Columns: News
ニュースメモ(2007/04/15-2007/04/21)
News【2007/04/21】
[society] 生産性向上論議の問題点
観光で消費が増える業種とそうでない業種がありますから、そうでない業種をどうするかはありそう。
[society] 官民協力による若年者雇用対策の充実について-労働市場のマッチング機能強化に向けて- (pdf)
トライアル雇用制度や実践型人材養成システムの活用を提言。
[society] 人材が集う企業へ~多様な働き方を尊重し、自ら考え選択できるしくみを~ (pdf)
雇用形態の多様化から自分で選択できる多様化へ。
[society] “黄砂テロ”は、中国の、そして世界の水危機の表れだ
人口増加や環境問題により、中国を始め水資源が不足化。
[society] 介護危機
介護報酬を原資にしてるため人が不足していることで賃金が上がるという市場機能が働かない。
[society] キャバクラで考える日本の将来。
欲しい移民のルールを明確化することで、海外からの移民の魅力を高める。
[society] ワーキング・プアから抜け出せないシングル・マザーたち
偉い人は現状を見えているか。
【2007/04/17】
[society] 今ここにある格差社会の性格——進行した分配革命
ブーメラン?
[society] 日本の労働生産性、米国の7割 サービス業が低調
「EU:求められるサービス貿易の活性化を通じた統合の深化」が関連するのでしょうけど、まだ本体はネットでは出てないですかね。とにかく、中身を掘り下げないと何とも。一言にITといってもハード・デバイスは製造業ですが、インターネットサービスやSIはサービスでしょうし。記事にある「流通、運輸、飲食・宿泊」に含まれてない、金融・医療・福祉・人材サービス関係の広義サービス業の方がインパクトでかい気がしますが。
[society] 世界中で人手が足りない! 中国やインドの労働者は無尽蔵だったはずが…
絶対数が足りないというよりは世界中でのミスマッチ。
[society] 大学生の就職希望企業(『就職ブランド調査2007』より) (pdf)
給与や雇用の安定性を重視する傾向が強くなってることが分かります。
[society] 総合的な自殺対策の推移に関する提言 (pdf) / 参考資料 (pdf)
青少年・中高年・高齢者に分けてそれぞれに対策を提言。中高年ではうつ病が最大要因。青年のインターネット自殺では「孤独化」も。自殺未遂は2,30代女性が、自殺は4,50代男性が多い。
[business] ブラジル、露は低成長の恐れ BRICsブームの実態 (pdf)
(当前ですが)個別に判断する必要。
[business] 農業2.0 「強き国内農業市場を、活力ある地域社会の実現を目指して」
[society] NHKクロ現:忍び寄る穀物高騰……誘導の方向がとてもクサイ!
先生はいつものですが、いずれにしても逆に日本から海外への輸出を含めて考えて行かなければならないのかなと。
関連: [business] 農業農林水産省: 農業生産法人以外の法人の農業参入の状況 (pdf)
関連: [business] 国内市場の縮小
[work] デイトレーダー型新入社員を見くびるな
本人が楽しいと思うことと、企業・組織のミッションをどうすり合わせるかですかね。自分が楽しいことでも、新入社員がどうかは違うでしょうから。
[work] 部下育成の心理学~学習する組織の本質~
成功の原因は能力、失敗の原因は努力。
【2007/04/16】
再放送の「BS特集「オーストラリア大干ばつの波紋~岐路に立つ日本の食糧依存~」」を観てましたが分かっていることとは言えすでに現時点でさえここまで中国などとの食料輸入競争が厳しくなって来ているというのは衝撃でした。(番組のあらましはこの辺とか。) ある意味では輸入食料価格が上がることで国内との差が小さくなるとも言えるのかもしれませんが。
[society] ゲーリー・ベッカー、日本の経済格差を語る
好景気によってある程度底上げはされるとは思いますが、新卒の売り手市場の中でも2極化が起きてるぐらいですから、相当景気が突き抜けないと、まだまだ労働需要の逼迫は起きない気もします。
[society] ワーキングプアを救済する方法
仕組みをシンプルにすることで、運用にかかっている無駄を省く。
[society] 長野市にも増えるワーキング・プア。
変化を直視しない国。
[society] マイケル・ジーレンジガー『ひきこもりの国』紹介続き・書評・感想
日本の弱点。「安心社会から信頼社会へ―日本型システムの行方」にも通じる話?
[communication] 友達は労働。
ドキリとした。
【2007/04/15】
[society] 「金利」から「配当」への流れ~「貯蓄から投資へ」の背景にある資金フロー~ (pdf)
企業から家計への資本移転が、金融機関による預貯金の利子から、企業による配当に変化することで、投資の余裕がある世帯がより有利に。
[society] [ゴーログ] この国は企業を存続させるためのお金がかかりすぎる!
法人税率の適性化問題では、法人税が高いと企業が海外に逃げてしまうということが挙げられますが、すでに企業を存続させるためにお金がかかり過ぎてるのだとしたら、どんどん移転してもよさそうなものですが…。
[society] 「職場は上海」求むフリーター、パソナが20代対象に
[society] 「フリーターの皆さん、上海で働きませんか」人材派遣のパソナが20代対象に …月給約12万円、研修参加費12万円
一見酷い話ですが、最低賃金の引き上げが進むと、それ以上の経済価値を産まない人をどう雇用するかという課題が出てくるため、1つの解でもあるのかも、と。ただ、ほぼ2度と日本に帰ってこれなくなりますが…。
[society] 他殺による死亡者数の推移
景気や失業率と相関。