Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2009/06/07-2009/06/13)

News

【2009/06/11】
[society] EUにおける共通移民政策の現状と課題~海外調査報告~ (pdf)
移民政策については先行国の取り組みに学ぶのが良い。

[society] BRICsが世界の景気回復を先導する (pdf)
煽るなぁ。

[society] 日本企業における女性の活用・活躍への取り組み
経営層によるトップダウンの環境整備や男性管理職の意識改革、ロールモデルが必要、というごもっともな指摘。

[society] やわらかアタマで「質の行革」
より上位の目的を達するために、もっと安い(費用対効果の高い)別の方法はない? と考えるということ(価値工学みたいの)ですかね。税金を使う政策は本当にこれをちゃんとやって欲しい。

[society] はてなブックマーク - 日本をノマド(遊牧民)化せよ!: カトラー:katolerのマーケティング言論
大手メディアが大企業そのもの(それに製造業やサービス業のようにはまだ賃金とかも切り詰められていない)だから、多くの人の感覚とズレてる、ってのはあると思うけど、軍国主義化するというのはどうも想像つかないな…誰も自分だけは戦いたくないのでは。

[society] はてなブックマーク - うつ病の生活日記 » Blog Archive » 夫婦共働きが当然、と煽る人たち
病気の人に何が何でも働かせようとしてる訳ではないと思います(もしそうだとすればそれは社会の方がヘン)。社会的な育児支援環境が依然として十分に整備されていないから、両親が同居もしくは近居じゃないと、夫婦共働きで子育ては辛過ぎるってのは確か。

[business] 技術万能主義・ハード偏重の呪縛 (pdf)
昔から言われてることですが、何故できないんだろう。ビデオゲームは(肩たたきとか見ても)依然として成功している「ソフト」ですが、何が違うのか。
関連: [business] はてなブックマーク - くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
関連: [business] はてなブックマーク - ユーザがなぜ頭が悪いか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

[business] はてなブックマーク - 忍び寄る貧しさの影 〜“下流マーケティング”への転換を急げ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
単なる低価格戦略は頭を使わなくてもできるから(と言ってもそれで利益を上げ続けられる仕組みを作るのは容易ではないでしょうけど)、正直最後の手にしたいし、して欲しいような。ますます内需が先細るんで。

[partner style] はてなブックマーク - 「専業主婦が希望」の東大卒女性。それではいつまでも結婚できない?!:日経ビジネスオンライン
先日のpresidentのとほとんど同じ話。「昭和的結婚観」というか、新・専業主婦志向は昔とはまた違うので「平成的結婚観」なのでは。少なくとも大企業では優秀な人を集めるためにダイバーシティマネジメントやワークライフバランスを真剣に考え始めているとは思いますので、それ待ちな状況ですかね。

【2009/06/08】
「ハゲタカ」観てきました。ドラマを観てないので文脈が分からないためか、一部の台詞が聞き取りにくくて参った。結末が釈然としないけど、全体的にはまあまあ面白かったです。

[society] 高齢化社会における社会保障給付と雇用政策のあり方―グローバル競争力と雇用確保の両立に向けて―
企業内の労働市場が機能しなくなって来ている中では、デンマークのような解雇規制緩和+職業訓練+手厚い失業保険による積極的労働市場政策が必要になる。労働力不足に対しては高齢者と女性の労働力率を上げるしかない。この2点は概ね専門家は誰もが言ってることですが、何故そういう方向にならないか、ですね。
関連: [society] “Help”でなく“Solve”政策を

[society] ケインズ的失業とエコカー助成金
乗数効果次第ですが、特定の商品だけを優遇するのはどうなのかな…クルマは要らないから減税の方が嬉しいんですが。

[society] はてなブックマーク - NHK あすの日本:低所得化の進展、35歳世帯平均収入は400万円台 : 2009年 : Thinking TODAY : コラム : ニュース&オピニオン : 三菱総合研究所
地方と都市部ではまともに暮らすためのベースが変わるから一概には言えないでしょうが、所得分布の変化は、何が起きてるかを顕著に示してます。
関連: [society] NHK あすの日本:3人に1人が未婚、2人に1人が子どもなし : 2009年 : Thinking TODAY : コラム : ニュース&オピニオン : 三菱総合研究所

[society] はてなブックマーク - 「このままじっと我慢してれば、そのうち良くなる」。そんな神話を信じる老害社員はなぜ増えたのか? - カレーなる辛口Javaな転職日記
右肩上がりを約束できないから、マネジメントに要求されるレベルが相当上がってる。

[society] はてなブックマーク - プログラマ大量自宅待機現象
単なる景気の問題なのか、日本経済が構造的変化を迎えて次のフェーズに移ったのかが分からないですが、顧客と直に接しない仕事はいずれにせよ日本には残らないと考えた方が良さそう。

[partner style] はてなブックマーク - なぜ、20代高学歴女子は「専業主婦」狙いなのか | その他・必見連載
将来が見えない男性からすると、リスクヘッジどころではないので、ますますミスマッチになりそう。てっきりカネとカオの交換からカネ+カオとカネ+カオの交換に変わっていく過渡期だと思ってたのですが、新専業主婦志向(カネ+カオとカオの交換)は単に男女共同参画が真に実現するまでの一時的なものなのかどうか。
関連: [society] 労働組合におけるジェンダー平等ー男女共同参画の実現に向けて労働組合は何をすべきかー (pdf)

Posted: 2009年06月11日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント

世間に出るのが辛そうだから引き篭もり志向が強くなるだけで、ちゃんと制度や政策としてインセンティブを設定できれば、そんな窒息しそうな生き方を人は選ばないはずなんですけどね。
役所は既に有限なリソースを食いつぶすつもりで誰よりも守りに入ってるような気もしますね

Posted by: ト : 2009年06月08日 05:36

数年前の「働いたら負けかなと思ってる」がある種の共感を持って受け入れられたりしまってますしね…私も「精神論よりインセンティブ構造の適切な設計の方が人を動かせる」と思っていますので、同意です。

Posted by: socioarc : 2009年06月11日 02:27

日本の役所やエスタブリッシュメントは、欧米のルール作りや特亜と国内の「弱者」との戦いに精神的に消耗・敗北して、安易に国内のポストと自己権益の拡大に汲々としてると思うんですよ、最近。
彼らを中抜きしながら物理的に生活の場は日本に置いて、欧米のルール作りに参加したり起業したり資金を集めるコーディネイターやコンテンツ作家やギークなんかのグループが出て来て、国内の税収はこれからグッと減っていくと思いますよ。

Posted by: ト : 2009年06月11日 06:48
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?