■HPS雑談掲示板■
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
[273]
楽器は楽器を呼ぶ(あうっ!)
□投稿者/ Saga@玲音
45回-(2003/11/13(Thu) 19:53:34)
> というわけで衝動買いしてしまいました。
> もうこれ最高。たまらんですな、ペンの走りが。
やっぱりペンですか。
写譜ペンでしょうか?
特製の万年筆の先を削ったもの、持ってる人カッコ良いですよね。
ワタシがシャーペンっていうと大抵の人が「え?」って言うんですが。
恥ずかしながら「初めての経験」(爆)が5才なので、その頃からもう「消しゴムで消せるシャーペン」。
どうやって♪の先を書くのって?はい、クルクルクルっと。
> 私の友達のチェロ弾きはごっついハードケースで持ち歩いています。
> 晴れの日も、雨の日も。重そうですけど。
> どうもその楽器100年以上の物らしいのでそうじゃないと怖くて持ちあるけんようです。
特注のケースですね、多分カナダかどっかの会社の。
あれ高いんですよ。
> 風水様も良い楽器を使っていられるようなのでハードケースで持ち歩いたらどうでしょうか?
> すみません。ギターのことはよく知らないので適当ですが・・・・。
> 見当違いかもしれませんがまあ一つの感想として受け取ってくだされば、と思います。
1:ジャムセッションなんかの場合、相当数の楽器が持ち込まれるわけで、大きなケースは邪魔なのれす。
2:密閉度が高く丈夫なケースほど重くなるわけで・・・持って自転車に乗れないと。
背負うのもあるんですが・・・なんとマウンテンバイクの後ろの車輪に乗っかってしまう・・・と。
楽器の保存については色んな意見があるのれす。
必ず乾燥させるべしという人は乾燥剤をケースの隅に入れてますが、乾燥剤ではいけない保湿剤(湿気たら水分吸って、乾いたら水分を出す)だって人は、それを入れてます。
ワタシなんかは相当えぇかげんで、弾く場所と同じ環境にさせといたほうが良いんじゃないかなぁ・・・というわけで「出しっぱなし」。
一番風通しの良い部屋にニョキニョキ立っています。
というわけで、地震とかがあったら、まずそれを支えに走る・・・と。
まぁまだ「ギターの下敷きになって死ぬ」という記事は読んだことが無いでそれがベターかなと思うのれす(爆)
であであ〜♪
削除キー/
編集
削除
前の記事
(元になった記事)
次の記事
(この記事の返信)
←足が棒
/westgenius
→NO TITLE
/westgenius
上記関連ツリー
足が棒
/westgenius
(03/11/13(Thu) 00:00)
[272]
┗
Re[1]: 楽器は楽器を呼ぶ(あうっ!)
/Saga@玲音
(03/11/13(Thu) 19:53)
[273]
←Now
┗
NO TITLE
/westgenius
(03/11/15(Sat) 23:30)
[274]
┗
Re[3]:こんな体質いやぁん(爆)
/Saga@玲音
(03/11/15(Sat) 23:57)
[275]
上記ツリーを一括表示
/
上記ツリーをトピック表示
上記の記事へ返信
無許可での営利目的の宣伝及び公序良俗に反する書き込み等はご遠慮下さい。
この掲示板はタグを利用できません。
半角カナは使用しないでください。
文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。
記入漏れはエラーになります。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
Name
E-Mail
Title
Comment
通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
■No273に返信(Saga@玲音さんの記事) >>というわけで衝動買いしてしまいました。 >>もうこれ最高。たまらんですな、ペンの走りが。 > > やっぱりペンですか。 > > 写譜ペンでしょうか? > > 特製の万年筆の先を削ったもの、持ってる人カッコ良いですよね。 > > ワタシがシャーペンっていうと大抵の人が「え?」って言うんですが。 > > 恥ずかしながら「初めての経験」(爆)が5才なので、その頃からもう「消しゴムで消せるシャーペン」。 > > どうやって♪の先を書くのって?はい、クルクルクルっと。 > >>私の友達のチェロ弾きはごっついハードケースで持ち歩いています。 >>晴れの日も、雨の日も。重そうですけど。 >>どうもその楽器100年以上の物らしいのでそうじゃないと怖くて持ちあるけんようです。 > > 特注のケースですね、多分カナダかどっかの会社の。 > > あれ高いんですよ。 > >>風水様も良い楽器を使っていられるようなのでハードケースで持ち歩いたらどうでしょうか? >>すみません。ギターのことはよく知らないので適当ですが・・・・。 >>見当違いかもしれませんがまあ一つの感想として受け取ってくだされば、と思います。 > > 1:ジャムセッションなんかの場合、相当数の楽器が持ち込まれるわけで、大きなケースは邪魔なのれす。 > > 2:密閉度が高く丈夫なケースほど重くなるわけで・・・持って自転車に乗れないと。 > 背負うのもあるんですが・・・なんとマウンテンバイクの後ろの車輪に乗っかってしまう・・・と。 > > 楽器の保存については色んな意見があるのれす。 > > 必ず乾燥させるべしという人は乾燥剤をケースの隅に入れてますが、乾燥剤ではいけない保湿剤(湿気たら水分吸って、乾いたら水分を出す)だって人は、それを入れてます。 > > ワタシなんかは相当えぇかげんで、弾く場所と同じ環境にさせといたほうが良いんじゃないかなぁ・・・というわけで「出しっぱなし」。 > > 一番風通しの良い部屋にニョキニョキ立っています。 > > というわけで、地震とかがあったら、まずそれを支えに走る・・・と。 > > まぁまだ「ギターの下敷きになって死ぬ」という記事は読んだことが無いでそれがベターかなと思うのれす(爆) > > であであ〜♪ >
Icon
無し
ホイールロボ
くるりロボ
ぱんだ
ふとめネコ
ねずみ
こあら
疑問ねこ
ランダム
Saga専用
(画像を選択/
サンプル一覧
)
削除キー
(半角8文字以内)
/
プレビュー
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-