり、これを使わない手はない訳で。 使え、使え、というメーカーからの脅〇(以下略) 全然好意的でないという気もしますが、 ソフト、ハード両方を一社が作っている現状がある以上、 しょうがないのでは?という気もします。 MSにしても、結構きわどいことやっているわけで、 双方痛み分けということで(笑) コアなお客様> そういう熱いお客様はいまだに多いですよ。ここでは(笑) 苦笑いしているしかないときもあったりしますが。 それでは、失礼いたします。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
一言だけ返答しておきます。 |
||||||
|
||||||
記事No.292 へのコメントです。 こんばんは、ボブです。お役に立てたようで何よりです。 私がソフトを使い倒しましょう、といったのは、 得られる情報をすべて得て、使用できそうな機能はすべて使ってみましょう、 という意味を含みます。 私は販売員だから詳しいわけではありません。 メーカーからの情報提供なんてほとんど無い時のほうが多いのですよ。 要は、ネットをくまなく見ていればわかる情報であり、 実際、お客様と与えられている情報量は対して変わらない場合が多いのですが、 それではお話になりません(笑) なので、後は自費で購入したり、毎日(私の場合は)秋葉に出勤ですので、 楽器館とかくまなく回って情報収集したりしてます。 ちなみに、Logic5.3への無償アップグレードはある程度前から、MIDIAさんの サイトにて報告されていたことです。 代理店サイト、本国のメーカーサイトは毎日でも確認したほうがよろしいかと思います。 現代のソフトでは、それも、使いこなしのひとつだと販売店員としては思います。 私が普段情報源としているサイトを書いておきます。 http://www.midia.co.jp/ http://www.logicer.com/ http://www.pat.hi-ho.ne.jp/gatemove/flowerlife/sequencer_news/ Logicユーザーの方であれば、ここら辺を網羅しておけば、 大概の情報は手に入りますし、 Logicer.comであれば、実際使用されているプロの方や、MIDIAの方がBBSに参加されているので、 情報源として非常に有益だと思いますよ。 相談もしやすいと思いますし。 サウンドカードですが。 レコーディング用のサウンドカードであればCD-ROMと接続できるほうが珍しいです。 今は、ソフトシンセ、ソフトサンプラーが隆盛なので、それとの親和性に若干疑問があるので、 あまり人気が無いのです。 付け加えれば、出力数が少ないと、ソフトシンセ、サンプラーでパラ出し出来ないので、使い勝手が悪いのです。 とにかく、安い価格でいい音質がほしい人にはもってこいだと思いますが。 C/P比はあまり良くない、とは思います。 楽器屋が無駄にうるさいのは… ほんとすみません(笑) ただ、私は同じ系列店でもMac屋なもので… 注意も出来ません(笑) アポジーはAD8000クラスの高いものは好評価ですが、 AD16クラスの安いもの(30万程度、1296と同価格帯のもの)であれば、 もっと安くていいADコンバーターがあります。 1296のほうが、トータルバランスを考えるとAD16よりも優れていますし、 DA16が無いと、出力できないことを考えると、 価格も1296を超えてしまいますから。 と、まぁ、結構もの考えて書いているつもりなんですが、 はるきさんには伝わらない部分もあったようです。 (信用されてないなぁ、と感じた書き込みがあったもので(汗) 今度こそ、お役に立てれば、と思います。 自分もまだまだ修行が足りません。 精進いたします。 それでは失礼いたします。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[3]:ありがとうございます |
||||||
|
||||||
記事No.292 へのコメントです。 >確かVer5.3はMac版だけで、>WIN版は5.2で終わってるはずです。(TT) と思ったらWIN版もVer5.3がアップされてる〜。 ・・・そんなバカな〜。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:ありがとうございます |
||||||
|
||||||
記事No.290 へのコメントです。 >ロジックプラチナム(以下L.P)を使用していて打ち込みに不満となると、 >お勧めすべきソフトを提案するのが難しいですね(笑) >5.2(5.3までは無償アップ可能)を使用されているのであれば、 >いろんな意味で過不足もないでしょうし… LOGICはあの独特の取っ付き難さは克服したんですが、 最初はトラックを追加するやり方すらわかりませんでした。(苦笑) 確かVer5.3はMac版だけで、 WIN版は5.2で終わってるはずです。(TT) >ちなみに、MIDIAさんの方でステップレコーディングの解説PDFがアップされてます。 >確認されたでしょうか? あ、本当ですね。 ステップレコーディング編がアップされてたとは知りませんでした。 ちょこっと調べてみます。 >私の意見としては、 >L.Pを使って使って使い倒したほうが良い、というのが結論です。 >浮気して、新しいソフトに慣れる時間を考えると…という感じです。 >ちなみに私はLogic→DPと移行した人間ですが、 >あのころのLogic(ver3.0当時)はまだまだ完成度も低く、熟成された >DPのインターフェイスと私の使用感がマッチしていた、というのはあります。 >ただ、Logicのエンバイロメント、ハイパードロウなどはDPにはなく、 >それが一番大きな差だと思います。 確かにエンバイロメントが無いのは今となっては厳しいですね。 SOUND DIVERも使っているので、その連携が出来なくなる事を考えると DPへの移行は見送らざるをえないかも。 連符に関しては「ピアノ練習して弾いてみせる」って事で。(爆) >ソフトシンセとの親和性などで若干融通が利かないので人気はあまり…ですが、 >一部の方には絶大なる信頼を与えています。 確かにあんまり人気無いかもしれませんね。 CDROMドライブと接続できないですし。 でも僕にはピッタリです。 >あと、これは断言しておきますが、 >音質はCubaseが一番下です。ただしこれは、CubaseVST/32までの話であって、 >CubaseSXの場合、その限りではありません。 >CubaseSXはヌエンドのオーディオエンジンを利用しておりますので、 >かなり高品位な音質に仕上がっています。 >ただ、流行の音だなぁ、という感じは拭い切れませんが。 CUBASEはダンス向けらしいですからそれはある程度仕方ないかもしれません。 SXが安く購入できるチケットが送られてきたんですが、 人にあげちゃったんですよねぇ。(爆) >LogicもOS X版の音質は期待大です。 >MacのOSレベルからemagicが制作するようになるので、 >根本的なてこ入れが行われるからです。 >また、OSとの親和性が向上することによる安定性という恩恵もあると思います。 WINユーザーとしては痛い限りですが、 Macユーザーとしてはかなり嬉しい事なんでしょうね。 実際、安定性や音質は格段に向上するでしょう。 >なので、今一番窮地なのはDPだったりするんですが。 >個人的には頑張れー!!てな感じです>DP >あと、PTLEはそれほど音が良いとは思えません。 >ProToolsの音質はハードから来ているものでソフトから来ているものではないと >思っています。 >digi001なんかも、アウトボックスの音質は方々で叩かれていました。 >あまり、PT進行は持たれない方が、幅の広い考えが出来ると思います。 そうなんですか〜。 雑誌とかだと誉め言葉しか書かないから実際わかんないんですよね。 さすがに仕事してる方はいろいろ情報も豊富で羨ましいです。 普通、試聴ってなかなか出来ないですからね。 どこの楽器屋もなんだか無駄にうるさいし。(苦笑) >余談ですが、ソフトシンセを使用せず音質徹底追及であれば、 >DP+1296の組み合わせで録音されたらLogic+card Deluxeの2段くらいは上にいけると思いますよ。 >資金はかかりますが、そうすればシンプルっちゃ、シンプルですよね(笑) >DPも使えるし、1296は入出力の過不足もないでしょうし、音質はいいですし。 >まぁ、すごく高いというのが難点ですが(笑) 高すぎます。w あんなのプロでもそうそう持ってないですよ。 でも1296が買える資金があれば アポジーのADコンバーターも視野に入ってきますよ。 僕だったら良いプリアンプ買っちゃいそうです。 個人的にあまり多くの入力チャンネルって必要ないので、 CARD Deluxeの様に少なくて良いので、 チャンネル数を減らして高品質な物をなるべく安くしてほしいかなと。 >ご参考になったでしょうか? >それでは失礼いたします。 はい、ピアノの練習続行します。(笑) どうもありがとうございました。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:僕もなんかいっとかないと(笑) |
||||||
|
||||||
記事No.286 へのコメントです。 をぉ、久々なのです。お元気でしょうか。> これは、MacOSには『出荷時にプリインストールされているOSよりバージョンが下のOSをインストールすることができない』 > という縛りがあり、 これがワタシのAppleに対する「イヤやなぁ」というイメージの根元ですね。 最新のWinのマシンに昔のDOSブッコんで、「無茶苦茶速いDOSマシン」として使い倒せる事が可能な事考えると、「ソフト屋も巻き込んで談合か!(東スポ風に)」と言われても言い返されへんなぁと。 > それゆえに、その当時のマシンを探すしかなく、さらにその当時のマシンでまともに現存しているものはそんなにはない、 > という点があげられます。 「銘機はSE/30とCiとクアドラ950しか無いのじゃ〜」 「マルチファインダー抜きのSystem6が一番軽いのじゃ〜」 というお客さんは今やAppleの中古センターでも浮いた存在でしょうね(爆) そういうお客さんに当たったら、敬老精神を全開にして、怪しいお店の位置を教えて追い出しませう(激爆) [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re:ありがとうございます |
||||||
|
||||||
記事No.288 へのコメントです。 おはようございます。ボブです。お返事、ありがとうございます。 簡単にお答えしておきますね。 ロジックプラチナム(以下L.P)を使用していて打ち込みに不満となると、 お勧めすべきソフトを提案するのが難しいですね(笑) 5.2(5.3までは無償アップ可能)を使用されているのであれば、 いろんな意味で過不足もないでしょうし… ちなみに、MIDIAさんの方でステップレコーディングの解説PDFがアップされてます。 確認されたでしょうか? 今までいまいちわかりにくかったらL.Pのステップレコーディングの詳細な解説書だそうですので、 確認されたら良いと思います。 私の意見としては、 L.Pを使って使って使い倒したほうが良い、というのが結論です。 浮気して、新しいソフトに慣れる時間を考えると…という感じです。 ちなみに私はLogic→DPと移行した人間ですが、 あのころのLogic(ver3.0当時)はまだまだ完成度も低く、熟成された DPのインターフェイスと私の使用感がマッチしていた、というのはあります。 ただ、Logicのエンバイロメント、ハイパードロウなどはDPにはなく、 それが一番大きな差だと思います。 買収劇があり、最終的には他のソフトへ移行するか、MacLogicを使用するかの選択をせねばならず、 非常に、つらいお立場かとは思いますが。 MacLogicはOS Xへの対応も早く、ウェーブバーナー、SoundDriverなどのemagicの資産がOSレベルで導入されるのを見ると、 9/30までのキャンペーンを利用しつつ、資金がたまるまでWin版を使い倒すというのがベターだと思います。 Card Deluxeは現存するPCIサウンドカードの中でも音質は上位にくるものです。 ソフトシンセとの親和性などで若干融通が利かないので人気はあまり…ですが、 一部の方には絶大なる信頼を与えています。 もし、パフォーマーを導入するのであれば、 パフォーマーでMIDI→DPS16にオーディオぶち込み→LogicでMIX っていう形でしょうね。 ただ、やっぱりシンプルではないような気がします。 上のようなやり方だと、ソフトは違いますが大体Sagaさんと同じような やり方になりますけども。 あと、これは断言しておきますが、 音質はCubaseが一番下です。ただしこれは、CubaseVST/32までの話であって、 CubaseSXの場合、その限りではありません。 CubaseSXはヌエンドのオーディオエンジンを利用しておりますので、 かなり高品位な音質に仕上がっています。 ただ、流行の音だなぁ、という感じは拭い切れませんが。 LogicもOS X版の音質は期待大です。 MacのOSレベルからemagicが制作するようになるので、 根本的なてこ入れが行われるからです。 また、OSとの親和性が向上することによる安定性という恩恵もあると思います。 なので、今一番窮地なのはDPだったりするんですが。 個人的には頑張れー!!てな感じです>DP あと、PTLEはそれほど音が良いとは思えません。 ProToolsの音質はハードから来ているものでソフトから来ているものではないと 思っています。 digi001なんかも、アウトボックスの音質は方々で叩かれていました。 あまり、PT進行は持たれない方が、幅の広い考えが出来ると思います。 余談ですが、ソフトシンセを使用せず音質徹底追及であれば、 DP+1296の組み合わせで録音されたらLogic+card Deluxeの2段くらいは上にいけると思いますよ。 資金はかかりますが、そうすればシンプルっちゃ、シンプルですよね(笑) DPも使えるし、1296は入出力の過不足もないでしょうし、音質はいいですし。 まぁ、すごく高いというのが難点ですが(笑) 最後は余談ですので。 ご参考になったでしょうか? それでは失礼いたします。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
あっ |
||||||
|
||||||
[ 1 / 30ページ ] | 次頁 > 最後 |