旗本ダイエット侍

  2005/10  
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31


2005/10/11 (火)

ブログ移行準備中・・・。 - 01:25:27

ちょこっとカスタマイズしてから、この日記をブログに移行しようと思っているのですが、あいかわらずカスタマイズがうまくいきません。いろいろ情報探してたら「そこの部分がとてもいじりにくいのがこのブログツールの悪いところ」なんて記述も発見。おいおい。もうソースを丁寧に読んでる暇も能力もないもんなあ。妥協するかな。

明後日の夕方は - 01:30:30

社内対抗テニス大会の試合予定日なのですが、ちょうどその日は社内発表会。うちの上司が発表にあたってる。当然発表会は見に行くものの、試合は定時後だから影響ないよなあ・・・と思っていたのに、甘かった、懇親会に出るように言われてしまった。
実はうちの職場からは、団体戦1チーム3ペア6人のところ、念のために11人エントリーしていたのだが、6人がこのために参加不可に。残り5人って、試合成立しないじゃん。うーん。雨で延期になれば別なんだけど。

2005/10/10 (月)

体育の日イベント - 01:21:27

あちこちのコナミで「体育の日イベント」をやっていたようですが、我がホームでもBTS祭りでした。
ほんとはそれと関係なく、テニススクールの祝日レッスン(アウトドアクラス)に行こうかなあと思っていたのだけれど、雨降りだったので申し込まなくて正解だった。・・・まあ、旅行の疲れが残っていて、昼過ぎまで寝ていたからどうせ無理だったんだろうけど。

そんなわけで、今日こそ散らかり放題の部屋の片付けをしたかったのだが、どうにもこうにもやる気が起きず、だらだらしていたら夕方が近くなってきた。こんなんじゃいかんなあと、起きだしてBTS祭りのうちBHとBSに出てくることにした。

BHは我がホームのBHイントラ三人娘・・・娘?・・・によるマスタークラス。新曲をベースにしつつ、古めの曲を混ぜての60分でした。久しぶりにブリッジやったぞ。ちょっと参加者多かったので、動きにくかったな。

続いてBSは先日異動になったTくんコーチが凱旋する特別クラスだったわけですが、なんと開始30分前から行列が。BHもまだ中盤ごろからスタジオの外に人が並び始めたので、ひょっとしたら満員で入れなくなるんじゃないかとリラックスどころじゃなかった(苦笑)。終了後に慌てて飛び出して列に並んだのだけど、定員近く入っていたんじゃないかな。ま、なんとか参加できてよかった。

Tくんコーチはまったく相変わらず。ていうか、ふつうにいつもどおりここにいるって雰囲気でにこにこしてる・・・けど、もう他店のコーチなんだよなあ。
クラスはやっぱりBS61ベース。だけど途中からバックナンバーというか、Tくんの十八番メドレーに移行。決して新曲を覚えてないからではない・・・よね(笑)

三連休あっというまに終わってしまったけど、毎日楽しかったからよしとしよう。

2005/10/09 (日)

山形旅行2日め - 23:00:32

昨日早めに寝た理由は、実はもうひとつありました。
近所で朝市が開かれるのです。思えば前回も朝市に重なった日程でした。ラッキーです。6時半に宿をとぼとぼと歩いて朝市会場へ。やはり観光客がわらわらと来ていて、なかなかにぎやかでした。

うーん、ぶどう売ってる・・・、どうしよう・・・。

今回も買っちゃいました。箱で。
「昨日おばあちゃんからもらったやつはどうすんのさ!?」
いやだってさあ、美味そうだったんだもの。

朝市から帰ってくるともう朝食の時間です。
7時45分に全員集合?ということでぞろぞろと大広間に行くと、その中央でお餅つきが。朝食は餅、っていうのは聞いてたけど、こんなにショーアップされてるとは思わなかった。初代から延々と毎朝餅つき大会なんだそうです。つきたてのお餅は美味かったが、ちょっと腹にたまりそう。



さあようやく宿を出発して、芋煮ですよ。
10年以上前からずーっと同じ橋の下で、地元の人たちがやっている、けっして観光客向けではない芋煮鍋です。今年もまたお世話になるということで、まずはごあいさつ。到着したのは11時前でしたが、もうすでに鍋の仕込みはほぼ終了段階だったので、あわててこんにゃく千切りやら、オプションの焼き鳥の仕込みを手伝います。・・・つーか、焼き鳥多くねえか?

ビール飲んだり、持ち寄ったつまみを口にしておしゃべりしながら、しだいに料理が進んでいきます。心配だったお天気も、雲はいなくなりむしろかなり暑くなりそう。
焼き鳥をぐるぐる焼いているうちに、芋煮も完成です。

うーーーーーまーーーーーーーいーーーーーーぞーーーー!!

里芋がとろとろだー! 鍋の中身は素朴なんだけど、とにかく美味い!ついついおかわり。

しかしこれだけでは終わらない。次には網の上でサッカーボールサイズの牛カルビの塊肉が焼かれ始めました(焼けたところを削って喰う)。大量にいぶされた特性スモークベーコンが姿を現しました(これはむしろお土産用として主婦がたのしみにしている)。焼き鳥もあとからあとから焼かれて喰われているのに、生肉全然へらないし! なんかでっかい煮ブタを作っているなあと思ったら、今度はとどめのラーメン登場。みんな「もう腹一杯なんだけど・・・・」とか言いつつ、とりあえず腹に押し込める!だって美味いから!

さすがにもうこれ以上は無理・・・という午後3時過ぎ、急に風向きが変わり、やたら強い風がふきつけ始めました。それを合図にいつもよりは少し早く撤収開始。
今年もありがとうございました。

帰りの新幹線は連休の中日だったからか、指定がとれていたので少しはゆっくりとして、4時間ちょっとで帰宅。喰って温泉入って喰って移動しただけでしたが、あっというまでした。
ところで、去年は芋煮会場の近くのスーパーであまりの安さにぶどうを箱買いした私でしたが、東京駅でちょっと走ったのが災いし、自宅に着いたときにはべしょべしょになってしまっていました。けっこう完熟に近かったからなあ・・・。今回も朝市で買ったスチューベンはその危険性があったのですが、帰宅するなり取り出してみましたが、セーフ!潰れたのはほんの1〜2粒でした。
さっそく冷蔵庫に入れましたが・・・多いなこれ(汗)
先週買った巨峰と甲州のパックも入ってた・・・。

冷蔵庫がぶどうだらけです。

a-News 2.11 "RAIN" 20040525+

RSS1 / RSS2 /Last Update : 2005/10/30 23:43:22