Columns: News
ニュースメモ(2010/05/02-2010/05/08)
News【2010/05/07】
[society] 経済フローチャート ~日本経済の現状と6ヶ月見通し(4月7日時点)~ (pdf)
[society] 明るさが見えはじめた個人消費 ~政策効果関連以外の消費にも回復の兆し~ (pdf)
伸び率は減速も回復基調。遅行指標の雇用・所得も持ち直し。
[society] アンビバレントな働き者
「残業したい人が残業している」問題。長時間働きたい人は働けていいけど、定時で終わる業務量をデフォルトにしないとWLBは無理。
[society] はてなブックマーク - 5/5 和田中のよのなか科の若者バッシング授業: きょうも歩く
この番組観ていてこれはひどいと思わず突っ込みました。いくら視聴者に高齢者が多いからといって高齢者ウケを狙い過ぎ。何年後かにブーメランで自分に返ってきた時に彼らはどう思うんでしょうね。
[society] はてなブックマーク - 若者の○○離れとはなんだったのか - Future Insight
WBS観ていてついにTVでもまとめられたかと笑いました。
関連: [society] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : マスコミ「いいから金使えって!金持ってないとか関係ねぇーから!貯蓄をする奴は非国民!!!」 - livedoor Blog(ブログ)
関連: [society] はてなブックマーク - Twitter / 加野瀬: 80年代って日本人は物質ばかりで精神が貧しいとか言わ ...
関連: [society] はてなブックマーク - 消費意欲強いはずの「35歳」 この層の「絶望」が最大問題インタビュー「消費崩壊 若者はなぜモノを買わないのか」第3回/三菱総研・吉池基泰主任研究員に聞く (1/2) : J-CASTニュース
[society] はてなブックマーク - きわめてまっとうな赤木智弘氏のつぶやき: EU労働法政策雑記帳
やりたい人が多いやりがい搾取系の職種が低賃金に据え置かれるのは市場的に避けられないですが、求人倍率がいつも突出していて、人が足りないのに賃金上がらないのは価格の固定による市場の失敗以外の何者でもないのは確か。団塊世代が70歳、75歳となって社会保障費が爆発していくこれからはアタマが痛いですが…。
関連: [society] はてなブックマーク - 日経新聞の「規制改革」は外国人チープレーバーの導入か?: EU労働法政策雑記帳
[business] はてなブックマーク - 職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験 « The Wisdom of Crowds – JP
[business] はてなブックマーク - 世界的な人材獲得競争 « The Wisdom of Crowds – JP
あくまでもトップレベルの人材獲得競争が起きているところでの話、ということですが。方向性は少し違いますが、ありえないマネジメントスタイルということでは、「企業の成長のカゲで社員が犠牲になる時代は終わった!」という「奇跡の経営 一週間毎日が週末発想のススメ」をお勧めします。
【2010/05/05】
[society] ターゲットは観光客だけか?
観光客だけではなく、学生、移民、企業を呼び込むべきと。
[society] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 【\(^o^)/】新卒者採用は「コミュニケーション力」を重視 日本の未来は暗いな - livedoor Blog(ブログ)
[society] はてなブックマーク - 新卒者採用は「コミュニケーション力」を重視 日本の未来は暗いな\(^o^)/ - スチーム速報 VIP
「コミュ力」という言葉が不評なら、Googleでもいいですが、採用する部門で面接する海外でも「この人と働きたいか」どうかという視点で見ていると思いますが、それをどの部門に配置されても「この人と働きたい『と思われそう』か」という汎用的視点に広げたものなんじゃないでしょうか。曖昧だから嫌だと思われる向きには「選ばれるプロフェッショナル ― クライアントが本当に求めていること」とかが真っ当だと思います(新卒採用で求めるのは酷ですが)。
[society] はてなブックマーク - 育児と仕事の両立に見る、時間的制約がある人=戦力外な社会。 ニートの海外就職日記
とにかく、残業がないのが当たり前、定時間勤務を当たり前にするしかない。実際、日本でも一部の企業は取り組み始めているように思います(真意は残業代を減らしたいからでしょうが)。
[business] はてなブックマーク - 出版局長「日本人は紙質や装丁にこだわりがあるから電子書籍は成功しないキリッ」│ニュース2ちゃんねる
私はむしろ紙質や装丁にこだわりはなくペーパーバックでいいので、紙の書籍の方が好きです。古い人間かもしれませんが。
関連: [business] はてなブックマーク - 出版業界の矛盾 » 経済学101
[partner style] はてなブックマーク - 「結婚は、顔と金の交換」なんて、「嘘」ですよ。 - ちゃずけのきろく
なるほど、ありそう。ブコメでもいくつか指摘されていますが、世界が違うというのか、上流家庭の話で、庶民の話じゃない感はします。
【2010/05/04】
[society] 特集 少子化問題の捉え方
働き方の見直し、WLB、育児サービスの量的拡充と多様化といったところはいつも通りですが、八代先生がいるので、日本的雇用慣行の改革が必要というのが少し踏み込んでいる。
[society] 衣食住充足度(貧困度の逆)の推移
24歳以下の衣食住充足度が高いのは、衣食住充足度が高い豊か世帯しか子どもを持てていないためか、子どもだけは貧しい思いをさせたくないと親が頑張っているからでしょうか。
[society] 雇用の現状 月刊版2010年5月号
失業率は5.0%(前月比+0.1%)、求人倍率は0.49倍(前月比+0.02)。
[society] はてなブックマーク - 「活字離れ」で感じる違和感 :投資十八番
グラフから若年層より中高年の方が読書している、という指摘は余り意味がなく、若年層だけを取り出して、経年変化で見ないと「活字離れ」かどうかは分かりませんが、そもそもケータイやネットではむしろテキストベースのコミュニケーションをしているということでは、TV世代よりもよほど活字に触れていると思います。「活字離れ」ではなく、「書籍/雑誌購入離れ」。
[society] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 【消費をしなくなった日本人】 ゴーストタウンと化す地方都市の商店街 - livedoor Blog(ブログ)
消費自体はしているのであって、商品・サービスで負けている以上仕方ない。商店街全体で品揃えをカバーする、大手スーパーでは売っていないものを売る、徒歩や自転車で行ける利便性を生かす、地域密着型サービスを提供する、などで対抗できないと残れないのと、あと絶対的に人の数が少ないところはダメでしょう。コメントにある「「消費者の購買に関するニーズの動向調査」の結果発表について~リーマンショック以降の日本の消費者の実像~」は、力の入った調査です。
[business] 日本企業とモノづくりの現在 (pdf)
日本は「頑固職人の成れの果て」とし、「日本企業が韓国企業に負ける7つの理由」を指摘。
[business] はてなブックマーク - システムの話が組織の運営法の話に化けていたうえに正解がわからない - G.A.W.
バーナードの組織論によればそもそも組織は「意識的に調整された人間の活動や諸力のシステム」(協働システム)だったり。どれぐらい自由度を設けるかはバランスで、一挙一動を指示・マニュアル化されたら息苦しくてかなわないし、売上・利益目標だけがあって後は自分で考えろの丸投げも現場がどうして良いか分からないので、基本はトップが大きな方針を示し、現場がやり方を創意工夫するということですが、業種業態や従業員のレベルによって最適なバランスは変わるのかなと。自分は丸投げ的で上手くブレイクダウンできていません。
【2010/05/03】
[society] 日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか (pdf)
いつまでも消化出来ると思うなよ、と。現状維持で、2020年度に国内消化率が6割になると予測。
関連: [society] 遂にジャンクとなったギリシャ国債 (pdf)
関連: [society] 常識を疑うギリシャ財政、放漫の果ての崩壊 - (´A`)<咳をしてもゆとり
[society] 不動産のハイエンド志向とユニクロ志向
景気が回復してきてまた2極化になるんですかね。でも安くても品質は重要。
[society] はてなブックマーク - 国家公務員採用半減の方針 若者にしわ寄せに怒りの声 (1/2) : J-CASTニュース
やってることが企業と同じ。その次の段階に行くと、若年層ばかり減らすと人口ピラミッドが逆転し実際に仕事をする人がいなくなって困るので、賃金カーブをフラットにして上がらなくする、となります(しかも新しく入った人だけ適用される)。
[society] はてなブックマーク - ブラック企業をよろこんで利用しているお前らこそ最悪の搾取者 - 常夏島日記
企業の社会的責任(笑)でも書きましたが、従業員の労働環境をCSRの一部と捉えるかどうかは結局消費者次第な訳で、現実問題として全く利用せずには生活できないとは思いますが、まずは情報が広く共有されて、あとは消費者の選択に任せる、ということはいいんじゃないでしょうか。
[business] 喫煙は年130時間のムダ!「健康と生産性」の関係
従業員が健康になることは企業にとってプラスだ、ということですが、さて、だからそこに投資しよう、となるのか、健康管理は自己責任だ。健康じゃない従業員は排除しよう、となるのか。禁煙支援やメンタルヘルス管理はそれなりに行われるようにはなってきていますかね。
[business] 4月の提言:『サービス業の生産性を向上させるには』
サービス業にもカイゼンを。サービス業は製造業よりも生産性格差が大きいということですが、元のデータ(サービス産業の生産性は低いのか? (pdf))で生産性格差が大きい産業を見ると、インターネット付随サービスは、サービスの当たり外れが大きいからそうだろうと思いますが、ソフトウェア業や情報処理・提供サービス業は単に多重下請構造における位置によるもののような気がしなくも。カイゼンの手法として、サービス業に限らないところでは、余り内容が厚くないですが、TQMの適用範囲を広げた「営業TQM」を掲げる「思考する営業―BCG流営業戦略」は有用かと。あと、一時期注目されたサービス工学ってその後ビジネスで使えそうな進展があるのでしょうか。
関連: [business] 平成21年度 サービス産業生産性向上支援調査事業報告書
[business] はてなブックマーク - タイム・コンサルタントの日誌から : わたしが新入社員の時に学んだこと
[business] はてなブックマーク - もう自分を根本的に変えなければヤバイ、と思ったとき - My Life in MIT Sloan
「最初の3年で学んだことで決まる」「年を重ねるほど積み重ねや人を生かす力が重要になる」。どちらも耳に痛い話。
[partner style] はてなブックマーク - 【手遅れ】「34歳男の41%以上が独身」俺達はどうやって女と付き合っていたのか思い出せない│ニュース2ちゃんねる
[partner style] はてなブックマーク - 【2ch】ニュー速クオリティ:【手遅れ】「34歳男の41%以上が独身」俺達はどうやって女と付き合っていたのか思い出せない
【手遅れ】は男子がなのか国がなのか…両方か。新しい男子というか、それ自体は昔からいたと思いますが、社会的圧力低下→敷居上昇で、カネ・カオ・コミュ力のない男性と、カオのない女性は極めてマッチングが難しくなりました。
関連: [society] はてなブックマーク - 【静かな有事】第4部 少子化を止めろ(1)子ども手当「人口」と無縁 (1/5ページ) - MSN産経ニュース
[subculture] 白昼夢のような奇妙なひとときを「人造乙女博覧会」 - メンズサイゾー 【閲覧注意】
妙に神妙な筆者に笑った。実際、どういう表情で観に行けばいいのか分かりません。(anomyさん情報ありがとうございます。)
→実際に行ってきました。正直、Webとかで見るよりずっとイイですね。その時代その時代に好まれる容姿を相当研究している感じ。
【2010/05/02】
[society] 個人請負型就業者に関する研究会報告書
この報告書はちょっと調査対象がプロフェッショナルに寄り過ぎている感が。専門性が高い個人請負は概ね問題ないとは思います。個人請負は昨日で言うところのサービス残業、長時間労働、休日数、最低賃金、雇用の柔軟性(気軽に解雇できる)、社会保険料、等々の問題を一挙に解決する(企業が悩みから解放される)最強の切り札な訳です。下請法の制約を別にすれば、「成果に対していくら」であって、労働環境は全く関係しない。ファーストリテイリングの柳井氏が「僕はサラリーマンの社会は終わったと思う。我々は自営業者をいかにして育成 するかだ。理想の店長は自営業者。」と仰るのも、自分で考えて自律的に動けという、個人のマインド、行動の意味ではその通りですが、契約としての個人請負の適用には十分気をつける必要があると思います。
[society] 『子ども手当ての支給』について - 子育て世代の意識と消費行動調査より- (pdf)
貰える分には貰えるのが嬉しいのは、定額給付金と同じですが、この調査って、初めから「子ども手当」は実際には必ずしも子どもには使われないと仮説持ってるんじゃないですか。
[society] はてなブックマーク - 崩壊する若者の雇用 :投資十八番
新卒採用文化がない国でも、勤続年数が短い方からレイオフしていたら、そうなりますね。日本並に解雇規制が強い欧州は日本に近い理由なのかな。
[society] はてなブックマーク - 役所がどういうところかご存じないと見受けられる
多くの人が突っ込んでいるので改めて言うこともありませんが、普通に業務のやり方の方を見直そうという。
[business] 世帯構成が変えるビジネスモデル
ビジネスモデルという程大げさではものないと思いますが、世帯人数が変われば売れる商品も変わる。
[business] 第17回 「NYオフィス・ライフ~プロフェッショナル・ファームの「タイムシート」~」
派遣型の仕事も、工数ベースの精算が悪い訳じゃなくて、単純に単金の問題ということが分かります。
関連: [society] はてなブックマーク - もう1日8時間労働するのは馬鹿馬鹿しくないかい « neti2 blog
[communicaton] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 【アスペルガー】20〜40代の男性が多く、その半数は失職してネットで気づく - livedoor Blog(ブログ)
企業が求めるレベルが上がったことで「障害」が発見されてしまった一方で、現状では社会保障上、特に障害としては扱われないので辛い。