Columns: News
ニュースメモ(2012/01/15-2012/01/21)
News【2012/01/21】
[society] 「モノづくり」への過度の依存をやめよ (pdf)
サービス産業、内需拡大を重視せよ、って以前から言われていますが、どうしたら実現するのでしょうかね。そこの提案がないと、サービスですらどんどん海外に出ていますし、ますます外需頼みになるのは避けられないのでは。普通に考えると、内需拡大には雇用者の収入を増やすことが必要で、製造業でもサービス業でも稼いだ企業がちゃんと雇用者に報いろ、ってことなのですが、各国の内需型のサービス業の賃金が労働市場を通じてその国の製造業の賃金に連動していることを考えると、むしろ製造業が韓国企業とかに負けていないでもっと頑張れ、でも円高が、ってことにならないですかね。
[society] ユーロ危機からの脱出の手がかりの一考察
財政統合するまでは経済統合で潤ったドイツを中心に負担するしかないか。関連して、アジア共通通貨圏の構想についても、労働力の移動が自由ではないため、反対の立場と。当然、財政統合も無理でしょうしね。
関連: [society] 3年目を迎えた欧州財政危機の行方 ~二度あることは三度ある? (pdf)
[society] 2012年-新しきモノ、コトを創り出すべき時代の始まり
ストックという意味では、原発などの発電所だけでなく、ただでさえこれから財政的に厳しくなっていく中で、道路や上下水道といった、一昔前に整備した社会インフラの老朽化が気になります。スマートシティが結局公的投資なのだとしたら、華やかさはなくてもこういうベーシックな社会インフラへの投資も重要かと。
[society] リアル30’s:働いてる? 識者に聞く 不条理感こそ生きづらさの実相--神戸女学院大名誉教授・内田樹さん - 毎日jp(毎日新聞)
根本的な「非対称」は需給バランスで、デフレ不況が続いて雇用者が圧倒的に余っているので、容易に買い叩けるようになってしまっていることなんですがね。外国人労働者を大量導入でもしなければ、好況で人が雇えないなら「いくらでも代わりはいる」なんてそうそう言えない。
[society] はてなブックマーク - 佐々木俊尚が5人の若者に聞く『21世紀の生き方』第1回「ノマド、シェア、そして家もいらないーー私たちはこんな生活をしています」 | 佐々木俊尚「ブレイクスルーな人たち」 | 現代
企業は普通の人でも食えるような(大企業なら10万人規模で)ビジネスシステムを作っているので、その意味で起業家は尊敬するのですが、ノマドっても大きくないというだけで、起業家になるってことですから。普通の人が参考にできるのかな。
[society] はてなブックマーク - 東大の秋入学化は大バカ者の仕業である - Togetter
全講義を英語にする方がよほど先じゃね、というのは全く仰る通り。どうせ秋入学ならと、日本のトップ層の東大離れ、海外流出が増えそう。
関連: [society] はてなブックマーク - 東大、秋入学に全面移行 懇談会が早期実現提言 :日本経済新聞
[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):オリンパス上場維持へ 東証、悪質性は低いと判断 - ビジネス・経済
[society] はてなブックマーク - 東証、オリンパス上場維持決定 特設注意市場銘柄に :日本経済新聞
東証自ら正しい財務情報の公開は重要じゃないと認めてしまったことになるんですが、歴代の経営陣が関与したことは「組織ぐるみ」ではなく、本業がしっかりしていれば良い、と。実業やものづくり()を重視する日本らしい判断。ただ、日本的というよりは、株を持ち続けた外国を含む大手機関投資家の意向が強いかも。
[society] はてなブックマーク - クルーグマン「最富裕層への減税」(NYT,2012年1月19日) – 道草
金融投資を活発化させるためという理由で、キャピタルゲインへの課税率を下げているのは日本も同じ。
[society] はてなブックマーク - 資産は年収の7倍以上 「お金がたまる家」の秘密 :月刊日経マネー 特集セレクト :コラム :マネー :日本経済新聞
「お金がたまる家」は収入が高く、支出が少ない。売上を増やし、コストを下げるのは企業も同じで、そりゃそうだ。
[subculture] はてなブックマーク - ソーシャルゲームと従来型ゲームは何が違うのか - 未来私考
実時間で動くか。なるほど。ソーシャルゲームの考察もだいぶ深まって来ましたね。
[subculture] はてなブックマーク - 旧来ゲームの企画屋が、モバゲのFFをやってみたよ。:島国大和のド畜生
FFはブランドを生かしたシステム面のチャレンジが魅力なのに。いくら物量っても、据え置き程はいかないだろうから、据え置きはフラグシップのいくつかのみで、後は携帯機、2D中心になっていくんだろうな。
【2012/01/16】
[society] 消費税の難点-給付付き税額控除 ~ 高齢者への還元は世代間アンバランスを温存 (pdf)
消費税の逆進性を解消する手段として、給付付き税額控除を行う際に、高齢者が還元対象になってしまうと、高齢者にも税金を納めてもらう、という世代間の負担の格差解消に合致しないと指摘。ただ、もし高齢者層で経済格差が大きい中で、低所得で困窮している世帯なのであれば、別に還元されて良いと思いますが。(年金暮らしだが資産を溜め込んでいる場合は問題か?)
[society] グラフで見る景気予報(2012年1月)
復興需要に期待。ただし、賃金は下がり続ける予想。本文では「下げ止まりの動き」。
[society] 就職四季報プラスワン » ドクター就職も応援! 2012年に博士を新卒採用する会社一覧
化学、製薬系はそりゃ博士を重視するだろうなと思いますが、大企業でも本当に若干名の世界で、思ったより少ない印象。
[society] はてなブックマーク - 1/15 NHKスペシャル 知られざる放射能汚染〜海からの緊急報告〜を見て | 3.11東日本大震災後の日本
番組も観ました。原発沖は明らかとしても、湖や東京湾・河口は想定以上のショックな情報。
関連: [society] はてなブックマーク - 福島 新築マンションで高放射線量 NHKニュース
[society] はてなブックマーク - SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿
積ん読のままで、読まないと何も言えませんが、面白い。納税者番号制度で所得捕捉と負の所得税的なものが導入され機能してないと、10年後、20年後の社会保障は、生活保護が大幅に増えて大変なことになっているのはほぼ避けられないんじゃないかと思ってます。
[business] 異常な円高は企業でなく国家の危機:日経ビジネスオンライン
ゴーン氏は繰り返し言ってますが、政府には届いていないのか。
[business] はてなブックマーク - ソーシャルゲームとキャバクラの違い - よそ行きの妄想
的確な分析。ただ、無料で遊んでいる人は暇つぶしとして楽しめればいいんだから、そんなに離れないと思います。高いカネ払って見ず知らずの人にチヤホヤされて嬉しいんだっけ、ってハタと気づく人が増えて、課金率が下がるのが問題では。
[subculture] はてなブックマーク - 米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見 全文(1/6ページ) | ニコニコニュース
NHKの将棋トーナメントで時々解説で出てこられる時には、ほとんど解説になっていないですが、会見はさすがの潔さ。すでにコンピュータがプロの下位段位の実力があるとも言われ、しかも若手が凄く強くなっている昨今、現役から何年も離れていたら厳しいのは無理もないでしょうね。
【2012/01/15】
[society] 日本経済の中期展望 (pdf)
労働人口の減少で雇用の需給が改善し、失業率が下がる、という見通しが本当なら良いですが。
[society] 100年企業を支える高齢者の底力
職人色の強い業種、家族企業だと70歳までの雇用が実現しやすい。それなりに大きい企業での事例はまだー?
[society] 2011年の回顧と2012年の展望 (pdf)
昨年末の予想ですが、ユーロはすでに最下限の98円を下回っていますね。
関連: [society] ユーロはまだゲタを履いている (pdf)
[society] 温暖化防止に向けて中国、そして日本は?
CO2削減の国際的合意は先送りの状況。
[society] はてなブックマーク - "景気対策としてインフレを起こせ"―飯田泰之氏の語る"デフレ脱却の処方箋"(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス)
インタゲでは主に資産を持っている富裕層が中心に負担し、消費増税では主に中間層~貧困層が負担することになる。どちらが良いのかが「価値観」ということですね。
[society] はてなブックマーク - 時事ドットコム:増税でも消費冷えず=社会保障充実で安心感−安住財務相
お前は何を言っているんだ状態だと思っていたら、WBSでボスコンの御立尚資氏まで同じようなこと言っていてびっくりしました。いや、増税分のほとんどが財政再建に使われるのに、「社会保障充実で安心感」ってあり得ないでしょう。どうせ景気が更に悪くなって結果的に税収が減っても、世界経済の悪化を理由にするだけなんだろうな。
関連: [society] はてなブックマーク - 大手紙社説 この異常/消費増税先にありき/国民無視し 政権後押し
[society] はてなブックマーク - 世界経済:自ら招いた景気停滞
欧州債務危機から日本が学ぶべき教訓は、財政再建を急がないと酷いことになりますよ、ということではなく、不況時に極端な緊縮財政を取ったら更に酷い事になりますよ、ということだと思います。
関連: [society] 「イタリアの教訓」に日本は学ぶべき ―日本には長期的な「財政戦略」の確立が必要― (pdf)
[society] はてなブックマーク - 不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - ○内○外日記ブログ
自分の場合、2件とも個人が大家でしたが、1件目は2年で短かったから言ったら返ってきたかな。2件目は返ってこなくて、マンション建て直すのに修繕費もないだろうとか、親が宅建持ってますけどとか言ってようやく半分返ってきた。基本、言わないと返って来ないのがデフォルトで、後はどれぐらいゴネないと返って来ないかは大家の性格に依るのでは。いずれにせよ、不透明な習慣ですね。
[society] はてなブックマーク - 大企業で働くということ - yumulog | 社会人博士の日記
理不尽なルール、階層深過ぎて意思決定が遅く、3人に1人ぐらいしか働いていない状態にイラッとしながらも、大企業でないとできない仕事に魅力を感じるかどうかでしょうね。
[society] はてなブックマーク - もう止めて、若者のライフはゼロよ。:島国大和のド畜生
社説とかの上から目線もですが、企業の経営者が若い人に期待する、ってメッセージがイラッと来ます。