Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2005/9/25-2005/10/1)

News

【2005/10/01】
[society] 統計からみた我が国の高齢者−「敬老の日」にちなんで− 65歳以上人口は5人に1人
統計局がたまにやっているまとめ。10/1は国勢調査が始まります。

[society] 変わりつつある日本の雇用市場 (2005年9月)
2006年4月には、「改正高齢者雇用安定法」が施行され、65歳以上の雇用が義務づけられます。

[society] 女性を活用しなければ企業は生き延びられない (via 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN―)
後半が公開されたので改めて。周りを見る限りでは、(役員クラスはともかく)管理職を含めて活用が進んでいる気がします。もちろん、長時間労働も同等になりますが…。

[work] 「太め」の顔は就職に不利 仏の研究者、偽履歴書で実証
写真を外す、というのは本人確認が別の手段でできることが必要そうですが。バレない限りは微妙にPhotoshopで修正した方がいいのか?

[partner style] 授かり婚
非婚化+少子化を一度に解決するという意味では重要。
関連: [society] http://yaplog.jp/akope/archive/56 プロポーズは一時の狂気、らしい。

【2005/09/30】
[society] 老後に楽観的で、準備もしていない日本人
幸せな国ですね。

[society] ニートの6割「ビジネスマンにはあこがれない」、アイブリッジの調査
双方から見たら、ま、そうなのかな。第3の選択肢が、余りないんですよね。NPO法人の職員の収入はどれぐらいなんだろう…っと、この辺ですか。時給は同じぐらいらしい。NPO向けの経営戦略があるぐらいなので、そのうちNPO用就職・面接対策とかも重要になってくるのかな(すでにありました)。
関連: [society] 「就職活動せず」6割 県、初のニート意識調査「親に働き掛けも」

[society] フェミじゃなくたっていいよ、仲良くしよう (via hotsumaのURLメモ。)
問題意識は共有してるのにグループのイメージで判断してしまう。何だか選挙で社会民主系の政党が伸びない構図と似てるかも。党のイメージだけで、もう投票しないですから。

[work] 第9回 勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート 調査報告書 (pdf)
わずかに改善の兆し?

[work] 平均貯蓄額504万円! エンジニアの給与大検証
こんなに職種が細分化されてるのに母集団200人は少ない気が。使う時間がないんですかね…てか飲食費って小遣いに入るんでしょうか。

[business] LOHASの登録商標からライセンス収入を目論むのは「のまネコ」の二の舞?
商標登録されてるらしい。

[education] 団塊の世代に入試特別枠 少子化対策で関西国際大
大学も少子化で食えないので団塊狙いに。

[education] それ校内暴力じゃなくて学級崩壊の話ですよね。
[education] もうちょっと…
身体と身体が触れあう技術、というのは興味深かった。ともすると、自然に触れることができない人が育つ時代です。
関連: [society] キレる小学生は親の責任?

[partner style] 「ちょいモテ」願望
30-40歳代なら(普通は)家族がいますからその他にちょっと…ということかな。何歳になっても“恋”は脳活性化の最高の手段ってヤツでしょうか。
関連: [misc] ちょいモテ大人雑誌
関連: [book] LEONの秘密と舞台裏 カリスマ編集長が明かす「成功する雑誌の作り方」 / ちょうど「著者に会いたい」でも。

[life] 凍結精子による体外受精、子の認知認めず 東京地裁
一方では少子化の心配をしているのに、という感もありますが…。
関連: [life] 子と出会いたい——出会いの期待と生殖補助医療の現在—— (pdf)
関連: [book] セックス・イン・ザ・フューチャー—生殖技術と家族の行方 / 書評サイト

[life] 歳を取るほど若返る?-今後の成長が期待される「アンチエイジング医療」
自由診療ということで当然ながら受けられる範囲は収入に限られます。何か、かつて権力者や富豪が求めたとされる不老不死の世界みたい。

[misc] 挑戦のウワサ
車は詳しくありませんが面白い。人によりそうですね。たまたまある人の1回の対応がその会社全体のイメージになってしまったりしますから、顧客対応がいかに大事か、ということでもあります。もしそこまで社員教育で徹底できてるとしたらかなり本気かも。

【2005/09/28】
[society] 実効性のある少子化対策とは (pdf)
「短時間従業者の増加と多時間従業者の増加という労働時間の二極化」。特に目新しさはないですがバランスは取れてるかと。
関連: [society] 仏政府が「3人っ子」政策 母親復職に配慮、優遇策拡充

[society] 人口未来予測:子持ち世帯は現在の3分の2に 東大分析
45年も立てば当然(生きてれば)高齢者ですね。

[society] 未就業の子どもを持つ母親に「ニート」に関する意識調査を実施
亀ですが取り上げ漏れ。

[work] 販売職は残業代が厳密に支払われ、ホワイトカラーは残業代なしの時代
究極の選択? もちろん、第3の選択肢を選べればその方が良いでしょう。

[work] 34歳以上お断り
事実上の年齢制限の方がタチ悪い気も。

[misc] 赤川2001平の倒産事件です
万博のその後。語り口が何か好き。

【2005/09/27】
[society] 孤独死問題への違和感
再放送で、番組観ました。男性は仕事・カネ・家族の3発機で飛ぶ飛行機だ、という話を思い出しました。病気、リストラ、離婚などでひとたび2つ以上が故障すると2度と浮上できない、という。ただ最近はそもそもこのエンジン自体を持たない、代わりに新たなエンジン(?)を持った世代も出て来てるので今後やや状況は変わるのかな。で、この番組は(高齢者になる前の)中高年孤独死の増加という話と、昔からの団地で生まれるコミュニティという2つの話を同時に盛り込もうとしたので焦点がぼやけがちになっているのかもと思いました。恐らくもう少し後の団地やマンションではそうしたコミュニティが作られることはなく、ますます孤独死が増えることになるのでしょうけど、そこには触れられていない。
関連: [society] 高齢単身者の孤独の要因と対処資源(要旨) (pdf)
関連: [society] 中高齢者におけるソーシャル・サポートの役割 ― 孤独感との関連について ― (pdf)
関連: [partner style] 食い違う夫と妻のライフプラン(要旨) (pdf)

[society] 団塊世代は本当に豊かでいられるのか(貯蓄編)~隠れた貯蓄なし世帯の問題~ (pdf)
団塊世代の不可視層。あぁ、そうか。不可視層というのは、正確には不視層、つまりビジネス的にカネにならなそうな層は、誰も見ようとしていない、ということなのだと。
関連: [business] 個人消費の新たな担い手 男性マーケットに注目

[society] 市場化テストによる公共サービス効率化
議事録や資料が公開。

【2005/09/26】
[society] <校内暴力>カッター見せ、椅子振りかざし キレる小学生
うーむ…これが実態だとしたら、「常識」的な親なら少々家計的に無理があっても私立に行かせようとしそう(もちろん、全ての学級崩壊が公立で起きてる訳じゃないとしても、確率の問題として)。
関連: [society] 急増する小学生の教師への暴力--心理、教育、社会性の発達(9)
関連: [society] 切れる大人・子供

[society] 孤独死と若者の未来
[society] ニートは若者だけの問題ではなく、
病気、ケガ、リストラなど、健康な正社員という立場から(可能性の大小は違いこそすれ)誰でも外れる可能性がありますが、フリーターが高齢化する10年後には常態化する可能性も。政府のフリーターやニートの定義や政策がしばしば35歳以下を対象としているのは35歳を過ぎての新規雇用や派遣が非常に厳しい環境があり、受け入れ側の現実面から考えて支援を放棄しているとも言えます。地域の付き合いを好まない若い人は多いですが、ともすれば強者ほど豊かなコネクションを持ち、弱者ほど分断されている社会の中で、新たなコミュニティの可能性を検討していく必要があると言えそうです。
「ひとり 団地の一室で」は月曜の再放送で観よう。

[society] 選挙結果から未来を構想するための文章を書きました
ここで「NANA」と繋がるとは。

[society] 社会階層のこと・三浦展さんの本より。
下流社会 新たな階層集団の出現」読んでみようかな。

[education] 希望との格差社会と大学院
不良債権化する大学院生。

[life] 「妊婦のカリスマ」大葉ナナコさんに聞く 経験豊かな30代後半の出産は人生に優しい
逆に言えば、20代-30代前半は(身体には優しいが)人生に優しくない社会である…ということでしょうね。
関連: [society] 子育て環境『後進国』 (東京 2005/09/24朝刊)

[misc] 黒川芽以のデジタル探検
…日経を読むような層は、こういう趣向が好きなのかな。

[misc] 「非モテイベント」フィーチャリング「ブログシューター翔」
カードゲーム好きなものでつい反応。昔、夏冬にビックサイトで行われてる例の祭典のサークルをもとにしたカードゲームがありましたが、アクセス数とか、コメントとかトラックバックとか炎上とかブログ周りでもカードゲームに使えそうなネタが転がってますね。明治セックル維新の人とかに設計を期待してみたい。

【2005/09/25】
間隔が空きました。

[society] 「希望」について調べてみました
[society] どこかネジれていて、パラドキシカル──希望って何だろう?
希望の有無と、友人の多い少ないは相関する…って何かある意味で残酷ですね。

[society] 2007年問題を探る
[society] 【暴論御免】LOHAS に感じる違和感
LOHASはファッションとして消費されるのか。

[partner style] 2007年4月まで離婚は我慢!?
これまたもうひとつの2007年問題。あと少しガマンして年金分割の権利を得よ、ということで、「買い控え」ならぬ「別れ控え」が起こってるらしい?

[society] ヘッジファンドの帝王が述べた日本の見方
魅力の薄くなる日本。

[society] これからのコンビニエンスストア(コンビニの未来像)
そういえば最近もコンビニは若者が行くところではなくなったという記事がありました。
関連: [society] 高齢者向けが初の7割超 03年度の社会保障給付費

[society] 女王の教室と郵政民営化の隠された関係
[society] 「女王の教室」が問いかけていること。
学校がいかに順位を見せないようにしようとも、社会に出れば相変わらずというよりもますます厳しい競争に直面していかざるを得ない、というギャップに対する問いかけ、ということでしょうか。ま、先生からつけられる順位は見えにくくても、別の種類の子どもたちの間での私的な格差は厳然として存在する訳ですが。

Posted: 2005年10月01日 07:55 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?