Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2007/07/08-2007/07/14)

News

【2007/07/14】
[society] 富裕層ビジネスは10兆円の消費市場~所得2千万円超の人数はバブル以降1.9倍に増加~ (pdf)
富裕層は15年で2倍近くに増加。確かにそういう意味では「第2次バブル」なのかもしれません。

[society] 格差社会を助長する円安の進展
海外投資ができる人は限られている。

[society] うつ病・躁うつ病の総患者数
自殺は中高年男性が多いですが、うつ病は中高年女性が多いというのは何か示唆するものがありそう。例えば家事が評価されてないとか結婚生活が上手く行ってないとかでしょうか。
関連: [society] 中小企業の従業員の1割が、「過去1年に自殺考えた」

[society] 社会に出た後で学んでおくべき12のこと
すごく真っ当でした。

[society] はてなブックマーク > 狂童日報 - なぜ年金未納が多いのか
将来を考える余裕がないためというのはあると思います。ただ、将来年金が支給されず生活保護が爆発しても破綻しますから、やはり消費税(できれば一律ではなく、生活必需品は低めに)を上げて貯めていく方向では。
関連: [society] 〈選択のとき:1〉年金 自助か最低保障か

[society] 資本主義の「精神」が嫌だ
同意はしませんが面白い視点だなと。

【2007/07/12】
[society] 少子化対策は国の屋台骨を作り直す作業に等しい! (pdf)
野田議員鼎談。IT業界がワークライフバランスを語るのも何か笑っちゃいますけど。

[society] 良い残業・悪い残業
職場の方が評価されるから楽しいってのはあるかも。本来夫婦で感謝することなんでしょうけど、それが上手く行かないとしたらやはり家事・育児をサービス化(職場化)する線なのでは。

[society] 「丸山眞男」をひっぱたきたい
[society] けっきょく、「自己責任」 ですか
原点。戦争以外で近い効果(本来の「流動性」の向上)が期待できるのは、解雇法制でしょうか。
参考: [society] 今後の解雇法制のあり方について

[society] 介護にかかわる殺人と報道
興味深い視点。世間で「社会的に期待されてる役割」ということと関係が深そうな気が。

[society] はてなブックマーク > Ohno blog(2007-07-09) 結婚と経済
育児休業間を支えることもですが、大学に向けた教育費のインパクトが大きいのでそこは育児休業や育児などでの退社後の再雇用制度がもっと実用的に広がっていくことが必要かと。

[business] 社員を顔で選ぶのは・・
今は容姿や弁舌がビジネス上重要になっているから(採用基準に入れている)、という見方もできそうですが。

[work] はてなブックマーク > [を] 社員の時間の無駄が気になる
時間かけなくても成果が出るならそれは「妥当な成果水準」を上げられる、ってことになってしまいます。

[partner style] デートでうれしいこととは?
「優しい=してくれる」こと。
関連: [partner style] はてなブックマーク > 非モテ彼氏

[communication] 「しかねます」
え、否定語を使わないのは普通なんじゃないですか。

【2007/07/09】
[society] 東京商工会議所 : 労働政策に関する要望
経団連以上にメッセージがシンプルで分かりやすい。

[society] ニートの実態と支援策
いくら景気が良くなって人不足になっても解決しにくいところで、どちらかというとひきこもり型をターゲットにしているか。

[society] 時間外労働削減あれこれ
好景気・少子高齢化による人不足で労働時間は長くなるかと思いきや、人材確保のため削減方向に。メンタルヘルスによる損壊に歯止めをかけたい意味合いもあるか。持ち帰り仕事自体は良くて、それが(部分的)在宅勤務としてカウントされるかどうかでしょうか(裁量労働では時間は関係ないけど)。

[society] NHKによる酷い世論操作/NHK「特報首都圏」〈ネットの“祭り”が暴走する〉
メールで教えて頂きました。ありがとうございます。どちらかというとNHKの現場ではネットを取り込もうとしている印象があるので、ネットを嫌ってるのはその後ろにいる人たちなのかな。今のネットはコントロール不可能な訳ですが、それに対してTVで世論操作ができるか(視聴者層が違うということはありますが)。
関連: [society] NHK「特報首都圏」〈ネットの“祭り”が暴走する〉とテレビ報道の「自作自演」
関連: [society] NHKの圧力か!?ニコニコのNHK『ネットの“祭り”が暴走する』が削除

[society] 「この時事問題に興味のある人は、こんな政党に投票しています。」
[society] 毎日ボートマッチ(えらぼーと) | bewaad institute@kasumigaseki
新党日本が50%で他が全部40%台という大差のない結果でした。i)政策ごとに合う部分と合わない部分があるから「政党」単位では大ざっぱ過ぎて均されてしまう+ii)政党の中でも意見が合ってなくて平均すると余り特徴が出なくなってしまう、ということでしょうか。

[business] 「ドコモ2.0」大ピンチ 「2in1」「ファミ割」次々コケる
[business] さて、そろそろ総括してもいいですか
(マス)プロモーションだけじゃ上手く行かなくて、製品・サービス自身の良さに戻って来たってことでは。それが2.0ということなのかなと。
関連: [business] 携帯業界壊す黒船「iフォン」

Posted: 2007年07月14日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント

コメントのテスト。

Posted by: socioarc : 2007年07月10日 01:57

>資本主義の~

私は鶴見さんに同意する性質。

1.「信用は貨幣であることを忘れてはいけない。」
2.「貨幣は生来繁殖力と結実力とをもつものであることを忘れてはいけない。」
3.「勤勉と質素とを別にすれば、すべての仕事で時間の正確と公平を守ることほど、青年が世の中で成功するために必要なものはない。」

この3つ、実は福知山脱線事故と関係あるんじゃないかとにらんでます。
つまり、定時運転や過密ダイヤをなぜ厳守しなければならないのか、「日勤教育」の意味は、
ここで言う貨幣とはリピート客のことではないか、電車が遅れれば信用=貨幣=リピート客を失う、
そうした顧客満足主義とか信用を裏切らないとかいったお題目が高見運転士を追い詰めたのではないかと考えています。

事故を起こさないためには、「5分10分遅れてもかまわない」と言ってあげるべきだったし、そういう社会的同意も必要だったのです。
(実際には、車掌に「遅れてるのにあやまらへんのか」とクレームをつけたクソ客がいたらしいですね。それじゃダメだと。)

Posted by: anomy : 2007年07月17日 19:33

anomyさん、どうも。

挙げられている3点はビジネスパーソンなら当たり前じゃという感覚なので、それが嫌だと言われると、え、そうかなという感じだったのですがそれは「資本主義」に染まり過ぎということかもしれません。

福知山脱線事故との関係はなるほどというか、この例ですと確かに運転士が責められるのはおかしい気もします。過密ダイヤとか人大過ぎというシステム側の(個人の努力で余り何ともならない)話の部分もありますんで。ヨーロッパとかの電車時刻のいい加減さを見てるとあれぐらいのユルさ(期待サービスレベル)の方が社会として幸せじゃね、とは思いますが(日本でもバスは余り期待されてませんね)、といって、5分を惜しんでいる朝の通勤やお客様先への移動時にはすごいイライラしてしまう自分がいるんですよねぇ…。

Posted by: socioarc : 2007年07月20日 08:35
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?