Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2008/11/30-2008/12/06)

News

【2008/12/05】
[society] 日本経済の現状と課題 (pdf)
人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか」の水野氏の論説。米国の消費に頼る輸出型経済から、新興国向けに転換していく必要性、垂直型から砂時計型の産業に転換していく必要性を指摘。

[society] 日本経済の自律的回復を阻害する景気後退下での賃上げ要求
内需拡大効果としては非正規労働者の賃上げを主張した方がいいのでは、と。いや、それも主張してたと思いますけど。いずれにせよ、首相から経団連への賃上げ要請も含めて、本当に状況分かってるのか、という疑問がありますが、一方で、失われた10年以降、一般家庭の収入が減り続けてことが内需の伸び悩みに繋がっているのも確か。
関連: [society] はてなブックマーク > 春闘というカルテル - 池田信夫 blog

[society] グラフで見る景気予報:2008年12月
賃金を含む多くの予測指標が下振れ。

[society] はてなブックマーク > 不況は創造的破壊のチャンスだ - 池田信夫 blog
創造的破壊と単なる破壊の違いがよく分かりませんが、破綻して市場に流出した人材を活用した新たな起業を促進する政策を打つということですかね。日本(人)は企業名を重視するので、新しい企業がそんなに成長しにくい傾向がある気がします。米国はトップ企業群がどんどん入れ替わっている印象がありますが、売上高ランキング見ても日本は昔からの企業が上位を占めてますよね。

[business] 企業をのばす現場力―人事部が変われば現場も変わる
成果主義やフラット化に対する疑問。日本の企業がもう一度「強い現場」を取り戻すために。

[business] はてなブックマーク > 寄付の依頼が来た - レジデント初期研修用資料
マーケティングコミュニケーションとして色々と面白い。

【2008/12/04】
[society] 経済フローチャート~日本経済の現状と6ヶ月見通し(11月7日時点)~ (pdf)
6ヶ月後の2009年4-6月もまだ下落予想。
関連: [society] 日本経済展望 2008年12月 (pdf)

[society] 日本経済の10年予測~内需拡大への道筋~ (pdf)
医療・介護等、需要創出型の規制緩和により内需拡大を目指せ、と。

[society] はてなブックマーク > 総合/もう正社員も守れない 大京、レナウン…瀬戸際の決断 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE
バブル崩壊後と同じでしょうけど、変化が早いのが今回の特徴か。「筋肉質」はどこに行ったんでしょうか。

[society] はてなブックマーク > asahi.com(朝日新聞社):内定取り消し、企業名公表へ 厚労省が規定設ける方針 - 社会
公表できるようにする、って、罰則規定とかがあれば別ですが、企業は誰も自分からは公表しないわけで、タレコミ待ちってことですかね。

[society] はてなブックマーク > 地方分権→日本全土衰退 となる理由(もし「田舎を枯らせばまた高度成長が復活じゃわはは」と信じている方がおられるとすれば、それもまた有り得ません) - HALTANの日記
東京は上海やシンガポールとも競争しないといけないのでみんなで仲良く衰退というわけにも行きませんが、ただ一極集中は地震とかが怖過ぎるので、大阪・名古屋を含めていくつかに集中するというのは妥当なように思われます。

[business] 変容するグローバル競争
ノキアが日本市場から事実上(超高級端末を除き)撤退して、中国・インドといった今後の需要増が望める新興国に資源を振り向けようとしているように、新興国の存在感が大きくなる多極化へ向かう可能性。3つの要件として「マーケット・フォーカスとポジショニング」「差別化可能なケイパビリティ」「パフォーマンス・アナトミー」はまぁ当たり前ですが、組織を「オーガニゼーション」とか「ストラクチャ」ではなく、「アナトミー」と呼んでいるのはちょっと面白いか。

[business] ヒューマン・リソース・マネジメント (pdf)
人材が重要というのは誰もがいいますが、景気悪化の中で、どれだけ中長期を見据えてマネジメントできるか。

[business] まずは、アクション単位で「見える化」 顧客の付加価値を基準に「カイゼン」
日本の場合、カイゼン活動が現場に丸投げされていて、企業全体のビジネスプロセス、バリューチェーンで見直そうという動きが弱い気がします。

[business] はてなブックマーク > 理美容店に洗髪設備義務付け、県が条例案 可決されれば髪を洗う設備がない「カット専門店」は、新たに出店出来ず…新潟
関連して。露骨にQBハウスが妨害されていて笑った。法規制変更への対応というのも気をつけなければいけない点ではありますが、これは狙い打ち過ぎで酷い。家に帰って自分で洗えばいい。

[subculture] はてなブックマーク > 「ゲーム中毒」の9割は中毒ではない:専門クリニックが発表 | WIRED VISION
ゲームは原因ではなく結果。といっても原因だろうが結果だろうが、どう社会参加を支援していくかが重要なのであって(本来は参加しない自由というのもあっていいのでしょうが、特に日本はそういう雰囲気じゃない)、対応が不要というわけではないでしょうけど。どうしても無理な場合のホスピス的な意味合いもあるか。

【2008/12/02】
NHKで高専ロボコンやってましたが、フィールドが完全に分かれた今年のルールはイマイチじゃないですかね。技術的には2足歩行が難しいのかもしれませんけど、機械の相性がないから対戦の醍醐味がない。相手をいかに邪魔するかとか物量で圧倒とかっていうのが面白いのに。

[society] 日本の成長力強化に向けた4つの生産性向上戦略 (pdf)
ICT活用(中小企業へのASP/SaaS普及)、人材育成(コア人材の離職防止)、グローバル化(サービス事業の海外展開)、市場創造(農産物の輸出)。
関連: [society] 海外事業展開を通じたサービス産業の生産性向上 (pdf)
関連: [society] 人材投資を通じたサービス産業における生産性向上 人材ポートフォリオ最適化とコア人材リテンションのための戦略 (pdf)

[society] なぜ日本は豊かになれないのか 日本の住宅事情からの考察 (pdf)
住居の寿命が短いからというどこかで聞いた話。地震大国でもともと期待できない、というのと、建築業・不動産業のインセンティブ的に長くするメリットが考えにくいからな。耐久性が価格に反映されるようになればいいですが。

[society] (リスク管理):世界的な金融危機は更なるリスク管理技術の進展を求めている (pdf)
金融工学の高度化はもちろんあるとしても、それ以上に、「荒稼ぎして“逃げた”輩たち――陽気な成果主義が招いた罪とは?」の金融機関やその中の個人が無限にリスクを取る事が得になってしまうとか、「身銭を切らないやつの話は信じるな」の格付け機関の格付けの妥当性とか、インセンティブ設計が最大の課題というのが個人的には首肯。

[society] 旅客輸送の輸送機関別分担率の推移
これを見る限り自動車はまだ全然強い。ただ短距離のシェアが増える一方で中長距離のシェアが下がっているのは、ドライブで遠出する使い方ではなく、普段の日常的な足として使われる割合が増えている可能性が予想されます。

[society] はてなブックマーク > EU労働法政策雑記帳: 「労働開国」の皮肉
外国人労働者に門戸を開くリベラルな考え方が国境を越えたフラット化を招く可能性。国を超えた格差問題への気づきは「フリーターにとって「自由」とは何か」で最初にショックを受けたところでもあります(が、socioarcではほとんどフォローしていないところも気づく人は気づくかもしません)。

[society] はてなブックマーク > 今、女が狙うべくは“草食系男子"?! - [30歳からの女の恋愛]All About
男は結婚するべきではない」とかを見ると、リスク回避性向が高いと思われる草食系男子が恐れているのは、カネをたかられることのように思われるので、安定した職に就いていて今後も働き続けるつもり、など、経済面で自立しているということであれば、不安は解消されるのでは。ただ、経済面で頼る必要がない or 頼れないなら、何で「ドロのついた大根」を洗わなければいけないのか、というのももっともなので、まだまだ「ミスマッチ」は大きい。

【2008/12/01】
[society] 不況期こそ規制改革推進
タクシーの規制緩和はどうなんですかね。農業は有効だと思います。

[society] 「観光立国と観光庁に関する特別世論調査」の概要 (pdf)
コンパクトシティとはちょっと違うけど、観光地も絞込み、選択と集中が必要なんじゃないですかね。どこもハンを押したようなアウトレットモールじゃあね。自然とか歴史遺産とか観光資源が豊富にないと差別化できない。シーズンを外しているからかもしれないけど、観光地が割とガラガラだったりしますし、サービス業は人口密度が重要というのがそのまま当てはまる状況では。とりわけ海外から人を呼ぼうというなら、外国人からすれば、日本は数ある外国の中の1つなので。

[society] マインドまで国際協調する必要はない (pdf)
一言で言えば、そんな悲観視するな、と。
関連: [society] 悪化はひとまず止まるも不安の残る消費者心理― 生活不安度指数は依然過去最悪の水準 ―

[society] 健全なるグローバリゼーション進展のために、積極的な外資の活用を! (pdf)
投資家にとって日本企業が魅力的じゃないってのが最大の問題なわけですよね。
参考: [society] 海外直接投資の国際比較

[society] 名ばかり管理職 二割の企業で要件に問題ありと認識――労務行政調査 (pdf)
経営から見れば、労働基準監督署とかが動かない限り、「問題視」する理由はないです。

[society] はてなブックマーク > 新聞報道をごらんになった皆様へ――「退職勧奨」という名の「退職強要」の実態
ほとんど共感されてない。日本企業でも大体同じだし、組合がなければもっと酷いからか。動きが早いから目立ってますが、この分だと日本企業でも始まりそう。

[society] はてなブックマーク > 404 Blog Not Found:News - 自家用ジェット機に隠れていた「瑞兆」
日本の自動車会社は貿易摩擦もあって現地生産に行ったため、雇用を創出してますからね。雇用の創出が企業の社会的責任であるならば、「身内」に感じたとしても不思議ではない。

[society] はてなブックマーク > J-CASTニュース : かつてない規模で始まった スーパーの猛烈「値下げ合戦」
J-CASTのコメントにもあるけど、値下げが生産者に転化されたらまたデフレスパイラルで酷いことになります。

[business] 11月の提言:『成長戦略の3つオプション』
M&A、海外市場への展開、独自の差別化製品・サービス・事業モデル。

Posted: 2008年12月05日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?