特急車両運用 ダイヤ一覧 北陸線

・神戸〜大阪〜金沢〜新潟〜青森 (神戸〜大阪は山陽線山陰線北近畿も参照、大阪〜京都は東海道線山陽線紀勢線中央西線高山線も参照、長岡〜新潟間は羽越線も参照、新潟〜青森間は羽越線を参照)
・名古屋〜米原〜敦賀 (名古屋〜米原は東海道線山陽線中央西線高山線も参照)
・京都〜米原 (名古屋〜米原は東海道線山陽線中央西線高山線紀勢線も参照)
・金沢〜和倉温泉
・直江津〜越後湯沢
・長野〜直江津 (中央西線も参照)
・富山〜立山 (高山線も参照)
・富山〜宇奈月温泉 (高山線も参照)

1960年代  1970年代  1980年代  1990年代  2000年代  2010年代  2020年代


1961年10月1日
「白鳥」を大阪〜青森・上野間(直江津で分割併合)に向日町尾久所属のキハ82系で1往復運転開始。
1962年6月10日
北陸トンネル開通。時刻変更(最大10分程度)。
1963年4月20日
「白鳥」の上野発着編成の運転を向日町所属に変更。
1963年10月1日
「白鳥」の編成増強。
1964年10月1日
金沢〜富山間電化。時刻変更(最大3分程度)。
1964年12月25日
「雷鳥」を大阪〜富山間に481系で1往復運転開始。
「しらさぎ」を名古屋〜富山間に481系で1往復運転開始。
1965年10月1日
「白鳥」の上野発着編成を「はくたか」として分離し、上野〜金沢間に1往復運転開始。
「白鳥」を新潟経由に変更。
1966年10月1日
「雷鳥」を大阪〜富山間に1往復増発。「雷鳥」は2往復となる。
1967年10月1日
時刻変更(最大10分程度)。
1968年10月1日
「雷鳥」を大阪〜富山間に1往復増発。「雷鳥」は3往復となる。
「しらさぎ」を名古屋〜富山間に1往復増発。「しらさぎ」は2往復となる。
「日本海」を大阪〜青森間に20系で1往復運転開始。
「ひだ」を名古屋〜金沢間(高山経由)にキハ82系で1往復運転開始。
1969年10月1日
糸魚川〜直江津間電化。「はくたか」を長野経由から長岡経由に変更し、485系電車での運転に変更。
「雷鳥」を大阪〜金沢間に1往復増発。「雷鳥」は4往復となる。

1970年3月1日
「北越」を大阪〜新潟間に485系で1往復運転開始。
1970年10月1日
「雷鳥」を大阪〜富山間に1往復増発。「雷鳥」は5往復となる。
1971年4月26日
「しらさぎ」を名古屋〜金沢間に1往復増発。「しらさぎ」は3往復となる。
1971年7月30日
「雷鳥」を大阪〜富山間に1往復増発。「雷鳥」は6往復となる。
「しらさぎ」1往復の金沢〜富山間を延長。
1971年9月15日
「白鳥」の編成を変更。
1971年10月1日
秋田〜青森間電化。時刻変更(最大15分程度)。
1972年3月15日
「雷鳥」を大阪〜富山間に1往復増発。「雷鳥」は7往復となる。
「しらさぎ」を名古屋〜富山間に1往復増発。「しらさぎ」は4往復となる。
「白山」を上野〜金沢間(長野経由)に489系で1往復運転開始。
1972年6月4日
「雷鳥」を大阪〜富山間に1往復増発。「雷鳥」は8往復となる。
1972年10月2日
「雷鳥」を大阪〜金沢・富山間に各1往復増発。「雷鳥」は10往復となる。
「つるぎ」を大阪〜新潟間に20系で1往復運転開始。
新津・新潟〜秋田間電化。「白鳥」をキハ82系から485系での運転に変更。
1972年11月24日
「白山」を1往復増発。「白山」は2往復となる。
1973年3月1日
「雷鳥」を大阪〜富山間に1往復増発。1往復を金沢〜新潟間延長し、名称を「北越」に変更。
「北越」を金沢〜新潟間に1往復増発。「北越」は合わせて3往復となる。
1973年4月1日
「白山」と「雷鳥」の一部の受け持ちを向日町から金沢に変更。
1973年7月1日
「雷鳥」の一部の受け持ちを向日町から金沢に変更。
1973年10月1日
「白山」を1往復増発。「白山」は3往復となる。
1974年4月25日
「雷鳥」の一部の受け持ちを向日町から金沢に変更。
1975年3月10日
湖西線開通。「雷鳥」「日本海」「つるぎ」の経路を変更。
「雷鳥」を大阪〜金沢間に2往復増発。「雷鳥」は12往復となる。
「しらさぎ」を名古屋〜金沢・富山間に各1往復増発。「しらさぎ」は6往復となる。
「加越」を米原〜金沢間に2往復、米原〜富山間に4往復の計6往復運転開始。
「日本海」を14系座席車で季節列車を1往復増発。「日本海」は2往復となる。
「北陸」を上野〜金沢間(長岡経由)で1往復運転開始。
1976年2月20日
「つるぎ」と「日本海」の季節列車の運転を24系客車に変更。
1976年7月1日
時刻変更(最大10分程度)。
1976年10月1日
時刻変更(最大2分程度)。
1978年7月1日
「雷鳥」「白山」の編成を変更。
1978年10月2日
「北越」の大阪〜新潟間の列車の名称を「雷鳥」に変更。「北越」は1往復となる。
「雷鳥」を大阪〜金沢・新潟間に各1往復増発。「雷鳥」は16往復となる。
「しらさぎ」を名古屋〜金沢間に各1往復増発。「しらさぎ」は7往復となる。
「日本海」の季節列車を定期列車化。
1979年4月20日
「はくたか」を1往復増発。「はくたか」は2往復となる。

1980年10月1日
時刻変更(最大3分程度)。
1982年11月15日
上越新幹線開業。「はくたか」を廃止。
「北越」を2往復増発。「北越」は3往復になる。
「白鳥」を福井〜青森間に1往復増発。「白鳥」は2往復になる。
「雷鳥」定期1往復、季節1往復増発。「雷鳥」は18往復になる。
「加越」を1往復増発し、1往復を季節列車化。「加越」は7往復になる。
「しらさぎ」の1往復を季節列車化。
「きたくに」「能登」を140系寝台車+14系座席車での運転に変更。
「立山」を583系での運転に変更。
1984年2月1日
時刻変更(最大10分程度)。
1985年3月14日
「白鳥」の福井〜青森間の1往復を「北越」と「いなほ」に分離。
「白山」の1往復を廃止し、「北越」を1往復増発。「北越」は5往復になる。
「しらさぎ」1往復の名古屋〜米原間を廃止し、名称を「加越」に変更。「しらさぎ」は6往復、「加越」は8往復になる。
「立山」を廃止。「きたぐに」を583系での運転に変更。
1986年11月1日
「雷鳥」を1往復増発。「雷鳥」は19往復になる。
「北越」を季節列車1往復増発。「北越」は6往復になる。
1988年3月13日
「かがやき」を金沢〜長岡間に1往復運転開始。
「きらめき」を米原〜金沢間に1往復運転開始。
「ゆぅトピア和倉」を大阪〜和倉温泉間(大阪〜金沢間は雷鳥と併結)に1往復運転開始。
「雷鳥」を1往復増発。「雷鳥」は20往復になる。
「ホームライナーながら」を名古屋〜大垣間に2往復運転開始。
「びわこライナー」を大阪〜米原間に1往復運転開始。
1989年3月11日
「雷鳥」を2往復増発し、4往復を「スーパー雷鳥」に名称変更。「雷鳥」は18往復、「スーパー雷鳥」は4往復になる。
「かがやき」を2往復増発。「かがやき」は4往復になる。
「加越」の2往復を名古屋〜米原間延長し、名称を「しらさぎ」に変更。「しらさぎ」は8往復、「加越」は6往復になる。
「北越」の季節列車の長岡〜新潟間を廃止。
1989年12月2日
「トワイライトエクスプレス」を大阪〜札幌間に1往復運転開始。

1990年3月10日
「雷鳥」の季節列車1往復を定期列車とし、運転時間帯を変更。
1991年3月16日
「雷鳥」を1往復増発し、1往復を「スーパー雷鳥」に名称変更。「雷鳥」は18往復、「スーパー雷鳥」は5往復になる。
「加越」の1往復を「きらめき」に名称変更。「きらめき」は2往復、「加越」は5往復になる。
「かがやき」を1往復増発。「かがやき」は5往復になる。
「北越」の1往復を廃止し、季節列車を定期列車に変更。1往復を「雷鳥」と統合。「北越」は4往復になる。
1991年9月1日
津幡〜和倉温泉間電化。「スーパー雷鳥」3往復、「しらさぎ」1往復が和倉温泉発着となる。
「雷鳥」の2往復を「スーパー雷鳥」に名称変更。「雷鳥」は16往復、「スーパー雷鳥」は7往復になる。
1992年3月14日
「加越」と「きらめき」の運転時間帯を入れ替え。
「雷鳥」1本の和倉温泉〜金沢間延長。
「白山」の1往復を廃止。「白山」は1往復となる。
「かがやき」を1往復増発。1往復を金沢〜和倉温泉間延長。「かがやき」は6往復になる。
「北越」の1往復を長岡〜新潟間快速とする。
1993年3月18日
「加越」と「しらさぎ」、「雷鳥」と「スーパー雷鳥」の運転時間帯を入れ替え。
「能登」を489での運転に変更。
1993年12月1日
時刻変更(最大5分程度)。
1994年9月4日
時刻変更(最大3分程度)。
1994年12月3日
「つるぎ」を廃止。
1995年4月20日
「雷鳥」「スーパー雷鳥」の8往復を681系での運転とし、名称を「スーパー雷鳥(サンダーバード)」に変更。「雷鳥」は11往復、「スーパー雷鳥」は4往復、「スーパー雷鳥(サンダーバード)」は8往復になる。
1995年12月1日
時刻変更(最大30分程度)。
1996年3月16日
時刻変更(最大20分程度)。「ホームライナーながら」を「ホームライナー大垣」に名称変更。
1997年3月22日
北越急行開業。「はくたか」を和倉温泉・福井・金沢〜越後湯沢間に10往復運転開始。
「かがやき」を廃止。
「北越」の2往復を廃止。「北越」は2往復になる。
「みのり」を高田〜新潟間に1往復運転開始。
「スーパー雷鳥(サンダーバード)」の名称を「サンダーバード」に変更。
「きらめき」の名称を「加越」に統合。「加越」は7往復になる。
1997年10月1日
北陸新幹線高崎〜長野間開業。「白山」を廃止。
「能登」を長野経由から長岡経由に変更。
「みのり」を長野〜新潟間に2往復増発。「みのり」は3往復になる。
「スーパー雷鳥(サンダーバード)」の名称を「サンダーバード」に変更。
1998年12月8日
時刻変更(最大1.5時間程度)。
1999年12月4日
「雷鳥」2往復を「スーパー雷鳥」に名称変更し、「スーパー雷鳥」を1往復増発。「雷鳥」は9往復、「スーパー雷鳥」は7往復、「サンダーバード」は8往復になる。

2000年3月11日
時刻変更(最大40分程度)。
2000年12月2日
「みのり」1往復を廃止。「みのり」は2往復になる。
2001年3月2日
「白鳥」を「雷鳥」「北越」「いなほ」に分離して名称を廃止。
「雷鳥」の新潟発着列車の金沢〜新潟間を「北越」に分離。「北越」は5往復になる。 「スーパー雷鳥」を681系での運転とし、名称を「サンダーバード」に変更。「雷鳥」は10往復、「サンダーバード」は15往復になる。
「ホームライナー大垣」の下り2本を大垣〜関ケ原間延長し、名称を「ホームライナー関ケ原」に変更。
2001年10月1日
「おはようエクスプレス」を福井〜金沢間に1本運転開始。
「ホームライナー関ケ原」の1本を大垣〜関ケ原間短縮し、名称を「ホームライナー大垣」に変更。
2001年12月1日
「みのり」の運転区間を変更。高田〜長岡・新潟間に各1往復の運転とする。
2002年3月23日
「はくたか」を1往復増発。「はくたか」は11往復になる。
「おはようエクスプレス」を富山〜金沢間に1本増発。
2002年10月21日
時刻変更(最大3分程度)。
2002年12月1日
「みのり」を廃止。「くびき野」を新井〜新潟間に3往復運転開始。
2003年3月15日
「おやすみエクスプレス」を金沢〜福井間に1本運転開始。
2003年6月1日
「びわこライナー」を681系での運転とし特急化。名称を「びわこエクスプレス」に変更。
2003年7月19日
「加越」を683系での運転に変更。
2003年10月1日
「加越」を「しらさぎ」に名称変更し、米原〜金沢間に1往復増発。「しらさぎ」は16往復になる。
2004年3月13日
「おはようエクスプレス」を七尾〜金沢間に1本増発。
2004年10月16日
時刻変更(最大5分程度)。
2005年3月1日
「はくたか」を1往復増発。「はくたか」は12往復になる。
2005年12月10日
時刻変更(最大30分程度)。
2006年3月18日
「雷鳥」の季節列車の運転時間帯を変更。
2006年5月20日
「くびき野」の編成を増強。
2006年10月1日
「ホームライナー大垣」の1本を大垣〜関ケ原間延長し、名称を「ホームライナー関ケ原」に変更。
2006年10月21日
時刻変更(最大2分程度)。
2007年3月18日
時刻変更(最大5分程度)。
2008年3月15日
「日本海」の1往復を廃止。「日本海」は1往復になる。
2009年3月14日
時刻変更(最大20分程度)。
2009年6月1日
「サンダーバード」の2往復を683系4000番台での運転に変更。
「はくたか」を1往復増発。「はくたか」は13往復になる。
2009年7月1日
「サンダーバード」の2往復を683系4000番台での運転に変更。
2009年10月1日
「雷鳥」の3往復を683系での運転とし、名称を「サンダーバード」に変更。「雷鳥」は7往復、「サンダーバード」は18往復になる。

2010年3月1日
「雷鳥」の季節列車2往復を臨時列車に変更。4往復を683系での運転とし、名称を「サンダーバード」に変更。「雷鳥」は1往復、「サンダーバード」は22往復になる。
「おはようエクスプレス」の七尾〜金沢間の1本を廃止。
「北陸」「能登」を廃止。
2010年12月4日
時刻変更(最大10分程度)。
2011年3月12日
「雷鳥」を683系での運転とし、名称を「サンダーバード」に変更。「サンダーバード」は23往復になる。
2012年3月17日
「日本海」「きたぐに」を廃止。
「らくらくトレイン信越」「おはよう信越」を直江津〜新潟間に各1本運転開始。
2013年3月16日
時刻変更(最大5分程度)。
2014年3月1日
「びわこエクスプレス」を大阪〜草津間に1本増発。
2015年3月14日
北陸新幹線長野〜金沢間開業。「サンダーバード」「しらさき」の金沢〜魚津間を廃止。
「トワイライトエクスプレス」「はくたか」「北越」を廃止。
「おはようエクスプレス」の富山〜金沢間の1本を廃止。
「しらゆき」を新井・上越妙高〜新潟間に5往復運転開始。
「能登かがり火」を金沢〜和倉温泉間に5往復運転開始。
「ダイナスター」を福井〜金沢間に3往復運転開始。
2015年10月3日
「花嫁のれん」を金沢〜和倉温泉間に2往復運転開始。
2016年3月26日
「サンダーバード」を1往復増発。「サンダーバード」は24往復になる。
「ホームライナー関ケ原」の大垣〜関ケ原間を廃止し、名称を「ホームライナー大垣」に変更。
2017年3月4日
時刻変更(最大30分程度)。
2018年3月17日
時刻変更(最大30分程度)。
2019年3月16日
「サンダーバード」を1往復増発。「サンダーバード」は25往復になる。

2020年3月14日
時刻変更(最大1時間程度)。
2021年3月13日
「ダイナスター」の1往復を廃止。「ダイナスター」は2往復になる。
「サンダーバード」の4往復を特定曜日運転列車に変更。
「おはよう信越」「らくらくトレイン信越」の名称を「信越」に変更。
2022年3月12日
「能登かがり火」の1往復を廃止。「能登かがり火」は4往復になる。
「しらゆき」の1往復を廃止。「しらゆき」は4往復になる。
「信越」を廃止。
「サンダーバード」の特定曜日運転列車を3往復に変更。
2022年6月5日
時刻変更(最大1分程度)。
2023年3月18日
時刻変更(最大2分程度)。

移り変わり トップ 鉄道情報に戻る

御意見、御希望はこちらに

hagi@big.jp