旗本ダイエット侍

  2005/07  
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31


2005/07/29 (金)

テニス合宿は来週 - 10:23:23

今週はちょっとお疲れ気味。それも金曜ともなると、今日はずーっと難しい顔していたような気がします。眉間にしわの癖がつかないようにしなきゃ(苦笑)
今週末はのんびりできるけど、来週末はテニススクールの合宿で土日がない。いいかげん体力もなくなってきているのに休みなしで大丈夫か?俺。それでも合宿は楽しみだったりする。
昨日コーチに言われて初めて、合宿でのクラス分けを勘違いしていたのに気がつきました。今のレベルのクラスの最後の空きに滑り込んだと思っていたら、ひとつ上のレベルとの混合クラスの最後の空きだったらしい。ということは自分より巧い人ばかりということで、せっかくの合宿、これは嬉しい。さらに担当コーチもいつものレッスンコーチになるので、効率も見込めそう。しかし体育会系だけに夜の部はたいへんそうだなあ(^-^;
月末には加えて日帰りツアーもあるから、そっちも申し込もうかなっと。

再来月は会社のテニス部の対外試合があるらしく、先日とうとう(補欠要員として)緊急入部させられたのですが、1チーム8〜9人登録の団体戦で数チーム出すとのことで、実際に試合に出るかどうかは実に微妙なライン。まあ今回は入部したてだし初めてだし、雰囲気をつかむための応援要員と思ってるんですが、お昼休みのテニスコートで「メンバー登録してるんだから練習に来ないと」と言われてしまったようです。うーん、昼休みのおじさんたち、おっかないんだけどな。まあ、せっかくだから練習しにいくか・・・。

夜は最後のBC45には間に合いました。さすがに半分くらいバックナンバーになってた。ここんとこあまり動いていないので、後ろでゆったりやってましたが、今日はみんなぶっこわれていて楽しそうでした。

2005/07/25 (月)

おえかき - 00:33:39

会社の先輩から社内教育に使うイラストを頼まれました。以前組合活動でちょこちょこ描いたことがあって、それを覚えてくれていたらしい。
可愛らしい絵柄で、というオーダーだったので、おもいっきりこのHPで使ってるような絵を描いてお返ししたら、「期待通り!」というお答えが戻ってきた。いいんかそれで。社内教育っていっても部課長クラスの人が受ける研修らしいのだが・・・・ま、いっか。
著作権表示の名前入れようか?と言われたので、丁重にお断りしました(^-^;

2005/07/23 (土)

地震が - 12:24:48

先週は連休だったにもかかわらず、帰省していたりイベントだったりと休めた感じでもなかったため、今週はくたびれる一週間でした。息抜きも木曜日のテニスだけだったしなあ。体重がみしみしと増えていっている感触を感じる。10日後の身体測定が楽しみだ(自虐的な)。

そんなわけで今日はぐだぐだと家でのんびりしてましたよ。
あ、iPod注文した。今持ってるのはいちばん初期型で、もうほとんど電池がへたれてしまっているから。これを機会にチャージャー付きFMトランスミッタとかもしっかりそろえて、ちゃんと車の中で好きな音楽を聴けるような環境にしようっと。そういやずっと前にもFMトランスミッタ買ったって書いたけど、乾電池式のヤツだったので電池が切れかかるなり、いきなり音がとぎれとぎれになって同乗者に爆笑されました。

・・・ほんとはiPodを接続できるカーナビとか買えればいいんだろうけどなあ。あー、日産の純正品で対応したやつが出るらしいねえ。どっちにしても旧型iPodはつながらない〜。そして9月に動画も見れる??新型の噂があるという今に買おうとしている自分は正しいのだろうか。

独り言モードになってきたので、閑話休題。

地震がありました。
ちょうどお昼寝してたんですが、さすがに目が覚めました。
ずいぶん長〜く揺れていたんで、遠くで大きな地震が起きたのかなと思ったら、震源地はすごい近くだったようなのでびっくりしました。けっこう深いところだったみたいだけどね。がらくたがいっぱいある僕の部屋ですが、とりあえずなんにも落っこちてこなかったし。キッチンにあった夏みかんもそのまま転がってないし。まったくもって無事です。
そのあと久しぶりにコナミに行ってきましたが、ヒップホップのコーチが大遅刻。地震の影響で渋滞が酷いことになっていたそうです。都心の鉄道も止まってしまってかなりひどかったそうですね。実家に電話したところ、今日は母親がたまたま一番強い揺れを観測した足立区に出かけていたとのこと。本人相当焦ったそうですが、用事は夜まであったので、電車のトラブルはまったく関係なかったらしい。この人は運がいいんだか悪いんだか。

でもほんとにどこで地震にあうかわからないわけなので、できる限りの備えはしておきたいなあと思ったのでした。

a-News 2.11 "RAIN" 20040525+

RSS1 / RSS2 /Last Update : 2005/10/30 23:43:22