Columns: News
ニュースメモ(2005/9/4-2005/9/10)
News【2005/09/10】
終わりかけのドレスデン国立美術館展-世界の鏡を観て来ました。閉館1時間前だったので、時間が足りなかった。見応えあります。
[society] 日本の所得格差指数、貧困率は何故高いのか
社会保障による再配分が弱いことと、正規雇用と非正規雇用の賃金格差が原因。この2つの数値だけだと1割以下の富裕層が突出して後が低所得側に収斂すれば改善したように見えるということもあるので、数字だけ見るのは危険ではあります。
[society] 日本の雇用戦略
[society] 転換期の日本社会と政策研究−人口減少問題をめぐって−
ネオリベ反対論。
[society] 「消費者ニーズ」を考える (pdf)
価格、品質、利便性という認識が何か、古くないですか…?
[society] いよいよ明日が選挙。投票は損得計算で行こう!
[society] 9.11直前大緊急討論集会「この国の選挙の行方」~君は小泉の勝ち誇った顔をみたいか?!~参加
多くの、かつての中流階層は既得権受益者でもあり、弱者でもある。
[society] いったいぜんたい、アメリカは中東で何がしたいのですか?
興味深いサイトですね。
【2005/09/09】
[society] LOHASがWBSで特集されました。
私の幸せへの意識と世界の幸せへの意識を軸に、LOHAS、ヒルズ、エコ、ニートでマトリクスを構成。ニートがちょっと浮いてるというか、マトリクスのそれぞれの粒度がイマイチ揃ってないような。MECEでもない。言いたい事は分かりますが。
[society] 選挙に行こう!
若い人の投票率が低ければ、当然中高年に有利な結果になります。問題は団塊世代とか母集団がすでに数違いますから、投票率が同程度では太刀打ちできないことですね。あと今回の場合は、結局同じ結果になりそうな気も。
[society] なぜ名目賃金には下方硬直性があり、わが国ではその度合いが小さいのか? (pdf)
簡単に言えば、雇用の流動性が低いから賃金引き下げを受け入れざるを得ない、と。
[partner style] 非モテ脱却トレーニング
[partner style] 避モテ
猫、ですか。愛する、という以外にも、(世界に対する)ガードを下ろす、ロジックや理性が通じない相手、思い通りにならない相手に対応する、などといった練習になりそう。実際問題として、人を好きになる度にこっぴどく傷つくということを繰り返した結果として、自分から人を好きになれなくなってしまっているというのがネックだったりするでしょうね。
[partner style] 恋するheart
めでたく完結。
【2005/09/08】
[society] 家族の変化に焦点・すかいらーくの大転換
ここでも団塊世代狙い、ですか。特に東京だと平均世帯人数2.21人(2000年)とかですから確かにもはや「ファミリー」レストランというのも厳しいです。ひとりでも入りやすい大戸屋やおはちの方が間口が広い。
[society] 『日本の世帯数の将来推計(都道府県別推計)』(平成17年(8月推計)について
世帯人数が2人未満に、というのの元ネタ。
[society] 300年後の日本の人口 (pdf)
10分の1以下に。
関連: [society] 小林興起氏の言う移民活用論に唖然!
少子化は恐らく止めようがないから、全体の負担を上げつつできるだけソフトランディングで小さくして行くのが多分現実的です。
[society] 夫婦の出生行動は安定しているか〜よくわかる日本の人口4【結婚と出産 その2】〜 (pdf)
「晩産化」から「少産化・無子化」へ。非婚化だけでなく、有配偶出生率も低下傾向。
[partner style] 結婚は面倒くさい・・・
ひとりに強い人は、結構多くの割合で面倒って感覚が分かりそうな感。
[misc] 不潔に強い人間になるという強い覚悟
面白い、というかかなり想像したくない。日本がいかに無菌・無臭社会かってことですね。乱暴に拡大解釈すれば、異質・多様性に対する寛容さの違い、ということでしょうか…?
【2005/09/07】
[society] 長期停滞を脱する国家の戦い (pdf)
ハイブリッド型資本主義?
[society] 世に倦む日日
[society] 日本のしくみ
政治は特に疎いのでこの辺を眺めておきたい。
[society] 緊急レポート:「郵政民営化」の持つ意味 (pdf)
[society] 日本の貯蓄— 日本全体では資金余剰続くも、将来に向けた生産性向上・財政再建が必要 —
企業、金融機関と政府、家庭で異なる状況。
[society] 第3次産業活動指数(6月)-「踊り場」脱却感が伴わぬ推移 (pdf)
景気は踊り場を脱したとされるが、多くの人に脱却感がないのは上向いている産業(に加えて恐らく個人)とそうでないところの差があるため。
[society] 連続講座「今、若い世代に何が起きているのか」10/13スタート、参加者募集中。
世田谷区で5回の口座が開催。19時からとサラリーパーソンにはやや厳しい時間ですが。
[partner style] 非モテ女はなぜ語らないのか? (via プリキュア様崇拝日記)
[partner style] 男の非モテと女の非モテ
プリキュア様崇拝日記さんが指摘するように、やはり不可視層の絶対数の違い? 積極的に自らカムアウトしない限り見えないのですし。
【2005/09/06】
[society] 価格.com - 特集:2005年 衆院選 マニフェスト比較
こうして単純化されるとこぼれ落ちるものが気になりますが、とりあえずは見やすいです。
関連: [society] 自民党も民主党も、マニフェストは穴だらけ!
[society] 東京でテロが起きたら・・
富の象徴と、権力の象徴、どっち? てか同時多発なら両方でしょうけど。いずれにしろここしばらくは近づきたくないです。
[society] 団塊世代が大量退職を迎える地方公務員
警察職は逆に増えているんですね。
[society] エコノミストはなぜ愛について語らないのか
えっとつまり、カネが全てということではなく、あえてカネからのみ語るのである、と。
[society] 子どものニュースウィークリー 深刻な「少子高齢化」人口減少社会
子どもにも分かりやすく…って、当サイトはキッズgooにも蹴られてるし(何故?)、別の意味で想定読者は18歳以上ですけど。
[society] 国家公務員の育休取得、男性で初の100人超 04年度
先陣を切る。
[business] セブンイレブン、値下げ効果の検証後に対象を拡大
昼間使っているコンビニでもたまに値下げをやっていますが、この流れなのかな。定常的にということでまた違うのかもしれませんが。消費者としてはもちろんありがたいのですが、(暗黙的にどこでも定価販売が通っていたのに、価格だけだと際限のないベルトラン型競争に陥るので)コンビニ業界の中の人も大変です。もちろんオリジナル商品の重視や接客向上などの価格じゃない差別化を並行して進めるのでしょうけど。
関連: [business] コンビニエンスストアとスーパーマーケットの競争について (pdf) ここに更に100円ショップやドンキホーテのようなのが絡んで来てる訳ですね。
関連: [business] オープンアーキテクチャ戦略の限界
[partner style] 「恋愛」というナルシズム
ふたりぼっち、というのか共依存的な必ずしも(客観的には)健全でない関係も一部にはあったりする訳ですが、気になるのはそういう共依存的な関係を築けるのと築けないのではどこが違うのか、というところですね。
[book] この社会の歪みについて—自閉する青年、疲弊する大人
ま、そうなんですけど、ややモロ過ぎるかも。
【2005/09/05】
昨日は「NANA」を観て来ました。原作は読んだ事ありませんが、普通に良かったです。
[society] 雇用問題のマニフェストにも懐疑的
ま、自民が優勢みたいですが、どちらでも…。あの時選んだのは自分でしょう、って言いたいがために喜んで解散したんだろうな。公務員に対する妬みも一部にはあるんだろうけど、人を呪わばという奴で、将来自分たちに返って来ることが目に見えてます。
[communication] 自己責任論としての、あるいは天動説としてのスキル主義
DHBR9月号に「法の規制が届かない差別 対人関係力が問われる仕事に肥満社員は不適格なのか」というケーススタディがあって、それを想起しました。その回答としてコンサルタントの人が「いまのような「優しい社会」にあって、唯一社会的に許されている差別は、肥満にまつわる差別である」と書いているのですが(もちろん回答者は結論として差別して良いとは言ってない)、逆に言えば、コミュニケーションスキルによる「区別」はそうした外見的な特徴と違い、コミュニケーションスキルが努力によって身につけることができる(ことになっている)点で正当であると考えられているいうことですよね。
[subculture] 吉田正和アマ名人(奨励会初段受験中)のブログ
辿って色々読みましたが興味深かったです。こういう空気を読まない人、嫌いじゃない。最近将棋関係が面白いですね。
【2005/09/04】
[society] 女性起業家の時代が到来
[society] 女性が女性を区分けするのは窮屈だ
[society] ピントはずれの少子化対策
子育ての社会化っていい加減言われ尽くされてるのに、何故か選挙では話に上がらない。
[business] CSRとスロービジネス(4)本業で絶対価値を示す
企業版LOHASですね。
[book] 人間関係がニガテでもうまくいく天職ガイド
できるだけ人と接しない仕事253、だそうです。社会のサービス化が進む中では貴重。
[subculture] 脳内補完における、萌えキャラとオタクとの一方向的関係——拒絶の無い世界における、あられもない営み——
史上最も容赦ない萌え論がいよいよ核心に。ありのままの自分を愛してもらおうなんて幻想であるとか「見られる」という感覚とかに繋がる話でしょうか。