Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2009/02/08-2009/02/14)

News

【2009/02/11】
[society] 2009年、BRICsの夢は現実問題を克服できるだろう (pdf)
成長率がマイナスになるのはロシアだけで、かつ2010年には概ね復活する予測(当然投資を呼びかける側はそう予測するでしょうけど)。
関連: [society] 中国は8%成長を確保できるか?

[society] 世界危機でも日本は最低成長国~なぜ、日本の成長率は20か国中で17位まで落ちるのか~ (pdf)
外需頼み+内需の弱さは分かりやすい理由だが、潜在成長率の低さには疑問を呈する。

[society] 日本が、今やるべきこと
内需よりも海外直接投資拡大を支援せよ、と。国内市場に加えて海外市場に打って出る国内企業を支援する、ということならいいけど、これだと、工場を海外に移転せよ、ということにもならないかな。

[society] 早期化する就職・採用活動に関する一考察 その背景と今後について考える (pdf)
サービス産業化で企業がコミュ力や意欲を重視し、大学で学ぶことを重視していないので、早くから選抜ができてしまう、と。ただ大学で学ぶことを重視していないのは研究所系を除けば昔からだと思います。あと、今重視されてきてるのはストレス対応力ですかね。
関連: [society] はてなブックマーク > 就職氷河期の学生に不安と焦り、人事担当者は「ストレスコントロールできる強さ」を重視【楽天リサーチ調べ】(MarkeZine) - Yahoo!ニュース

[society] 不二草紙 本日のおススメ: 『職業“詐欺”~増殖する若者犯罪グループ~』(NHKスペシャル)
[society] ねこブログ : 振り込め詐欺と貧困はつながっている
詐欺を職業としなければならないような社会的背景がある、というトーンでしょうか。振り込め詐欺は世代間格差の解消になってるのでは、ということが時に言われますが、使わない人から使う人に渡ってる訳で、そういう意味合いは確かにあるでしょうね(もっとも、本当にお金を持ってる人は引っかからないでしょうが…)。相続税がちゃんと機能するか、再分配にはなりませんが生前贈与の非課税枠が広がればいいのですが。カンブリア宮殿観てて番組観てませんでしたが、本日深夜再放送の模様。
#anomyさん、情報ありがとうございます。

[society] はてなブックマーク > 派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ(上)(gooニュース) - goo ニュース
[society] はてなブックマーク > EU労働法政策雑記帳: 楠正憲氏の「派遣切り・ロスジェネを見捨てるツケ」
奥谷氏がどう言ってるかが読みたいけど、それは雑誌を買えですか。財界の代弁者という見方は適切かも。

[society] はてなブックマーク > 「日本の未来が見える村」長野県下條村、出生率「2.04」の必然:日経ビジネスオンライン
地方分権の事例として面白い。いつも言ってますが、予算は、使うものじゃなくて、稼ぐものですんで。出生率という意味では、若い世帯を集めてる訳なので、日本全体では個別最適的ですが。

[partner style] はてなブックマーク > 少子化対策には、若い女の恋愛と結婚観を変えろだとさ - 北沢かえるの働けば自由になる日記
ここで本来問題視されてるのは非婚・晩婚じゃなくてあくまでも少子化なんだから、結婚しなくても子どもを持ちやすくするって方には行かないんですかね。ちなみに、三浦展氏以外の資料は公開されてます。
関連: [society] 「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」発足記者会見配付資料

【2009/02/09】
[society] 介護の担い手が足りない 今後必要とされる介護労働者をいかに確保すべきか (pdf)
介護関連職種の有効求人倍率は上がり続けている。アウトプットの評価が難しいのはサービス業全般の課題でも。

[society] 賦課方式がもつ少子化要因は社会保障改革で遮断し、育児・労働の両立支援を促進せよ
子育て支援がなく、賦課方式(年金給付に必要な費用を現役世代の保険料で賄う方式)の社会保障では、子どもを持たず、他人が育てた子どもにフリーライドする戦略がゲーム理論上選択されてしまう。

[society] 日本経済展望 2009年2月 (pdf)
各種統計集。

[society] ニコブログ NHK 日本の、これから「雇用危機」メモ&感想
久しぶりに「日本の、これから」観ましたが、「雇用」というテーマが多分広過ぎでしょうね。数回分ぐらいの議題があるのでは(湯浅氏が言っていた生活コストとかの問題も絡んでくるし)。あとNHKが空気読んだのか本当の意味での経営側の「有識者」がいつもの奥谷氏しかいないので、ちょっとバランスに欠けてた感。デンマークのフレキシキュリティはこの文脈ではいつも出てくるけど、「系」が全く違うので、そちらに向かうとしたらセットで変わる必要。
関連: [society] ワーク・シェアリングとフレキシキュリティ:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

[society] はてなブックマーク > 自滅する地方 自滅した浜松 その3 - シートン俗物記
自動車の販売数を増やすために自動車抜きには生活できないようにしてしまうということか。なるほどね。

[society] はてなブックマーク > "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月
これまではそうかも。高齢者が辛いし、社会システムの維持費が辛いから、これから作りましょう、ということだと思ってるんですが、ただ絞り込まないとあちこちに作っても効率悪い。

[business] はてなブックマーク > asahi.com(朝日新聞社):「ハケンの時代は終わった」嘆く派遣会社社長 - 社会
景気が回復して労働力需要が高まれば、また「始まる」とは思いますが。

[communication] はてなブックマーク > 楽園はこちら側: 普通の接遇
接遇教育面白い。サービス業は全般的に学んだ方が良さそう。

Posted: 2009年02月11日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?