カスタマイズ | ヘルプ

教えて質問箱
音楽関係に限りません。ご質問はこちらへ。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

←次の話題 前の話題→

■-作曲時のパン振りについて - Xeo (03/11 00:52)
 └Re:作曲時のパン振りについて - Saga@lain (03/11 04:40)
  └Re[2]:作曲時のパン振りについて - Xeo (03/13 23:15)
   └Re[3]:作曲時のパン振りについて - Saga@lain (03/14 03:24)

■ 作曲時のパン振りについて
投稿者:Xeo さん  ( uid 18349, posts:1, since 2001/03/11 )
投稿日: 2001/03/11 (日) 00:52 No.76 | 編集 | 削除

こんにちは、はじめまして、Xeoと申します。
知識もないのに音楽が好きで、細々と作曲の真似事なんかをしているのですが。
皆さんは作曲時(作曲後)音の定位、というかパン振りをする時に
気をつけていることはあるのでしょうか?

例えば、ドラムとベースは真中で、主旋律と高音域のキラキラした音は
それぞれ右と左にパンを振る・・・とか。
こうすれば効果的、こうすれば〜、
と言うようなことを教えていただけたらと思います。
ジャンル、楽曲ごとにできるコメントは違うと思いますが、
何らかの助言をいただければ幸いです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:作曲時のパン振りについて
投稿者:Saga@lain さん  ( uid 26945, posts:371, since 2000/12/23 )
投稿日: 2001/03/11 (日) 04:40 No.77 | 編集 | 削除

記事No.76 へのコメントです。

パンポットですかぁ・・・。

ベースとバスドラはセンター。
これはセオリー。

ツインドラムのときは別ですけど。

それ以外はバランスというか、構造によります。

例えばメロディが複数の音色で鳴っている場合。

複数の音色合わせてひとつの音色としてるときはセンター。

複数の楽器がユニゾンで鳴ってるときはセンターを外して少しずつずらします。

あとはセクションっていう考えかた。

2つの楽器のパートがリズム的に補完しあってるなら左右に振りますし。

ハーモニーなら同じ方向に振る。

でも、複雑なハーモニーで音が濁る寸前なら、左右に振ってアタマのなかで合わせた方がキレイです。

これにディレイやエコーをかけると、さらに音が動きます。

というようなことを考え始めるとアタマがクルクルするので図を書きます。

ヒトダマみたいな形(水滴型)で丸い部分が原音。
シッポの方向がディレイ音の方向、長さが、ディレイタイム。

サントラの「真秀ろば」は「もー駄目だぁ」って思いましたもん。

紙の上、暗号みたい。

大太鼓だけで10個単位ですから。
ドラムや、パーカッション別で。

でもそうやって書く癖をつけて、出来た音と比べると、だんだん上手いまとめ方が見えるようになるのです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:作曲時のパン振りについて
投稿者:Xeo さん  ( uid 18349, posts:2, since 2001/03/11 )
投稿日: 2001/03/13 (火) 23:15 No.78 | 編集 | 削除

記事No.77 へのコメントです。

うむむ・・・やっぱり難しいですね・・・
ベースとバスドラはセンターですか・・・。
パン振りは上手く使えば凄くカッコイイ効果を生むと思いますので
その都度紙に書いて整理してみようと思います。
嵯峨さんでも紙に書かないと整理しきれないのに、
私なんかがアタマの中で考えたら大変なことになってしまいそうですので・・・。

ありがとうございました、大変参考になりました。
又何か質問をすることがあると思いますが、その時は宜しくお願いします。
それでは又来ます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:作曲時のパン振りについて
投稿者:Saga@lain さん  ( uid 26945, posts:381, since 2000/12/23 )
投稿日: 2001/03/14 (水) 03:24 No.79 | 編集 | 削除

記事No.78 へのコメントです。

>又何か質問をすることがあると思いますが、その時は宜しくお願いします。

ここはそういうトコなんで、いつでも来て下さいな。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:sword
NICOLE's - WWWForum 3.7c