Back Numbers | Home

2007年08月23日

ニュースメモ(2007/08/19-2007/08/25)

News

【2007/08/23】
[society] 家族って、何でしょう?
標準的な「家族」から「世帯」へ。

[society] 高齢化の進行に伴う所得格差拡大は普遍的な現象か?
日本の所得格差拡大は高齢化の影響が大きいが、他の国では必ずしも高齢化が所得格差拡大をもたらしている訳ではない。つまり、日本は年功序列的でかつ年齢が上がるほど格差が大きいということですか。

[society] 成長促す働き方
多様性という意味では、本人希望によって短時間勤務も選べる長期雇用という形が広がるのが理想的でしょうね(今でも育児や介護での時短勤務というものはありますが制限が多いですし)。
関連: [society] ワーク・ライフ・バランス実現のための働き方の構造改革を (pdf)

[society] 中小企業の初任給が大企業上回る、売り手市場で人材確保
へぇ。本当に「超売り手市場」なんですね。ただ初任給より意味のありそうな30歳平均とかのを公開する慣行にはならないんですか。
関連: [society] 雇用の現状【2007年版】

[society] 藤枝市立病院が不正受給 保険医療機関取り消し
うーん…個人の嫉妬によって多数が不幸になるとしたら本当にたまらん。

[society] 繁華街とピンク街
具体的で面白かった。確かにビジネス形態的にはデリバリ型の方が「色々な意味で」優秀そう。

[society] はてなブックマーク > 「オフィスの冷房は28度」の根拠に疑問符 (環境トレンドリポート):NBonline(日経ビジネス オンライン)
体感温度高いことでの生産性の違いは見えにくいですが、冷房設定温度を上げることでのコスト削減は分かりやすいですからね。少なくとも「設定温度」では意味ないということだけは間違いない。

[society] 美しい国:参院選後、首相口にせず…生活密着型に修正へ
…むしろ選挙結果を突き付けられないと分からなかったとしたらどれだけKYなのかと。

[society] NHKクロ現「中国製品の安全性」……米国の消費者団体のチェックは、やっぱりすごい! (posted by anomyさん)
[society] 中国産リスク、食も衣も
日本はまだまだお上意識が強く、自分のみは自分で守るといった意識や消費者団体がそこまで発達していないため、生活者に多少費用的な負担が出ても消費者との接点である小売り企業での管理を厳密にして行くのが良さそう。中国ものに限らず。

【2007/08/20】
[society] こころの健康(自殺対策)に関する世論調査
元の調査結果を載せてませんでした。「いじめ」「失業」「介護」「多重債務」「長時間労働」「子育て」の順に問題視されている。

[society] 格差との格闘
ここで言われている「闘争技術」は、マーケティングに片足突っ込んでる人間だから「ハンマーを持つ人には、すべてが釘に見え」てしまうだけかもしれませんが、かなりの部分は「マーケティング技術」に含まれそうな気がします。政治もそうですが。

[society] 大企業就職率大学ランキング
学歴が依然として重要ということが分かりやすい。もちろん、大企業だから良いということではないですし、個人的な成長という意味では勢いのあるベンチャーで事業立ち上げに関わったりする方が密度は高いでしょうですが、平均で(多くの人が選ぶ先として)見れば日本では依然として。

[society] 中川秀直まだ幹事長、まだまだ吼える(あと重要なシグナルだしたと思ふ)
経済観/勘的には凄い真っ当です。もったいない。

[society] 生存のためピンク街化する地方商店街
地方商店街ってもこれはある程度の大きさの都市でないとピンク街すら成り立たないでしょうね。何より消費できる客がいなければ。

[subculture] 「時代が私に追いついた」 バーチャルアイドル、伊達杏子復活
これはNEEEEE! アイマス(以前にもあるけど)で我々は学んだ訳じゃないですか。3Dポリゴンであることが問題なんじゃなくて可愛くないことが問題だったんだと。よりによって造型が日本人ウケしないと言われてるSecondLifeで復活してどうする。

【2007/08/19】
[society] 人口減少でさらに広がる地域格差~新推計人口が意味するもの④(地域編)~ (pdf)
人口移動の「足による投票」問題。道州制への期待。

[society] 『雇用労働政策の基軸・方向性に関する研究会』報告書について 「上質な市場社会」に向けて~公正、安定、多様性~
ポイントは「上質な」ですね。今の多様性は上質ではない、と。

[society] 横暴患者に大学病院苦悩、昨年は暴力430件暴言990件
うーん…ペアレントに続き「モンスターペイシャント」という言葉が流行るのも時間の問題か。

[society] 安倍晋三の敗北と小沢一郎のサブマリン戦略
首相自身が「再チャレンジ」を信じていないとしたら皮肉。
関連: [society] 差異の理解ができないこと―安倍首相の続投と自民党の衰退。

[society] 派遣労働者に広がる外国人労働者への恐怖感
理念だけでは動かなくても、生活の実感と結びつくと危険ということですかね。

[society] はてなブックマーク > アンカテ(Uncategorizable Blog) - 赤木智弘にひっぱたかれたくない!
[society] はてなブックマーク > 東京新聞:終戦記念日に考える 極限からのメッセージ:社説・コラム(TOKYO Web)
やや頓珍漢な東京新聞社説をトリガーに議論が再燃。
関連: [society] 君の収入は私より上だ。しかし~

[business] ブランド価値再考
[business] はてなブックマーク > livedoor ニュース - 変わり続ける「BAPE」のブランド価値
ブランド価値に関連して2つ。面白く読みました。

[mental] ストレス耐性を知ってメンタフ度を鍛える
事実でなく認知の問題というのはそうなんですが、これだけメンタルヘルス問題が盛り上がってきているのは事実そのものが過酷になってきているとしか。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2007年08月14日

ニュースメモ(2007/08/12-2007/08/18)

News

【2007/08/14】
[society] 格差是正 リスク対応軸に
従来型の共同体によるセーフティネットが機能しなくなる中で、市場的なリスク管理技術の進化を目指せ、と。「ネクスト・マーケット」のところでも書いたけど、新興国の引き上げには効果的でも国内で機能するかという疑問はあります。

[society] 地域格差拡大否定論を統計的に批判検証してみる
「1人当たり雇用者報酬」ではなく、「1人当たり県民所得」「県民総所得」に着目すると差が浮かび上がって来る、と。つまり東京は仕事をしている人が多い(増えている)。先週の統計のマジックっぽい議論への違和感がすっきり。コメント欄の「だからどうするの?」というのも重要ですが。

[society] 物価に関する論点
消費者物価指数(CPI)の上方バイアスにまつわる論点。

[society] また失われる10年かな
[society] また失われる10年だな
自分が直接投資はしていなくても、組み込まれてしまっている。

[partner style] 出会いの場を作ってもらっても、それをモノにして維持できるかは本人次第だよな
まさにその通り(昔のお見合い的なものとは違ってきっかけ作りの仕組みでしかない)ですが、カウンセリング機能としてはもしかしたら大手情報サービスよりむしろ、昔の世話焼きおばさん的なマインドを残した、小規模の相談所の方が機能しているのかもしれませんね。ここでのカウンセリングというのは恐らく、(特に男性の)服装や会話といった最低限のコミュニケーションの部分と、性格・価値観的な相性さえ合うのであれば他の条件には目を瞑りなさいというような、男女双方の「現実的な落としどころをいかに自分が納得するか」というところの調整ということだと思いますが。

【2007/08/13】
[society] 低所得者層を苦しめる物価の二極化〜生活必需品価格上昇と贅沢品下落により実質所得格差は拡大〜 (pdf)
CPIの上方バイアス(アメリカからみたら日本の物価ってインチキすぎ)という話もありますが、生活必需品と贅沢品で状況が違うという話。
関連: [society] はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):カレーの「CoCo壱番屋」が値上げ 値上げは約16年ぶり

[society] 経済財政白書が語る「生産性上昇」〜足かせはITではなく組織の問題〜 (pdf)
業務・組織を変えるツールとしてのITのはずが、業務・組織を変えないままでやろうとする、というのは特に日本においてありがち。

[society] EU労働法政策雑記帳: 経済財政白書
[society] 格差是正へ支援、経済財政白書が「負の所得税」など提言
上のそうでしたが経済財政白書、色んな面で読み応えありそう。

[society] 安い中国は高くつく (posted by anomyさん)
食料品もですが、地球全体にインパクトのある環境コストも怖い。中国内における規制を要求していくことは当然必要ですが、それだけでは上手く行かないとすると、輸入している企業に監視責任を求めて行くことも必要では。

[society] はてなブックマーク > 404 Blog Not Found:書評 - 派遣のリアル
製造業の偽装請負はまた違いますが、昔の総合職と一般職の区分だった一般職の部分が派遣になったという部分はあるかも。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2007年08月08日

ニュースメモ(2007/08/05-2007/08/11)

News

【2007/08/08】
[society] はてなブックマーク > 地域間格差拡大論のウソ (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
直感的に統計のマジック臭いな。地域間格差って要は都市と地方の間ですよね。地方間の格差が小さくなろうが本質的じゃない。フローよりストックに着目した都市と地方の資産格差が広がっている。の方がしっくり来る。
関連: [society] 再利上げ、約3割の企業で業績・資金繰りに影響大~ 景気回復の腰折れ懸念、都市圏と地方圏の格差鮮明に ~

[society] 高学歴人材の国際移動
日本と韓国の移動の少なさが突出。言語の壁とか、国内でもそれなりに市場があるとかでしょうか。

[society] 日本のお米が食べられなくなる日が近づいているのかもしれません
そうなったらそうなったで、一般生活者は輸入米、日本米は高級品になって、価格が上がれば企業も食指を伸ばして来るんじゃないかな。そろそろ次の均衡点に移って行くフェーズなのかな、と。
参考: [business] 次世代農業 民間主導で新たなビジネスの創出を (pdf)

[society] 仕事と家庭の両立支援にかかわる調査
育児支援を中心に。

[business] オフィスワーカーの生産性は何故向上しないのか
オフィス環境とかPC環境とか、カンカク的に凄い重要なのは間違いないんですが、コストははっきりしているのに投資対効果を示し難いからむしろ真っ先に削減対象になってしまうんですよね。

[business] 流通王の晩年
何だかじわっと来た。「豊かさ」の絶対感が時代の方が先に行ってしまったということなのか。

[work] 睡眠時間の必要
睡眠時間がムダとは思いませんが、睡眠が3時間で行けるのは羨ましい。原因の1つとして「情報メタボリック症候群」に注意は確かにある。

[partner style] ずっと、ひとり~『恐くないシングルの老後』吉廣紀代子著(評:澁川祐子)
まずは健康とカネ。

【2007/08/06】
今更ながら人狼、面白そうだなあで興味を持って人狼BBS まとめサイト読んでたらハマりました。まとまった時間取れないから自分ではできませんが、ログ読んでるだけでも面白い。

先週分。

[society] 蒸し暑い夜、NHKスペシャル『都市を襲う核攻撃』を見て心が凍る
[society] 核クライシス 第1集 都市を襲う核攻撃~地表爆発と高度爆発~
[society] 核クライシス 第2集 核兵器開発は防げるか~IAEA査察官 攻防の記録~
第1集見損ね。

[society] 法人税率引き下げが経済に及ぼす影響~設備投資、賃金、税収へのインパクト~ (pdf)
長期的には必ずしも労働者から資本への配分移動という訳ではない。

[society] グラフで見る景気予報(8月)
依然として回復基調。

[society] 「国内経済の喚起には労働者への配分を」2007年度版労働経済白書発表
[society] はてなブックマーク > asahi.com:減る賃金、増す残業 労働経済白書「成果配分見直しを」 - 暮らし
好景気を主導する大手製造業にとっては輸出中心だから国内余り関係ないし、投資家が気にするのは株価や配当ですから、自然には行かない。
関連: [society] 超人手不足なのに、なんでアルバイト時給は頭打ち?
関連: [society] 失業率の低下を消費拡大に結びつける方策とは

[society] 地方が都市から取り上げるべきもの
カネをどれだけぶんどってくるか、ということにしか見えないというか、そりゃ地方議員が期待されている役割はそのものでは。それに対してまず人口をぶんどってくるべき、というのは正しいですが、人は足がありますから、地域をまず魅力的なところにする必要があるので、鶏と卵な感。

[society] ワーキングプアII(セカイ系の発想?)
[society] 昨日の補記
自分が努力してダメだったときにいきなり国を頼るのはセカイ系的発想というのはハッとさせられました。ただ中間にある家族、地域、企業という共同体が機能不全になっていく中、これから迎える孤独社会を考えると、直接誰かを支える、という負担感を感じないシステムの方が理想にも思えます。ソーシャルキャピタル格差もある。
参考: [society] 些細なことのような大きなことのような状況認識の違い
参考: [society] 脱「ひとり」できない私たち 大独身時代の「ひとりのリアル」

[society] M字カーブ推移の内容
M字カーブの緩和原因は晩婚化によるもの。なるほど。ただどちらが因果かは分かりませんが。

[society] はてなブックマーク > 狂童日報 - 成長と平等
「非正規雇用でも安心して暮らせる社会」を、は狂童日報さんの基本メッセージですね。socioarc的にはその条件としても「良い格差・悪い格差」を超えてで衣食住・教育・医療・介護を安く得られる事を挙げてます。

[society] お下品な朝日の世論調査からこの国の政権交代サイクルは異常に速すぎる事実を憂いてみるの巻
[society] 首相続投に賛否二分、評価44%評価せず45%…読売調査
むしろ思ったより続投支持多いんですね。長期政権はできればその方がいいんですが、場合によっては早期見極めも必要、ということもあるんじゃないかと思いますが。

[business] はてなブックマーク > レジデント初期研修用資料: 「笑い声」が聞こえる頃
anomyさんに教えて頂いた「営業マンは断ることを覚えなさい」そのもの。もっとも病院の場合誰かがやらなければいけないのでしょうが…。

[business] 2020年の人事制度
若いとき年功序列で年取ってからピュア成果主義が生涯賃金が低くなる一番最悪なパターンですが、いかんせんバブル世代~団塊ジュニア世代は人ダブついてます。今の成果主義で団塊世代の賃金を押さえたというのはありますが、とは言っても既得権益でそこまで下がっておらず、むしろ2,30代に来てますから、もう1回バブル世代〜団塊ジュニア世代で波が来ますね。

[business] 「年功序列制か、能力主義か」― この言説の陥穽―
違う違う。正しく運用された年功序列と能力主義は確かに近いかもしれないけど、能力主義と成果主義は全く別物でしょう。前者はポスト(昇進)によって報いることで、暗黙的に長期で対価を払うことを期待させる(必ずしも保証はしていない)仕組みで、後者は各期の成果に対して比較的短期に報いる仕組みでは。
参考: [business] コラム: 成果主義

Posted by seraph : 00:00 | Comments