Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2010/09/12-2010/09/18)

News

【2010/09/13】
9/13のカンブリア宮殿「不況でも売れ続ける驚異のディベロッパー~成長する街づくりビジネス~」は興味深かったです。こういうのがコンパクトシティなのでは? しかも1私企業がやっているところ、そのビジョンの一貫性にうならされます。

[society] 「外需主導の成長」が意味するもの (pdf)
EUのような関税のない経済圏をアジアで作ることは難しいからドイツのように輸出を増やすことは難しい、と言っても韓国はもっと輸出率が大きい。国内市場の大きさもある。

[society] はてなブックマーク - 海外には日系企業が求めてる都合の良い奴隷はいない。 ニートの海外就職日記
採用におけるガラ経(ガラパゴス経営)問題。採用がグローバル化しても、日本人にだけは「日本流」が残るのだとしたら、全然フラットじゃない。
関連: [society] はてなブックマーク - 社畜「正直、ノー残業デーとか地獄。自由に働かせてほしいですよ」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

[society] はてなブックマーク - 奨学金が返せない - 若者の貧困に追い討ちをかけ、国際人権規約から逸脱する日本の奨学金制度|すくらむ
[society] はてなブックマーク - 奨学金の最適デザイン: マーケットの馬車馬
いずれにせよ、将来性を見極めるため、大学や面接等でもっと対象者を絞り込むべきなのでは。超優秀なら返済不要、その次は無利息、それ以降は返済リスクに従って利率が上がる(今のような単なるローン)とか。

[business] 首都圏における生活需要の「未来」~「生活需要将来予測モデル」を開発~
年代・世帯構造の変化により外食が減り、昼食が増えると予測。

[business] はてなブックマーク - セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も - Publickey
プラットフォームがすでに出来ていて作り方も決まっているからスピーディに立ちあげられるのが魅力。ただ、エコポイントでは1ヶ月で出来たんだから、うちもできるよね、という話が増えそう。

[business] はてなブックマーク - 第12回 自分の言葉で語れない社員を生んでいたのは、上司と会社だった 何でも「上に相談してから」という管理職なら、もういらない:日経ビジネスオンライン
うーん、報連相ってそういう意味じゃないと思うんだけどな。「どうしましょう」ではなく、「自分はこうしたいと思いますが、よろしいでしょうか」とまず自分で考えてから報告するように、しつこく鍛えられたましたけど(逆に上司は考えなくてもいいとは言えますが)。

【2010/09/12】
[society] 給付つき税額控除による所得保障 (pdf)
BIよりも現行制度との飛躍が小さく、可能性のある仕組みとして個人的に関心を持っている給付つき税額控除、特に積極的雇用政策と組み合わせた勤労税額控除ですが、ようやく試算が出てきましたね。対象者や額が限定されることもありますが、財源規模としても1-4兆強規模と子ども手当の延長で考えられるのでは。

[society] 日本経済の現状と当面の見通し(pdf)
円高は必ずしもマイナスでないと指摘。
関連: [society] 景気ウォッチャー調査(2010年8月) ~猛暑と円高による下押しで大幅悪化。先行き見通しも急低下~ (pdf)

[society] 2009年度に日本企業はどう行動したか (pdf)
単に不景気ということで投資を抑制したのか、有効な投資先が見つからないのか。
関連: [business] 企業の「待機資金」をどう呼び起こすか - 確率的パラダイム時代に即した成長戦略 (pdf)

[society] はてなブックマーク - 【社会】「(将来)どこかのタイミングで社会保障制度はリセットされるはず。そうなれば年金破綻でフリーターやニートが『勝ち組』」 RIDE THE WAVE
ハードランディングで財政破綻しIMF介入により税率引き上げ、各種社会保障削減、医療・介護・教育の自己負担増、公務員報酬削減、などが起きるか、ソフトランディングで税率引き上げ、年金支給開始年齢引き上げ、所得代替率引き下げに動くか。普通に考えると、もっとギリギリになれば後者になるのではと思いますが。

[society] 【2ch】ニュー速クオリティ:20代の若者の4割「日本を脱出して海外で働きたい」
[society] はてなブックマーク - 海外就労「関心なし」77%…内閣府調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
元ネタはまだ未公開? 読売とは着目点の違いで、高齢化する程家庭もあるし抵抗感あるのは当前。若年層に限れば、海外ニート氏らが望む方向に向かっているのでしょうか。仮に最終的に日本で就職したいとしても、職歴をつけるには日本である必要はないし、中国や東南アジアで2-3年働いてました、というのなら第2新卒でも有利だと思います。
関連: [society] もっと外へ
関連: [business] 高まる対中直接投資の収益率 ~輸出指向から市場指向型へのシフトが背景に~ (pdf)

[society] はてなブックマーク - 湯浅誠氏のとまどい: EU労働法政策雑記帳
湯浅氏もまとも(ディーセント)な仕事に就けることを重視してなかったかな(これとか)。欧州の積極的雇用政策自体はよく知られていますが、障碍や育児介護のような家庭の都合など、思い通りに使えないために日本企業がこれまであまり積極的に雇用してこなかった層を含めて活用していくのが企業の社会的責任ということだとすれば、これもある種の企業福祉である訳で、今、日本で企業福祉はもう限界だ、福祉は国・自治体の仕事、というのはむしろ逆行していることになるのかも。
関連: [society] はてなブックマーク - Twitter / apj: 従業員の子どもが大学に行けるだけの賃金を支払わない会社が、採用条件に「大卒」を課すのは、家庭からの搾取だと思う。
関連: [society] はてなブックマーク - 面接に行ってきた

[business] 日本の製造業がおかれた経営環境と21世紀の方向性 ̶技術立国のジレンマとその克服に向けて̶ (pdf)
ビジネスモデルや知財マネージメントを担うアーキテクト」の必要性を指摘。

[party style] 少子化の日本、地方自治体が婚活支援サービスに乗り出す
konkatsuが英語圏進出か。英語ではmarriage-hunting(結婚狩り)。「雇用を安定させなければ結婚はできない」が副題であり、元記事の風刺絵を見ても、要はカネの問題ということがキーメッセージなのでしょうか。(anomyさん、情報ありがとうございます。)

[subculture] はてなブックマーク - モバゲー「任天堂とソニーは終わった会社。老害化してるしそろそろ消えろ、これからは私たちの時代」 : はちま起稿
挑戦的だな。何故任天堂やソニーがモバゲーやGREEのようなソーシャルゲーム(プラットフォーム)を作れなかったかということでは、ある種イノベーションのジレンマ的なところがありそう。(従来の)顧客の声を聞いて正しく作り続けるだけでは非連続なイノベーションは起きない。Wiiは「日本のブルー・オーシャン戦略 10年続く優位性を築く」でも取り上げられている代表的なブルー・オーシャン戦略の事例とされてきましたが、肝心の新しい顧客がゲームに定常的にカネを払う層ではなかったので10年続かなかったですね。ソーシャルゲームが持続性のあるビジネスともあまり思えないのですが、単に数千円で数十~数百時間遊ぶオールドゲーマーの負け惜しみ的な「期待」かも。
関連: [business] はてなブックマーク - ソーシャルゲームはコンシューマゲームより圧倒的に優れている - 文系ITコンサルタントの思索

Posted: 2010年09月13日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?