Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2007/06/24-2007/06/30)

News

【2007/06/30】
[society] 厚生労働省:最近の医療費の動向 平成19年2月号
データからも入院日数を減らす事で医療費総額の伸びを押さえている事がよく分かります。

[society] 基本方針(骨太方針)2007〜注目される成長力拡大の実現性 (pdf)
労働生産性の伸びを5年間で5割増って結構高い目標ですね。人材派遣とか介護とか伸ばし難い領域が広がってる訳で。

[society] 上げ潮政策に冷や水をかける国税収入の予算割れ
景気拡大は期待通りにコントロールできるものではない。

[society] 経済統計は誰のものか
個人が情報発信ができるようになったのがネットの大きな効果ですが、従来型メディアを通じなくても簡単に情報を取得できるようになったことも効果ですね。逆にメディアで取り上げられているのに、元データにネットでアクセスできないとあれ、と思ってします。

[society] クーラーの効き過ぎと「マクド難民」
24時間営業のファストフードやネットカフェの登場によって逆にある意味では「見える化」された、ということもあるのでしょうか。

[society] はてなブックマーク > MyNewsJapan 過酷勤務とパワハラでうつ病になったデンソー社員、トヨタを訴える 「死んでからでは取り返しがつかない」
パワハラと業務上の指示の境界は難しいような。カネを持ってる発注側と受注側の関係は大体そんなもんだと思いますし。消費者と企業もですが。

【2007/06/29】
[society] 平成19年度新入社員「働くことの意識」調査結果
超売り手市場で就職活動の満足感高い。仕事と生活はバランス重視。

[society] 競争のない社会こそ、格差社会ではないですか?
利益を出せるところでは経営のある企業の方が効率いいよ、利益が出ない部分は官でやってね、ということでしょうか。経営(マネジメント)は本来、官にもあっていいはずですけど。

[society] 医療と介護(題名不明)
苦悩する介護施設~医療制度改革の波紋~」について。「家庭のサービス化と残される課題」でも書いたけど、家庭に頼るのは無理でしょう。

[partner style] 相手と出会ったときに「結婚すると思った」、約4割
そういうものですか。

[subculture] 東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生』のクリティカル・ポイント
繰り返し読んでもなかなか頭に入ってきませんが、重要な予感。

【2007/06/28】
[society] 年金記録問題だけでなく、医療も参議院選挙の争点に
高齢化よりも医療費が高くなった影響が大きい、と。ここで挙げられてる選択肢では、高度医療を公的保険から外すのが現実的か。

[society] NHKクロ現:「北海道では入院老人の7割が"社会的"入院」(立教大学、髙橋紘士教授)
医療施設のベッドが足りないから介護施設、じゃなくて、ホスピスを増やす手もある、と。

[society] 新聞記事における「ニート」の使用頻度推移
「ニート」は流行モノ。発達障害が増加傾向。これは興味深い。

[society] 連結への抵抗感、親子で温度差
30代の同居、近居は多い。親の育児のサポートがあるとないとでは大きいでしょうね。

[society] あなたのお金は、直接民主主義の一票です
構造的な問題とされている中でどれだけ成果を出せるか。

[business] 米国で進行するROWEという名の労働革命
[business] まずは「部下の出社時間を気にする上司」の根絶から
ホワエグの本来の姿もこういうのじゃないのかな。裁量労働やホワエグで定時出社、定時退社強制は訳分からんですから。もっとも、日本では仕事量が絶対的に多いからどうなるか分かりませんが。

【2007/06/27】
[society] 物価上昇率はなぜ高まらないか?
人々が物価は上がらないと思っている事が値上げを足踏みさせている可能性。

[society] 平成19年版国民生活白書 つながりが築く豊かな国民生活
家族、地域、職場のつながりについて。家族に関して、つながりを持てないキーワードは、「長時間労働」「男性」「独身者」 。

[society] 英国のワークライフバランスから学ぶこと
欧米では日本の正社員のような雇用保障が弱く、フルタイム/パートタイムの違いしかないことが、ワークライフバランスを実現しやすくしている。

[society] 労働と年金問題
個人的な経験で考えるのは危険かもしれませんが、海外の職場と比べると、カンカク的に日本では単純に、仕事量が多いんですよね(2-3倍ぐらい)。だから、海外では余裕で定時に帰れる。この差はどこから来るんでしょうか。製品・サービス価格が安過ぎるためか、どこかに壮大なムダがあるからとしか思えませんが。

[society] NHKスペシャル 30代の”うつ”
これは観ました。物足りない感もありますが、最初としてはこんなものでしょうか。原因が分からないとか言ってましたが分からない方が不思議で、i)人間関係(無能上司で評価されない含む)、ii)仕事量多過ぎが2大要因でしょう。前者は部署変えればという話ですが、やはりここでも仕事量多過ぎをどうするかですね。もちろん人増やすのが一番ですが、人によって限界が違うので、キャパに合わせた調節が重要か。

[business] お客様は神様でない
「お客様は子どもである」(!)。これは目から鱗。子どもを持った事のない人だと実感として分からないかもしれないのがネックか。

【2007/06/24】
終わり間近の「大回顧展モネ」を観に行きましたがとんでもなく混んでて美術館で40分待ちは珍しい。

[society] NHK日本の、これから 働き方
[society] 滑稽な成果主義
働き方はともかく、成果主義は「日本の、これから」で取り上げるようなことかな。あくまで各企業の人材戦略の一環の話では(それに総人件費圧縮以外の効果はずいぶん前から疑問視されてますし)。
関連: [society] NHKの昨日の番組「日本の、これから」
関連: [society] 日本の、これから 「納得?あなたの働き方」
関連: [society] NHK「日本の、これから」の感想
参考: [business] 高橋 伸夫著 「<育てる経営>の戦略」を読む

[society] NHKどうする日本「介護問題」……介護を商売にする輩が多すぎるのでは?
「処分」は本音出過ぎ笑った。制度・システムをシンプルにすることで、中間のムダを取り除く、あるいは中抜きをすることが必要、と。

[society] 官庁訪問者に告ぐ! 霞が関(の人事担当者)はこんな人材を求めています!
ここでの「コミュニケーション力」は政治力、交渉力、調整力といったものでしょうか。にしても「倫理感」が最低でいいのか。

[society] はてなブックマーク > heartbreaking. 恋愛できないことには、少子化についてなんて考えられないでしょう。考える順番間違ってるんですよ
整形やコミュニケーションスキル向上を支援するというのはアリかもしれませんね。そうなると支援対象の選定のための恋愛障害者認定がジョークではなくなってくるかも。

[communication] はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):人間は中身より見た目。「見た目だけで全てを判断しても良い」という意見も
この話題、繰り返し出てきますね。要点は「『見た目』には造形以外の様々な要素が含まれている」「造形が幼少期の経験によってしばしば内面に反映される」「見た目は足切り」ってところですか。

Posted: 2007年06月30日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?