Columns: News
ニュースメモ(2007/06/17-2007/06/23)
News【2007/06/22】
[society] 経済財政改革の基本方針2007〜「美しい国」へのシナリオ〜 (pdf)
サービスビジネスのイノベーションや生産性の話も挙げられてますな。
関連: [society] 日本経団連の提言
[society] 第13回法人企業景気予測調査(平成19年4-6月期調査)について (pdf)
大企業、中堅企業、中小企業の全てで景況感がマイナスに。
[society] 需給ギャップがプラスでも物価が伸び悩む理由
まだまだプラス幅が小さい。
[society] 貧しさのために生活必需品が買えない経験の国際比較
日本は生活必需品が買えない貧困層は他国に比べ少ない。
[society] ネット難民調査
生の声が参考になる。仕事が遅くなり帰宅できずにネットカフェで夜を過ごすのはネカフェ難民とは呼ばないでしょうけど。
【2007/06/20】
[society] ワタミが気づかせてくれている介護問題
[soceity] はてなブックマーク > こころ世代のテンノーゲーム - 介護はワタミで!ってどんなブラックジョークだよ
民間でやる以上ビジネスとして成立しなければ意味がありませんから、訪問介護は富裕層向けの特別サービス(贅沢品)にして、標準は施設介護で、ということにするしかないのでは。
[society] ゲーム的メタリアルと労働のメタリアル
現実は、まともな選択肢すらなく、その受動的な選択も交換可能なものでしかない、と。続きが楽しみ。
[society] 「医療崩壊」が深刻化 国の「対策」に批判
いや、これは開業医のメリットなくないですか。
[society] 東京河上会 公開シンポジウム 現代版「貧乏物語」を聴く
豊かになったからこそ、貧困の問題が浮かび上がってくる。
[society] 男女共同参画
先日「ヒット率99%の超理論」を読みましたが、選挙なんかも特にそうなんでしょうけど、身の回りの人の意見だけではなく、より大きな社会全体、大衆のニーズを捉えないといけない、ということでしょうか。
[business] お金では部下は「やる気」にならない
プロスポーツ選手を例に出すなら、カネそのものはモチベーションに繋がらないかもしれませんが、カネという客観的な物差しで承認を与える事でやる気が出るということなんじゃないでしょうか…? いろんなところで企業別の平均年収が公開されている中で、他の企業よりも自分の収入が低ければ、自分の社会に対する貢献はその程度なんだ、と思うかもしれませんし。
関連: [business] はてなブックマーク > 高収益企業なのに「給料が上がらない」の声 - 日経ものづくり - Tech-On!
[partner style] アメリカの結婚の今
日本も後を追っていると言えそうです。
【2007/06/19】
[society] これからの雇用戦略 ─ 誰もが輝き活力あふれる社会を目指して
[society] 多様な働き方の実態と課題 ─ 就業のダイバーシティを支えるセーフティネットの構築に向けて
[society] 日本の企業と雇用 ─ 長期雇用と成果主義のゆくえ
労働政策研究・研修機構の成果物として、他にも計8冊分の書籍が豪快にpdfで公開。これは読み切れない。DLが集中しているのか、繋がり難いことがあるようです。
[society] すぐそこにある地獄・・・
人件費の高騰で、効率化が極限に行き着いた産業が苦境に。労働力不足による倒産地獄を避けるため、移民の導入を、ってことですが、まずはまだ北海道・東北など地方では有効求人倍率が1を切ってたりする訳ですから地域間移動で解決するのが先では(ミスマッチのために人がいても解決しないという主張もありますが)。あとは全体として物価が上がる方向に動いてデフレが解消して行くことが先にあるべき気がします。もちろん、中長期的には絶対的に労働力が足りなくなって来るのかもしれませんが、それこそ、であれば企業が海外に移転するということでは。
[society] 切込隊長さんのご指摘を受けて老人介護を考える(前編):戦後日本における老人介護の歴史
介護の社会化の歴史。
関連: [society] キチガイが政治の中心に来て、その方面を良く知るキチガイに仕事を丸投げしないと駄目だろうな
[society] 本当は怖い? 社会責任投資(SRI)
必ずしも投資のパフォーマンスだけでなく、自分のポリシーを反映する対象として投資先を選んで行くということもあるのかなと。
[society] クローズアップ現代 ネットカフェ難民
6公4民は江戸時代でも厳しい方だったんじゃないでしょうか。1に株主、2に顧客重視の中で、賃金の生活保障的な意味合いは弱くならざるを得ない状況が伺えます。
[society] 日本が世界の負け組みになる日
法人税率高いから企業が日本から逃げる、という話は経団連を始めとして一般に語られますが、グローバル企業は別として(すでに日本より他のアジア圏の方がビジネス規模がでかくなってたりするためにアジア地域の中心をシンガポールに置くのは自然)、国内企業はそう簡単に逃げられるかな、というのはあるかも。
[society] その後の「希望は、戦争」
戦争が起こる事で困るのは「持てる者」であるということ。
[society] なぜ、うちの子がピラミッドの上でないのか? 保護者とトラブル、訴えられたら…
[society] 「子供起こして学校いかせて」 バカ親の「理不尽」要求
理不尽な要求と見る事もできますが、訴訟王国の後を追っているとも言えます。
[society] 赤ちゃんポストの裏技
手っ取り早い国籍取得方法として。へぇ。
[business] 新規事業開発マネジメント
リソース、マーケット、マネジメントが3点セット。
[work] サバイバルという言葉が嫌いなら使わないで話そうか
個人的には煽り体質なのでどうやって危機感を共有するかを考えてますが、一方で会社は平和そのものでなかなか危機意識が持たれてなかったりするんですよね。
[work] ポストモダンプロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメントも感情労働のフェーズへ。
関連: [work] 「感情労働」時代の過酷