Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2008/03/23-2008/03/29)

News

【2008/03/29】
[society] 企業の人材採用の変化――景気回復後の採用行動 (pdf)
大企業における新卒志向は根強い。一方で、外資は初めから育っている中途採用。

[society] 大学新卒者採用における面接評価の構造 (pdf)
新卒における「即戦力」ニーズが高まっているが、ここで言う「即戦力」とは短い訓練で使えるようになるための基礎的能力の高さを指している。つまるところ、教育している余裕がないんでしょうね。

[society] 今春新入社員は「カーリング型」 社会経済生産性本部 配慮や指導必要
[society] 平成20年度・新入社員のタイプは「カーリング型」
手間隙かかるってことですか。上の「即戦力」とは逆ですが…。

[society] 労働市場制度改革:日本の働き方をいかに変えるか
先日の調査を見る限り、誰が変えたがっているかというのが。

[society] 産科医療機関の実態調査について (pdf)
分析はないですがローデータとして。

[society] 「地域の活性化と観光に関するアンケート」調査結果
観光地では英語はもちろんですが、中国語と韓国語が併記されていることが非常に増えた感覚がありますね。

[business] はてなブックマーク > お金 - strange
うーん、本当に欲しい人以外が買わないと広がらない、というのも確かにあるのでしょうけど、本当に欲しいものを買うだけでカネがなくなってしまうぐらいに買う物が増えた、かつ収入は増えていない、ということもあるような気がします。

【2008/03/26】
[society] 「第5 回勤労生活に関する調査」結果-スペシャルトピック「仕事と生活の調和(ワークライフバランス)」- (pdf)
[society] はてなブックマーク > asahi.com:終身雇用「支持」9割近く、安定志向高まる 独法調査 - 暮らし
できるものなら「健全な流動性」がある社会の方が個人としてもブラック企業や合わない企業に当たってしまった際に救われやすいし、マクロ的にもニーズのある産業への労働力の移転がスムーズになりベターなんでしょうが、これまでの「流動化」がほとんど雇用条件悪化(グローバル視点で言えば「適正化」なんでしょうが)するばかりだった現在の状況では、保守志向になってしまうんですね。

[society] 労働市場改革~リアリティーのある改革に向けて~ (pdf)
一方で経営側の要望としてはホワエグみたいのと派遣関連規制の撤廃。その他、必ずしも業績向上に結びついていない成果主義の話など。ここでの「リアリティ」というのは、どちらかというと現状追認的かも。

[society] マクドナルド判決と残業マネジメント力
人件費増に対応するため、残業をマネジメントすることが重要になる。挙げられてい「各企業で聞いた話」が凄い「あるある」感ある。

[society] はてなブックマーク > やまけんの出張食い倒れ日記: そろそろ日本の農業を守るということについて、真剣に書いていこうと思う。 世界では、食料の輸出をストップする国がたくさん出てきているということ
NPO的な方がよりいいかもしれませんが、農家が高齢化する中での持続可能性ということでは企業による農業は1つの方法だと思うんですがどうなんでしょう、問題点の指摘は今後して頂けるのかな。「食料自給率」ではなく「食料自給力」を重視すべきだ(前編) - 食の未来は大丈夫か?ではすかいらーく社長は農業は素人に出来るものじゃないから自社で参入はしないとされていましたが。
関連: [society] 資源高騰時代とわが国のグローバル戦略 (pdf)

【2008/03/25】
[society] 温暖化を防ぐ二つのシナリオ
技術革新により低炭素化を目指すか、スロー・自然志向を目指すか。っても上場企業においては、株主が「低成長」は許容しないよなぁ。

[society] 年収による結婚可能性
一昔前の森永先生の「年収300万時代」じゃないですが、逆に言えば年収300万でも全然OKな訳で、それ以外に非婚化が進む他の要因があると考えるべきなんでしょうね。

[society] はてなブックマーク > 「計画的な消費」に目覚める米国人、経済への悪影響も | ビジネス | Reuters
一方でレバレッジかけ過ぎた金融資本主義の怖さもありますが、こちらはこちらで「浪費」に頼る経済(企業)に持続可能性上の無理があるでしょうと。
関連: [society] はてなブックマーク > ウォールストリート日記 : ウォールストリート「危機の時」

[society] はてなブックマーク > asahi.com:刃物で通行人を次々に切りつける 1人死亡、数人負傷 - 社会
マイクロテロというのか、通り魔は本当にたまりません。社会の「生きにくさ」や「余裕/遊びのなさ」にも遠因があるような気もしますが明確にはならない。

[business] とみざわのマーケティングノート: そうでないことの証明
へぇ、これ面白いな。徹底した合理化が売りの東横インでも確かに形はある。

Posted: 2008年03月29日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?