Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2006/02/26-2006/03/04)

News

【2006/03/03】
[society] 18~69歳の男女3,000名に聞いた定点調査 「今後の生活に関するアンケート」の結果概要 ~『ライフデザイン白書2006-07』(2005年12月刊行)より~ (pdf)
特集「シングル・ライフ」。男性と女性でシングルの満足度に違い。その他子育てしにくい社会、安全・安心、消費生活、就労意識・実態、体と心の健康、生活リスク・価値観など興味深いトピックが多数。

[society] 許容生活レベルの世代差
世代によって許容生活レベルに違い。

[society] 過剰雇用が解消した日本経済ーなお残る雇用の地域格差ー (pdf)
タイトル通り。

[society] 格差社会 加速の予感 (pdf)
概観的なまとめ記事。

[society] Yahoo! 日本は「できる生徒」より「人気者」…高校生意識調査
どの国でも、大人社会・企業社会でどんな人が求められているかがよく分かっている、ということでしょうね。

[partner style] 本当にこの人でいいの? チェックシート20
女性版、男性版両方あり。

[mental] 就労者のメンタルヘルス悪化の背景 (pdf)
労働時間も影響するが、それ以上にコミュニケーションの希薄化の影響が大。成果主義でもトータルの人件費を圧縮したいため、相対的な成果が重要となり、隣の席の人がライバルになってしまった、ということでしょうか。

【2006/03/02】
[society] 一人暮らしの最後をみとる 一人暮らしの突然死は少なくない (pdf)
中高年男性の事例が多。普段の食生活も大きいですが、倒れても誰も気づかずそのまま終わってしまうというのもあります。

[society] 非正規雇用の増加とその展望 "意図せざる"労働供給行動の変化に注意を (pdf)
就業選択はその時の就職のしやすさや制度に影響される、と。

[education] 「米国では教育の目的は子どもの自立にある」(ピーター・デール)
日本では親が子離れしないですからねぇ。

[education] 若いうちの苦労は…3
「学歴を得るに到る経験」が大切、と。

[subculture] セカイ系
新語辞典に登場。

【2006/03/01】
[society] 「格差、悪いとは限らない」〜首相、衆院予算委で強調
格差ではなく、「違い」。

[society] 正社員になってはいけない。正社員こそ真の負け組だ。
生涯生活価値…あるいは生涯幸福量かな。

[work] 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法
うーん。ビデオゲームとかだと、絵、音楽、シナリオ、プログラムどれも描/書けないから企画、っていう既視感が凄いあるんですが、Webサイトの場合はそうではないんでしょうか。もちろん、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」というところが本題なのだと思いますが。

[partner style] 少子化対策に結婚推進? 県が出会いサポート
奈良県もやってますね。9ヶ月の成果はどれぐらいでしょうか。

【2006/02/28】
[society] 格差問題をどう見るか
リスクをとって挑戦する人が報われる社旗を、というのはそうですが、景気回復による底上げって。

[business] 成果主義か「好き嫌い」か
確か松井証券が好き嫌いで決めると言ってたような…あぁ、これ、「好き嫌いで人事」。いずれにしろ全ての人が納得する制度は難しいですね。

【2006/02/27】
週末はこの時期恒例の文化庁メディア芸術祭を見てきました。The KHRONOS PROJECTORも面白いですが、個人的にはOpen the Blindのユーモアがいい。

[society] 「人の総合力」に関するアンケート調査結果速報− 人の総合力向上のための総合戦略プロジェクト −
「仕事をする上で最も役立ったこと」で、世代が上なほど「専門性」、若い世代ほど「コミュニケーション能力」を選択しているのが興味深いですね。

[society] 干物オンナ
[society] あなたの干物度チェック
何だか本当に(恋愛)マーケに乗らない人への嫌みみたいになってきました。

[society] 貧乏人の正体 (via hopeless world)
長くて読めきれてませんが、社会資本みたいな話でしょうか。

[business] サポ
じゃあ、サポセンはさしずめ。

[partner style] 同性市民パートナー法
各国で導入が進む。

[partner style] 脳卒中・心筋梗塞、未婚の方が高死亡率 厚労省調査
非婚化もまた寿命短縮化に寄与することになるんでしょうか。グループホームのような形態も広がるでしょうけど。

[partner style] 結婚も競争社会??
競争社会は当たり前ですが、需要と供給によって買い手市場/売り手市場もダイナミックに変わるようです。

【2006/02/26】
[society] フリーターの増加と労働所得格差の拡大 (pdf) (via Economics Lovers Live)
1997年以降格差が拡大し、特に若年層において顕著と指摘。

[society] なぜ今「格差社会」が説得力を持つか
「相対的剥奪感」という着想が面白い。

[society] 「2005年国民生活時間調査報告書」まとまる
とりあえず資料としてメモ。

[education] 子供の教育費のリスクをどう見積もるか〜こうすれば「教育貧民」は避けられる〜
こうすれば、というか事前に積み立てる、という正攻法ですが。ちなみに多そうなパターンとして中高が私立だと1219万。
関連: [society] 少子化対策番外編(上)…中・高の学費支援欲しい

[society] 少子化対策番外編(中)…職場も子育てに理解を
仕事量に対して現場に人が絶対的に少ないということだと思うんですよね。労働時間が短いとされる欧州のある国で仕事をしてたときは残業がほとんどないのもありますが、現地の人は平気で個人の都合でオフを取っていました。それでも回るようにチームとして人が揃ってる。それはマネジメントの仕事であって、「お客様が困らなければ休んでもいい」「他のメンバが困らなければ休んでもいい」と個人の「裁量」に任せたら、いくら制度があってもなかなか休めないのは無理もありません。ある意味では現場に権限が委譲されていて個々人の存在価値が大きいとも言えるんですが。それでいて不思議なのは日本の生産性が低い、とされていることですね。一体どこでムダが発生してるんでしょうか。

[society] 少子化対策番外編(下)…「安心な社会」で産みたい
「余裕がないのか、特に中高年男性が殺伐として怖いぐらい」というコメントが日本社会で余裕が失われていることを象徴してます。

[society] 共働き 家事は“外注”
1時間900円はリーズナブルで今後ますます広がりそうです。

[communication] イケメンリサーチ特派員
褒める事が重要、と。「ほめる」技術という定番本がありますが、あらゆる場面でそうですね。

Posted: 2006年03月03日 23:59 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?