Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2013/04/21-2013/04/27)

News

【2013/04/27】
[society] 地域別人口推計で見るこれからの地域―持続可能な雇用機会の拡大を
過疎化の度合いは地域によって大きく異なり、半数の自治体で人口が半減するため、行政サービスの維持のためには、コンパクト化(集約化)が不可欠。また、高齢化に関しては、都市部のほうが高齢者の増加率が大きく、医療・介護需要が急増する。

[society] わが国総人口減少 ~ 続く人口流出 ~ (pdf)
出生率を上回る死亡率の高まりによる自然減に加えて、リーマンショック以降、外国人の流出が増加。景気が悪くなったし、2011年には更に東日本大震災もあったしね。

[society] 世界における海洋再生可能エネルギー活用の現状 ―浮体式洋上風力と海洋エネルギーの事業化の夜明け―
世界における浮体式洋上風力発電、潮力発電、波力発電の先行事例。

[society] はてなブックマーク - 競争は素晴らしいと単純に思っていたら、自殺に追いやられる
多くの産業が成熟しているからかもしれないけど、研究開発投資、設備投資などの資本力、調達における購買力を含めたスケールの勝負になっているビジネスが多いように思いますね。

[society] はてなブックマーク - 【速報】NTTドコモがハッキングされ契約者のクレジットカードの情報が漏えい中 : I believe in technology
安心・安定を売りにしている企業でのトラブル続きは、心配になる。

[society] はてなブックマーク - 仕事のできないワーキングマザー
家庭と仕事の両立を頑張っている人ばかりがクローズアップされるってのはあるだろうなぁ。凄すぎる先輩は、ロールモデルにならない。

[society] はてなブックマーク - 大学生は授業に受け身姿勢 NHKニュース
高校までそう教えられてきたら、そうそう急には変われないね。

[society] はてなブックマーク - 「東大日次物価指数」公表への期待 - シェイブテイル日記
そもそも総務省が出している消費者物価指数が物価の指標として実態を捉えきれていない可能性がある、か。

【2013/04/26】
[society] 日本の生き残り戦略がもたらしたデフレの行方 (pdf)
バブル崩壊後のバランスシート調整と円高圧力の中で日本企業が生き残りのために、債務の圧縮や人件費削減に取り組んできた個々の最適行動がマクロではデフレを生み出しており、企業や人々の意識を転換させるのには時間がかかる。

[society] BRICsの時代は終わったか (pdf)
新興国の高度成長は終わり、安定成長期に移っている。

[society] 東日本大震災:被災後の生活保護 「仕事就ける」世帯多く- 毎日jp(毎日新聞)
一般に生活保護は高齢者や障害者で仕事をするのが難しい人が75%を占めているが、東日本大震災の被災者では、稼働可能な世代が半数近くを占めている。

[society] はてなブックマーク - Joe's Labo : 「育児休業3年延長」が政策として全然意味がないワケ
2年目以降は無給なのね。それなら企業にとってのデメリットは小さいし、逆に従業員にとっては嬉しくもなんともない。

[business] はてなブックマーク - 楽天がぶち上げる「打倒アマゾン」に出版社は眉唾…kobo事業説明会に出版界から非難轟々(1/3) | ビジネスジャーナル
出版社としてはAmazonに独占されるのは脅威だが、対抗馬として名乗りを挙げるも心許ない状況。

【2013/04/25】
[society] 三極化した世界経済の回復 (pdf)
IMFチーフエコノミストであるオリヴィエ・ブランチャード氏の見解。米国とユーロ圏の経済回復の差が拡大。新興国や途上国は引き続き力強い成長。日本は新たな政策により短期的に成長を押しあげるが、中期的財政健全化計画が必要とする。

[society] 「異次元の金融緩和」で変わる景気と生活 ~うまくいけば2~3年でデフレは終わり、日本経済は復活~ (pdf)
異次元と言われるが、すでに米国や英国が行なっている政策と大して変わりない、と。同じ第一生命経済研究所の中でも、熊野英生氏とは見解が異なりますね。社内で議論しないのかな。

[society] 限定正社員、14年度に雇用ルール作成 有識者懇を設置 :日本経済新聞
今でも職務記述書を厳密に作れば普通に限定正社員でできそうに思えるけど、これなら仕事がなくなったら合理的な解雇の理由と認められますよ、という職務記述書の例を国が公開したりするのでしょうか。

[society] はてなブックマーク - グローバル人材とは|ライフネット生命副社長 岩瀬大輔のブログ
グローバル人材に求められるのは国籍を問わず、相手の心を動かすことができるコミュニケーション能力。
関連: [business] 「グローバル人材」に標準モデルは存在しない (pdf)

[society] はてなブックマーク - 続 統合失調症が多い理由 医療費分析の問題|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
そうそう。処方したい薬のために病名をいじると、正しい分析ができなくなってしまう。

[society] はてなブックマーク - ヤフー「1年休暇」導入へ 使い道は自由 - 47NEWS(よんななニュース)
無給なら、自分のカネで会社でやっている仕事以外の経験を積んできてくれるわけで、むしろ企業にとってのメリットが大きいような気がします。

[subculture] はてなブックマーク - 課金額400万円以上!! 真・モバマス廃課金兵の世界とは 一流プレイヤー(S3)まっつん氏に直撃インタビュー - ねとぽよ
ゲームアーカイブスで50%セールの300円で買ったゲームを100時間以上しゃぶり尽くしている自分のような迷惑な客と比べると、全く別の世界のゲームだよなぁ。

【2013/04/24】
[society] 今年度は高齢者消費が現役世代消費を上回る!? ~第3の矢・成長戦略で、高齢者消費も射抜け~ (pdf)
高齢者消費が消費全体の約半分を占めるまでになり2013年度には現役世代を逆転。経済成長や民間投資の促進のためにも高齢者の消費を引き出すことが重要に。

[society] 「おコメ」の味は薄すぎる、もう「自炊」するしかない (pdf)
ご飯の例えにすることで逆によく分からなくなってしまっているけど、ここしばらくの金融機関は国債で運用するばかりだったけど、貸出先を開拓したり、不動産投資や株式投資などの運用を考えないといけなくなったということで良いのかな。

[society] 朝日新聞デジタル:最低賃金引き上げ目指す 政権、成長戦略に盛る見通し - 政治
政権与党なんだから目指すものなにも、やろうと思えばすぐにでもできると思うんだけど。
関連: [society] 最低賃金引き上げで低所得層の所得増対策を | 雇用・就職・労働 - エコノミックニュース

[society] デフレ脱却は年金財政には福音 だが、それでも年金改革は必要だ ――日本総合研究所上席主任研究員 西沢和彦|検証!「アベノミクス」|ダイヤモンド・オンライン
要はマクロ経済スライドによる年金支給額の実質的な引き下げが必要ということね。デフレでもマクロ経済スライドを適用すればいいだけなんだけど、名目で支給額が下がるのはマインドとして影響が大きい。

[society] はてなブックマーク - 警察庁がTorの遮断を要請するという報道について - yet2come's diary
あら、そういうことですか。

[society] はてなブックマーク - 解雇規制、緩和見送り 競争力会議が雇用改革案 :日本経済新聞
[society] はてなブックマーク - 日経病?: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
合理的な理由なく自由に解雇したくて仕方がないと。日経なのか、日経のスポンサーなのか。

[partner style] はてなブックマーク - 晩婚化で親の「代理婚活」広がる NHKニュース
「見合い」じゃねってブコメだけど、元記事にもあるよう、結局、本人同士が気に入らないといけないんだから、最初のきっかけが違うだけで、求められるのは恋愛結婚とほとんど変わらないよね。

【2013/04/23】
[society] 好調な個人消費が景気を牽引 ~4-6月期には「家計部門」「企業部門」「公的部門」が揃い踏み~ (pdf)
企業の輸出や設備投資の回復が遅れているが、4-6月期には企業部門も持ち直すと見る。

[society] 2年で2%のインフレは本当か?(中編) ~労働需給だけでは不十分~ (pdf)
熊野氏はフィリップス曲線から物価上昇率2%に対応する完全失業率2.5%は完全雇用の状態を割り込んだものであり、現実的でないという論を一貫して出してますね。医療・介護を始めとして、政府調達が買い叩き過ぎじゃね、という話は初めて見るかも。

[society] 成長のための人的資源の活用の今後の方向性について
人的資源の活用のために、失業を経ない雇用の流動化、若年層に対する教育やマッチング支援、業種転換のための職業訓練、限定正社員などの多様な雇用などを挙げる。

[society] 解雇規制緩和 働く側の痛みが大きい(4月21日)
人事権の裁量が大きいのをそのままにして解雇規制の緩和だけをすれば、一方的に企業側の交渉力を強めることになる。

[society] はてなブックマーク - 朝日新聞デジタル:「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く - 経済・マネー
日本人の賃金を下げる訳ではないということなので、実際に年収100万円に引き下げると言っているわけではなく、タイトルはやや煽り過ぎかと。法律に違反していない範囲なら、経営トップの考え方を積極的にオープンにして、それに賛同できる人のみが入社してくれればいいっていうスタンスは正直で良いと思います。ただ、雇用者が心身的に使い潰される外部不経済の問題はあるので、そこは離職率で社会保険料を引き上げるとか、勤務間インターバル規制などで、長時間労働の法的な規制を強化することは必要ではあるかと。

[society] はてなブックマーク - 朝日新聞デジタル:ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ 優秀な人材確保狙う - 経済・マネー
全社員に適用するのは別として、賃金体系を同一にすること自体は、グローバル企業なら珍しくはないのでは(→グローバル化のお手本「味の素」300基幹人材の選択法)。問題になりそうなのは、日本で育成したアジアの外国人留学生や、時には日本人を、アジアに送り込む際に、現地の賃金にしたいんだけど、というような話。

[society] はてなブックマーク - 98%で不正見落とす 外国人実習の監査形骸化 :日本経済新聞
「見落とす」というよりも、あえて「見逃し」ているんじゃないか。

[society] はてなブックマーク - 日本の警察庁、匿名化ツール「Tor」のブロックをISP各社に要請へ « WIRED.jp
日本も中国並みになってきた。

[society] はてなブックマーク - 陸自隊員が味“検知”で偽装米が発覚 販売会社を納入容疑で逮捕 - MSN産経ニュース
笑った。日本人の食べ物の恨みは怖い。

[business] はてなブックマーク - ヤマダ電機、家電量販王者が国内外で苦戦 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース BUSINESS
ヤマダ電機が苦戦しているというよりは、家電量販店業界自体が苦戦していて、その中ではマシな方という話か。個人的にはヤマダ電機は他の家電量販店と比べて品揃えがショボい印象しかない(商品を絞り込んで価格交渉力を高めている)ので、むしろトップなのが不思議ぐらいなんですけど。

[business] はてなブックマーク - 大企業のベンチャー投資活発 景況好転・株高で :日本経済新聞
単にキャピタルゲイン狙いというよりは、社内で投資をするよりも、社外の力を活かした方がイノベーションに繋がるという考え方なのかな。いずれにせよ、投資が増えるということではいい話。

【2013/04/22】
[society] 消費税率引き上げがもたらす家計負担の大きさと個人消費への影響 (pdf)
過去の消費税率引き上げ時とは異なり、代わりの所得税減税などの減税措置の余地が小さいため、高齢化による消費増の効果はあるもののの、景気へのマイナスの影響が大きくなる。

[society] 「情けは人のためならず」と豊かさ
日本のような板書中心の教育スタイルと、グループ学習の教育スタイルの違いが、他人に対する信頼や協力の価値観に影響を与える。そして、他人を信頼する社会の方が、経済成長率が高い。

[society] 社説[育休3年]先にやることがある
量(保育所の数)だけでなく、保育の質の向上も重要。

[society] 4月上旬のモニターの内定率は19.6%、リーマン・ショック以降最高に ~『就職活動モニター調査』(2013年4月発行)結果より~
新卒採用は景気動向に敏感なだけに、すぐに好影響が出てきてる。
関連: [society] 「2014年卒マイナビ大学生就職内定率調査」を発表人材関連 ~大学生、大学院生の3月の内々定率は11.1%(前年同月比2.3pt増)~

[society] 派遣時給0.3%下落 7カ月ぶり、求人は増加 :日本経済新聞
求人は増加しているけど、まだ賃金上昇に反映されるほどは需給が逼迫していない。

[society] はてなブックマーク - 生活保護 自立促す法案まとまる NHKニュース
今の働き損な状態よりは、インセンティブとしてマシになるんじゃないですかね。

[society] はてなブックマーク - 限定正社員の導入は企業の悪知恵が止まらず解雇規制緩和への一歩となる|ささきりょう弁護士 - Togetter
限定正社員制度も、想定通りに機能するには、やはり運用がカギか。で、運用の問題ってのはつまり企業における運用をどう監視して、乱用を防止していくか、ということであるわけで、やはり労基署の権限、体制強化が必要かと。
関連: [society] 限定正社員=解雇規制緩和か?論争の整理 - NAVER まとめ

[society] はてなブックマーク - 統合失調症が多い理由|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
興味深い。症状と薬の対応づけパターンを増やせないんでしょうかね。

[society] はてなブックマーク - 日南市:「街の再生請負人」に月90万円…市長より好条件- 毎日jp(毎日新聞)
地域に根づいてくれる意欲のある個人に頼む流れはいいかも。ただ、業務委託(請負)なので、プラス成功報酬でもないとあまり好条件とは言えない。

[society] はてなブックマーク - 奨学金の話、もうきれい事いうの止めようぜ
[society] はてなブックマーク - まず、はてブのコメントを見て結構絶望した。お前らの中では、大学出てないと「まともな企業に就職できない」扱いなんだな。オレは奨学金問題は、ソレが元凶だと思ってる。じゃあ、は
研究目的、あるいは教養目的の大学は、もっと上位校に絞られてもいいとは思うけど、企業がもはや自分たちで育成することを放棄している時代だから、職業訓練校的なものは求められているかと。教育への投資は先進国の中でむしろ低いし(→OECD諸国との教育支出の比較から見る日本の教育課題)。

[business] 消費者の感性を捉えるにはどうしたらよいか (pdf)
情報がカンタンに検索できる時代には、低価格戦略は労多くして効少なく、感性に訴えることが有効。感性を磨くために、外を歩きまわること、定点観測をすること、組織の仕組みにすること、気づく人になること、実際に提案してみることを挙げる。

[business] はてなブックマーク - 経済産業省の「現役官僚が提言!」らしいんですが、何を言いたいのか良く分かりません(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
大手製造業の官僚主義化、サラリーマン化の問題は実際あるんだろうと思いますよ。ただ、官僚が企業を大手メディアで批判して何になるのかということでしょうね。他者を批判するよりも、自分が何ができるか、この場合は経産省が何ができるのかをこそ提言すべきなのでは。自分事として考えるってこと。
関連: [business] はてなブックマーク - 製造業の人たちは本当に凄いんだぞ、って話: やまもといちろうBLOG(ブログ)

【2013/04/21】
[society] 日本における再生可能エネルギーの可能性と課題 -エネルギー技術モデル(JMRT)を用いた定量的評価-
再生可能エネルギーの導入を進めるには、地域間の連系線を強化し、日本全体での系統の効率化を目指す必要がある。固定買取価格の先行きが不透明であるため、立ち上げに時間がかかる地熱発電などが敬遠され、短期的な収益が見込める太陽光発電ばかりが増えている課題も。
関連: [society] 再生可能エネルギー発電設備の導入状況を公表します(平成25年1月末時点)

[society] 産業政策を問う――競争促進の視点が不可欠
産業や特定企業を延命するために公的支援をするべきではない。

[society] はてなブックマーク - 幼稚園 多くで定員割れ NHKニュース
もはや顧客のニーズに合わなくなっているということでしょうね。

[society] はてなブックマーク - 男女を問わず、休職して社外で学ぶ機会を増やすべき。トヨタのライバルは今やグーグル。会社に引きこもって、勝ちきれるのか。 - 竹内研究室の日記
出戻りを受け入れないのも確かに良く分からないんだけど(要は年功序列だからだろうけど)、各社の人材戦略は、究極的にはそれぞれ考えがあってやってることであって外部が口を出すようなことではなく、あくまでも自説の正しさを証明するには、競合する企業を創ってその企業に勝たなければいけないんじゃないかと。

[society] はてなブックマーク - 激変! 10年後の働き方、稼ぎ方(プレジデントオンライン) - livedoor HOMME - livedoor ニュース
しっかりと休暇をとること。学び続けること。

[society] はてなブックマーク - 漸進主義で行く先に - 経済を良くするって、どうすれば
確かにこれまでの政策運営を見る限り、現実主義的なんだけど、財政にとっての現実主義がどういうものなのかは正直分からないですね。筆者としては漸進主義というからには経済成長率がマイナスにならない範囲で少しずつ消費税を上げていくということなんでしょうし、デフレ脱却まで凍結するのを付け加えれば基本的に賛成なのですが。

[society] はてなブックマーク - ワタミの平均勤続年数wwwwwwwwwwwwww - なお、まにあわんもよう@なんJ
平均勤続年数3.3年。飲食業界の平均勤続年数は8年か。

[business] CSVはCSRの進化形だろうか? -「第一CSR」と「第二CSR」の峻別と同時実践
社会貢献活動としてのCSRではなく、自らの事業が環境・社会に及ぼす影響への責任としてのCSRと、社会的課題解決に貢献するというポーターの言うCSV(Creating Shared Value)を合わせたものが、本来、企業が目指すべきCSRであるとする。

[business] 日本企業の横恋慕 (pdf)
日本企業は、中国を最重要パートナーと考えているが、それは一方的な片思いもしくは横恋慕であり、中国にとってはEUの方が望ましいパートナーである。

Posted: 2013年04月27日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?