Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2007/01/07-2007/01/13)

News

【2007/01/13】
[society] 2007年景気・市況見通し
日本は輸出が減速し個人消費が伸びる見通し。

[soicety] 一人当たり賃金はなぜ上がらないのか?~大企業行動の視点から考える~ (pdf)
高齢化に加えて企業が支払う保険料が増加しているため、個人から見た賃金は上がらないが、一人当たりの企業の負担は増加している。

[society] 日銀、追加利上げの方向 消費堅調と判断
お前の目は節穴ですか。

[society] 労働時間問題の改善に向けた地道な取り組みを
20,30歳代の約4分の1が脳・心臓疾患の発症との関連性が強いと判断される長時間労働。
関連: [society] 連合総研「暮らしと社会についてのアンケート」調査結果概要(上) (pdf)

[society] 最低賃金の引き上げによって格差は縮まらない
最低賃金に見合わない人がハードルが高くなり締め出されるという指摘。

[society] ホワイトカラー・エグゼンプションは労働時間規制とは関係なかったはず
[society] 現代の奴隷――労働者は時間を売っている
[society] 奥谷禮子氏の愉快な発言実録版
[society] 【労働者へ果たし状】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判 労基署は不要とも
[society] ゾンビの経済学
ホワエグおよび奥谷禮子氏関連。別に労働問題サイトを志向してる訳ではないのですが、「最大多数の最低限幸福」を考えた時にどうしても関わってきてしまいます。

【2007/01/11】
[society] 「世の中」と「身の回り」の経済状況についての意識調査 経済気分2007 ~「来年の景気が良くなる」と答えた人は、昨年より15.8ポイントの大幅減で29.9%に~ (pdf)
2006年の景気感覚はむしろ後退?

[society] 高齢者雇用の重要性
安心してカネを使って貰うための雇用。まず健康であってではあるでしょうけど。

[society] ワークライフバランス (pdf)
「ライフ」には家事・育児だけではなく、家庭生活、地域活動、学習などの活動が含まれる。

[society] 残業代ゼロ法案、提出へ 厚労相「対象は20万人」
年収900万円以上ということで、大半の若い人には関係なくなった模様。反響が大きく年収要件を出さざるを得なくなった。

[society] 日本人は働きすぎって本当でしょうか
えーと。
1)労働時間の短い非正規雇用者との平均になっているから、非正規雇用が増えることで、平均時間は短くなっている。20,30歳代の正規雇用者に限れば増えているということ(これはデータがあるはず)。
2)「サービス残業」への監視が厳しくなり、実際の労働時間が記録に残らない形になっている可能性。

【2007/01/10】
[society] 格差問題への処方箋
「民間から共同体が再生」するための道筋が迫力に欠ける気もしますが…。

[society] はてなブックマーク > 【溶けゆく日本人】子供以下の親 身勝手な論理、平然と|生活|生活・健康|Sankei WEB
生活者に対して強い態度に出にくい学校や役所でごね得というか自分だけよければ良いという個人主義が横行しているのは確かそうですが(心でっかちによれば日本人はもともと個人主義らしいですし)、産経新聞でこの手の記事を良く見かけるのもまた意図が気になるところ。
関連: [society] 給食費未納、4万人分20億円超 初の全国調査

[society] 社員全員がホワイトカラーエグゼンプションの会社で働いてたことがあります
日本的企業はかつてセーフティネットの固まり、でした。ちょうど東洋経済の最新刊が「雇用破壊 もう安住の職場はどこにもない」ですが、煽り好きなことで。

[society] ホワイトカラーエグゼンプションが話題になる昨今
正論ですが労働組合組織率が20%を切っている現在では労組を前提とするのは辛い感。(非正規化拡大ではなく)転職のしやすさという点での流動性を高めることが必要。

[society] 労働は時間ではない
これまた正論ですが、朝礼とか「部下に示しがつかない」とかで年俸制や裁量労働制でも定時出社(終業時間はエンドレス)になってる状況じゃあ「時間そのもの」な気も。横並び慣習をなくす必要がありそうです。

[society] 柳澤厚労相ホワエグの本質を語る
んー。創造的な仕事とされてる人でも時間がかかるものとそうでないものがありますので本当は厳密に分けるのは難しいのでは。例えば、『提案』と『コンサルティング』の違いのアイデア出しと調査・分析だと、前者は余り時間に依らないですが、後者は効率の差こそあれ時間がかかる、という具合。「努力を否定はしませんが、才能あるものが努力を怠っているとでも?」みたいなやつで、効率の良い人が時間かけるのが一番いい(できる人に仕事が集中する)訳なので、朝礼とか横並び慣習を排除しても時間の要素は必ず残るのかなと(もちろんその場合もちゃんと成果で見られるのであれば良いですが)。

[society] ホワイトカラー・エグゼンプション見送りの流れに思う
鶏と卵と。まずは労働契約法の行方、でしょうか。

[business] 消費活性化の鍵は「手が届く贅沢」にあり!
ブランドもののバッグとかを買ってるメインが必ずしもセレブということじゃなくて庶民だということを考えれば、ま、大体の贅沢はメリハリつければ手が届くということですよね。こだわり消費。

[partner style] はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):派遣女性34歳「結婚相手は年収1000万以上。ニート・フリーターはありえない
年収とか職業とかは容姿や性格とかと違ってレア性(非現実性)が客観化・可視化されやすいだけで、要望の高さはお互い様。趣味を許容する要望ってのは現実性はどうなんでしょうね。単に重視する項目、とかじゃなくて、結婚相手に求める要素のコンジョイント分析みたいのってされてないのかな。
関連: [society] 朝日新聞、オタク非婚問題を特集

【2007/01/08】
昨日は千葉市美術館まで足を伸ばして「【特集展示】 草間彌生・荒川修作・篠原有司男 / サトウ画廊 1955-1981 ~若く、熱い日々~」。草間彌生はともかく、最近再評価されてる方たちなんですね。

[society] ベトナムの94% 「07年良くなる」 日本は19%
BRICsの次と言われ成長著しいベトナムと成熟期にある日本で状況が違うのは当然はありますが、そこで「希望の国」ですよ。

[society] ラストチャンスの10年~名目4%でサスティナブルな社会の構築を~ (pdf)
「インフレになったらもうけものぐらいの気持ち」で。

[society] ホワイトカラーエグザンプションで露呈した安倍政権の限界
理念はいいけど、運用が問題ということで全く同感。本当の問題は人材が流動的でないことにあるも非常に首肯できるところではありますが。
関連: [society] 狂童日報 - ホワイトカラー・エグゼンプション
関連: [society] 「残業代不払い」で少子化対策という倒錯

[society] 「希望の国、日本」に書かれていない絶望的な未来
書かれていないことは重要、と。なるほど。ま、IT業界では買収したい会社があるか、って話もあるでしょうが。

【2007/01/07】
昨日は滑り込みで「ビル・ヴィオラ:はつゆめ」を観に行きました。ビデオアートの第一人者ということですが、スローモーションものが多いのでせっかちな都市人にはちょっと辛いというか…というよりも、もっとゆっくりしろ、という作者のメッセージなのかもしれませんが。どれかこれというのを1つを挙げるなら、Webにも載ってる「ミレニアムの5天使」でしょうか。

[society] はてなブックマーク > asahi.com:残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」 - 政治
[society] はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」
[society] 安倍首相の大ボケ
「名言」リストに追加されそうなのがまた1つ。ワークライフバランスの改善なら、何故一番管理しやすい労働時間で管理(=上限時間の徹底)しないのか、ってのが普通の感覚かと。
関連: [society] 少子化を「解決」するホワイトカラーエグゼンプション!安倍総理の正しさを理解できない人たちへ

[society] 残業代ゼロ見送り論、与党に強まる 厚労省に戸惑い
[society] 残業代不払い制:通常国会提出見送り論強まる
初めに年収条件を800万円なら800万円で打ち出してしまえば関心を持つ人も少なかったのかも。
関連: [society] ホワイトカラーエグゼンプションの本来の趣旨

[society] 「医療崩壊」から「医療再生」へ勤務医が声を上げる
大手メディアでも。

[society] 地方はもうムリなんじゃないか
ダム建設時の廃村みたいなものでしょうか。ごく少数世帯なら補償できるかもしれませんが…。

[business] 日本経済 ~2007年の消費を読み解くキーワード~ (pdf)
高齢者層のアクティブ消費(旅行、健康など)と若年層のこだわり消費(1人2極化)。先日NHKの朝のニュースでも同じようなこと言ってたけど元ネタかな。

[work] 考課者訓練のススメ
いかに人を評価するのが難しいかが分かります。

[partner style] 雑記帳:「結婚したくない」が急増 成人式調査
大学進学率が高い中で遊びたい盛りの20歳ではイメージできないのは普通では。25歳ぐらいで聞かないと。

[partner style] 青年層のメールによる異性とのお付き合い調査 (pdf)
ケータイメールのレスポンス時間感覚はPCよりもずっと短い。

Posted: 2007年01月13日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?