Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2007/10/07-2007/10/13)

News

【2007/10/11】
[society] 親の帰宅時間の国際比較
日本の特殊さは改めて言うまでもありませんが、総労働時間が短いフランスが遅いのはやや意外。まさか飲んで帰った場合が含まれてるってことはないですよねぇ。

[society] はてなブックマーク > コンビニ万引き 対策は「無視しろ」「放っておけ」|Ameba News
確か万引きのロスは店舗(フランチャイジー)側が払うんじゃ…? だとすると、本部(フランチャイザー)としては万引きされても別に自分の腹痛まないし(極論ウェルカムですらある)、トラブって表沙汰になり企業イメージが悪化するのを避けたいからこういう指示を出すのは極めて合理的ということにもなる。明らかに割を食ってるのは店舗経営者では。

[society] はてなブックマーク > 今日行く審議会@はてな - 教師を育てようとしない
[society] はてなブックマーク > 想像力はベッドルームと路上から - 教師・医師・介護福祉士の問題を、「労働問題」として一度整理する必要があるのではないか
一般の企業であれば、まぁ、新人からいきなり一人前の成果は期待しないですよね。十分なサポート無くフルの成果を要求されたら…。
関連: [society] はてなブックマーク > 慣性のある生活 - 一年目の教師が経験した教育現場

[partner style] はてなブックマーク > ひとりでも生きられる社会―未婚・単身世帯化がもたらす影響
あぁなるほど、言われてみると企業や公共のサービスを受けてる訳で、厳密には「ひとりで生き」てる訳じゃないですね。言葉の問題ですが。単身世帯がもっとも多い世帯類型になる中で、個人単位の社会制度設計が必要というお話。

【2007/10/09】
[society] 消費者であることと財・サービスの提供者であることの二面性を考える (pdf)
消費者も裏側では提供者なんだから、想像力を働かせないといけないんじゃ、というsocioarc的にはいつもの話ですが、「消費者天国のカラクリ」で書いたように、必ずしもそうじゃなかったりするから一筋縄では行かないんじゃないかと思う訳です。
関連: [society] トラック運輸産業を取り巻く環境と労働実態 (pdf)

[society] 「生活意識に関するアンケート調査」(第31回)の結果 (pdf)
景況感は悪化。物価は上がっていると6割の人が感じている。
関連: [society] 大西 宏のマーケティング・エッセンス:消費者物価指数という幻に惑わされてはいけない

[society] 天漢日乗: NHK 特報首都圏 「急増! お産難民」@10/05 19:30-20:00
いつもながらオルタナティブメディアとしていい指摘。メディアが生活者の立場に立つのは一般には良いことですが、こと医療や介護に関してはもはや提供者を含めたシステムの視点で語らなければ崩壊を加速するだけです。

[society] はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):泥棒の濡れ衣で全裸にされ卑猥な検査 被害者女性に7億円の賠償金支払い
それなんて…な酷い話ですが、スレの反応が被害者の映像が出た瞬間に一変するのがまた現金過ぎる。

[business] 日本の電機産業の国際競争力回復は難しい(日経新聞)
「ものづくり大国」とかいう言葉を聞くたびに「モノからコトへ」とか「モノからサービスへ」といった言葉が嘘っぽく見えてしまいますね。もっとも、世界をターゲットにしているのであれば国内生活者は関係ないのかもしれませんが、コンテンツやサービスに生活者がどのように価値を見出すのか、という成熟度の違いもあるような気がします。高級ホテルとかはどんどん出てきている訳で下地は整ってるとは思うんですが。

[business] はてなブックマーク > 琥珀色の戯言 - 回転寿司「激安ネタ」のカラクリ
味も良くて安い代替品を見つけてくるのも本来は十分立派な「企業努力」では。今後新興国の需要拡大とともに食糧資源の問題はどんどん大きくなりますから。あくまでも偽装の問題であって、珍味として受け入れてくれる消費者が多ければ正直に表示していい訳ですが、偽装しないと消費者が価値を認めてくれないとしたら、利益を生むという意味での「企業努力」としてカウントされない、と。

Posted: 2007年10月11日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?