Columns: News
ニュースメモ(2009/03/29-2009/04/04)
News【2009/04/02】
[society] 日銀短観(2009年3月調査)結果~外需の急減を背景に大企業製造業の景況感は過去最悪を更新~ (pdf)
[society] 3月調査短観~大企業製造業の業況判断DIは過去最悪に
最長の「好景気」から一転して最悪の不況ですからたまりません。
[society] 経済フローチャート~日本経済の現状と6ヶ月見通し(3月4日時点)~ (pdf)
半年後に世界経済は上向くが、日本はまだ。
[society] 消費税:引き上げに慎重すぎる日本、第2ステージの課題
消費税を社会保障のためにも上げつつ生活必需品の税率を低く抑える。目的税化には反対の意見。
[society] 雇用調整の動きが徐々に強まる (pdf)
中途採用や非正規雇用は別として、新卒採用を今減らすというのは不思議な感じがしますね。2009年度が仮に一番厳しいとすると、新卒採用で実際に入ってくるのは来年で(その意味では、今年4月入社の内定取り消しはどこでも凄いしたかったはず)、研修/OJTで立ち上がって来るのは2年後、3年後になる訳で。
関連: [society] 厚生労働省:非正規労働者の雇止め等の状況について(3月報告)
[society] 新規学校卒業者の採用内定取消し状況について
[society] はてなブックマーク > asahi.com(朝日新聞社):「新入社員各位、自宅待機を」入社直前、通告相次ぐ - 就職・転職
会社名が余り公開されてる印象がないな、と思ったら、1社当たりの人数は少なそうですね。多く採用しているところはそれなりに「工夫」している。
[society] 中国の富裕層 ようこそ日本へ
中国の内需拡大政策による、日本企業の輸出拡大だけでなく、日本に来て、観光産業にもお金を落としてくれることを期待している。
[society] 同一サービス分野における品質水準の違いに関する日米比較調査
[society] はてなブックマーク > EU労働法政策雑記帳: サービスの生産性ってなあに?
サービスの「生産性」を従業員の単位労働時間あたりの売上(価値)と理解すれば、国によって相場が違うので、確かに絶対比較にはあまり意味がないですが、同じ売上に対して人をたくさん投入していれば、「生産性」は下がりますね。設備投資を活用して人を減らせということでしょうか。あと、この調査で相当意外なのは、日本人を含めて日本のサービスが「過剰品質」と捉えてること。宅配便で壊れたり、電車が頻繁に遅れたり、ATMにカード飲み込まれて返ってこなかったりしても怒らないんでしょうか(まぁこの辺は当たり前品質であってそれが要らないということではないでしょうけど)。
[business] はてなブックマーク >【第64回】「辞表をうまく書かせる方法がある」と聞きました…:日経ビジネスオンライン
エグいわー。ここでも承認欲求か。これならまだ労働契約法改定でカネで解決できるようにした方が良くないかな…カネ払いたくないから変わらないかもしれないけど。
関連: [business] はてなブックマーク > “歩”を“金”に変えた居酒屋の奇跡 「認知力に優れた会社」は社員が元気!|不機嫌な職場の治療法|ダイヤモンド・オンライン
【2009/03/31】
#エラーでまた消えたので再ポストです。
[society] 保護主義がなくならない理由~自由貿易は自由放任主義では守れない~ (pdf)
景気対策における囚人のジレンマ。
[society] 「大不況というイヤー・キャンディ」にご注意
「大不況」が耳障りの良い言葉になってしまっているのは確かに。利益を上げている企業は、不況を言い訳にしていない。不況を理由にこの際だからとリストラや福利厚生の削減を進めている感はあります。
[society] 甘いもの好きの国際比較
カロリーを気にしてお茶・ミネラルウォーターが増えただけでなく、清涼飲料系でどんどん無糖化、低糖化が進んでますが、最近よく使われているアセスルファムカリウムの味がどうも好きになれなくて(苦い)、個人的に買うものがどんどんなくなってます。
[society] はてなブックマーク > 小泉政権ブレーン・高橋洋一東洋大教授、窃盗容疑書類送検 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
これだけの社会的地位のある人がたかだか数十万ぐらいで棒に振るってのが不思議。カゴに入れてるだけならともかく、最近のロッカーのあるSPAで無施錠ってのが考えにくいし、手癖が悪いのを知ってて釣ったとか。
[business] 3月の提言『不況期に強い企業とは』
低価格戦略で新機軸、独自な財・サービスを想像、環境・エネルギーなど世界共通の課題に向けた対応の3点。確かに基本に忠実、ということですが、ただここまで抽象化してしまうとそりゃまそうなるので、個別の企業でじゃあどうするの、というところ。
[partner style] 1988年 → 1998年 → 2008年 3時点家族調査に見る「夫婦関係20年変化」「夫婦一緒の時間を充実させたい」20年で夫婦逆転 (pdf)
この手の調査はもう決まってこういう結果が出ているような。
[partner style] はてなブックマーク > 婚活市場で人気急上昇の「理系クン」 ――狙い目“優良物件”か? それとも単なる“KY男”か?|「婚迷時代」の男たち|ダイヤモンド・オンライン
昔であれば会社で紹介されたお見合いで…という感じでしょうか。現実問題として、大量に売れ残ってるので、人気急上昇という感じは全然しませんが。
【2009/03/30】
[society] 雇用危機と制度再設計の視点
産業構造と労働市場の問題について。日本の産業構造は先進国の中では第一次産業と第二次産業が多いんですよね。あとは、終身雇用は無理だろという話。
関連: [society] はてなブックマーク > 田中秀臣『雇用大崩壊 失業率10%時代の到来』を読む。 - Econviews-hatena ver.∞
[society] 過剰就業(オーバー・エンプロイメント)―非自発的な働きすぎの構造、要因と対策
制度=インセンティブ構造を変えることによってマインドを変化させる。ただ、今は「ワークライフバランス」で労働時間を短くすることによって、効率が上がるというよりは、収益が落ちてる感じもする。
[society] それでも非正規雇用は増えている
メディアの報道からは非正規雇用から切られているという印象があるが、実際には非正規雇用は増えている。
[society] はてなブックマーク > 日本は「友情」、欧米は「知識」=学校の意義で若者調査?内閣府(時事通信) - Yahoo!ニュース
知識を得るのは学習塾だからじゃないですかね、というのはさておき、「知識を身に付ける意義を低く見ると、社会に出た時に現実とのギャップを感じることにつながるのではないか」というのは、普通の職場はむしろコミュ力や人間関係の方を重視しているからギャップはないのでは。学校は社会の縮図。
[society] はてなブックマーク > 戦うか、逃げるかの話、再び - Tech Mom from Silicon Valley
社会減は男性の方が先に減ってるよ、という指摘が重要ですが、ただ、日本の環境が合わない人が海外に仕事を求めたり、結婚して海外に行く例が増えるのは分かるような気もします。
[business] 農商工連携のさらなる発展に望む (pdf)
農商工連携のパターンと成功要因。