Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2008/03/02-2008/03/08)

News

【2008/03/07】
[society] ワーク・ライフ・バランスの現状と課題―経営環境の変化の下での人事戦略と勤労者生活に関する実態調査の結果から (pdf)
現状の諸々のデータ。希望としては「生活」重視が多いが、実際は「仕事」重視が多い。

[society] ニッセイ 景況アンケート調査結果 全国調査結果 2007 年度下期調査 / 企業経営と人的資源 (pdf)
景況感が悪化し、2008年9月に向けた見込みがマイナスに。人材に求める要素は「向上心・積極性」が1位、「コミュニケーション能力・協調性」が2位。新卒採用とは若干傾向違う?
関連: [society] 日本経済展望2008年3月 (pdf)

[society] グラフで見る景気予報(3月)
未だに「景気は緩やかに拡大している」と強気。

[society] 企業の埋蔵金 (pdf)
国の「埋蔵金」が騒がれているが、企業における「埋蔵金」は日本で多い内部留保。稼いだものは配当で株主に還元しろ、もしくはもっといいのは次に向けた投資によって成長を目指せ、ということか。

【2008/03/05】
[society] 薄氷に立つ日本経済:内需主導の成長はなぜ実現しなかったのか
内需拡大は企業の好調が家庭に波及することを「期待」していただけだった感。

[society] シリーズ10年後の産業像 高齢者ケア産業 高齢者ケアニーズが急速に拡大していくなかで (pdf)
「日本の介護保険制度は賞賛の的」…なんですか。ニーズが高まるのは間違いないですが、儲かるのであれば、黙ってても産業は立ち上がるはず。

[society] 全国の20~59歳の会社員601名に聞いた『職場の悩みごとに関するアンケート調査』~4人に3人は人間関係で悩んだことがある。上司と部下の微妙なギャップ~ (pdf)
バレンタインデーの虚礼廃止は結構進んでるんですね。数を売るのはもうマイチョコ+友チョコビジネスに移行した方が良いのかも。

[society] ニート論壇は公的資金で成立しているのか? - Economics Lovers Live
ほとんどは景気の問題だ、というのはそうなんだろうなぁ。そういう意味でも、第二新卒で救われなかった氷河期世代をどうするかですね。

【2008/03/03】
ネットから離れていてブランクが空きました。この間に観に行ったのは「ルノワール+ルノワール展」ですが、目玉は「田舎のダンス」と「ぶらんこ」でしょうか。「ぶらんこ」はかなり気に入ったので小さい額を買ってしまいました。

[society] 日本経済はもはや一流でない? (pdf)
海外に依存している原材料の高騰(交易条件の悪化)によって、企業が利益を上げにくくなっている(この傾向は将来ますます強まる)。
関連: [society] 交易条件悪化からみた日本経済 ―外需主導の成長や賃金低迷の背景にある海外への所得流出― (pdf)

[society] はてなブックマーク > 一見インフレの現在の状況は、デフレである! / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社
物価上昇は原材料費の高騰に伴うものであり、需給バランスの変化ではない。ただ、上と繋げると原材料費の高騰は一過性のものじゃなく、構造的なトレンドなんですよね。

[society] ワーク・ライフ・バランス社会実現には何が必要か
今なお「標準世帯」を前提とした職場環境になっているのが問題なのかなと。

[society] 迫られる労働市場の国際化 ―多文化共生社会の実現に向けて― (pdf)
高度人材に留まらず、単純労働についても受け入れる必要がある、って実態としてはむしろ単純労働の方が多数入ってきている感もありますが。いずれにしろ日本では英語が通じないから先進諸国のように簡単には行かないですよね。

[society] 就職ジャーナル版『就職白書2007』 (pdf)
新卒採用は4割弱が「計画より少ない」も、基準を下げてまで確保するつもりはない。

[society] ビジネスパーソンの就業意識調査 vol.21人当たりの仕事量が増え、理不尽な命令が多く、将来に不安感
立場が上がれば以前に比べて仕事量が増えるのは当然ですが、それを差し引いてどうか。

[society] はてなブックマーク > 「働けば食える仕事の提供は企業の責任だ」〜朝日社説は宮殿の中の貴族の机上の空論だ! - 木走日記
本当に正社員を辞めさせるのが難しいかどうかはよく分かりませんが、法律上は欧州並みに厳しいのは確か。「企業側の立場での議論」は、経営者の肩を持つというか、システムとして企業側にどうやって正社員雇用のインセンティブを持たせることができるかという点から考える必要があると思います。

Posted: 2008年03月07日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?