Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2008/07/27-2008/08/02)

News

【2008/08/01】
[society] なぜ大都市圏の女性労働力率は低いのか-現状と課題の再検討-
大体想定通りで、「親の同居率が低く」「保育サービスが十分でなく」「男性の労働時間が長く家事・育児の参加が少ない」ために働きたいのに働けない要因と、「世帯収入が高い」ために働く必要がない要因。

[society] 現下の経済情勢を打開するための緊急提言
さすがに労働者感情に配慮し、法人税減税は言い出さなかったですか。財界のポジショントークから離れて、本当のところ法人税減税+消費税増税で財源を再構築した場合、どうなる(誰が得する)んでしょうね?

[society] 排出権取引は日本にとって悪い制度ではない
うーん、言われてる相場からすれば確かに大した金額じゃないですし、排出権取引という概念そのものはまぁいいんですが、京都議定書(1990年基準)ベースでは日本がスタートラインでこけてて(日本は昔から省エネを意識しているのですでにスタートが低い)損し過ぎなのが不満。GDP辺りの排出量の絶対値ベースで、かつ世界中が参加した上での枠組みなら不公平感はなく納得するんですけど。

[society] はてなブックマーク > 「新卒は東大ばかり」、喜べぬワケ:NBonline(日経ビジネス オンライン) / (もう1つのブクマ)
日本ではガチの情報工学系が必要とされるのはGoogleしかない? あとあるとすればIBMの研究所ぐらいでしょうか。ビジネス/ITサービスはあくまでも「サービス業」ですから受け皿にはならないですしね。

[society] はてなブックマーク > 「日本人の勤勉さが今後続くとは思わない」61%…読売新聞
勤勉さの方向性が重要ですが、ほとんど総ネガティブな元スレを見ると転換点に来てるんだな、と。問題は、こうしたモチベーションを失った人たちをまとめてこれまで通りもしくはこれまで以上の予算を達成しないといけないミドルマネジメントが辛いって話で、だから40歳代の労働時間が伸びてるのでは。

【2008/07/31】
[society] 男の時間と女の時間-不平等と生活の質の関係を考える一つのアプローチ (pdf)
労働時間の男女差、家事時間の男女差、余暇時間の男女差といった男女の時間差の絶対値を足した「不平等指数」が高いは奈良、京都、神奈川と概して都市圏が多く、平等なのは高知、秋田、山形といった地方が多い、と。ただどうだろ、家事や余暇はともかく、労働時間の男女差を入れるのは妥当なんでしょうか。裕福な世帯で専業主婦が多いほど差が大きくなるし、農業世帯率が高ければ当然デフォルトで共働きになって差は小さくなる訳で。
関連: [society] 社会生活基本調査からみた仕事と家庭 (pdf)

[society] 「健康現役社会」の実現に向けた取組みについて (pdf)
生産年齢を65歳から70歳に上げる気満々。

[society] 日雇い派遣禁止・派遣規制強化は妥当か (pdf)
規制緩和が問題なのではなく、「いびつな形」で進んだことが問題であり、処遇の公平性や能力開発を支援するセーフティネット構築が重要という指摘。この辺は企業のインセンティブからは動かないですからね。
関連: [society] 「有期契約労働者の雇用管理の改善に関する研究会報告書及びガイドライン」の取りまとめについて
関連: [society] 「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会報告書」について

[society] カネ余りを象徴する日本企業の自社株買い
本来なら更なる成長に向けて投資すべき企業が自社株買いに走っている。

[society] はてなブックマーク > 日本人マゾだな:アルファルファモザイク
元ネタは何だろう? OECDの労働時間の推移(各国比較)ではすでに日本もかなり低いけど、これはパートタイマーが入ってるから余り参考にならない。長時間労働者比率の国際比較の方が近いか。
関連: [society] 仕事時間の増加 -男性有業者では40 代前半が最長に- (pdf)

[business] papativa.jp - そうだ、葉っぱを売ろう
あ、これ観損ねた。話題になってからだいぶ経ちますけど、儲かるなら他所も参入して競争が激化しそうなものですが、成功し続けてるのは何故ですかね。売れる葉っぱの見極め(ノウハウ)と仕組みが競争優位要因になっている?
参考: [business] 里山の葉っぱが、おばあちゃんを人生の主役にした

【2008/07/30】
[society] 気づいたら景色は一変していた<景気・金融環境見通しと注目点> (pdf)
2008年後半には景気が再び上向くと予想されていたが、本格的な消費不況の可能性。

[society] 交易条件の悪化と経済動向 (pdf)
そもそも今回の「景気回復」が内需拡大に繋がるって偉い人は本当に信じてたんですかね。確信犯だったような気も。
関連: [society] 「消費者にインフレ、生産者にはデフレ」の深刻な現状

[society] 介護の日
舛添大臣が11/11を「介護の日」と設定するとの公表も、それどころじゃねぇ、と。家族介護はいつ終わるか分からないし。
関連: [society] 介護を取り巻く状況 (pdf)

[society] 社会保障「5つの安心プラン」という選挙対策のむなしさ
「緊急なのは選挙対策だった」。問題点と解決策は分かっててあとはやるかやらないか、ってのは大体何でもそうですね。
関連: [society] 社会保障の機能強化のための緊急対策~5つの安心プラン~(概要) (pdf)
関連: [society] 社会保障の機能強化のための緊急対策~5つの安心プラン~ (pdf)
関連: [society] 5つの安心プラン~総括工程表~ (pdf)

[society] はてなブックマーク > 女性が働くと、子供が増える!? オランダのパートタイム社会に、未来の働き方のヒントが:NBonline(日経ビジネス オンライン)
日本でパートタイムの正社員という概念が広がらないのは、社会保険料とかを払いたくないからなんでしょうか。
関連: [society] 子育て世帯の時間構造 (pdf)

[society] はてなブックマーク > 「だれでもよかった」無差別の連鎖、秋葉原以来すでに7件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
今年の流行語になるか。

[business] はてなブックマーク > 日本で鍛えられた「サイゼリヤ」が“行列のできる店”に:NBonline(日経ビジネス オンライン)
大手製造業はすでに海外がメインになっていますが、国内市場が頭打ちな中で小売・サービス業にとっても海外展開はますます重要になっており、1つの事例として興味深い。

[business] はてなブックマーク > 大西 宏のマーケティング・エッセンス:トヨタの不振は円高が原因でなく戦略転換の遅れだと強調しておきます - livedoor Blog(ブログ)
戦略レベルの"JIT"が流行るか。

[mental] はてなブックマーク > 離人症的な感覚 - finalventの日記
離人感は年齢的なもの? 外から自分を俯瞰している感覚は今もあるけど、20代前半が強かったように思います。

【2008/07/29】
[society] 「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する特別世論調査」の概要 (pdf)
まだWLBの認知度は1割と低い。仕事を優先したい人は低下。

[society] 消費税引き上げの影響~2-3%引き上げで成長率は1%以上低下 (pdf)
2011年度のプライマリーバランス黒字化のためには消費税を2-3%上げる必要があるが、成長率は1%以上低下する可能性。

[society] 経済学から見た労働市場の二極化と政府の役割 (pdf)
問題に対する「一段階論理」では逆効果になる場合もあり、複数の政策を総合的に考えるべきという話。

[society] 就業形態の多様化と企業内労働市場の変容――「ワーキングパーソン調査2006」の再分析 (pdf)
企業内で階層化しており、単に正規従業員になればいいというものでもない。

[society] サービス消費に見る家計の節約志向
コントロールしやすい外食や旅行が低調。

[society] はてなブックマーク > 日雇い派遣禁止の議論に隠れる製造派遣とグレーゾーン問題|Close-Up Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
少し前には偽装請負が問題になったばかりな訳ですが、請負化で回避できるんですかね。指揮命令しなくてできる?

[society] はてなブックマーク > 女性の生活困難、内閣府が実態調査へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「女性特有の要因があるのかどうかを明らかにするのが目的」なら、なおさら男性の実態調査と比較する必要があるような気も。

[business] 女性の金融資産保有力をさぐる~男性と肩並べる30~40代女性の保有残高~ (pdf)
「単身女性」「金融資産を夫と別々に管理している妻」が金融資産が多い。

Posted: 2008年08月01日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?