第五巻

上野国

新町-倉賀野-高崎-板鼻

last revised on 2002/05/07.

表示に時間がかかるかもしれませんがご了承ください。
地図に国土地理院発行の数値地図25000(地図画像)宇都宮、長野を使用しています。
図の見方はこちら


              本庄宿(第四巻)へ
神流川
神流川勅使河原の渡し跡
庚申塔国道から数m南の細い道
神流川古戦場跡
R17
見通し灯籠(複元)
八坂神社
翁塚


諏訪神社
竹本百合太夫の辞世句碑
首塚
日光道藤岡道







高札場跡胴塚
於菊稲荷明治天皇行在所跡
新町駅
小林本陣跡宝勝寺
弁天島(芭蕉句碑)
温井川
伊勢嶋神社
立石新田
信迎庵
橋供養塔
関越自動車道
お伊勢の森
↑土手と別れる所で
土手に上がるとよい
土手と民家の間
中島↓白鳥不動産、川原酒店の
交差点を右折するとよい?
土手烏川氾濫により旧道と集落が失われた
↑柳瀬橋から土手沿いを歩くとよい
柳瀬の渡し場跡
烏川
北向子育観音(赤城大明神)
岩鼻→柳瀬橋へ
岩鼻陣屋跡,観音寺
↓直進して左へ入る
↑小さいY字路右へ
R17
JR高崎線
↓直進して左へ入る
↓右へ
↑右へ入る
閻魔堂
常夜灯と道標
例幣使街道追分



太鼓橋
倉賀野河岸
九品寺勅使河原本陣跡
(十一屋酒造店)








倉賀野駅
須賀喜脇本陣跡倉賀野城址
高札場跡
倉賀野神社(飯玉大明神)
冠稲荷
安楽寺
異形板碑
大鶴巻古墳、
小鶴巻古墳
浅間山古墳
粕沢粕沢の道は残っていないため
そのまま旧国道を歩く
佐野の渡し跡
佐野船橋歌碑
佐野道
R17佐野常世神社
定家神社
佐野道金比羅佐野道はR17の立体交差西側の
交差点を南に入る
上越新幹線
上信電鉄


頼政神社
高崎駅








諏訪神社
大信寺高崎城址
本町3丁目交差点を曲がる
前橋
三国
街道
高崎神社
長松寺
常磐町交差点を曲がる
↑君が代児童公園手前を右折
R17
烏川君代橋
万日堂
みかえり地蔵
万日堂はR18の下をくぐる道の
カーブにある
R18バイパス
R18
榛名道↓R18から3つ目のY字路を左へ
草津道道標
草津道道標
豊岡
常安寺若宮八幡宮
地蔵飯野茶屋本陣跡
八幡太郎の笛吹き石
高崎環状線↓バイパス合流前にそのまま側道となり
環状線を渡る
馬頭観音
国道北側の側道を歩く
浅間神社(藤塚一里塚(北)跡)藤塚一里塚(南)
上野国一社八幡宮少林山達磨寺
かねつ橋供養塔
R18バイパス
R18分岐↓右手旧R18に入って
すぐ左の細い道へ
R18
道祖神
庚申塔
榛名山信越本線
道標
榛名道


福田脇本陣跡碑
木島本陣跡(板鼻公民館)






てうちん屋
牛宿跡(十一屋酒造店)
R18
碓氷川昔の橋の橋脚跡が残る
安中宿(第六巻)へ