Columns: News
ニュースメモ(2006/02/12-2006/02/18)
News【2006/02/18】
[society] とっくに誰かが言うてると思いますが、日本人早婚化仮説(笑)
相対的な初婚年齢は下がっている、と。身体的に成熟がゆっくりになっている訳ではないので、少子化に繋がる要因ではありますが、精神的にはそうかもしれません。
[partner style] 「種、タネだね。」
何だか既視感だらけですが、どこでも同じ普遍的な真実なんですかね。
関連(?): [society] 吾輩もマザコンである、マザコン男たちよカミングアウトせよ!
[communication] 2Wayコミュニケーション
そもそも双方向なのに2重形容なのは会社における「コミュニケーション」なるものの性質を暗示していると言えるかも。
[communication] ファッションの同質化現象を考える〜個性喪失と安心感の狭間で〜
個性というのは、あくまである(雑誌や有名人、つまりマーケティングが規定した)コードの中での、ということ。
[subculture] 大阪で急拡大する第二の秋葉原
「メイドさんの紅茶サービスが接待というのは、私は偏見だと思う。メイドさんの紅茶注ぎは「奉仕」なのだ。」て、森永先生、話をずらしてませんか。
【2006/02/17】
[society] 我が国における雇用戦略のあり方について(試論)
「雇用戦略」というのは国や自治体にとってのことを指すようです。「人材力」の充実強化、地域を中心とした雇用開発、多様な人々が働きやすい環境整備、高質な労働市場の整備、セーフティネットの整備を戦略的課題として掲げる。
[society] 勤労の義務
個人的には、そもそも政治的なものの多くが経済的なものでないかと思いますが、「増税が日本を破壊する 本当は「財政危機ではない」これだけの理由」の主張を読んでみたいところ。
[work] 自分自身を承認する必要なんかない
実際は仕事を通じた間接的な承認ということになりそうですが、力のある人にとっては実はこれが一番現実的だと思います。
[book] 男に大人なんていない!?
「健康と笑顔と仕事と楽しいセックスがあれば、幸福は手に入れたようなもの」って、そりゃそうというか、男性版の「仕事」「家族」「カネ」みたいなものでしょうか。
【2006/02/16】
[society] マネーIQ教育
最後の話が「ホラー」ですが、インフレしかないのかなという印象も。マネー教育ということでは、「おりこうさん おばかさんのお金の使い方」が入り口としては面白いと思います。
[society] 所得格差拡大の光と影
うーん、「光と影」? どちらかというと「ジニ係数拡大の要因」ぐらいの方が適切なタイトルでは。
[society] 経済格差、実感と統計のズレは何処にあるか〜格差拡大を心配する人々の直感は錯覚ではない〜 (pdf)
若者の将来不安、資産格差、アンケートそのものの信憑性、所得再分配機能の低下。何だか本当に経済格差がホットになってます。
[society] 企業の育児支援、「共働き型」加速
「寿退社」の時代ではなくなってますので企業にとってもメリットがあるのは明らか。そして企業は効率性を重視しますので、企業にとってのメリットがはっきりしていれば意思決定は早いです。(ただ、現場できちんと使われるためには、それぞれの現場にとってメリットがあるシステムを用意する必要がありますが。)
[society] 人質への誹謗中傷に見る日本人性
カネに対する執着具合が面白いです。基本的に、妬み。
[business] 【ファンキー通信】ブームに乗って「エセLOHAS族」が増殖中・・・!?
本物も偽物もないというか、LOHASそのものでは…?
[partner style] ツンデレでモテモテ…?! 「PINKY」3月号
わはは。チェック項目がまるでツンデレじゃねー。もっとも、「3次元はデフォルトでツンデレ」という話もあったような。
【2006/02/15】
[society] GDPの呪縛を超えて
まさに、豊かな社会とは何かが問われています。
[society] 都市別データによる外国人労働者の一考察−地域的な分布状況及び地域経済に与える影響−
地域によって比率に違い。
[society] how rich are you?
年収を入れると世界における順位を教えてくれるサイト。円も使えます。もちろん、消費側が物価によって変わってくるので一概には言えませんが、日本の年収だとかなり上位になります。世界中に想像を広げてみるという意味では興味深い。
[work] 経産省が「社会人基礎力」に定義
読売新聞にも登場。
[business] Works No.74 M&A、「人」の時代。
人が利益や競争優位の源泉になった時代に。
[communication] 「他人に迷惑をかけない」という要請は、現代の子ども達の適応に何をもたらすのか
過剰適応 or 過小適応を招く原因か。「旅の恥はかき捨て」ではないですが、「他人」に「外」の人が含まれているのかどうかはどうなんでしょうか。
【2006/02/14】
[society] 検証・地方がヘンだ!―地方がファスト風土化し、液状化している!
三浦氏得意の。
[society] 格差社会 データにくっきり
「経済学的思考のセンス—お金がない人を助けるには」で学びましたが、0.5は少々現実に即していない数値かなと。どの指標でも拡大はしているようですけど。
関連: [society] 所得格差問題について
関連: [society] 「経済格差」に国はどのように関与すべきか?
[society] 労働投入配分と労働生産性 (pdf)
つまり、もともと生産性の高い、あるいは上がりやすい産業に労働力を投入することが全体としての生産性を向上する、ということ。逆に言えば、「平均生産性」にしてしまうと意味がない、ということですね。
[society] 有効求人率1倍の裏側 (pdf)
求人開拓推進員…要は(採用するかどうかに関わらず)とにかく求人を出してくれ、という状況が発生しているということでしょうか?
[society] 「経済格差」高校・大学で認識差 大学学費の民間調査
教育系3連発で。奨学金が十分機能していない? 残念ながら終わってしまいましたけど、年収200万以下、母子家庭、東大生と都立高の息子。は興味深かったです。
[education] 連続調査 No.25 「子供の学力低下」
日経だからかもしれませんが、「高学歴ノーリターン」の煽り(?)とは逆を行っています。現実問題として、就職の瞬間にはまだまだ効くことが分かっているということでしょうか。
[education] 「真のエリート」どう育成? 愛知・「海陽学校」
授業はいいんでしょうけどさすがに高いです。
[subculture] 国内市場規模は150億円!?——AOGC 2006講演に見る、オンラインゲームが生んだ経済現象“RMT”の現状とこれか
MMORPGは基本的にかける時間に比例するので、そういった意味では「努力が確実に報われる仕事」なんですよね。ただ「オフショア」が発生すると、物価が高い国では余りおいしくないことになりますが。
【2006/02/13】
週末はスイス現代美術展 リアルワールド-現実世界へ。スペースを贅沢に使ってるので総作品数は少ないですが、1点1点は深いものがあります。
[society] 日本は格差社会か(朝日新聞)
規制緩和で考え方の違い。てこの原理で結果の保障より機会の保障を。
[society] 東京新聞 - ネット投資家バッシングのワケ
偉い人に言われると何でも癪に触るのかもしれませんけど。難しいところですね。ネット投資でも皆がそれなりに稼げるなら問題ないですが、コツコツ働く事が報われない社会→一発逆点を目指し投機家が増加→破綻する人も増加→社会保障費の増加というストーリは社会全体にとっては余り嬉しくないかもしれません。
[society] 外見格差社会
ジョーク、ですが。基本的にはアグリーですけど、外見は恋愛/結婚できないだけかもしれませんが、貧困は生死に関わりますからね。
[work] ワーククレバー
クレバー、ですか。いずれにしても再参加の道が開かれていることは前提。
[book] 千円札は拾うな。
残業して小銭を稼ぐより、将来への投資に時間を使え、ってことらしい。
[misc] 情報断食
ネット依存症には辛い。