本尊 弥陀三尊、地蔵、不動
元禄年中、僧念量建立、本山大光院見譽了山を開山と為す。正徳2年本堂再建、享保2年中、大光院末寺に隷す、その後文化年中火災に罹りしを、天保元年に至りて再建せり。境内60坪なりしが、往年取潰され今は無し。
中山道の桝形部正面にあったようですが、今は跡形もありません。
江戸時代の五街道の一つ、中山道に関するサイトで、インターネット黎明期から作っていましたが大分古くなってしまいました。武蔵国児玉郡誌の内容も追加しています。
本尊 弥陀三尊、地蔵、不動
元禄年中、僧念量建立、本山大光院見譽了山を開山と為す。正徳2年本堂再建、享保2年中、大光院末寺に隷す、その後文化年中火災に罹りしを、天保元年に至りて再建せり。境内60坪なりしが、往年取潰され今は無し。
中山道の桝形部正面にあったようですが、今は跡形もありません。