2007年10月31日
ニュースメモ(2007/10/28-2007/11/03)
News【2007/10/31】
[society] 幼稚化する日本社会 - 成人式は何歳?
「30歳成人説」は個人的にはしっくり来ますし、人生が長くなった分、ゆっくりと成熟が進むというのはあるかもと思ってますが、「幼稚化」という表現はいかがなものかと。「お坊ちゃま内閣」は関係ないでしょ。
[society] 都道府県別の世帯当たりマイカー普及台数
交通機関が充実した都心部では(単身世帯が多いとかもあるかも)自動車いらんよ、というのがくっきり。
[society] 「大きな政府」VS「小さな政府」という構図では理解できない最近の政治潮流 - Munchener Brucke
これは分かりやすい。自分の立場としては基本「上げ潮派」+「コンクリ→人派」要素というところでしょうか。
[society] 竹中平蔵氏「日銀が今後20年、金融政策に失敗し続けることを前提に増税を求めている。国民はもっと怒るべきだ」
[society] インフレか、消費税増税か - Baatarismの溜息通信
普通の生活者を味方につけるために分かりやすく説明することも大切な気がします。デフレに慣れきってて名目でも物価が上がることの恐怖がある。
[business] メンズ消費をどう拡大するのか
「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」ってのは、誰が家庭の財布を握ってるのかを考えれば明らかに女性が「将」な気がするのでやや引っかかりますが、晩婚化・非婚化によって今後そういった状況に変化が出てくる可能性ってのはなるほど。
【2007/10/29】
[society] 離職理由トップは「ストレス」、人を育てる環境にない6割 定着策:従業員は賃金向上、企業は教育を重視
定着策について、企業と従業員で認識にギャップ。サバイバルは自分の話であって、会社に期待してもしょうがないと思いますが。
関連: [society] はてなブックマーク > 【2ch】ニュース速報アワーズ:入社半年で「辞めたい」が40% 「仕事通じて成長できない」が理由
[society] 『ワーク・ライフ・バランスに関する緊急アンケート』結果について~企業の自主的かつ多様な取り組みを尊重し、政府が強制すべきでない、が7割~
[society] 働き方の変革 - ワークライフバランスは"タイムマネージメント"が重要
[society] なぜ残業は減らないのか
「日本の場合、ワークライフバランスのライフは、生活ではなくて命でしょう」は笑えるけど笑えん。
[society] カトラー:katolerのマーケティング言論: 「未来都市」群馬県・大泉町のCANTA GALO
未来は否応なく生活の現場から始まっている。
[society] ふつうの国”ニッポン”の家計のバランスシート
日本は貯蓄大好きで投資を余りしない安全志向の国というイメージがある訳ですが、世界的には普通ですよ、という意外な結果。もっとも、今後「普通」でいいかどうかは別の話ですが。
[society] タダは国を滅ぼす〜高速道路も年金もタダにできるわけない - ビジネススタイル - nikkei BPnet (posted by anomyさん)
受益者負担は基本的には同意。税金を目的別税化して明朗会計にするのはいいかも。もちろん、社会保障は再配分な訳で完全にはそうはならないでしょうけど。その意味で、サービスの対価を意識する必要性は民間の方が感じるかな。
[society] はてなブックマーク > 農業問題を農民の問題にする消費者エゴ - Munchener Brucke
[society] 農業問題のエントリーの反応 - Munchener Brucke
爆発的な需要力を持つ中国やインドのような国が日本を超える経済力を持った時に、食料の獲得競争になることは確かで、いずれにしろ鉱物資源は輸入に頼らざるを得ないから国際関係を良好に保つことは前提ですが、食料は頑張れば日本でも作れるところが違いか。自分を含めどうしても損得の感情論やポジショントークに走ってしまうので、長期的な政策が描ける人に戦略を考えて欲しいところですね。
関連: [society] 一年で一割下がったコメ暴落!|Close Up|ダイヤモンド・オンライン
関連: [society] 極東ブログ: 最近の米価下落についてのメモ
2007年10月27日
ニュースメモ(2007/10/21-2007/10/27)
News【2007/10/27】
[society] 賃金下落の内訳、キャリアショックは続く~「民間給与実態統計」からみた賃金断面図~ (pdf)
若年層の給与が上がり、長期雇用者が下がっている。年功序列が崩れれば自然ではありますが。
[society] 経済成長と景気実感の断層 (pdf)
シャッター通りとか高級ホテルの話とか面白い。
[society] 「消費税アップやむなし」 自民党、大手新聞社に台頭
[society] きょうも歩く: 10/17 29兆円もの財源不足?嫌なイデオロギー宣伝
[society] はてなブックマーク > ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 【ウヨも脂肪、僕も脂肪】消費税17%に 政府経財諮問会議が試算発表
まともに政策として挙げると選挙に響くから、「仕方ない」という空気の醸成を意図しているように見えます。
[society] はてなブックマーク > 切込隊長BLOG(ブログ): 日本社会はフルボッコ先を求めている
[society] はてなブックマーク > 切込隊長BLOG(ブログ): 続・日本社会はフルボッコ先を求めている
将来が見えない中で「ガス抜き」はそれはそれで安定化装置として重要なんでしょうけど、その裏側で起きている政治や長期的な変化を見失わないようにする必要がありそう。
[business] 企業統治か、企業文化か?
言葉の使い方の違いかもしれないですが、統治or文化というよりは、日米それぞれにそれぞれの統治と文化があるような気も。
2007年10月15日
ニュースメモ(2007/10/14-2007/10/20)
News【2007/10/15】
[society] 中期経済見通し~サブプライムローン問題に揺れる世界経済
この10年間の日本の平均成長率は1.7%と予測。消費税は2010年に7%、2013年に10%に上げられる仮定。
[society] 2009年採用「就職氷河期」から「採用氷河期」に突入|Ameba News
かつてのように誰でもいいって訳じゃなく選別自体はシビアになってるから、いくらでも内定出る人と出ない人が2極化しているだけみたいですけどね。学歴と「人間力」ですか。いずれにせよ、競争が厳しくなるから不況時にこそ頑張っていい人を採った方がいい。
[society] 「富や地位を手に入れる上で勉強は役に立たないとニッポンの子供は考えている」(耳塚寛明)
先生のいつもの農家批判はともかく、どうなんだろ。経済的・社会的資本格差から「上」になるには役立たないかもしれないけど、「中の上」までぐらいの「平凡な人生」だったら、良い大学を出るに越したことはないような。それより、「確かな未来を誰も約束できない時代」が的確ですが、そもそも「平凡な人生」自体が期待できない日本の将来に対する閉塞感とか、希望の持てなさから全体的に短期志向にならざるを得ない方がある気がする。
[society] はてなブックマーク > 考えるための書評集 フリーター「怠け」言説が隠してきたもの。
裏の意図は何か。もっとも、起こっていることは人件費を下げたい1点で、淡々と「新時代の日本的経営」を目指してきただけにも思えます。ホワエグは次のフェーズということで。
[partner style] はてなブックマーク > 騙される練習
正しい非モテの場合、他人から好意を持たれる可能性ということを全く信じられないでしょうから、もちろんキャバクラも楽しめないし、万が一フラグが立ってても絶対気づかないですしね。
[communication] はてなブックマーク > 「空気読め」という暴力 - 電氣アジール日録
責任の主体を曖昧にしつつ要望を突きつけるという奴。「暴力」は的確な表現かも。
2007年10月11日
ニュースメモ(2007/10/07-2007/10/13)
News【2007/10/11】
[society] 親の帰宅時間の国際比較
日本の特殊さは改めて言うまでもありませんが、総労働時間が短いフランスが遅いのはやや意外。まさか飲んで帰った場合が含まれてるってことはないですよねぇ。
[society] はてなブックマーク > コンビニ万引き 対策は「無視しろ」「放っておけ」|Ameba News
確か万引きのロスは店舗(フランチャイジー)側が払うんじゃ…? だとすると、本部(フランチャイザー)としては万引きされても別に自分の腹痛まないし(極論ウェルカムですらある)、トラブって表沙汰になり企業イメージが悪化するのを避けたいからこういう指示を出すのは極めて合理的ということにもなる。明らかに割を食ってるのは店舗経営者では。
[society] はてなブックマーク > 今日行く審議会@はてな - 教師を育てようとしない
[society] はてなブックマーク > 想像力はベッドルームと路上から - 教師・医師・介護福祉士の問題を、「労働問題」として一度整理する必要があるのではないか
一般の企業であれば、まぁ、新人からいきなり一人前の成果は期待しないですよね。十分なサポート無くフルの成果を要求されたら…。
関連: [society] はてなブックマーク > 慣性のある生活 - 一年目の教師が経験した教育現場
[partner style] はてなブックマーク > ひとりでも生きられる社会―未婚・単身世帯化がもたらす影響
あぁなるほど、言われてみると企業や公共のサービスを受けてる訳で、厳密には「ひとりで生き」てる訳じゃないですね。言葉の問題ですが。単身世帯がもっとも多い世帯類型になる中で、個人単位の社会制度設計が必要というお話。
【2007/10/09】
[society] 消費者であることと財・サービスの提供者であることの二面性を考える (pdf)
消費者も裏側では提供者なんだから、想像力を働かせないといけないんじゃ、というsocioarc的にはいつもの話ですが、「消費者天国のカラクリ」で書いたように、必ずしもそうじゃなかったりするから一筋縄では行かないんじゃないかと思う訳です。
関連: [society] トラック運輸産業を取り巻く環境と労働実態 (pdf)
[society] 「生活意識に関するアンケート調査」(第31回)の結果 (pdf)
景況感は悪化。物価は上がっていると6割の人が感じている。
関連: [society] 大西 宏のマーケティング・エッセンス:消費者物価指数という幻に惑わされてはいけない
[society] 天漢日乗: NHK 特報首都圏 「急増! お産難民」@10/05 19:30-20:00
いつもながらオルタナティブメディアとしていい指摘。メディアが生活者の立場に立つのは一般には良いことですが、こと医療や介護に関してはもはや提供者を含めたシステムの視点で語らなければ崩壊を加速するだけです。
[society] はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):泥棒の濡れ衣で全裸にされ卑猥な検査 被害者女性に7億円の賠償金支払い
それなんて…な酷い話ですが、スレの反応が被害者の映像が出た瞬間に一変するのがまた現金過ぎる。
[business] 日本の電機産業の国際競争力回復は難しい(日経新聞)
「ものづくり大国」とかいう言葉を聞くたびに「モノからコトへ」とか「モノからサービスへ」といった言葉が嘘っぽく見えてしまいますね。もっとも、世界をターゲットにしているのであれば国内生活者は関係ないのかもしれませんが、コンテンツやサービスに生活者がどのように価値を見出すのか、という成熟度の違いもあるような気がします。高級ホテルとかはどんどん出てきている訳で下地は整ってるとは思うんですが。
[business] はてなブックマーク > 琥珀色の戯言 - 回転寿司「激安ネタ」のカラクリ
味も良くて安い代替品を見つけてくるのも本来は十分立派な「企業努力」では。今後新興国の需要拡大とともに食糧資源の問題はどんどん大きくなりますから。あくまでも偽装の問題であって、珍味として受け入れてくれる消費者が多ければ正直に表示していい訳ですが、偽装しないと消費者が価値を認めてくれないとしたら、利益を生むという意味での「企業努力」としてカウントされない、と。
2007年10月05日
ニュースメモ(2007/09/30-2007/10/06)
News【2007/10/05】
[society] 経済フローチャート~日本経済の現状と6ヶ月見通し~ (pdf)
[society] グラフで見る景気予報:2007年10月
依然として概ね回復基調。
[society] 値上げ次々、食卓を直撃 原料高・新興国の需要増…
恐らく始まりでしかない。
[society] 「西欧型大量消費、中国では機能せず」レスター・ブラウン アースポリシー研究所長
地球規模の環境問題になるから我慢せよ、ってのは既得権者の横暴でしかない訳でどう落とし込むか。
[society] 『ワーク・ライフ・バランスは新しい時代の生き方』を発表
11/18-24はワークライフ・バランス週間。
[society] はてなブックマーク > レジデント初期研修用資料: 良心なんて最初から無かった
「良心」とはかつては有効であったある種の合理的思考である、と。
[business] はてなブックマーク > 誰も通らない裏道: トヨタが自分勝手になる仕組み
うーん…企業視点で見ると圧倒的に凄い会社だと思いますけどね。供給過剰な時代ですから基本的に買う側が強いのは当然で。そういう意味で買う側の頂点は生活者ですから、ある会社が気に入らないのであれば購入という投票手段(この場合は購入拒否)で対応すればいいのではないかと。トヨタ的にはそもそも扱ってる商品が自動車という環境破壊装置であることを含め、こうした不手際による生活者のイメージダウンが大きなリスクですからね。広告費を通じてコントロールできないネットメディアは脅威でしょう。
関連: [society] はてなブックマーク > 天漢日乗: F1日本GP雨の富士スピードウェイ(その11)決勝当日、運営担当のJTBから人材派遣を任された関連会社のジェイコムが職場放棄という噂
【2007/10/03】
[society] 年金支給開始年齢の更なる引き上げ~67歳支給開始の検討とその条件~ (pdf)
高齢者の就業意識が高いっても退職後も生活のために働かざるを得ない人も多いんですがね。
[society] 消費税率の引き上げに関する論点
まず支出を見直せってのはそりゃそう。
[society] 男女共同参画社会に関する世論調査
「家庭生活」「職場」「政治」「社会通念」など様々な面でまだまだ男性が優遇されている社会。
[society] 経済成長に必要なサービス業の生産性向上
サービス業の生産性が上がっていない原因として、そもそも生産性測定の正確性の問題と、イノベーションが生まれにくい環境が挙げられている。どうなんだろう、サービスの多くは労働集約的で、人間は毎回ゼロから育成しないといけないから、技術革新が積み重なってどんどん性能が上がっていくものづくりと同じようには行かないってのが根本的にはあると思うんですけどね。プロセスとかビジネスシステムでイノベーションを起こすか、ノウハウの標準化・可視化でサービスをある種のモノ化していくか。
[society] 日本の生産性停滞の原因
政府や官の低生産性が足を引っ張っている? そうなんでしょうか。
[society] はてなブックマーク > とりあえず安定だよね (内田樹の研究室)
収入より消費マインド重要、みたいな。
[society] きょうも歩く: 10/2 御手洗会長、八代先生、参考人招致へ
[society] はてなブックマーク > asahi.com:御手洗会長の招致要求 民主、国会で追及へ 偽装請負 - 政治
単なる人気稼ぎかどうか。成果に刮目。
関連: [society] 池田信夫 blog 民主党は労組の味方か納税者の味方か
[society] はてなブックマーク > 【2ch】ニュース速報アワーズ:給料安くてもいいから定時で帰れる仕事
給料は大体産業や企業規模で決まるから、給料の高い安いと労働時間はかなり直行してるのでは。好調な産業で大企業の閑職が一番いいかと。
【2007/10/01】
[society] 日本経済 新たなる登攀 日本の配当文化 (pdf)
様々な景気状況。全体としては中長期的な景気回復が継続。TOPIXベースの1株当たり配当が3年間で2倍と、配当が増えている。
[society] 踊る英国ミドルのワーク・ライフ・バランス
本人の強い意思が重要?
[society] 所得・マインドと消費の関係の変化
消費への所得の影響が小さく、マインドの影響が大きくなる傾向。娯楽・レジャー・文化のシェアが増加している。
[society] はてなブックマーク > 労働意欲を支えているもの、男性の約4割が「家族」 ニュース-転職・派遣・キャリアのオリコンランキング
どこに着目するかということですが、まだまだ「標準家族」が根強いということか。
[society] はてなブックマーク > 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 日本は中国にとっくに抜かれています
投資を煽るのはポジショントークだし、実際中国進出で多くの企業が失敗してる訳ですが、国内消費の先がない以上、改めて海外は考え直さないといけないんだろうなと。
関連: [society] 2010年にGDPが日中逆転も――日経ビジネス独自試算
[society] はてなブックマーク > 木走日記 - 不思議な経済大国ニッポン~企業経常利益は5年連続過去最高更新中なのに民間企間企業平均給与は9年連続減少中
データで見る分配の変化。もちろん、高給ボリュームゾーンの団塊世代の引退や再雇用に伴う人件費の低下もあるとは思いますが。
[society] Arisanのノート - 愚かな話
「市場経済」陣営ももちろん21世紀が世界が環境や資源を含む持続可能性の問題に直面していることは認識していて、それを積極的にビジネスチャンスとして利用しようとしてますね。ただグローバル化+金融経済化による経済の複雑化はもはやアンコントローラブルになりつつある。
[partner style] はてなブックマーク > 国際比較してもやっぱり高い日本男性の非モテ率
一番大きいのがパートナがいないことへの社会的圧力の(比較的)弱さ、次に「代替品」の充実、ってところでしょうか。