Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2010/06/06-2010/06/12)

News

【2010/06/10】
[society] わが国財政が直面する経済社会構造の変化に関する研究「経済社会の基調的な変化」報告書について
人口減少社会、グローバル資源制約、東アジアの台頭、価値観変化、若年層問題、等々。鈴木謙介先生や本田由紀先生の講演資料も。

[society] 日本の提案力
製造業の「過剰品質」問題に通じる? 社会システムを新興国を始めとした他国に売り込めというのが「成長戦略」の一部にもなっていますが、時間の正確性が高い(その分高コストな)交通システムをそのまま持っていくことが本当に現地のニーズに合うのかどうか。

[society] 就業イメージ理解向上のためのキャリア形成支援プログラムの開発 ―キャリアシミュレーションゲーム試作版の開発と検討―
人生ゲームじゃダメ? pdfでもいいので、広く公開して皆でブラッシュアップできると良いのでは。

[society] ブラック会社とホワイト会社の間にあるもの - Nikeのブログ
ブラック企業は労基法等のコンプラ違反に限定するとしても、グレーな要素を判断する上で、これは分かりやすい基準です。
関連: [communication] はてなブックマーク - バカで体育会系の上司の取扱説明書 - Cheshire Life
関連: [business] はてなブックマーク - 若手をつぶす?“スパルタ式”新入社員研修 「厳しさ」と「理不尽さ」の曖昧な境界線|なぜ職場で人が育たなくなったのか|ダイヤモンド・オンライン

[society] はてなブックマーク - 朝日新聞の早期退職制度「今辞めてくれたら年収の半分を10年間支給するよ」 - edgefirstのメモ
7500万円と一般人感覚としては高額でも、払う総額は1/3になるので、企業側にメリットがありますが、こういう基準で募集するということは、45歳以上は実業務を回す上で不要、ということでもあります。これが平均給与水準が高い企業に入るべきってことかと。

[society] はてなブックマーク - 東大生の就職先が無い: 東大パパのGo!Go!業!
東大の中でもエリートの話? 学閥が残っている優良企業に入るだけぐらいでもメリットありそうな。そういうのもなければ、就活時の瞬間に有利になるぐらいで就職後はメリットないでしょうが。

【2010/06/09】
[society] 「女性が働き続けることができる社会を目指して」配布資料
保育所・学童保育の充実とセットですが、少子化対策のキモですね。3社の事例も。

[society] 職場ストレス実態調査
メンタルヘルスでは人間関係と労働時間(圧倒的な仕事量・ノルマ)が2大要素だと思っていましたが、ストレスという点では必ずしもそうではないという感じ。

[society] 財政赤字は「連結決算」で理解せよ
単に国内で捌けているうちは大丈夫というのともまた違う?
関連: [society] 菅直人首相の経済政策見通し ~問われる財政再建の本気度合い~ (pdf)

[society] はてなブックマーク - レイバーネット日本 - 長時間残業と人権侵害に抗し、東横インの女性たちが労組結成
出張時のビジネスホテル選択時に気をつけますかね…。
関連: [society] はてなブックマーク - 見たか!これが日本のブラック企業だ! - 人は働く機械ではない

[society] はてなブックマーク - 「世界の工場」中国の苦境 :日本経済新聞
まだ農村など全体の収入水準が上がっている訳でもないのに、早い印象はあります。

[business] はてなブックマーク - 組織変更に明け暮れる日本企業の不毛:日経ビジネスオンライン
正論ですが、下から上がってきた人が社長になった瞬間に新しい事業に転換できる発想ができるかというのも難しいですし、雇用を維持しながらというのも難しい。プロ経営者市場と雇用の流動性があればできるのでしょうか。

【2010/06/08】
[society] 「ジョブ・カード制度」のご案内
企業内での実務訓練と合わせて、正規雇用採用に効果を発揮するかどうか。ジョブ・カードの中身を見てみましたが、日本企業が大好きらしいコミュニケーション能力とは何かを5つの項目でちゃんと定義してくれています。ITのところを見たレベル感だと、年齢差別は違法とは言え、正直、30歳未満でないと多くの企業で厳しそうな印象。
関連: [society] NEET OF NEEDS: 自分の年齢という賞味期限、気にしてますか?

[society] Works Review Vol.5 人事リスクと向き合う
「非正規という働き方は本当にリスクか」はリクルートらしい論文ですね。確かに実際、正規雇用だから安定雇用という訳ではもうないですが。

[society] はてなブックマーク - 団塊ジュニアを見送れば日本は再生不能 駒村康平・慶大教授 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
[society] はてなブックマーク - 「団塊ジュニア世代を40歳になるまで見送れば日本社会は再生不能になる」 慶大教授:アルファルファモザイク
もう何年も前に団塊ジュニア世代が35歳になるまでに…と言っててほとんど何も変わってないですからね。5年、10年遅かった。例えば、2004年の少子化対策白書では「2005(平成17)年からの5年間は、(中略)、出生数や出生率の回復にとって重要な時期である」(pdf)。とはいえ、これからの対策の提言としては適切と思います。

[society] はてなブックマーク - 「決まった時間だけ働けば、決まった給料をもらえて当然」だろ? ニートの海外就職日記
「決まった時間だけ働けば」というより、正確には「決まった時間内で、求められている成果を出すこと」に凄い努力している。日本では、ダラダラ残業で生産性低いのと、絶対に終わらないぐらいの圧倒的な仕事量(あるいは売上ノルマとか)になっている人と両方ですかね。
関連: [society] はてなブックマーク - 残業はダンピングなんだよ - concretism

[business] 注目高まる社会的企業 ~社会性と事業性を兼ね備えた新たな事業形態とは~ (pdf)
社会的企業でも、起業には違いないので、日本での起業の大変さはそのまま。
関連: [society] 新しい公共 (pdf)

[business] タイム・コンサルタントの日誌から : もう一度、付加価値とは何か?
高付加価値=高い製品ではない、というのは計算式を考えてみれば、そうですが目から鱗。あと人件費削るのは営業利益は増やしても付加価値は下げているということですよね。

【2010/06/07】
[society] 産業構造ビジョン2010(産業構造審議会産業競争力部会報告書)
大きく話題になった「日本の産業を巡る現状と課題」の最終報告書。インフラ関連/システム輸出、環境・エネルギー課題解決産業、医療・介護・健康・子育てサービス、文化産業立国(ファッション、コンテンツ、食、観光等)、先端分野(ロボット、宇宙等)を戦略5分野と位置づける。

[society] 経済のサステイナビリティを考える ~2050 年を視野に~ (pdf)
一国(日本)としてはサステイナビリティとは経済成長率、財政、年金等々ですが、それ以前に世界としてどうなのか(特に資源、食糧系)も気になります。
関連: [society] はてなブックマーク - どう計算しても年金は2032年に破綻する。 財政検証のゴマカシを剥いだ真実の姿|野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む|ダイヤモンド・オンライン

[society] アジアのダイナミズムと内向する日本
仕事以外で海外に行かないのは、単純に長期休暇が取りにくいからなのでは…。

[society] はてなブックマーク - アップルどころじゃない、死にたくなる労働環境のニッポン - 人は働く機械ではない
「蟹工船」読んだのですが、学習性無力感なのか分断工作が効いているのか、日本では何故皆従順で使い勝手がいいのか、昔のような団結した行動が余り起きないのかは不思議。ただ、一部で組合結成の動きが起きているのは変わり始めている感じはあります。
関連: [society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):「休憩も仮眠もとれない」東横イン社員ら労組結成 - 社会
関連: [society] 権利の主張を認められた中国人労働者 現実にそぐわなくなった低賃金の終焉 JBpress(日本ビジネスプレス)

[society] はてなブックマーク - 部下が「断る力」を連発して困ります (1/3) : J-CAST会社ウォッチ
[society] はてなブックマーク - 上司「残業よろしく」 社員A「断る。俺の仕事ではない。優先順位を考えろカス。生産的じゃない」:アルファルファモザイク
仕事の目的・意味を説明するのは上司の仕事ですが、何かモヤモヤする。「自分の仕事」を明確にするために、職務記述書を作成する、という風になるとは思いにくいですし。
関連: [business] クレーム対応の基礎知識 (pdf)

[society] はてなブックマーク - 菅政権のトンデモな二人 - Baatarismの溜息通信
Off-JTでいいですが、経済学は国会議員の必修にして欲しい。

[business] 高齢化時代の企業戦略 ~シニアを取り込むビジネス展開のポイント (pdf)
半数以上が資産1600万円未満は少ない? 格差の大きいシニア世代。

[business] 2010年版ものづくり白書(ものづくり基盤技術振興基本法第8条に基づく年次報告)
集めただけかもしれませんが、省庁を横断した活動もやっているんだ。

Posted: 2010年06月10日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?