![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 赤坂宿(第十八巻)へ | ||||||
![]() | 相川 | |||||||||
垂 | ![]() | 東の見附跡 | ||||||||
![]() | 垂井駅 | |||||||||
![]() | ![]() | 金蓮寺 | ||||||||
愛宕神社 | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
関 ヶ 原 へ 一 里 十 四 町 | 亀丸屋 | ![]() | ![]() | |||||||
![]() | ![]() | 問屋場跡(扇屋・金岩氏) | ||||||||
磯野氏宅 | ![]() | ![]() | 栗田本陣跡 | |||||||
道標「右ふ中よ山、左いわて山道」 | ![]() | ![]() | ![]() | 南宮大社道標、常夜灯、 大鳥居 | ||||||
府中道 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 南宮大社 | ||
日目上人荼毘塚 | ![]() | ![]() | 岩手 山道 | ![]() | ![]() | 垂井の清水 芭蕉句碑「葱しろくあらひ上げたる寒さかな」 | ||||
本龍寺 芭蕉句碑「作り木の庭をいさめるしぐれ哉」 | ![]() | ![]() | ![]() | 亀屋(元 油屋)(小林氏宅) | ||||||
竹中氏陣屋跡(岩手小学校) | ![]() | ![]() | ![]() | 秋葉神社(?) | ||||||
![]() | 西の見附跡 | ![]() | ![]() | 八尺堂地蔵尊道道標 | ||||||
![]() | 大谷川 | |||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | |||||||||
![]() | 東海道本線 | |||||||||
![]() | R21 | |||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | 日守の茶所 | ||||||||
![]() | ![]() | 垂井一里塚 | ||||||||
![]() | ![]() | |||||||||
![]() | R21 | |||||||||
![]() | ||||||||||
伊富岐神社 | ![]() | ![]() | ![]() | 伊富岐神社鳥居、常夜灯 石標「式内県社、伊富岐神社」 | ||||||
![]() | ![]() | 真念寺 | ||||||||
野上 | ![]() | ![]() | 野上の長者屋敷跡(岩田氏宅) 班女の池 | |||||||
![]() | ||||||||||
![]() | 松並木 | ![]() | ![]() | ![]() | 六部地蔵 | |||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 桃配山(家康最初陣地)(link) | ||||||
![]() | R21 | |||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | ↑三菱石油の手前を左へ | ||||||||
![]() | ||||||||||
若宮八幡神社 与市の宮 | ![]() | ![]() | ||||||||
関 | ![]() | ![]() | 一里塚跡 | |||||||
ますや | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 本多忠勝陣地跡(link) | |||||
関ヶ原駅 | ![]() | ![]() | ![]() | 勢州街道(牧田街道) | ||||||
相川脇本陣跡 | ![]() | ![]() | 関ヶ原与市の墓 | |||||||
今 須 へ 一 里 | 本陣跡スダジイの木 | ![]() | ![]() | |||||||
家康最後陣地跡 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 八幡神社 | |||||
北国道 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||
東首塚(link) | ![]() | R365 | ||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | 梨木川橋 | |||||||||
西首塚(link) | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | ↓中山道の案内標識に従い左に入る | |||||||||
開戦地 | ![]() | ![]() | ↑左の細い道へ入る | |||||||
![]() | ![]() | 月見の宮 (松尾春日神社:福島正則陣地跡(link)) | ||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | 不破関跡(link) 芭蕉句碑「秋風や藪も畠も不破の関」 | ||||||||
大谷吉隆墓道標 | ![]() | ![]() | ![]() | 戸佐々宮 | ||||||
![]() | 藤古川(関藤川) | |||||||||
![]() | ![]() | |||||||||
![]() | 新中山道(切通し) | |||||||||
大谷刑部吉隆の墓(link) | ![]() | ![]() | ![]() | 大谷吉隆墓道標 | ||||||
![]() | 新中山道 | ↑民家の前を左へ上る | ||||||||
R21 | ![]() | ![]() | 自害峰 弘文天皇御陵候補地 | |||||||
![]() | ![]() | |||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | 黒血川 | |||||||||
黒血川地蔵、鶯滝地蔵 | ![]() | ![]() | ![]() | 鶯の滝 | ||||||
![]() | ↓新幹線の手前を右へ | |||||||||
![]() | 東海道新幹線 | |||||||||
小堂 | ![]() | |||||||||
常盤御前の墓(link)、 芭蕉句碑「義朝の心に似たり秋の風」 | ![]() | ![]() | ![]() | ↑左の細い道へ | ||||||
常盤地蔵 | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ![]() | 東海道本線 | ||||||||
![]() | ||||||||||
![]() | ![]() | 今須峠 | ||||||||
![]() | R21 | |||||||||
![]() | ![]() | 一里塚跡 | ||||||||
青坂神社 東照宮天下御踏石 | ![]() | ![]() | ||||||||
![]() | ||||||||||
今 | 妙応寺 | ![]() | ![]() | |||||||
![]() | ![]() | 本陣跡(今須小学校校庭) | ||||||||
木田問屋場跡(山崎氏宅) | ![]() | ![]() | ||||||||
常夜灯 | ![]() | ![]() | ||||||||
柏 原 へ 一 里 | ![]() | ![]() | 金比羅常夜灯(八幡神社) | |||||||
![]() | 車返しの坂 | |||||||||
![]() | R21 | |||||||||
![]() | 東海道本線 | |||||||||
芭蕉句碑 | ![]() | ![]() | ![]() | |||||||
![]() | ![]() | 美濃近江 国境 | ||||||||
![]() |