Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2010/01/31-2010/02/06)

News

【2010/02/05】
[society] ホワイトカラーの労働時間制度の立法的課題
ホワエグを導入したいニーズがまた出てきてるんでしょうか。
関連: [society] 労働時間法制の課題と改革の方向性
関連: [society] 労働時間、企業経営、そして働く人-どういう人がどういう企業で労働時間が長くなってきていると感じるか-
関連: [society] 労働時間改革-鳥瞰図としての視点-

[society] ワークシェアリングは機能するか
「機能するか」というタイトルな以上、「機能しない」という意図なんでしょう。賃下げができるか、仕事の分割ができるか、教育コストが低いか、などが壁になる、と。職務定義の明確化(仕事自体のすり合わせ型から組み合わせ型への変革)というのも同時に考える必要もあります。

[society] 日本の「遊び心」を積極的に評価しよう
クールジャパンとかソフトパワーとか、色々名づけてやろうとはしていますが、海外ではあくまでも子どものものという印象があるので、ビジネスボリューム的にどうなんでしょう。

[society] はてなブックマーク - JALはもう一度、倒産する | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
先日出張でANAに乗ったらたまたま山形機長に当たり笑いましたが、山形機長は特殊としても、現時点でもうJALはブランド価値が剥離しているから、安易に値下げするなと言われてもANAと同じ価格では戦えないです。

[society] はてなブックマーク - 海外留学、海外就職に関する良くある間違った思い込み。 ニートの海外就職日記
そんなに流暢に喋れなくても仕事は何とかなるってのはそうかも。コンテンツ(スキル)やコミュ力の方が重要。大体、TOEIC800点ぐらいでは全く喋れないですね。普通に喋れる人なら900点とか余裕なのでは。

[society] はてなブックマーク - “ワケあり”キャバ嬢にアラフォー日雇派遣!貧困の泥沼にはまる女たち | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン
別に大企業に入れば生涯安定、ってことはもうありえませんが、そうは言っても育児休暇しっかりとれて、管理職になれば年収1000万、という(一部の優良)大企業社員と比べると、「女女格差」は大きいです。

[business] はてなブックマーク - 急成長の米小売、コストコ社長に会う(15.398 CEO Perspective) - My Life in MIT Sloan
面白い。頭でっかちには考えていないけど、戦略とオペレーションが自然と一貫している感じ。

【2010/02/04】
[society] デフレはどこまで深刻かー緩やかな物価下落と賃金低下の悪循環が長期化ー (pdf)
賃金の下方硬直性がなくなっている分、失業率増加は抑制されるが緩やかなデフレが長期化している(欧州は逆みたい)。デフレ克服には企業の期待成長率を挙げる必要がある、というのは竹中平蔵氏や金融日記氏の立場ですかね。
関連: [society] 「デフレの国日本」の特殊性

[society] 日本経済展望 2010年2月 (pdf)
2010年の実質GDP成長率マイナス0.1%(名目マイナス2.5%)と例によって悲観的な予測。
関連: [society] グラフで見る景気予報(2010年2月)

[society] 企業の総崩れを防げ
日本は中小企業が優遇されすぎじゃね? という件について。もちろん、新規起業の活性化のために新興企業が優遇されるのはいいと思うんですがね。

[society] 消費のあり方を変える若者の可能性
賢消費はあるとして、商売がネット中心になって立地の重要性が減るという可能性についてはどうでしょうか。
関連: [society] はてなブックマーク - ν速で暇潰しブログ 【ま た 若 者 離 れ】今日のテーマは「日本酒離れ」

[society] 下がることは考えにくい流通・サービス業の人材定着率
単純に不景気によるものだと思いますけど。構造的に製造業の雇用吸収力が弱くなり、サービス業でカバーせざるを得ないということはあるでしょうけど、ブラックばかりだったらサービス業内で回転しますから、人材定着率は下がりますよね。

[business] はてなブックマーク - トヨタ文化の強みが弱点になる日 - My Life in MIT Sloan
1つの視点として。ただもう海外生産も結構長いトヨタが、未だにすり合わせ vs 組み合わせの問題で躓いているというのもちょっと考えにくいですけどねぇ。
関連: [society] はてなブックマーク - アゴラ : トヨタ車大量リコールに見る日米の政策スタンスの差と、軋み始めた日本の製造業 藤井 まり子

【2010/02/01】
仕事が多忙のため、当面更新頻度が低下します。

[society] 2010年の経済を読む
1990年代以降慢性的に続く過剰供給、需要不足によるデフレギャップ。新興国市場の取り込み、雇用制度改革、新しい成長産業が必要と指摘。
関連: [society] 蔓延するデフレ、「スパイラル」でなく「長期化」にこそ警戒を-価格破壊が進展、家計の「デフレ期待」に円高が拍車

[society] 年金改革後の給付水準はどうなるか ~早期着手が求められる年金改革案の検討~ (pdf)
民主党の最低保障年金制度に基づいて試算すると、年収800万円以上が減額、それ以下は増額となる可能性。いずれにせよ2055年で65歳以上が4割、3600万人という超高齢社会では、月額7万円で年間30兆円の財源が必要ということで、もはやこれはBIに近いですね。

[society] はてなブックマーク - 若者の「海外流出」が止まらない! 冷え込む雇用がもたらす日本の衰退 | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン
和橋が広がるのはいいのではというコメントに同感かな。多分、日本と全く無関係な仕事よりは、関係する仕事に従事する可能性の方が高いですよね。

[society] はてなブックマーク - ホワイトカラーの派遣社員の話 - 非国民通信
同一労働同一賃金として、年齢が上がっても昇給がなくていいのであれば継続されそうなものですが、労働力の供給過剰で、給料を下げてもいくらでも集まるとしたら結局それが新しい市場価格になってしまうんですかね。いずれにせよ、米国式で行くのであれば、正社員を含めて、仕事が変わらないのに毎年昇給するというのは厳しくなっていきそうです。

Posted: 2010年02月05日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?