Columns: News
ニュースメモ(2010/05/30-2010/06/05)
News【2010/06/05】
[society] 日本の財政赤字はどこまで深刻か (pdf)
2025年には国債残高が、貯蓄し過ぎとも言われている家計を超えて行く可能性。
[society] 日本人の”家”意識の変化
都市部にせよ地方にせよ、名家や農家でなければ、家を継ぐという感覚はないでしょう。
[society] 予測者の問題なのか、発注者の問題なのか
予測を間違っているというよりは、発注者の意向を受けて空気を読んでいる。
[society] はてなブックマーク - 就活支援で「卒業後も3年間新卒扱い」 公明党の参院選マニフェスト - MSN産経ニュース
政策案自体は、日本学術会議 大学と職業との接続検討分科会の提言の一部と同じですが、企業は基本、新卒・第二新卒以外は職歴しか見ませんから、上手くいきそうにない。カネを使うなら長期のインターン受け入れした企業にインセンティブ(補助金)を、カネを使わないなら初期雇用契約かな、というところですが。
関連: [society] はてなブックマーク - 【2ch】ニュー速クオリティ:働く若者10年で200万人減少 中高年の雇用維持と引き換えに若者が犠牲に成る構図が浮き彫り
関連: [society] 厳しさ増す新卒採用市場 2010 年の新卒採用を昨年より減らした企業が過半数 ―― 11 年の予定も3割弱が前年より減らす予定―― (pdf)
[business] 爆発する世界市場での日本の情報家電メーカーの生き残り戦略-サムスン攻略法
7つの生き残り戦略モデルを提案。情報家電メーカーと言っても、ただソニーとパナソニックは別として、コンシューマ向けの接点として一部残しているだけでメインの事業内容はかなり違う感じもあります。
関連: [business] 技術で勝って事業で負けることは日本のものづくりの必然か ~大量普及と高収益を両立させるビジネスモデルとは~
【2010/06/04】
[society] 「失われた20年」の構造的原因
貯蓄するなってもね。少子高齢化による労働力減少、生産性の停滞など。
[society] ワーク・ライフ・バランスと勤続年数
必ずしも長ければいいというものでもないでしょうが、勤続年数はとりあえず公開されていて欲しい情報です。
[society] ナショナル・ミニマムの水準 (pdf)
つまり、カネのない人は共同生活をせよ、最低所得保障も、共同生活を前提した水準にせよ、ということでしょうか。
[society] はてなブックマーク - ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
名刺から組織の肩書きを取った時に何ができるのかという意味では、表現者のみならずビジネスパーソンが突き付けられているものなのかなと。ただの人でも食えるようにする仕組みが企業でありビジネスシステムなのですが、これからそれが崩れて、個人が露出するということが増えるのかもしれません。
[society] はてなブックマーク - 「優秀な学生ほど早く動く」 大学3年の「就活」スタート 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
早く動くこと自体をシグナルにしてしまったらもう早期化が止まらないです。就職支援サービス会社の煽りなんでしょうけど。
【2010/06/03】
[society] 次世代につなげる実効ある少子化対策の実施を ~危機意識を高めて、直ちに取り組むべし~
昔から言われているものばかりで特に新しい提言はないかな。幼保一元化の必要性は個人的にピンと来ていませんが、その他はごく真っ当だと思います。
[society] 単なる価値観の変化ではすまない専業主婦志向の高まり
ただ、就職希望者が増えるだけでは失業率が上がるだけで、雇用需要自体が増えないことには経済成長に繋がる訳ではないのではという気もします。景気低迷による雇用需要・雇用環境の悪化が本質的な背景ということですかね。
[society] 「35歳1万人アンケート」からみえてきた課題 (pdf)
「“35歳”を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか」のアンケート結果抜粋(未婚化、少子化、低所得化、非正規雇用化、将来に対する展望、他)。
[society] 「トラベルポイント制度」で国内宿泊観光旅行の増加を目指せ ―観光・レジャー分野の内需振興策の一環として― (pdf)
国内旅行は結構するのでエコポイントよりよほどありがたいですが、観光業とか運輸交通業とか、特定の産業に事実上の補助金を出すのはどうなんでしょう。(その意味ではエコポイントも同じ。)
[society] はてなブックマーク - 正社員と非正規社員の差別がなくなると何がどう変わるのか――イギリスの労働者視線で見た「同一価値労働同一賃金」の恩恵と日本への教訓|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンラ
以前にも書きましたが、「フルタイム」が12時間だったり16時間だったりするから短時間勤務がなかなか成り立たない部分もあるのでは。これもまず隗より始めよで、最も格差の大きそうな大手メディア企業の制作業務で効果を試してみて欲しいです。
[society] はてなブックマーク - 【2ch】ニュー速クオリティ:【噂】就活板で京セラがブラック過ぎると話題に
ブラック企業(言葉自体および企業)が認知されるのはいいけど、拡大解釈は良くないですね。基本的に労基法違反に限定すべきかと。宗教がかってるとか体育会系、軍隊式とかはそういう社風、マネジメントスタイルであって、個人が合う合わないはあるにせよ、周りがどうこう言えるものではありません。
[society] はてなブックマーク - デフレの真の要因は人口の減少、移民政策へ本格議論を(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
数十年後の移民者の社会保障を考えれば、それを考慮せずいきなり大量導入するのは、確かにある種の「先送り」のようなものですが、今ほとんど議論されていないようなのも不思議です。ただ、今は被雇用者がだぶついている訳なので、消費者(観光客)か、企業の方を誘致したいところではあります。
関連: [society] GDPデフレーターは4四半期連続で下落し過去最大のマイナスに
【2010/06/02】
[society] 少子高齢化への政策対応、女性就業支援策の改革 (pdf)
晩婚化・非婚化問題における「出会いがない」の「出会い」とは、「経済的に結婚が合理的になる異性と知り合うこと」という定義が斬新であり考えてみればストレート。提言としては、少子化対策には、仕事を辞めなくてもいいように、都市部を中心に保育所整備が必要というごく普通のもの。
関連: [society] 出産後の就業継続を困難にするものとは ~現状と課題について~ (pdf)
[society] ワーキング・プアの生活保障と雇用創出 (pdf)
窓口のワンストップサービス化、稼働可能な人への給付付き税額控除を組み合わせる。
[society] 雇用の非正規化と国際貿易
最近はサムスンなどの成功で韓国に学べという風潮ですが、韓国は結構日本と状況が似ていそうです。「産業界を中心に経済のグローバル化に伴う国際競争の激化というビジネス環境に対応するために労働市場の柔軟化の必要性が論じられ」って、労働市場の柔軟化の目的はそうなんでしたっけ。
[society] 日本経済とイノベーション ── 日本記者クラブにおける講演 ── (pdf)
[society] はてなブックマーク - 「反インフレ目標」で引き続き率直な発言 白川日銀総裁 JBpress(日本ビジネスプレス)
ブレない。潜在成長率が重要なのはもちろんで、そのためにできることがあるのかどうか。
[society] はてなブックマーク - 定義も日本社会における位置付けも曖昧な「コミュニケーション能力」なる概念に基づいてポスドク問題を論じる愚 – 大「脳」洋航海記
「コミュニケーション能力」を、以前も書いたように「会社の人たちと上手くやれるか」と定義すれば、自分より年上の部下はやりにくい(年齢を重視する理由でもある)と同じように、自分より学歴が高い人はやりにくい、ということはあるかもしれません。あくまでも「コミュニケーション」なので、就活側の能力ということだけではなく、既にいる社員側の都合が「コミュニケーション能力」には含まれている訳です。
[business] デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会 出版物の利活用の在り方に関するワーキングチーム(第2回)配布資料
電子図書館をどうするかというのは確かに悩みそう。複製コストがかからないのにわざわざ同時に1人しか借りられなくしているのも馬鹿みたいです。著者や企画・編集者の役割・生み出す価値そのものは変わらないとしても、流通部分は同じままではいられないのではないですかね。
【2010/06/01】
[society] 団塊世代のリタイアと2012年問題 ~消費市場への影響と社会保障財政逼迫のインパクト~ (pdf)
○年問題が実際に問題になったことは今のところなかったですが、2012年度以降、団塊世代が本格的に年金を受給し始めるようになった時に果たしてどうなるか。
[society] 公共事業の動向(日本と主要国)
考えてみれば、公共事業は別にハコモノである必要はないのでは。
[society] ワークとライフのあいだ (pdf)
ワークには賃労働以外の社会的な活動もある。
関連: [society] 地域に貢献する活動分野での雇用創出 ― NPOと社会的企業を中心に― (pdf)
[society] はてなブックマーク - 厚労省調査:「女は家庭」派の妻増加 20代中心に変化 - 毎日jp(毎日新聞)
[society] はてなブックマーク - 「女は家庭」派の妻増加 20代中心に価値観変化 - 47NEWS(よんななニュース)
新専業主婦志向とは違う? いずれにせよ、山田昌弘先生の説明とは整合しています。共働きでも、どうしても家事・育児の負担は女性が高くなってしまい、夫が余り分担してくれない(あるいは長時間労働でできない)なら育児に専念したいというのもあるでしょうし、日本では仕事が苦行になっている職場もあるようなので、夫の稼ぎだけで生活できるのなら無理してまで働きたくない、というのもあるのかもしれません。
関連: [society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):共稼ぎの妻、なお大変 夫の6人に1人、家事手伝わず - 社会
[society] はてなブックマーク - <ブラック企業>長時間残業強制、低待遇……働かせ方、労働法に違反(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
大手メディアでもブラック企業という言葉がようやく出てくるようになったのは前進ですかね。
[society] はてなブックマーク - Foxconnが従業員に「自殺しません」と念書を書かせる : ギズモード・ジャパン
実際、iPadの大人気で注文が集中して更に高負荷になっている可能性はあるかも。
関連: [society] 相次ぐ従業員の自殺 中国Foxconn工場の怪
[business] 5月の提言:『拡グローバル経営の時代』
ドメスティックな業界までもが世界に出て行く時代に。
【2010/05/31】
[society] 完全失業率の見方 (pdf)
そういえば、多くの企業で金融危機後に申請した雇用調整助成金が切れる2010年3,4月には失業率が上がるのではという危惧がありましたが、概ね杞憂ではあったようです。
関連: [society] 「雇用調整助成金等に係る休業等実施計画届受理状況、支給決定状況」について
[society] 第25回男女雇用機会均等月間について ~女性の活躍促進に向け、企業トップがメッセージ~
錚々たるメンバが並んでいますが、不言実行というやつで、各企業におけるダイバーシティマネジメントの成熟度は、単純に事実として役員における割合、管理職における割合を見ればいいと思います。長時間残業や転勤などを厭わない働き方を前提として業務が組まれているからこそ、子どもを持っても続けられるような職場ではない、と判断して辞めている訳で。
[society] はてなブックマーク - 最低賃金、「平均1000円」大幅先送り(朝刊から) :日本経済新聞
[society] はてなブックマーク - ニュー速で暇潰しブログ 鳩山総理「最低時給平均1000円は、2020年までに実現します!」
前提としてインフレ率をどれぐらいに設定しているか、また、未来から逆算した毎年のロードマップは提示して貰いたいですね。
[society] はてなブックマーク - 2010年新社会人の夢 「27歳で結婚、35歳でマイホーム購入、36歳で課長へ昇進、貯金額1000万円」:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
むしろ逃げ切る気満々で、代わりとなるロールモデルを大人が提示できていないことを自省したい。
関連: [society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):強まる年功序列志向 新社会人、勤務先に満足7割強 - ビジネス・経済
関連: [society] はてなブックマーク - 「若者が終身雇用を望んでいる」が面白い - 愛の日記 @ ボストン
[business] 生き残りは、ものづくり型自動車産業から移動システム産業へのイノベーション
事業ドメインを顧客にとっての価値の視点で1つ上に引き上げて再定義する(自動車→移動システム)という方向性ですが、本当に、提供する価値として単に移動出来ればいいのか、というところもあるかも。
[business] 電子書籍端末が世界を変えていく
行動経済学上、新しいビジネスが広がる、というよりも、既存のビジネスが破壊される、という方が煽れるんですかね。実際、Xperia買ったので、青空プロバイダ+縦書きビューワで小説読んでみたら、画面がそれなりに大きくなると結構読めるという印象ではあります。
関連: [business] フリーミアムの戦略・戦術は確実に進行する
関連: [business] はてなブックマーク - もう音楽業界は、メジャーだ、インディーだ、同人だと言っても意味が
[business] はてなブックマーク - キャバ嬢シビア過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
まさにプロフェッショナルの流儀。でも、十分楽しんでるようなので元取れているのでは?
【2010/05/30】
[society] デフレ脱却で経済成長力は高まるのか? ~企業の付加価値創出力の向上が日本経済の真の課題~
またデフレには経済成長に対しプラスでもマイナスでもない説ですか。確かに日本では企業が低価格競争にばかり走りがちなのは、付加価値を高める努力を怠っているとも言えるのですが。
[society] 中国の成長基盤(1):「安価で豊富な労働力」の変身
いつまでも安くても他国の労働者が困ります。
関連: [society] はてなブックマーク - 日本人駐在員との給与格差「50倍」やり玉 中国ホンダ系工場スト (1/2ページ) - MSN産経ニュース
[society] 共働き世帯の動向 (pdf)
優秀な学生が減っている、ということならますますM字カーブの解消に取り組んで行く必要があるはず。
関連: [business] 【変わる人事編】1990年代までの学生といまの学生、人材劣化に対応して変化する人事戦略(1)
[society] はてなブックマーク - 【87.6社】 優秀な学生を採用するために選考を重ねることが、優秀な学生を育む機会を奪っているという矛盾:中村昭典の、気ままな数値解析:ITmedia オルタナティブ・ブログ
企業にとっては学業に励んでいる学生が優秀な学生ではなく、大学生活と就活を上手く両立できているる要領のいい学生が優秀な学生なのでは?
[business] はてなブックマーク - 人件費削り安いメニュー…居酒屋、集客に懸命 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
人件費を削ると言っても、単に賃金を下げたり、業務量を変えず人数だけを減らして労働強度を上げるのではなく、セントラルキッチン、機械化、セルフサービスの導入などの仕組み化による、スタッフの負担を増やさない効率化であれば否定のしようはないです。ただ、付加価値(≒営業利益+人件費)という意味ではやはり下がっている訳で、皆がやると経済は萎んでしまうと思います。
[business] はてなブックマーク - ある大企業の社長「トイレを素手で磨き、心を磨こう。」:アルファルファモザイク
5S(整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)ということですが、掃除の時間で稼いで、掃除は掃除のプロに任せた方が、ミッションに基づく社会的分業という意味では正しいと思うのです。
[mental] はてなブックマーク - Business Media 誠:うつ病からの復職を考える (1/2)
部下にもいるから分かりますが、ずっとうつと付き合っていかなければいけないというのは常に爆弾を抱えているようなものですし、難しい仕事をお願いしにくいというのがあります。