■HPS雑談掲示板■
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
78852
[全スレッド92件(21-25 表示)] 全ページ数 / [
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
]
親記事の順番 [
レス最新順
/
投稿順
/記事数順]
記事リスト
( )内の数字はレス数
旅に出ます・・・(18)
|
オトナになりたいアナタのために。(13)
|
先日。(13)
|
嬉し忙し今日この頃。(11)
|
インフレのなみがここまでぇ。(10)
|
残暑お見舞い(10)
|
コンビにいいってエね。(9)
|
ご報告ぅ(8)
|
お久しぶりです。(8)
|
家の電話線のパソコンが・・・(8)
|
一日あたりの食費(7)
|
資格は(7)
|
世の中にここまでの人って・・・。(7)
|
この話題.(7)
|
さて(6)
|
はじめまして(6)
|
今更ながら。(6)
|
ひとりごと・・・(6)
|
優しさは(6)
|
はっぴば〜すで〜(^^/(6)
|
まだやるのか(笑)「ねむれぬよるのために」速報!(5)
|
セッション(5)
|
初めまして(ここでは)(4)
|
好きなのに・・(4)
|
最新オーディオ?(4)
|
一つの歴史が・・・(4)
|
腹痛?(4)
|
日常は漫才の如く・・・(4)
|
ロボットも走る師走(?)(4)
|
東京新タワー(4)
|
たまには・・・(?)(4)
|
今月の渋み。おでんと猫の鼻(餅)。(4)
|
用事(4)
|
いつもながら、お久しぶりです。(4)
|
無題(3)
|
NO TITLE(3)
|
機械の寿命(3)
|
4/1だけど内容はマジメな業務報告(3)
|
続きはwebで。(3)
|
久しぶりに・・・(3)
|
イーヤーーー。(3)
|
Diaryを読んで。(3)
|
外は雨(3)
|
足が棒(3)
|
残暑お見舞い申し上げます。(3)
|
写真のモデルは・・・。(3)
|
忙しいのは。(3)
|
管理人さん向き?(??)(3)
|
ノロウイルス。(2)
|
いよいよです(2)
|
北海道へ!(2)
|
神戸の日記拝見しましたわん(2)
|
優しいって何かなー。(2)
|
日記に関連して。嵐の前の…。(2)
|
管理人様誕生日おめでとうございます(2)
|
久々に「久遠」をやっちゃいました。(2)
|
お久しぶりです(2)
|
ホント(1)
|
はじめまして(1)
|
人食い菌(1)
|
NO TITLE(1)
|
いよいよ(1)
|
くそう・・・(1)
|
少不看水滸 老不看三国(1)
|
偶然にも(1)
|
今年もそろそろ紙二枚(1)
|
そういえば、確かに増えました(1)
|
初夏から、秋口まで...(1)
|
明けましておめでとうございます。(1)
|
たまにはまじめに(?)(1)
|
3年ぶり!(1)
|
XPマシンで最初にやることは(1)
|
愛でるスピーカ(1)
|
この路は〜♪(1)
|
ncr(1)
|
ご無沙汰です(1)
|
明けましておめでとうございます。(1)
|
私の地元は。(1)
|
デュアン・オールマン(1)
|
「磁気嵐」地球を席巻(1)
|
決定的な問題(?)(1)
|
はじめまして(1)
|
物凄くお久し振りで(1)
|
はじめまして(ちょっと遅いかな?)(1)
|
祈り(0)
|
どちらかというとこっち向き?(0)
|
Mac mini(0)
|
地獄の沙汰も・・・(0)
|
小さなツヅラ(0)
|
新プロジェクト 着メロ化計画(0)
|
こっそりと(0)
|
寒くなるとこの話題(0)
|
■3
/ 親記事)
まだやるのか(笑)「ねむれぬよるのために」速報!
□投稿者/ 冬月 卓也(重装戦闘気象衛星ハイパーひまわり)
1回-(2003/01/05(Sun) 00:41:27)
新規に北陸・金沢のリブロハウスにて取り扱って戴ける事になりました。
うちの新作「Fractious Princess」と共に明日発送しますので、
お近くの方は精々ご利用下さいませ。
→ 親記事 /
引用返信
▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■17
/ ResNo.1)
「ねむれぬよるのために」ダウンロード・コンテンツ化
□投稿者/ 冬月 卓也(重装戦闘気象衛星ハイパーひまわり)
2回-(2003/01/21(Tue) 17:40:35)
2002年の夏に発行した風水嵯峨オリジナル音楽CDの「ねむれぬよるのために」ですが、
この度、インターネット上のダウンロード・コンテンツとして登録される事になりました。
MP3化した事で音質劣化等の問題がありますが、ひとまずご報告させて戴きます。
登録したのは、「すぺさる版」の全18曲です。但し、膨大な容量になるので、
前後半9曲ずつに分けて登録してあります。曲目はすぺさる版なので、ネサ教団内の
フェルナの小部屋を参照して下さい。(それでも30MB弱ありますが)
早ければ明後日ぐらいにコミック☆サテライトに、半月ぐらいしてDLsite.comに
登録されると思います。価格は各々600円(税別)です。
(リンクは登録後に腐海・ネサ教団出張所より行います)
→
引用返信
■20
/ ResNo.2)
3連複レス・・・
□投稿者/ 冬月 卓也(重装戦闘気象衛星ハイパーひまわり)
3回-(2003/01/22(Wed) 19:15:32)
CD正規版「ねむれぬよるのために」の話。
遂に「まんだらけ」に進出(近日販売開始予定)しました。合掌。
DL版「ねむれぬよるのために」の話。
コミック☆サテライトにて販売が開始されました。此処でリンクするとややこしいので、
ネサ教団から適当に飛んで下さい。(←マジメにやれよ・・・)
→
引用返信
■21
/ ResNo.3)
Re[3]: 3連複レス・・・
□投稿者/ デカパン
4回-(2003/01/23(Thu) 22:31:59)
■
No20
に返信(冬月 卓也(重装戦闘気象衛星ハイパーひまわり)さんの記事)
> CD正規版「ねむれぬよるのために」の話。
> 遂に「まんだらけ」に進出(近日販売開始予定)しました。合掌。
ワタクシそのCD持ってないんで、価格とか分かってたら教えてください。
なにぶん貧乏なもので・・・。うううう.
でも買います。
で、まんだらけに進出ってことは、まんだらけに行けば売ってるってことですよね?
ていうか近日っていつですか?
分かってる範囲で教えていただければありがたいでしゅ。
うっ、腹が痛い・・・。
→
引用返信
■22
/ ResNo.4)
詳細は・・・
□投稿者/ 冬月 卓也(重装戦闘気象衛星ハイパーひまわり)
4回-(2003/01/23(Thu) 23:07:21)
こんにちは、デカパンさん。一般市民の冬月と申します。
> ワタクシそのCD持ってないんで、価格とか分かってたら教えてください。
> で、まんだらけに進出ってことは、まんだらけに行けば売ってるってことですよね?
> ていうか近日っていつですか?
> 分かってる範囲で教えていただければありがたいでしゅ。
うちのHPに来ていただければ詳細が載っています。
http://homepage3.nifty.com/nys/
ここから、それらしきコンテンツに進んでください。通販もしています。
(普通郵便なら送料込みで1700円です)
店舗販売は秋葉原なら
ホワイトキャンバス、K−BOOKSにあると思いますよ。
あと虎の穴も残っているかもしれません。
まんだらけに送ったのは今日なので、1週間ぐらいは販売までに掛かるのでは
ないでしょうか。
これもうちのHPに載っています。
→
引用返信
■23
/ ResNo.5)
ありがとう御座います。
□投稿者/ デカパン
5回-(2003/01/24(Fri) 00:13:24)
■
No22
に返信(冬月 卓也(重装戦闘気象衛星ハイパーひまわり)さんの記事)
ありがとう御座います。
とりあえず割りと近くにトラの穴があるので行ってみます。
値段も1500円と良心的で良かったです。(マジで。今月は煙草代もギリギリなもんで・・・。)
これできっと不眠症も一発で回復です。
→
引用返信
レス記事表示 → [
親記事-5
]
■293
/ 親記事)
セッション
□投稿者/ westgenius
48回-(2003/12/06(Sat) 23:39:55)
日記に対応して少し・・・。
セッションと言っても私たちが仲間内でやるのは一応はクラシックベースというかなんていうか・・・。
割といいかげんなんですかやっぱり即興でやるよりもやりながらここはこうして、と決めてく事の方が多いですね。
でも時間が無いと即興になってしまうのはバレてはいけないことのなるので。うふふ。
でもわりと組むときはいつも同じ面子なんですが、やっぱり一人でやったときとは違うことの多さが難しくも面白い。
全部が自分の思う通りにはもちろんならないわけで、でも出来た時には、
「なかなかうまくいったんじゃない?」と言いたくなる。(?)
そんな良さと言うかなんと言うか・・・。
普段の重箱の隅を突つくような事を忘れられる爽快感と言うか。
よくわからんですが愉しいもんですな。
でも、本番が終わった直後はみんな少し無口になってそれぞれ自分のミスを悔やむのはお約束になっているような気が。
でも、少し立てば気が楽になっていくから不思議。
他人の前に出るときはもう、
「完璧だったよな?」
「あたりまえだろ。」
という会話ができる自分ってなんだか。根性座ってるって言うか・・・。
訳わかんなくなったので話題を変えて・・・。
前、えらい先生の受賞記念祝賀コンサートに出演してくれと言われたという話を書きましたが、その後ホテルで祝賀会があるとか・・・。
当然出ないわけにはいかないんですが、実行委員を見てビックリ。
皆私の先生方と同世代の大御所と言うかなんと言うか、地元では有名な方ばっかりで・・。
中には有名な教本を書いている先生の名前まで見つかるしなんだか・・・。
えーと、私のようなそこつ者というか、未熟者が出て良いのか、でも出ないと失礼だし。
困ってしまいました。
とりあえず持ってる中で一番良い服をクリーニングに出して、まあ床屋に行けば良いかな?
やっぱり御飯は出るんでしょうか?
いつも自分たちの身内でやるときは終わったらそのまま打ち上げへと一直線なんですけど・・・。
行き先は居酒屋なんですけど・・・。
それみたいなノリじゃダメなんですよね?やっぱり。
さすが、大学教授って所でしょうか。
なんだか少し自分が住んでるのと違う世界を見た気分です。
→ 親記事 /
引用返信
▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■294
/ ResNo.1)
Re[1]: セッションですよねぇ
□投稿者/ Saga@玲音
54回-(2003/12/07(Sun) 00:28:56)
> でも時間が無いと即興になってしまうのはバレてはいけないことのなるので。うふふ。
そういう時は「フリーインプロビゼーション」って言って誤魔化すのれす(爆)
それでも詰まった時は「秘儀・ジョンケージ!」って叫んで(ここが重要)楽器を弾かないという(激爆)
> でもわりと組むときはいつも同じ面子なんですが、やっぱり一人でやったときとは違うことの多さが難しくも面白い。
> 全部が自分の思う通りにはもちろんならないわけで、でも出来た時には、
> 「なかなかうまくいったんじゃない?」と言いたくなる。(?)
これなのれすが。
一応ブルースセッションってなってるのれす。
・・・が、一番よくあるタイプのリズムの上で「予定調和」を目差す人もいれば、ワタシのように「如何にブルースから逸脱するか」と「リディアン7thからホールトーンからクロマチック」への道をひた走る「破壊者」も居る訳で。
しかも、組み合わせはクジみたいなものなのれす。
でも、経験が少ない人や「なんじゃ、それ?」っていう人も居る訳で、無茶が出来るメンバーかどうか、一瞬の判断で見抜かないといけないのれす。
「無茶」が決まったときの快感は凄いですが、コケた時の「冷たい視線」はイタいのれす。
> でも、本番が終わった直後はみんな少し無口になってそれぞれ自分のミスを悔やむのはお約束になっているような気が。
それでも「無茶」にこだわるワタシは一部では性格破綻者のレッテルを・・・(あーうー)
> でも、少し立てば気が楽になっていくから不思議。
「ミスしたところを覚えている」と「ミスした事を悔やまない」っていう相反する性質を持っていないと、失敗する可能性のある事なんて出来ないのれす。
よく言えば「くよくよしない」悪く言えば「3歩歩くともう忘れる」性格じゃないと長年続けて、しかもそれをゴハンの種になんかできないのれす。
> とりあえず持ってる中で一番良い服をクリーニングに出して、まあ床屋に行けば良いかな?
ううむ、床屋れすかぁ?
やっぱりクラシックはそうなのれすか?
ワタシの場合は一番良い服でも「紫のスーツ」なのれす。
別に紫が好きな訳ではなく、「期待される格好」を模索したらこうなっただけで・・・。
まぁ広い意味での客商売なので「期待される格好」が良いのではないのれすか?
> やっぱり御飯は出るんでしょうか?
ホテルだったら立食パーティーぐらいはあるのではないのれすか?
> それみたいなノリじゃダメなんですよね?やっぱり。
> さすが、大学教授って所でしょうか。
多分それも「期待されるノリ」なのれす。
大きな広告代理店の一次会二次会も終わった「最後の内輪のパーティ」出たことありますが・・・。
> なんだか少し自分が住んでるのと違う世界を見た気分です。
と、思いきや結局最後は酔っ払いなのれした。
食べてるのがオデンや焼き鳥ではなく、ちょっとシャレた料理だったりしますが・・・。
とどのつまり、ワタシも何時の間にかカラオケで「函館の女」を歌っているという。
外見ほど中身の違いは無い・・・と言う事れすか。
→
引用返信
■295
/ ResNo.2)
Re[2]: セッションですよねぇ
□投稿者/ westgenius
49回-(2003/12/08(Mon) 23:45:29)
■
No294
に返信(Saga@玲音さんの記事)
> それでも詰まった時は「秘儀・ジョンケージ!」って叫んで(ここが重要)楽器を弾かないという(激爆)
うわぁ・・・何て言うか・・負けた・・。(←いや、勝ったからどうと言う問題でもないんですが・・・。)
でも、似たような状態になったことはあります。
あれは自分で編曲した時のをやるというときの話だったのですが・・・。
本番の前日の夜、時間が無かったのでメンバーの内の一人を家に泊めて本番の打ち合わせをするはずでした。
しかし妙にハイテンションになり、そのまま二人で酒盛り。
その後何故か2人でス−パーファミコンのスーパーマ○オワールド大会に突入(←何故?)
夜中の3時、爆睡。
朝5時起床、そのとき・・・。
「しまった。自分用の楽譜できてないじゃん」と言う事に気付き唖然。
しかたないのでうろ覚えの中からベースラインを書いた楽譜を作成。
本番はそれで決行することに決定。
そして本番。命綱のベースライン譜を譜面台にのせて開始。
ところが演奏途中、どうも天井についてる空調の真下にピアノが在ったらしく・・・
演奏中に製本してなかった楽譜がピラピラピラと・・・ってあ〜〜。
もちろん暗譜しているわけ無く・・・燃え尽きました。真っ白な灰に。
なんとか適当に合わせてたんですが、あんなことなら、
「秘儀・ジョンケージ」を発動しておけば良かった・・・。
> ・・・が、一番よくあるタイプのリズムの上で「予定調和」を目差す人もいれば、ワタシのように「如何にブルースから逸脱するか」と「リディアン7thからホールトーンからクロマチック」への道をひた走る「破壊者」も居る訳で。
「破壊者」が一人だとなんとかなりますが、うちのメンバーは全員が破壊者・・・。
だから完璧にうまく行くことはほとんど在りませんが1度だけ在りました。
あの時は「俺カッコイイジャン」って感じ(?)でした。
それに「破壊者」が一人も居ないと仕掛けて行けないのでいまいちやってて面白みが無いからちゃんと役に立つこともあるといえばあるのです。
> 「無茶」が決まったときの快感は凄いですが、コケた時の「冷たい視線」はイタいのれす。
コケると思ったらこける。でもコケないと思ってもこける時はこけるからどうしようもない。あきらめましょう。
> それでも「無茶」にこだわるワタシは一部では性格破綻者のレッテルを・・・(あーうー)
・・・・・・。ノーコメント。
(何故なら私もキチ○イ、ロ○コンで熟女好き(?)、変態(??)などの有り難くない称号を友人からつけられてるからです。でも勿論全て事実無根です。ええ、そうですとも。)
> まぁ広い意味での客商売なので「期待される格好」が良いのではないのれすか?
でもまあ来てくださる方の客層を考えると、できるだけフォーマルな格好が「期待される格好」であるとおもいます。
もっと若い人の集まりだと結構自由に選べるんですけどね。
> 多分それも「期待されるノリ」なのれす。
> 大きな広告代理店の一次会二次会も終わった「最後の内輪のパーティ」出たことありますが・・・。
うーむ。社会勉強不足な物で・・。
もっと期待されるノリというものを読み取れなくては行けないんとは思うんですけどね。
> 外見ほど中身の違いは無い・・・と言う事れすか。
まあ酔ってしまえば人類皆兄弟・・・・・となれば楽なんですが・・・なんとも判断できなくて・・・わかりませんな。
→
引用返信
■296
/ ResNo.3)
Re[3]: セッションですよねぇ
□投稿者/ Saga@玲音
55回-(2003/12/09(Tue) 01:01:12)
> うわぁ・・・何て言うか・・負けた・・。(←いや、勝ったからどうと言う問題でもないんですが・・・。)
フリージャズのSAX奏者の「坂田明」氏曰く「勝負とは勝ち負けでは無いっ!」だそうですけど(爆)
> そして本番。命綱のベースライン譜を譜面台にのせて開始。
> ところが演奏途中、どうも天井についてる空調の真下にピアノが在ったらしく・・・
まだまだそんな・・・。
野外で、山奥で、早朝からリハで、演奏中以外は両手ホカロン責めな現場も(泣)
> 「秘儀・ジョンケージ」を発動しておけば良かった・・・。
最強の演奏は「弾かない事」らしいのれす。
> 「破壊者」が一人だとなんとかなりますが、うちのメンバーは全員が破壊者・・・。
> だから完璧にうまく行くことはほとんど在りませんが1度だけ在りました。
> あの時は「俺カッコイイジャン」って感じ(?)でした。
それは気持ち良いというか、自分は天才というか・・・カッコ良いのれす。
> それに「破壊者」が一人も居ないと仕掛けて行けないのでいまいちやってて面白みが無いからちゃんと役に立つこともあるといえばあるのです。
最近また一時期減ってきたジャムセッションをやる店が増えたのですが・・・。
少し気になるのは、「ここからはフュージョン(クロスオーバー:死語)は生まれないだろうなぁ、って事。
予定調和が多すぎるのれす。
> コケると思ったらこける。でもコケないと思ってもこける時はこけるからどうしようもない。あきらめましょう。
「破壊者」が二人いるとそっちへ無理矢理誘導することも出来るのれすが。
一人だと単に「コケた」と見られるのれす。
> でもまあ来てくださる方の客層を考えると、できるだけフォーマルな格好が「期待される格好」であるとおもいます。
> もっと若い人の集まりだと結構自由に選べるんですけどね。
逆に年長の人の方が「なんだか判らない格好」を期待する事もあるので判らないのれす。
若いときに「破滅型の作家」なんかのファンだった人とか。
> まあ酔ってしまえば人類皆兄弟・・・・・となれば楽なんですが・・・なんとも判断できなくて・・・わかりませんな。
皆が酔ってるときに「酔ってないモード」を発動する人は、居るときには居るので、そういう人のヒンシュクはもう覚悟するしかしようがないのれす。
→
引用返信
■297
/ ResNo.4)
死〜ぬ〜る〜。
□投稿者/ westgenius
50回-(2003/12/12(Fri) 00:19:50)
■
No296
に返信(Saga@玲音さんの記事)
無理がたたって風邪を引きまして瀕死です。
私、平熱が35.4℃ぐらいなのですが、(別にトカゲではありません)38.3℃くらいありましたからね。
その上風邪だと気付く直前に用事で録音するからと伴奏頼まれて3時間悪戦苦闘。
最後の方で腰が痛くなりこんだけ椅子に座ってればなーとか思ってたんですけどあの時既に病気だったんですね〜。
わっはっは。
その後用事で極寒の街中を自転車で(私の主な移動手段・・・涙)走り回りその後帰って自宅にて今度のコンサートの練習。
急に気分が悪くなり昼、友人におごる約束をしていた大手カレーチェーン店で食った「鶉卵カレー」をすべて吐く。
(食事中の方ゴメンナサイ。でもあの食い合わせは最悪だった。頼んだ私が悪いんですが。もしかしたら腐ってたのかも。)
その後、胃の痙攣が収まらず数回にわたって嘔吐。
その後高熱と全身の関節痛に襲われ瀕死状態になる。
コルゲンを飲んで2日間寝こんだところ、何とか回復。
でもまだほとんど食欲もなく、少し体を動かすと頭と胃が痛くなるし、卵を見ると吐き気がするんですけどね。
一時に比べ大分マシですがまだ体中痛いですしね。
でもまあなんとかパソコンを起動させる余力ができただけでも良しと言うことで。
あー頭痛い。
でもまあこんな事話てもしょうがないので話を変えて・・・
> 野外で、山奥で、早朝からリハで、演奏中以外は両手ホカロン責めな現場も(泣)
あの、それは一帯どうしてそんなところで・・・?
野外・・・(まだ想像つかなくも無いけど野外は音が飛んじゃってね−。)
山奥・・・(・・・・?)
早朝からリハ(山奥なのに早朝?・・・・・??????)
演奏中以外は両手はホカロン責めぇ(????????????????)
・・・・・・・・。
まったく想像つかないんですけど・・・・・・・・・。
> 「破壊者」が二人いるとそっちへ無理矢理誘導することも出来るのれすが。
それはあのー、世に言う「責任転嫁」って奴ですか・・・・・?(汗)
でもうちのメンバーはみんな無茶するので人を責めはしません。(何故ならみんな責められる要素があるので。)
ちなみに私の師匠がピアノとファゴットとコントラバスのユニットを結成したと言っていましたが・・・。
この3台のための曲ってあるのかな・・・・?
まあ師匠ならアレンジくらい楽勝だとは思いますが・・・・それでもねぇ。
私の予想だとまあピアノは内声の和音のとこやると思うんです。
(まあたまにメロディーにも浮かんでくるとは思いますけどね。)
で、まあベースはベースラインですよね。
となると主役のメロディ−ラインはファゴットってことに?
・・・・・・・・・。
う〜ん。花が無いような・・・・。
そこが師匠に似合ってると言えば似合ってますが・・・。(←失礼)
う〜む。わからん。
> 若いときに「破滅型の作家」なんかのファンだった人とか。
純文学系の作家は皆破滅型だと思う。(偏見です。嘘です。ごめんなさい。)
> 皆が酔ってるときに「酔ってないモード」を発動する人は、居るときには居るので、そういう人のヒンシュクはもう覚悟するしかしようがないのれす。
ううむ・・身近にも若干一人・・ってああ・・・。また言わなくても良いことを・・。
とまあ今日もまた地雷スイッチの音が聞こえるような文章になったような気もしますが、
多分気のせいですよね。そう思っておきます。
いいかげんパソコンの前にじっと座っていると体従の節々が痛くなってきたのでもう寝ます。
それではどうか皆様も私のようにならないように、健康に気をつけて・・。
ではまた〜。
→
引用返信
■298
/ ResNo.5)
Re[5]:き〜け〜ん〜
□投稿者/ Saga@玲音
56回-(2003/12/12(Fri) 01:15:54)
> 無理がたたって風邪を引きまして瀕死です。
あっちゃー、無理しないで早く治して下さいなのれす。
> その後、胃の痙攣が収まらず数回にわたって嘔吐。
> その後高熱と全身の関節痛に襲われ瀕死状態になる。
> コルゲンを飲んで2日間寝こんだところ、何とか回復。
うわぁ、タイヘンだ。
関節もねぇ・・・商売に差し支えがでるのれす。
> あの、それは一帯どうしてそんなところで・・・?
> 野外・・・(まだ想像つかなくも無いけど野外は音が飛んじゃってね−。)
> 山奥・・・(・・・・?)
> 早朝からリハ(山奥なのに早朝?・・・・・??????)
> 演奏中以外は両手はホカロン責めぇ(????????????????)
「イベント」が絡むと「そこに電源がある限り」、ダムサイトでも機材の移動にスノーモービルが必要なスキー場でも「演奏」をお届けするのれす。
標高ン百メートルのスキー場(当然冬)が今までの最高高度なのれす。
>>「破壊者」が二人いるとそっちへ無理矢理誘導することも出来るのれすが。
>
> それはあのー、世に言う「責任転嫁」って奴ですか・・・・・?(汗)
じゃなくって、演奏スタイルをジャズ寄りにでもブルース寄りにでもハードロック寄りにでもフリージャズ寄りにでも出来るということなのれす。
集団で行う音楽は「コール&レスポンス」なのでレスを返す人間が居ないと「無意味」になってしまうのれす。
だから、最低でも二人必要・・・と。
> ちなみに私の師匠がピアノとファゴットとコントラバスのユニットを結成したと言っていましたが・・・。
(中略)
> そこが師匠に似合ってると言えば似合ってますが・・・。(←失礼)
> う〜む。わからん。
そうれすか?
奇抜に思えますが、音域と言うか倍音も含めて考えると、一通りの部分は押さえているのはさすがだなぁ、と思いますが。
どんな曲でもアレンジして演奏可能だなぁ・・・と。
「美しき青きドナウ」でも「ラプソディ・イン・ブルー」でも「おまんた囃子」でも。
> とまあ今日もまた地雷スイッチの音が聞こえるような文章になったような気もしますが、
> 多分気のせいですよね。そう思っておきます。
気のせいなのれす。
そう思うほうが体調には良いのれす(はうっ)。
> いいかげんパソコンの前にじっと座っていると体従の節々が痛くなってきたのでもう寝ます。
はい、暖かくしてお休みなさ