Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2005/12/11-2005/12/17)

News

【2005/12/17】
[society] 人口動態から10年後の日本経済を読む〜来るべき上昇局面に行うべきことは何か〜 (pdf)
「シニアビジネス」「知識集約型製造業」「ビジネスサービス」の可能性。

[society] 少子化社会白書「日本は超少子化国」
社会全体での支援を。

[society] フランスのモザイク家族
[society] フランスの新家族のあり方
[society] フランス結婚崩壊と子供
日本にも新しい家族モデルが必要な時期に来ているのではないか。

[society] 「ハードワーク――低賃金で働くということ」書評
「先進」国イギリスと、後を追う日本。

[work] キャリアと希望
やりたいことを持つこと自体に意味がある、と。

[work] みずほ証券誤発注、無職27歳が20億円大もうけ
金融社会化が進む中で、「リスク化」が加わればデイトレーダーが増えるのは当然とも言えます。

[book] 新卒ゼロ社会—増殖する「擬態社員」
書評も参照。スキルアップなどを社員の自己責任としながら、同時にカイシャへの忠誠を求めてもそれは無理というもの。

【2005/12/16】
[business] 増殖する「仮面ニート族」への対処法
レコグ二ションもやはり「承認」ですね。

[work] 若い頃は1日14時間しか働けなかった〜マネックス・ビーンズ・ホールディングスの松本 大 社長CEO
人によって凄い反応が変わりそうです。

[partner style] 恋愛ニート
新語に登録ですか。

[book] コミュニケーション集中治療室
「あなたも、ビョーキかもしれません」。コスプレでセミナーって確かにインパクトあるかも。

【2005/12/15】
[society] 現代日本人の「楽しさ」の意識に関するアンケート (pdf)
「コミュニケーション」と「食事」が多くの人に共通する「楽しさ」である、と。年収は高くなるほど「イベント」が減少し、「自己表現」「仕事」が増加するらしい。

[society] 中国:「一人っ子政策」の中期的影響 (pdf)
日本でも男余りが顕著なようですが、「一人っ子政策」で男女比率が変化してる中国では更に深刻な可能性。

[society] 希望を科学する
希望と健康の関係。

[education] 「下流社会」を生み出さない教育とは
現代社会で求められる能力は論理的な思考力、俯瞰力、コミュニケーション力、交渉力、リーダーシップ・フォロワーシップであり、それらは従来型教育では身につけることが難しい、と。端的にまとめられてます。

[education] 科学者はみんなマニアで根暗?
物語の中でのマッドサイエンティストのイメージが強過ぎるのか、あるいはカネ・恋愛のどちらにも余りプラスに働かないことに現実的な反応をしてるのか…?

[work] 「じゃ、やめれば?
「can not」ではなく「do not」。ただこれ、相手を選んで言わないとヤバい気も。

【2005/12/13】
[society] 疑似問題としてのフリーター (via yodakaのブックマーク)
曖昧になる境界と変わらない価値観。

[society] 「フリーターにとって「自由」とは何か」書評
生存についての本である、と。

[society] 誰のために生きてるのか
「ミリタリーサービス」の方がラク。

[society] トリュフ・マツタケ・シイタケ
何か表現がツボに入りました。

[communication] 今日の「コミュニケーション能力」
ある種の部活動を通じて養える「コミュニケーション能力」って…。(中高)挨拶・礼儀・上下関係・ストレス耐性、(大学サークル)トーク力、空気読解力ってとこでしょうか。それを「コミュニケーション能力」と呼ぶのであれば。

[book] 高学歴ノーリターン
タイトルが煽りくさい本が続きます。何の事はない、例によって高学歴「だけ」じゃ(医者や一部の士業を除いて)意味ないよ、ってことだと思われますが。もちろん平均的には、ノーリターンということはないでしょう。ただこの「リターン」が経済的なもののみを指しているのも疑問はあります。例えば登山日記さんの「机に向かった分だけ世渡りスキルが失われる」といった指摘が的確ですが、いたるところでのミスマッチを避けるためにも、まだ可能性のある若い人には「社会」で要求されるものを正直に伝えていく必要があるかと思われます。

【2005/12/12】
[society] 東アジア共同体を考える
日本の比較的な存在感が弱くなる中で、地域的な連帯の必要性が高まるも、まだまだ長い道のり。

[society] Uターンするのか
出生率という意味では昔の方が高かった訳ですが、意識も社会ももはやUターンできない状態にあります。

[society] 「ファミリー・フレンドリー」が企業の「売り」に
そりゃま「効率性」で動く以上「売り」にでもならなきゃ誰も取り組まない訳で。

[society] 地下経済と地上経済の微妙な関係〜地下経済の拡大にもメリットはある〜 (pdf)
ある種「カネに色はない」ってヤツ。

[business] LOHASは「サブマリン商標」の成功事例か
へぇ。確かに一部を除いてはまだそれほどリアルな生活に浸透してないので早いかも。

[work] 均等法世代の働く女性の結婚問題
ライフスタイルは「多様化」したか。

[book] 実践!おひとりさま道
目次はこの辺

[misc] プレゼン資料の文章量が多い訳は...
資料の一人歩き対策ですよね、やはり。

【2005/12/11】
[society] 小中学生 赤ちゃん交流
職業教育だけでなく育児教育も小中学生から行う流れ。

[education] 10歳からの能力主義 日本経済 真の復活は教育にあり
巡り巡ってそこに来ました。

[education] 本田由紀『多元化する「能力」と日本社会』 (via Freezing Point)
上とも関連しますが、社会で要求される「能力」というのは何かということでもありますね(少なくとも従来の「学力」ではない)。

[mental] NEETの心理学 (pdf)
精神的な状態から「ホワイトニート」「グレーニート」「ブラックニート」の3タイプに分類。

[communication] 人は見た目が9割?
[society] ホンネとタテマエ
[work] 採用面接は第一印象が大事
[misc] フランスで顔面移植手術
[communication] メラビアンの法則
検索してこられる方がいるようなのでいくつか。1番下のリンクにありますが、メラビアンの法則は曲解されている、と。もちろん見た目が重要なのは確かでしょうがその割合は場合によって変化するというのが実際のところでしょうか。「書籍はタイトルが9割」ってヤツですか。

[book] パラサイト・ミドルの衝撃 サラリーマン、45歳の憂鬱
寄生しているのは誰か。逃げ切りモード、というところ。

Posted: 2005年12月17日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?