2013年07月30日
見なかったことにしたい
Business福島第一原発で、高濃度の汚染水が海に流出していることが1ヶ月後になって公表された問題は、当面の再稼動と、実現可能な脱原発依存を目指すべきと考える人間にとっても、頭を抱えたくなるような状況になっています。
はてなブックマーク - 東電の対応に厳しい批判 NHKニュース
はてなブックマーク - 東京新聞: 福島1原発 海汚染 再度拡大の恐れ 複雑な地価トレンチ・トンネル構造:社会(TOKYO Web)
ニュースでは、5月以降、放射性物質の濃度上昇が検出された、ということですが、恐らく内部では、2年前から地下を通じて海洋への汚染が拡がるリスクについて指摘されていたはずです。実際に十分な対策が取られなかったのは、人員確保面と予算面から、それよりも優先すべきことがあったので、考えないことにした、ということなのでしょう。
はてなブックマーク - 高濃度汚染水:東電、対策先送り認める 2年以上回収せず- 毎日jp(毎日新聞)
しかしこれでは、そもそもの原発事故の一因である、大津波による浸水リスクが以前から指摘されながら、対策費用が巨額になりそうなので、見なかったことにしたのと同じです。大津波のリスクは、極めて発生確率が低いため、非難するのは後知恵であって、熟議の結果として、リスクを受容するという判断は、当時としてはあったのかもしれません(*1)が、今回は、さすがに発生確率が低いとは言えないでしょう。
(*1)例え発生する確率が極めて低くても、被害が甚大である場合、リスク受容するというのは、普通は考えにくいですが。
こうした「考えないことにしたい」「見なかったことにしたい」という組織行動は、事業計画やプロジェクト管理において、発生しそうなリスクがあるにも関わらず、それをまともに考えようとすると、予定や計画が破綻してしまう、という時にしばしば起こるように思われます。しかし、マーフィーの法則ではありませんが、リスクが顕在化する可能性が高いのであれば、どうせ計画は破綻するわけで、単なる問題の先延ばしでしかありません。結果的に、顧客からの信頼を失ってしまうことになります。
「考えないことにしたい」「見なかったことにしたい」組織行動が起きる根本的な原因は、上位者が悪いニュースを聞きたがらないことと、仕事の仕方が、顧客ではなく、社内の上位者の方を向いているからだと考えられます。リスクを上に上げても取り合ってもらえず、逆に責められたり、一方的に予算やスケジュール目標の達成を求められるばかりであれば、例えリスクに気づいていても、考えないこと、見ないことにして、事業計画を上申したり、プロジェクトの進捗状況を報告するしかありません。健全なリスク管理能力を取り戻すには、上位者が悪いニュースから逃げないこと、悪いニュースに対して部下を頭ごなしに責めないこと、社内の上位者よりも顧客を向いた仕事を意識することといった、企業文化の抜本的な刷新が必要なのだと考えます。
2013年07月27日
ニュースメモ(2013/07/21-2013/07/27)
News【2013/07/27】
[society] 米国における風力発電産業の見通しについて (pdf)
2030年に20%を風力発電で賄うエネルギー政策目標に向けて、前倒しで発電能力が向上している。ただし、政府の財政支援なくしては、天然ガスの価格に対抗できる状態ではない。世界におけるもう1つの風力発電王国は中国。
[society] 法人実効税率 25%への引き下げの道~成長戦略を強固にする税制~
消費税増税+法人税減税が経済成長に繋がるというのは定説であるけど、実際のところ税収の推移を見ると、過去の消費税増税+法人税減税のセットで、長期的に法人税の税収は減ってます。
[society] CDS市場が意識しはじめた国債バブルの「時限爆弾」 (pdf)
消費税増税による財政再建優先派の論拠ですが、日本国債のCDSを見ると、「異次元の金融緩和」後に大きな変動はなく、やや低下している。
[society] 毎月勤労統計(2013年5月) ~賃金はなお伸び悩み~ (pdf)
雇用者数が増えているため、マクロの雇用者報酬は増加しているが、1人当たりの賃金は横ばいで、所定内給与は依然として減少。初期の景気回復期に非正規雇用の改善から始まるのは自然ですが、1人当たりの賃金に波及するには景気回復が続く必要がある。
[society] はてなブックマーク - 首相 税率上げ前提としない財政計画を NHKニュース
与党の顔役の中で、デフレを脱却して経済を成長させること、結果として税収を増やすことを重視しているのが、安倍首相と菅官房長官しかいなそうなのが懸念。味方が少な過ぎる。
関連: [society] はてなブックマーク - 消費増税の検証が導く答 - 経済を良くするって、どうすれば
[society] はてなブックマーク - 国内企業決算に戸惑い、短期筋による株安・円高を増幅 | Reuters
輸出数量は増えておらず、企業業績の改善は本格化していない。輸出拡大しようにも、海外経済も米国以外の中国や新興国、欧州は微妙ですし。
[society] はてなブックマーク - 世界初の地熱発電が日本の原発を不要にする シェールガス革命がもたらした日本の最新技術
先日の時論公論 「海洋パワーと日本のエネルギー戦略」では、エネルギー埋蔵量はほとんどが洋上風力だったけど、地熱がそれだけ可能性があるのなら期待。
[society] はてなブックマーク - おっさんは若者から搾取しないと人生が維持できない(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
搾取されたくない若者は、平均年齢が若い企業を目指すべきなのですが、そういう企業に自分が歳を取って残ることはできないジレンマ。労働市場の流動性の高い国では、中高年はどうしているんでしょうか。
[society] はてなブックマーク - 【過労死の国・日本-労組の存在意義】(2)店長過労死、作り笑いの店員…「こんな悲劇繰り返せば マックはハッピーセットなど売れない」(1/3ページ) - MSN産経west
[society] はてなブックマーク - 【過労死の国 日本-労組の存在意義】(3)入社2カ月で過労自殺した「ワタミ」の26歳女性社員…手帳に「気持ちが沈む。早く動けない。誰か助けて」(1/3ページ) - MSN産経west
労働環境の改善にせよ、デフレ脱却に向けた賃金改善にせよ、労組の役割が改めて重要になっているように思います。圧力をかけて労組を作らせないような企業はお察し。
関連: [society] はてなブックマーク - 2年間サービス残業…過労死社員の妻から訴えられた「すかいらーく労組」 (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
[society] はてなブックマーク - ワタミ、庄や…過労死ラインを超える長時間残業、なぜ“合法的に”横行するのか?(1/2) | ビジネスジャーナル
36協定で事実上、無制限な残業が合法になるのはやはり問題があるでしょうね。36協定で可能な残業時間にも上限を設けることが必要なのでは。
[society] はてなブックマーク - 特区で雇用規制緩和 政府検討、残業・解雇柔軟に :日本経済新聞
ブラック特区は言い得て妙。
関連: [society] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 【ワタミ歓喜】 残業や解雇などの雇用条件を企業が自由に設定できる規制緩和が始まる - ライブドアブログ
[business] 女性活躍のキーワードは 「マミー・トラック」と「イクメン」
男性が長時間労働で、育児や家事が女性に集中していることが、女性の管理職登用を難しくしている。
【2013/07/25】
[society] 社会保障財政の将来展望 (pdf)
毎年の生産性向上が同程度として、デフレが継続する場合、名目GDPが大幅に低下、税収も大きく減少し、厚生年金積立金は2037年度に赤字に。デフレを脱却した上で、政府支出を名目で毎年1%削減し、消費税を25%に引き上げることで、ようやく均衡に達する。
[society] 経済を強くする米国の移民改革 不法移民対策だけではない制度改革の狙い (pdf)
米国は移民を惹きつけることにって、労働人口を増やし、経済を成長させようとしている。
[society] 政府は景気「回復」明言に二の足、日銀との一体感にずれ | Reuters
景気が賃金に反映していないじゃないかという国民の不満を回避したいのかな。
関連: [society] 毎月勤労統計13年5月 ~まだ遠い賃金の本格的な回復
[society] グラフで見る景気予報(2013年7月)
このレポートでは、賃金だけが下がり続けてますね。
[society] 「ブラック企業」批判は国境を越える:日経ビジネスオンライン
新興国を含めたサプライチェーン、バリューチェーンにおける労働環境がCSRとしてグローバル企業に求められるように。
[society] はてなブックマーク - 文科相 人間力判断する入試を NHKニュース
人間力って何だろうね。企業に求められている力ということで3つ挙げるなら、コミュ力、主体性、ストレス耐性かな。
[society] はてなブックマーク - 2020 生き残る会社、無くなる仕事 知ってましたか これが2020年のニッポンだ - わずか7年後、この国はこんなに変わる あなたの会社は消えているかもしれない |
ザッカーバーグやビル・ゲイツはプログラマを育成しようとしているんだけどねぇ(→ゲイツ氏やザッカーバーグ氏、プログラミング教育促進運動「Code.org」に参加)。
関連: [society] はてなブックマーク - 「写真部を全員解雇した新聞社」、競合紙と比較 « WIRED.jp
[business] はてなブックマーク - オランダの農業、スマートアグリがすごい - NAVER まとめ
農業の大規模集約化とIT化。平地の農地面積ってオランダと比較して日本はどうなんだろう。いずれにせよ、生産性が上がるってことは、基本的には就業人口は減りますね。
[business] はてなブックマーク - “女のウソ”を上手に見抜くのが女性活躍のカギ!:日経ビジネスオンライン
ロールモデルがなく、ワークライフバランスが実現できるイメージが湧かないのが問題。
関連: [society] 女性の就労継続に影を落とす介護問題 (pdf)
【2013/07/24】
[society] ニッポン開国!― 労働力不足時代への処方箋 ―
2020年後半には、高齢者と女性の労働参加を進めても労働力が400万人程度足りず、外国人労働者の受け入れが必要に。高度人材に限らず、日本語の読み書き会話が可能な単純労働者について、永住権を含めて在留資格を与えること、また、日本語教育をオンラインで提供することを提案。単純労働を外国人に任せることで、日本人は高付加価値労働にシフトできるとしているけど、実際には誰もがシフトできるわけではないから、日本人の仕事を奪う側面があるというのは、欧州の例を見ても、否定出来ないと思うけど。
[society] 大学3年生の職業意識 ―企業規模や地域選択に関する意識を中心として― (pdf)
企業規模にこだわらない学生が6割。働き方については、「余暇を犠牲にしてでも、経済的に豊かな生活をしたい」よりも、「ほどほどの収入でも余暇を楽しむ生活をしたい」を選ぶ学生が7割超。実際には、余暇を犠牲にしてようやく、ほどほどの収入が得られるかどうかが難しかったりするわけでですが。
[society] 人口減少社会の課題 ―成長の「第4の矢」は何か
人口減少社会の中では、生活基盤機能が持続不可能な自治体が増加。人々が安心して転職・転居できるようにするため、社会保障、雇用政策に加え、住居政策、文教政策が必要とする。ただ、地域振興はどうしても自治体単位で何とかしようとするからね。自分の仕事がなくなってしまうから。そのための道州制や市町村合併ではあるかな。
[society] 中国のシャドーバンキング その国内評価とリスクへの政策対応
シャドーバンキングの規模がGDP比で55%を占めるのではという推定も。
[society] はてなブックマーク - 今週の指標 No.1073 家計の所得と物価の動向 - 内閣府
輸入物価の上昇など物価の上昇に対し、それよりも名目可処分所得が増えているため、物価上昇の影響を除いた実質可処分所得も増えている。
[society] はてなブックマーク - 【現代ビジネスブレイブ全文公開】 ジョセフ・スティグリッツ「アベノミクスは正しい方向に進んでいる~日本こそがモデルだ~」 | The New York Times | 現代ビジネス [講談社]
ブコメでも指摘されているけど、格差については米国が極端なだけで、日本も再分配はまともに機能しておらず、一億総中流から、総貧困化しているから格差が小さいだけですね。
[society] 米国で増加する「失われた世帯」―親などと同居 - WSJ.com
失われた世代ならぬ失われた世帯か。あくまでも成人したら独立するのが当然の米国ならではの話であって、日本では家庭を持つ前に親と同居しているのは、別に普通のことだけど。
[society] はてなブックマーク - 欧州の若年失業:失敗が「保証」された失業対策
労働市場改革と、緊縮財政の緩和などにより経済成長の引き上げが必要。
[society] はてなブックマーク - ニュース - Suica乗降履歴データの外部提供で問われるプライバシー問題---JR東日本に聞く:ITpro
匿名化について一応考えられているけど、他のデータと合わせて個人の特定ができないかどうかは微妙な線で、契約頼みの印象は残りますね。
[society] はてなブックマーク - 朝日新聞デジタル:3号機で高い放射線量、毎時562mSV 福島第一原発 - 社会
全然収束していないな。
[society] はてなブックマーク - <福島 放射能 除染>最大5兆円…国経費1兆円上回る 産総研試算 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
最近は除染しても下がらないというニュースもやっているけど、カネをかければ除染できると考えているんですかね。
[partner style] はてなブックマーク - 金持ち女子は貧乏男子と結婚してくれるか | 「男性不況」が日本を変える | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
専業主夫ニーズは少ないと。
[communication] はてなブックマーク - 内向的な人は外向的にふるまうことでより幸せに=研究 - WSJ.com
外向的なことに価値を置かれない文化ってあるのかな。
[subculture] はてなブックマーク - マグノリア、強すぎる故に最後の製品となる将棋ソフト「BONANZA THE FINAL」 - 窓の杜
以前も書いたけど、素人が楽しめるような、人間らしい自然な弱さって実現できたのかな。弱い人の棋譜だけをひたすら学習させれば一見できそうな気もするんだけど。
【2013/07/23】
[society] 賃金上昇を伴う物価上昇は実現するか? ~「サービス価格」上昇を通じた所得増・需要拡大が前提に~ (pdf)
デフレ脱却には所得増を伴う物価上昇が重要であり、サービス価格が上がるかどうかがポイント。そのためには規制緩和や税制改革が必要。混合医療・混合介護で付加サービスに自由に値付けしてもらうという以外で、何故規制緩和や税制改革がサービス価格の上昇に繋がるかがよく分からないところもありますが。
[society] 問われる「財政健全化」の本気度 ―「痛みを伴う改革」にどこまで踏み込めるか― (pdf)
財政健全化のためには、増え続ける社会保障費の抑制と、消費税増税が必要。しかし「痛みを伴う改革」が好きな論者って、痛むこと自体が目的化してませんかねぇ。
[society] 子育てと仕事の狭間にいる女性たち ―JILPT子育て世帯全国調査2011の再分析―
育児休業制度の充実や都市部の保育所整備、祖父母との同居・近居や夫の家事育児分担を促進することに加えて、性別分業から男女共働きと企業内の男女雇用均等の新たな均衡状態に移行する必要があると指摘。
[society] 夫の失業前後の妻の就業行動の変化について (pdf)
夫の所得が減ったり、失業すると、妻が働きに出る傾向。
[society] はてなブックマーク - 共産党は癌なのか - 紙屋研究所
生活困難時に頼れるし、政府のチェック機能として一番機能しているということでは、右派からも一定の信頼を得ている。イデオロギー要素を消して雇用・労働問題と社会保障にフォーカスすれば、もっと支持が集まると思うんだけどな。
[society] はてなブックマーク - 「時短なんて甘ったれるな?」 “マタハラ”に遭うワーキングマザーの苦悩:日経ビジネスオンライン
時短分、給料が減ってるんだから、本来何も言われる筋合いはないはずなんだけど、専業主婦モデル時代にフィットした長時間労働が残っているのがネックで、1日8時間勤務が6時間勤務になっても戦力ダウンは25%だけど、残業込み(時にサービス残業も)で12時間勤務からだと50%ダウン、15時間勤務からだと60%ダウンとなり、業務が回らないということになる。
[society] はてなブックマーク - 【参院選】「小沢王国」はなぜ崩壊したのか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
言葉より実際の行動が見られている。特に大変な時の行動に、本性が表れる。
[society] はてなブックマーク - 高速ツアーバス廃止 影響も NHKニュース
一種のコンプラ不況なんだけど、安全が守れなくても、運転者数や事故率が適切に情報公開されて、後は安ければいいのかってのは微妙かも。座席の快適さとかは付加サービスだけど、事故らないってのは絶対に守ってほしい基本サービスなわけで。
[society] はてなブックマーク - 日本IBM怖すぎワロタ 夕方突然現れる人事部が解雇通知を一気に読み上げ →その日のうちに強制退社
大企業の解雇もPIP(Performance Improvement Plan)からよりシンプルなロックアウト解雇へ。
[society] はてなブックマーク - ベローチェ:雇い止め女性提訴 「鮮度が落ちる」と言われ- 毎日jp(毎日新聞)
うーん…スタバやタリーズよりもリーズナブルで、時々利用していたのですが。
[society] はてなブックマーク - TPP 各国は日本に強く妥協要求か NHKニュース
首相も慎重に「農業を守る」とは言っているけど「関税を守る」とは言っていないので、農産物は例外にはできないことになると見ていると考えて良いでしょうね。
[business] 日本企業を再成長に導く経営計画のあり方 -10年後、20年後を見据えた自社のありたい姿を描くポイント- (pdf)
経営計画へのシナリオプランニングの活用。日本企業は、自社のビジネスモデルに影響する機会と脅威としてのシナリオ構築が不十分であるとする。
[business] 「会社が儲かる理由って何?」に経営学者が出した答え:日経ビジネスオンライン
産業の起こり始めはともかく、儲かる産業には他社も参入してくるから、個々の企業の経営/事業戦略の方が重要になるのかな。
[communication] はてなブックマーク - 「人付き合いが苦手」の違い(メンヘラと喪女)
他人に興味があるかどうかなのでは。
【2013/07/22】
[society] アベノミクス「成長戦略」次は民間の出番だ (pdf)
成長戦略は供給側、サプライサイドの政策であり、潜在成長率の引き上げには効いても、需給ギャップがある中で、需要不足の対策にはならない。で、そこで何故か、次は民間の出番になり、企業が魅力的な商品やサービスを提供するのが鍵になる、と。総需要に影響を与えられるのは国の金融政策と財政政策でしかなく、例え、魅力的な商品やサービスがぽっと出てきたとしても、他の商品やサービスが売れなくなるだけなのでは。
[society] 物価と賃金はどうして連動するの? (pdf)
物価と賃金は互いに影響しあっているため、中長期的には連動すると考えられるが、短期的には順番が重要で、物価が先に上がる場合もある。
[society] 「ポジティブ・オフ」運動を推進するために”企業における取組ポイント&事例集”を作成しました!
国内観光需要の拡大に向けたアクションとして、休暇分散化は一旦諦めて、今はポジティブ・オフ運動というのを押しているのですね(有休を取るのは別にポジティブとかそういうことではないはずなんだけどな)。企業における取り組み例も。ただ、業界によっては、有給休暇取得率の向上以前に、普通の休日すら週1回も満足に取れない問題があるのでは。
[society] G20、OECDの企業課税ルール抜本的見直し案を支持(ロイターより) | 会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)
企業側が最善の租税回避を目論むのは当然で、国がそれに対抗できるかどうか。
[society] はてなブックマーク - 最低賃金が生活保護下回る「逆転」、11都道府県に拡大 住宅扶助の増加で - MSN産経ニュース
最低賃金は少しずつ上がっているけど、それ以上に生活保護が上がっているのね。
[society] はてなブックマーク - 東電 汚染水の海への流出認める NHKニュース
え、まだ認めていなかったのか。
[society] はてなブックマーク - 日本の建物はこんなに「燃費」が悪い:日経ビジネスオンライン
耐震性が重視されて断熱性は後回しにされてきたってのはそうかも。昔ながらの木造(夏は全開で風を通す)と断熱の一戸建てのどちらが燃費がいいのかな。
[business] はてなブックマーク - なぜか急にフィリピンに注目し始めた日本 英語はただのツール、完璧に話す必要は全くなし
ビジネスを進めることの方が大事と。込み入った交渉やインタビューが出来るとより良いと思いますけど。
[business] はてなブックマーク - 値下げするとお客が減るのはなぜか?(6)「来店した後はペンペン草も生えない」と恐れられた「Hanako」読者 | Food Watch Japan
最近聞かないけど昔のグルーポンか。
[subculture] はてなブックマーク - 日本アニメの影響でカレーライスが欧州で人気 寿司・刺身だけじゃなく、日本食への支持広がる (1/2) : J-CASTニュース
タイカレーは明らかにココナッツミルク感が違う(結構好き)けど、インドカレーと欧風カレーと日本のカレーって何か違うんでしたっけ。
2013年07月23日
意思決定スピードと権限委譲
Business「意思決定スピード」といった検索ワードで、企業の意思決定スピードはどうすれば上がるのかにアクセスして来られる方が少なくないようです。それだけ、企業意思決定スピードの遅さに悩まされている方が多いのかもしれません。
先のエントリでも、マネジメント層こそ勉強し続けることが必要ではないかと書いていますが、組織の意思決定スピードは、基本的にその組織のトップの力に制約されると考えられます。では、「企業は社長の器以上に大きくならない」ということが言われるのと同様に、組織の意思決定スピードはトップの勉強量や理解力以上にはならないのでしょうか。
あらゆる企業活動の意思決定について、組織トップの判断を求められるのであれば、トップが理解するまで、部下は繰り返し説明をしなければなりません。しかも、説明する人自身が作成するわけではなく、更に部下に作らせるわけです。多段な組織構造であれば、何段も1つ上の上司に説明するための内部の会議のために資料作成とレビューが繰り返されますから、ますますオーバーヘッドが大きくなります。これらは完全に内向きな作業であり、お客様に価値を提供しないものですから、生産性の観点からも大きなマイナスになります。
なぜ日本の労働生産性がこれほど低いのかというと、日本は工場などの現場における生産性は極めて高いものの、いわゆるホワイトカラーの生産性が低いのです。例えば日本の企業では、上司が出席する会議の資料を部下が手分けしてつくることがあります。しかも内容について上司から何度も修正を指示されるため、その準備が夜遅くにまで及ぶことも珍しくありません。さらに極端な例では、上司は会議で周到に準備された資料の概要を棒読みし、詳細説明は同席させられた部下が行う場合もあります。このように、日本の場合は会議で議論を始めるまでに、多くの工数を費やしています。
――235 グローバルに活躍する! ≪ 千秋日記
何度も修正が必要にならないようにするためには、部下の分かりやすい資料作成力や、噛み砕いた説明力が必要というのもあるかもしれませんが、そもそも細かい意思決定にトップの判断が要らないのであれば、時間をかけた資料準備自体が不要になるはずです。つまり、適切な権限委譲(エンパワーメント)が必要なのだと思われます。トップが判断しなければいけない事案が重要なものに絞り込めれば、理解力ということだけでなく、時間的な制約も避けられます。
もちろん、責任を含めた丸投げでは上手く行かないでしょう(→それでは「権限委譲」ではなく単なる「丸投げ」です)。その意味で、適切な権限委譲ができるためには、上司と部下の信頼関係が必要であり、それも「器」の一部なのかもしれません。「企業は社長の器以上に大きくならない(組織はトップの器以上に大きくならない)」ということは、権限委譲ということからも言えるのだと思います。
2013年07月20日
ニュースメモ(2013/07/14-2013/07/20)
News【2013/07/20】
[society] 経済フローチャート ~日本経済の現状と6ヶ月見通し(6月3日時点)~ (pdf)
雇用や賃金も上向きの状態が続くことが見込まれる。海外経済については、中国や新興国、欧州の状況を考えれば、楽観的なようにも思えますが。
[society] 同族企業における人事・労務管理制度の形成と離職率への影響 ―中小企業に注目して― (pdf)
同族企業は人事・労務管理制度の整備が十分でなく、離職率が高いという仮説か裏付けられたと。
[society] 働き盛りはお疲れ世代 (pdf)
40代で睡眠時間が6時間未満が男女とも4割を超える。
[society] 子どもたちの学校外教育活動の課題 -活動費用に重い負担感、依然として残る大きな格差
世帯収入の減少により、学校外教育活動、特にスポーツ活動や芸術活動(いわゆるお稽古事)への支出が減っている。
[society] はてなブックマーク - 高く分厚い「50代の壁」:日経ビジネスオンライン
50代を外に出したい人事部の中高年自身が、外に出て働くイメージを持っていない時点で推して知るべし。
[society] はてなブックマーク - 祖父の語るところによると - Togetter
フィクションだけど、フロントミッションシリーズは一貫して軍需産業が死の商人として戦争を起こしているという史観に立ってますね。実際には、現代戦は経済にも被害が大きくなり過ぎて、サイバー戦争とかを除けば割に合わないのかな。
[society] はてなブックマーク - Suica履歴、販売していた…乗客に説明せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
前にも書いたように、他の情報と紐付けても、個人を特定できないかどうかですがどうなんだろう。
[business] 「モノ」と「サービス」を分けるのはもう古い:日経ビジネスオンライン
サービスマネジメントの一般的な話。
[business] はてなブックマーク - 女性活用が陥る「女の敵は女」:日経ビジネスオンライン
筆者は女性なんだけど、男性的な見方なような気も。感情で動くのは男性もですよね。
[business] はてなブックマーク - <NTTドコモ>「ツートップ戦略」誤算 6月契約純減 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
何度も書くけど、流出が多いのは、既存ユーザに冷たい(ランニングコストが他社に比べて割高とか)ってことだと思うんだけどな。
[business] はてなブックマーク - 優勝は会津若松市のITエンジニア集団:管理を無茶振りされたサーバを守り抜け! Hardening One Remix開催 (1/2) - @IT
分かりにくいセキュリティやシステム運用をビジュアライズしているのがいいですね。むしろテレビ向きというのももっとも。
[partner style] はてなブックマーク - 国土交通白書がスゴイ調査を・・・(あつまろ) - BLOGOS(ブロゴス)
年齢と年収の影響を外した時にどうなんでしょうか。
【2013/07/18】
[society] 雇用面から成長戦略の評価 (pdf)
例によって解雇規制緩和推し。一時期のソーシャルゲームバブルのように、成長産業の待遇が魅力的なら、労働力は勝手に移っていくはずですが。
[society] 固定価格買取制度一年の成果と課題 (pdf)
自然エネルギーの導入が飛躍的に伸びている一方で、電力会社の接続拒否問題に加え、買取価格の予見可能性の低さ、課題な賦課金により国民負担、買い取り制度の悪用など課題も多数。もちろん、最初から新しい政策が全て上手く行くものではないので、振り返って順次改善していけば良いと思います。
[society] 中国の産業構造高度化 ~“世界の工場”からの卒業とサービス産業の将来性
中国でも第2次産業から第3次産業へと産業構造の高度化が進んでいる。
関連: [society] 農民工報告に見る中国経済の縮図
[society] はてなブックマーク - いま優先すべきは「子育て支援」 第3回 「機会の不平等」を被る「貧しい子ども」が、増えている。彼らを救う政策とは? | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
相対的貧困は、大卒確率、年収、満足感、健康感、幸福感などにマイナスに働き、機会の不平等に繋がっている。
[society] はてなブックマーク - 朝日新聞デジタル:国会議員の発言、データベースに 委員会や質問趣意書も - 政治
新人候補の情報収集は難しいものの、チェック機構にもなり、いい取り組みですね。リップサービスな公約よりも、実際にどう行動しているかが大切。
[society] はてなブックマーク - 特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
政治は利害の調整であり、誰かが損をする政策に優先順位をつけることだってのはその通りですね。
[business] 6月の提言『ダイバーシティ経営の推進で何が変わるか』
働く場としての環境の改善、経営トップが先頭になった意識改革が求められる。
[business] 世界を席巻するモノづくり日本企業 GNTとは? 戦略と企業
製造業の生き残りとしてのグローバルニッチトップ戦略。コア技術を秘匿しながら、顧客と協働することでソリューションを生み出していく。
関連: [society] 世界を席巻するモノづくり日本企業 GNT企業 増やすために
[business] はてなブックマーク - トム・ヨーク、「これでは新人アーティストが食っていけない」とスポティファイから音源を引き上げる (2013/07/16) | 洋楽 ニュース | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サ
結局、オンラインサービスはまだ、CD頒布モデルよりマシな収益分配モデルを作れてないんですね。とはいえ、もう後戻りはできないでしょうし。
【2013/07/17】
[society] 現れ始めた円安の輸出押し上げ効果 ~円安効果主導で輸出は持ち直しが続く見込み~ (pdf)
現地生産の方向性から、円安が輸出拡大に直結しないという指摘もあるが、直近では為替弾性値は上がっており、円安が輸出の押し上げに繋がっている。ただし海外経済の不調は懸念材料。
[society] 中国金融市場の動揺とその背景 ~シャドーバンキングの影響と今後の動向~ (pdf)
シャドーバンキングを通じた融資がGDPの5倍超になっているという見通しも。
関連: [society] 中国短期金利上昇の背景にある根深い問題 (pdf)
[society] 「再犯社会」が問う高齢社会像 -「安全社会」から「安心社会」へ
刑務所が居場所を失った高齢者の最後のセーフティネットになってしまっている。
関連: [society] はてなブックマーク - 都内の万引き 高齢者が少年上回る NHKニュース
[society] 参院選、「景気・雇用を重視」3割 日経世論調査 :日本経済新聞
景気・雇用と社会保障が2大関心事。
[society] 原発作業員なんですが福島第一の廃炉がはっきり言って全くうまく行ってないんで超党派で廃炉公団を設立して政権に関係無く長期的な廃炉がスムーズに行える体制をつくって欲しい - Togetter
政権がどうなってもという以前に、国としてはあくまでも東電の仕事というスタンスだろうからな。
[society] はてなブックマーク - 医局崩壊!さらば、教授という”名ばかり職” | ノマドドクターXは見た! | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
何処も同じ秋の夕暮。働く側からすると、善意や無知でいつまでもシステムがまわるはずがないわけで、専門的スキルを持って飛び出すのは、むしろ市場が健全化に向かっているようにも。
[society] はてなブックマーク - 福島第一原発近くの港湾、放射性物質が高濃度に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
一応外洋には出ていないとしても、全然閉じ込められていない。
[society] はてなブックマーク - 東京新聞:<現場から>商店街遠い景気回復:政治(TOKYO Web)
人口減少や商品の魅力低下でビジネスモデル的に終わっている商売が、何でも景気回復で引き上げられるわけではない。
[society] はてなブックマーク - 俺たちが歩む道
地元に残った人が早々に結婚して家庭を持って幸せそうに見えるってのはあるかもしれないけど、では実際にその立場になって幸せを感じられるかというと、多分そうではないんだろうと思います。だからこそ地元から出てきたわけで。今の環境で幸せを模索するしかない。
[business] 中国の「労働契約法」規定で人事権喪失!? 経営麻痺に陥る日系企業 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
日系企業だけが困るってこともないだろうと思うんだけどな。契約が甘いからでしょうか。
[business] はてなブックマーク - “変人”を生かす経営を取り戻せ:日経ビジネスオンライン
ガバナンスやコンプライアンスでガチガチになっている大企業が変人を活かせるとは、とても思えません。デザインを重視せよ、ってのはまぁその通り。
[business] はてなブックマーク - NECが「スマホから撤退」報道 「決定した事実ない」 - ITmedia ニュース
飛ばし記事に対するリリースの読み方が参考になった。「当社が発表したものではない」は、かなり確度が高い、か。
[partner style] はてなブックマーク - 家族を作るのが怖い。 - 拝徳
怖いというか、筆者自身書いているように、今時、心配しなくてもそうそうできないわけで。
【2013/07/16】
[society] 社会保障システムの再構築に向けて 第5回:雇用の変容と社会保障改革 新しい連携へ (pdf)
男性の安定雇用を前提とした家族ベースの社会保障は、非正規雇用の増大、労働市場の流動化、家族の変容の中で機能不全に陥っている。生活保護に陥る前の、居住保障や給付付き税額控除、中間的就労を組み合わせた支援が重要と指摘する。基本的に同意見ですね。
[society] アベノミクスの進捗が分かる経済指標 ~5つの統計データが重要~ (pdf)
株価が企業業績の改善に繋がるには一般に3ヶ月の遅れ、企業業績の改善から雇用の改善には一般に3ヶ月の遅れがある。実体経済にどれだけ波及してくるかが鍵。
[society] 企業における高度外国人材の受入れと活用に関する調査
外国人労働者の受入れについて、国としては高度人材について積極的に進めようとしているが、企業はまだ7割強が採用していない。また、採用している企業でも、日本人の高度人材と同程度の待遇で若年層を求めている。
[society] 安倍政権の成長戦略は何が失望だったのか? (pdf)
財政再建優先を挙げる生保系のアナリストが多い中、米国に習って財政再建よりもまず経済成長を先行せよという指摘。医療・農業における規制改革、法人税減税、雇用規制緩和、といったのはいつもの。
関連: [society] はてなブックマーク - アングル:リフレ派 浜田エール大教授が 小刻み消費増税提唱、景気配慮へ折衷案 | Reuters
[society] はてなブックマーク - 相馬市長の訴え 「根拠のない、過激な発言が、福島の人々をどれほど深く傷つけているか知ってほしい」(上 昌広) - 個人 - Yahoo!ニュース
当初、数値データをはじめとして情報公開を徹底すれば、それが本当に風評であれば解消していくと思っていましたが、生活者があらゆる情報を把握するのは時間を含めコストがかかるため、残念ながら自分が信じたいストーリーに乗っかってしまったと。
関連: [society] はてなブックマーク - 吉川彰浩さん、福島原発の状況を懸念「このままでは新たな事故が起きる可能性」【争点:エネルギー】
[society] はてなブックマーク - 奨学金未返済者がデモ行進 「これは奨学金ではなく学生ローンだ」「バイトなんてしたくない」「勉強させてくれ」 : はちま起稿
給付型オンリーにすると受けられる人が少なくなってしまうわけで、成績に応じて、名前を見直すにせよ、ローン型と組み合わせるのはある程度は妥当かと。
[society] はてなブックマーク - 現場から:遅れている女性ニートの支援 「嫁にいけばいい」わけじゃない=横浜支局記者・一條優太 /神奈川- 毎日jp(毎日新聞)
男性も収入が不安定化しているから、女性も就職していないと結婚が難しい時代に。
[society] はてなブックマーク - ウナギ瀬戸際 それでも食卓へ :日本経済新聞
そうそう、資源が減ってきてからの方が、むしろ日常的に食べるようになっているのが不思議。
[business] はてなブックマーク - なぜ電話を取らない若手社員が増えているのか|イマドキ職場のギャップ解消法 高城幸司|ダイヤモンド・オンライン
電話対応が重要なら研修すればでFAかと思ったら、電話対応で業務を覚えるってのはもう古い時代であると。
[business] 拡大するアッパーミドルを狙え ~アジア新興国の消費市場に挑む~
2020年までにアジア新興国で、年収1万5000ドル~3万5000ドル未満のアッパーミドル層が急増し、普及品と高級品といった日本と同じような商品ラインナップが売れるようになる期待。販売価格を抑制するためには現地生産が有効。
【2013/07/15】
[society] 成長戦略の評価 特区で「岩盤」規制打破を
新産業の新規参入を阻害する規制を緩和し、新陳代謝を促進することが重要。
関連: [society] 国際戦略特区について考える
[society] ドイツもつらいよ、ドイツは「最も思いやりがない国」 (pdf)
南欧で反ドイツ感情が高まり、ドイツの輸出に影響を及ぼす懸念。
関連: [society] はてなブックマーク - 南部欧州がとんでもないことに - 今日の覚書、集めてみました
[society] 規制改革会議 「ジョブ型正社員」の雇用ルール整備や労働時間法制の見直しを提起 (pdf)
ジョブ型正社員はともかく、労働時間はむしろ長時間化しないかが懸念ですかね。
[society] 図録▽終身雇用志向か転職志向か(国際比較)
日本の若年層は終身雇用志向が7割と他の国に対して非常に高い。
[society] パタハラ、男性育休の壁 「残業で教育費稼げ」…企業文化に課題 (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
パタハラなんて言葉もあるのか。男性の育休が取りにくい問題について。
[society] 朝日新聞デジタル:(公約を問う:11)子育て支援 続く人口減、抜本策見えず 2013参院選 - ニュース
保育所の整備に加えて、長時間労働も問題。晩婚・非婚の歯止めには若者の就労支援や非正規雇用の改革も必要に。
[society] はてなブックマーク - 【日曜経済講座】アベノミクス効果で税収増 消費増税なしの財政再建可能+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
経済成長に対する弾性値は、財務省が見るよりも3倍程度高いとの民間研究者の分析も。特に7割の企業が払っていない法人税なんかは赤字と黒字で全然違うからなぁ。ただ、財政再建のためには、経済成長、社会保障費の削減、消費税増税が全て必要だという民間アナリストの指摘が多いと思いますけど。
[society] はてなブックマーク - COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能 | スラッシュドット・ジャパン IT
レガシーシステムの問題はどの国でもあまり変わらないのね。新規に業務ルールを作るなら余裕なんだけど、コードにしか入っていない業務ルールがテンコ盛りなんだろうな。
[business] はてなブックマーク - 待たれたので書いた - 24時間残念営業
今時、脱サラして一国一城の主、みたいなのがあるのかな。
2013年07月15日
透明で受け入れ可能なルールと厳格な運用
Society限定正社員を始めとする雇用規制の改革は、実際の企業現場での運用面の不安から多くの懸念が投げかけられています。
はてなブックマーク - 解雇規制緩和がブラック企業激増を招く――NPO法人POSSE代表 今野晴貴|シリーズ・日本のアジェンダ 「解雇」で変わる?日本人の働き方|ダイヤモンド・オンライン
また、雇用環境の改善を目指したブラック企業の公開についても、実効性に疑問があるのも確かです。
はてなブックマーク - だから「ブラック企業名公表」なんて最初から無理ですから (1/2) : J-CAST会社ウォッチ
これらは、結局のところ、日本の多くの法規制でいたるところに見受けられる、ルールが曖昧または到底守れそうもないルールが設定されており、実際には多くが目こぼしされ、気まぐれあるいは見せしめなど何らかの意図で摘発されるという、恣意的な運用が行われるという問題に帰着すると考えられます。問題を少しでも解決の方向に持って行くためには、その真逆、つまり、透明で受け入れ可能なルールと、厳格な運用をセットで行うということに尽きます。
例えば、都市部の駅前や繁華街の放置自転車対策では、一定の設備投資や監視員の人件費は必要ですが、短時間無料で利用できる十分な台数分の駐輪場を設置し、放置自転車は有無を言わさず毎日撤去することで、ほぼ解決できているように見受けられます。
雇用規制も基本的にはこれと同じと考えられます。労基法が守れない企業は市場から退出すればいい、というのは正論ではありますが、中小企業など、あまりにも退出しなければいけない企業が多過ぎては機能しませんし、恣意的に有名企業だけが罰せられるのもそれはそれで不公平があります。そもそも、夫婦共働きが前提になるといった時代の変化もありますから、法規制の方を見直す必要もあるでしょう。「受け入れ可能なルール」は、従来の正規雇用ありきの労働団体からすれば、大きな後退に見えるかもしれませんが、どうせ守れなければ意味がないのです。
放置自転車対策とは違い、ギャップが大き過ぎるため、折り合うのは相当大変だとは思いますが、労使の協議のもとで、ステークホルダーが受け入れ可能な透明なルールを決めた上で、違反した場合は、情報公開にとどまらず、経営者への懲役や懲罰的損害賠償を課し、法律違反が割に合わないようにすることです。もちろん、合わせて違反企業を徹底的に摘発するために、労働基準監督署の権限強化や、監督官の大幅増員が不可欠です。予算は必要ですが、雇用者全体の雇用環境、ひいては次世代の再生産を改善し、持続的な社会の実現に繋がるのですから、投資対効果の高い財政の使い方だと思います。
2013年07月13日
ニュースメモ(2013/07/07-2013/07/13)
News【2013/07/13】
[society] 消費の回復は持続するのか 株高依存ではなく、所得環境の改善が必要 (pdf)
このところの消費の好調は、資産効果よりも消費者マインドの改善の影響が大きかった。しかし消費者マインド改善による消費押し上げ効果は半年程度しか続かないため、消費の持続的な回復には所得の増加が必要。
[society] 若者に経済成長の喜びと楽しさを
若者が豊かになっているという実感を得られ、将来への希望を持てるようにするためにも、経済成長が重要。
[society] 景気後退から脱け出せないユーロ圏 (pdf)
債務問題に直面する国々で深刻な景気悪化が続いているが、フランス、オーストリア、オランダといった債務問題が深刻でない国でも景気が悪化。
[society] 長期デフレ 解明は途上
相変わらずの構造改革と財政再建。消費や投資を引き出したいなら、消費税増税よりもインフレ税による財政再建の方が良さそうに思いますけどね。
[society] はてなブックマーク - 俺は少子化に加担していた - 24時間残念営業
コンビニの経営能力が相当高そうな中村橋氏ですら、余裕を見たもう1人分の人件費を抱えられないって、どれだけムリゲーなんだろう。
[society] はてなブックマーク - 参院選の目玉・ブラック企業政策、各党の政策を検証~企業名公表、取り締まり強化…(1/3) | ビジネスジャーナル
高齢者が有権者の大半なので、社会保障への関心は高くても、少なくともブラック企業対策が目玉ではないだろうな。情報公開の義務付けはやらない理由がないと思うんですけどね。
[society] はてなブックマーク - 非正規雇用、初めて2千万人超える 12年 :日本経済新聞
正規雇用ですら、ほとんど自由に解雇できる昨今では、正規雇用か非正規雇用というよりも、フルタイムかパートタイムかなんでしょうけど、フルタイムで働けば生活できるだけの収入が得られているのかどうか。
関連: [society] はてなブックマーク - 東京新聞:理由なき金曜解雇 規制緩和 失業者を生む:社会(TOKYO Web)
[society] はてなブックマーク - 日本人学生の成長を阻み世界標準に劣後させる 日本企業の“ガラパゴス”的3つの採用慣習|エリート人材獲得競争の最前線|ダイヤモンド・オンライン
職種別採用も、長期間のインターンも普通にやってると思うけど。
[society] はてなブックマーク - 農業用水に汚染水340トン 原子力機構が計画了承 - 47NEWS(よんななニュース)
除染はあちらからこちらに移すことでしかないとはいえ、よりによって農業用水ですか。
関連: [society] はてなブックマーク - 茨城 県北沖の スズキ 1000ベクレル超 NHKニュース
[subculture] はてなブックマーク - 町おこしに最新鋭戦車を派遣 NHKニュース
景気が良くなれば、自衛隊も採用が難しくなるから、広報活動にも力が入るでしょうね。
【2013/07/12】
[society] アベノミクスの鍵を握る賃金の行方 所定内給与の増加に向けた構造改革が不可欠
賃金を上げるためには、労働生産性、付加価値を高めることが必要で、そのためには、規制改革が不可欠。医療・介護は診療報酬・介護報酬でキャップがかかっているんだから、それはつまり混合診療・混合介護の解禁ということに他ならないですけど。
[society] 人口減少時代の都市経営 (pdf)
人口減少時代には、土地利用にメリハリをつけざるを得ない。行政サービスコストの高騰を防ぐには、住居地域の集約化も必要になる。
[society] 日本の住宅・雇用政策の問題点
住宅ローン減税は実質的に低所得者から高所得者への所得移転、住宅の相続税減税措置は、世代間格差の固定化に繋がる問題がある。
[society] 良い金利上昇と悪い金利上昇
生命保険会社は、財政再建が好き過ぎる。
[society] はてなブックマーク - さらばママチャリ、埼玉県警が全国初クロスバイク採用 機動力アップ - MSN産経ニュース
「身体を鍛えてますから、大丈夫です」って言うけど、ギア比が違い過ぎてさすがに辛いしだろうし、良い取り組み。ブリヂストンサイクルって埼玉県に本社があるのか。
[society] はてなブックマーク - 首に優しいロードバイク試作 - 中国新聞
まさにどん判金ドブ。薄いサドルでお尻は痛くなっても、首が痛くなるなんてことないけどなぁ。ただ、代わりになるものとして、軽量ママチャリって世の中にあまりないのね。軽さにこだわったというクオーツエクセルライトでも12.2kgで泥除けやチェーンカバーがついているとは言えやはり重い。もっとも、雑な取り扱いができないカーボンは合わないだろうけど。
[society] はてなブックマーク - 朝日新聞デジタル:職場では言えない、でも伝えたい…働く性的少数者の思い - 社会
そもそも恋愛・結婚ネタは職場ではセクハラでタブーだから、普段、職場で話す機会なんてないと思うけど。
【2013/07/11】
[society] インフレ予想、インフレ体験の世代間格差~インフレを知らない人達が増えている
20代以下の世代で、インフレを予想する消費者が他の世代に比べて少ない。過去にインフレの経験がないことが影響。
[society] 「15年デフレ」の背景に企業家精神のデフレあり
鶏と卵なのかもしれないけど、デフレだからこそ借金して新規に投資するよりも借金返済した方が合理的になってしまっているんだと思いますがね。
[society] 成長戦略を問う―女性活用 保育所整備を最優先に
結婚・出産と就業の両立可能性を高める効果がある唯一の決定要因が、保育所の整備状況であったという分析。
関連: [society] 平成25年版男女共同参画白書
[society] 「幸福」と「健康」と「お金」の話 - OECD「より良い暮らし指標」で読み解く現代社会
経済成長が一定水準を超えた成熟社会では、幸福や健康は、絶対所得よりも相対所得に影響される。つまり、格差が小さい方が、国民全体の幸福度は高まるとする。
[society] FOMC議事録:緩和縮小に一層の雇用改善必要-多数が指摘 - Bloomberg
雇用を重視するメッセージをしっかりと発していて良い。
関連: [society] QE3縮小のガイダンスを公表したFRB 「7%近傍の失業率」という新たな閾値 (pdf)
[society] はてなブックマーク - 3年滞在で永住権 政府が新制度検討、技術者ら優遇 :日本経済新聞
相変わらず実際の運用が信用されていない。日本好きならともかく、優秀な外国人が日本で働きたいと思うかどうかですが。
[society] はてなブックマーク - 一部のお客様が怖くてたまらない
小売・飲食は、業界賃金水準の低さ、労働時間の長さに加えて、マジキチお客様対応のコンボ…コールセンターも離職率高いですよね。
[business] はてなブックマーク - NTTドコモ、現金2万円を乗り換え客に還元へ ―7月12日〜9月1日まで | ガジェット速報
2年ごとに乗り換えた方が得になってしまうのはどうにも。
[business] はてなブックマーク - #セブンカフェの様子
ファミレスのドリンクバーのカフェは非常にわかりやすいけど、大小があるからそんな簡単ではないのかな。地域の客層に合わせて現場でデコって貰うためにシンプルにしている、とか。
[business] はてなブックマーク - 多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ | 日系パワハラ
パワハラというよりも、日本企業のダメなマネジメントあるあるサイトになっているような。要は報連相に対してマネジメントが適切なリアクション、アクションをしてくれるかでしょうね。何もしてくれないのに、単に聞いていないと自分が大切にされていないように感じるから報連相しろ、というのでは部下はついてこない。
【2013/07/10】
[society] 成長戦略のポイントは企業改革 ~アベノミクスの効用とリスク~
賃金を上げるためには付加価値生産性の向上が必要であり、人材の有効活用や意思決定スピードの向上、経営者がリスクを取ること、低収益企業への株主からの追求の甘さが課題。そのためには、業績の悪い経営者こそ刷新が求められ、コーポレートガバナンスの強化が必要。もっとも、株式の持ち合いを崩す政策というのもイメージが湧きませんが。
関連: [society] 日本経済見通し:「アベノミクス」が抱える3つの課題
[society] 若者の就職活動と雇用実態 (pdf)
新卒一括採用では、ポテンシャル採用としてコミュニケーション能力の高い学生を選ぶ傾向があるため、一部の学生に内定が集中し、また、卒業時の景気を長く引きずってしまう。雇用流動化のための、解雇規制緩和や高齢者雇用についても。
関連: [business] はてなブックマーク - グローバル人材を遠ざける「一括採用」 就活リスク恐れ留学できない学生も(J-CAST会社ウォッチ) - ライフ - livedoor ニュース
[society] なぜパート労働者比率の上昇が続いているのか? ~非製造業・女性パート労働者の増加が平均賃金の恒常的な押し下げ要因に~ (pdf)
非製造業における人件費抑制を目的としたパート労働者比率の上昇が、雇用者報酬の低迷に繋がっている。フルタイム・パートタイム労働者の賃金格差が大きいことも影響。賃金が上がるためには、景気回復が持続することが必要。
[society] マンハッタンを青い自転車が埋め尽くす
ニューヨーク市とCitibankが共同で始めたレンタル自転車サービス。市にとっては財政負担が少なく、企業にとっては宣伝手段になる。ただし、自転車にとって快適な街であることも大切。
[society] 景気は戻っているが、消費増税を決めるには至らず=財務相 | Reuters
麻生氏はよくリップサービスをするから、単に選挙を意識したものなんだろうなぁ。
[society] はてなブックマーク - 〔焦点〕政府のデフレ脱却判断、「コアコアCPI」採用へ | Reuters
いいですね。消費者からすると、生鮮食品やエネルギーを含んだ物価が実感に近いとはいえ、政策のターゲットとしては、国民の所得を上げて生活を豊かにすることが目的なのだから、賃金との連動性がより高いコアコアCPIで判断する方が適切。
[society] はてなブックマーク - ブラック企業対策で高校も労働法の授業 - 社会ニュース : nikkansports.com
大学進学率が高い高校では学生側も全然ピンと来ないだろうけど、卒業生の針路で就職が多い高校では良い取り組み。将来、経営者になる人も知っていた方がいいわけで。
[society] はてなブックマーク - じゃなんで公選法改正されないの|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
ブコメでも言われているように、Do your homework(自分の仕事をしろ)案件である一方で、変えようがない仕組みがあるから、国民が味方になってくれないと動かない、ってことでしょうね。
[society] はてなブックマーク - ウーマノミクスは女性が潰す?フェイスブックCOOの主張に全米が大炎上|『社会貢献』を買う人たち|ダイヤモンド・オンライン
昨日のクローズアップ現代「一歩前へ踏み出そう ~シェリル・サンドバーグさんのメッセージ~」でも指摘されてたけど、やはり長時間労働の解決はポイントの1つかと。米国でも日本と同じような停滞もしくは揺り戻しの状況があるとしたら、米国エリートのハードワークがあるのでは。個人の意識改革は必要かもしれないけど、直接、人の意識を変えることはできないので、法制度、政策でインセンティブを変えることを考え方がいい。
関連: [society] 昼夜を問わぬ異常な激務を同僚でさえ見て見ぬふり!夫の過労死をめぐって組織の闇と戦った妻の25年間|悶える職場~踏みにじられた人々の崩壊と再生 吉田典史|ダイヤモンド・オンライン
[society] はてなブックマーク - アンケに「いじめと書くな」と指導した女性教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
いつものよくあるインセンティブ設計ミスなんだけど、逆にいじめ発見数を評価指標にしたら無理にいじめを生み出しそうで、この問題は適切な指標が簡単には思い浮かびません。多分、いじめに直結した評価指標を作らない方がいいのでは。
[society] はてなブックマーク - なぜアシアナ航空機事故で多数の死者が出なかったのか - WSJ.com
機体にも乗務員訓練にも過去の事故経験が生かされていると。それでも、飛行機に乗る怖さが減るわけではないけど。
関連: [society] はてなブックマーク - 緊急脱出時に荷物持ち出しは禁物 アシアナ機乗客避難にみる問題点 - WSJ.com
[business] 人材マネジメント戦略への挑戦-従来にない卓越した指導力が求められる時代-
経営者はコストを削減しながら、従業員の意欲を高めることを必要としている。世界中どこでも同じ悩みってことやね。
[partner style] はてなブックマーク - ももクロに夢中の30代の息子を結婚させるには ストレスフリーのための全課題:PRESIDENT Online - プレジデント
本人にその気があるかどうか。
【2013/07/09】
[society] 成長戦略で設備投資は増えるのか? (pdf)
現時点ではまだ設備投資が増えてはいないが、これまで設備投資が抑制されてきたため、生産設備の老朽化が進んでおり、更新の期待はある。ただし、赤字企業が多く、納税している企業は3割で、投資減税の恩恵を受けられる企業は少ない。また、海外市場の収益性の高さから、海外への投資を重視する姿勢に変化はない。国内で設備投資が増えるかどうかは需要次第。
[society] 非正規雇用者の低年金リスク 雇用政策により将来の低年金者の発生を抑制へ (pdf)
厚生年金の適用拡大、正規雇用への転換、多様な正社員モデルの普及の促進が課題。
[society] 経済成長実感には、年率3%以上の賃上げが必要
消費税増税の影響もあり、実質可処分所得が増えるためには、年率3%の賃上げが必要。年率2%では横ばい。
[society] 日銀 景気判断上方修正を議論へ NHKニュース
[society] はてなブックマーク - 景気の現状指数 3か月連続悪化 NHKニュース
日銀は景気判断を上方修正するということですが、株価の変動が大きいのは、先行きの予想可能性を求める企業にとって投資や雇用意欲にマイナス。
[society] 【参院選2013くらしの現場から(2)雇用】改善の兆しも…あえぐ若者、中小企業敬遠 「ブラック企業」警戒(1/3ページ) - MSN産経west
入社してみなければ分からない状態を改善するためには、徹底的な情報公開が重要かと。
[society] はてなブックマーク - 福島第1原発:吉田元所長が死去 事故時に現場対応- 毎日jp(毎日新聞)
[society] はてなブックマーク - 東電 吉田昌郎元所長が死去 NHKニュース
まだ日本社会に向けて語るべきことがあったはずなのにとても残念。現場で頑張っている方ほど早く亡くなられているような。
[society] はてなブックマーク - 確定拠出年金はやめとけ
手数料は特に注意すべきポイントで、正直、金融機関にカネ払っているようなもの。手数料が最低のプランを選んでも確定給付年金よりプラスになるのは難しい。と言っても、企業年金のポータビリティを高める期待があるのも確定拠出年金なんですけどね。
[society] はてなブックマーク - 最低賃金2%超上げへ 10月実施方針 首相、秋に定昇増要請+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
あくまで景気が良くなることが前提であり、最低賃金を上げるだけでは失業率的に厳しいでしょうけど。
[business] 復活したご用聞き (pdf)
顧客との関係を構築する手段として、御用聞き型のサービスが改めて出てきている。
[business] 走りながら考える (pdf)
中国では変化が激しく長期の予定が立てられない。その場で意思決定できるかが重要。また、日本企業の提案にはわくわくするものがないとも。
[business] はてなブックマーク - 富士通が野菜作りに参入 半導体工場を植物工場に - ITmedia ニュース
事業の中核ドメインと関連性の薄い多角化は一般には成功しにくいとされていますが、農業を本業にしていくのか、あるいはあくまでも自社の経験を元にシステムを売っていくための実証環境ということでしょうかね。
[subculture] はてなブックマーク - 世界のオタク魅了 インテルが人気アニメとコラボ :日本経済新聞
[subculture] はてなブックマーク - アニメ「リトルウィッチアカデミア」続編の資金募集、1日で目標15万ドル達成 Kickstarterで - ITmedia ニュース
国は単に邪魔しなければ良いって話。アニメ制作現場の改善とかはあるでしょうけど。
関連: [subculture] はてなブックマーク - 政府公式・エヴァ風解説動画も──日本を世界に売り込む「クール・ジャパン法」とは? - ITmedia ニュース
【2013/07/08】
[society] 繰り返される成長戦略 ~「見える化」の必要性~
工程表の進捗状況の可視化とフォローが重要。例によって、プランがプランになっているか問題もありそうですが。
[society] 日本の将来に影を落とす少子高齢化
経済的格差が非婚化を通じて少子化に繋がっている。正規雇用と非正規雇用の格差や年功序列の是正、都市部での保育施設の大幅増設のための規制緩和の必要を指摘。
関連: [society] はてなブックマーク - 結婚・恋愛ニュースぷらす : 中国紙「日本は少子化対策は見当違い。若者の給料増やさなきゃ結婚も出産もできないだろ」
[society] 「構造変化の中での企業経営と人材のあり方に関する調査」結果
今後3年間に事業再編を実施する予定の企業が約4割。事業再編が国内雇用を増やすとの回答が過半数。意欲としては、そりゃ会社を縮小しようと考えているところは多くはないでしょうね。
[society] 新たな成長を実現する大規模MICE施設開発に向けて ~国際競争力と情報発信力の強化、観光立国の実現のために~
これまでは中途半端に日本市場が大きかったから、日本とアジアって別の市場として捉えられていたわけで、日本市場だけだったら幕張メッセやビックサイトで広さが足りなかったようにはあまり思えないけど、他のアジア市場が大きくなって日本が飲み込まれると、逆説的に、日本を含むアジア市場のイベント拠点としての可能性が出てくるというのはあるかもしれませんね。
[society] なぜ日本の輸出は伸びないのか ~日本の輸出・投資比率が低い背景~
M&Aに消極的、現地生産・現地販売の流れ、中国・台湾・韓国との競争、垂直統合型のものづくり、などの構造的な要因。
[society] はてなブックマーク - データえっせい: 女子生徒の専業主婦希望率の国際比較
専業主婦志向が高まっているといわれるけど、絶対数では4%って極少ないのですね。
[society] はてなブックマーク - 東京都内、高齢者の万引増加 初めて少年上回る - 47NEWS(よんななニュース)
単純に、65歳以上の高齢者が4人に1人となっているのもありますね(→65歳以上人口、初の3000万人超え 総人口28万人減)。
[society] はてなブックマーク - 限定型社員、雇用改革の目玉に:日経ビジネスオンライン
想定通りの運用になると思われないから、ブコメは散々な反応。
[society] はてなブックマーク - 「最高の違法ファイル交換ソフトの創造者」金子勇氏を偲んで — 乱れなよ、そして召されなよ
早過ぎる。ビルゲイツに対するバルマーのように、ビジネス面をリードするパートナーが必要だったのかも。
[society] はてなブックマーク - 中国 「シャドーバンキング」で調査へ NHKニュース
先日も、GDPへの寄与で、政府投資の割合が多く、個人消費の割合が低いという話がありましたが。
[society] はてなブックマーク - 大石裕一: ブラック企業のブラックたる原因は経営者にのみあるのか
もちろん、消費者にも大きな原因があるんだけど、消費者の意識を変えることはできないので。
[business] 日本企業の多角化と国際化の関係性についての最新スタディ発表-「業界モデル2.0: 日本企業の競争力を高めていくために」
日本市場は停滞しており日本企業の国際化は不可避。海外の競合と戦うためには、関連性の薄い多角化を見直し、事業の選択と集中が必要。事業ポートフォリオの最適化、ビジネスモデルの刷新、国際化の推進の順に進めるアプローチが有効とする。
[business] はてなブックマーク - ドコモ、非情の決断 日の丸ケータイの終焉 :日本経済新聞
日経こそ、ネタが出来れば何でもいいという点で非情なんだけど、メーカーも国に泣きついているようでは、消費者は誰も支持しないだろうなぁ。
[business] はてなブックマーク - 『ことりっぷ』は女性市場攻略のお手本だ!:日経ビジネスオンライン
ターゲットを絞り込んでいるのと、情報を絞り込んでいると。情報を調べるだけならネットでいくらでもできるけど、目移りするからさりげなくオススメして欲しいのかもね。
2013年07月09日
労働力ジャストインタイム化の外部性
Society成長戦略の1つとして、一部の企業経営者や経済学者からは、雇用規制緩和、特に解雇規制の緩和が繰り返し求められています。実際、大企業において、無限定社員の判例ベースの実質的な解雇規制感の強さはあるのかもしれませんし、それが、正規雇用の抑制と非正規雇用の増加に繋がっている側面はあるかもしれません。解雇が自由にできるようになれば、成長している企業は、雇用を増やすと期待されます。
一方で、企業が抱える社内失業者は2011年9月の時点で、内閣府からは465万人いたという報告もされており(*1)、仮にそのまま労働市場に流出すれば、解雇した企業の労働者1人当たりの生産性は上がりますが、失業率が大きく跳ね上がることになります。国の政策としての労働市場流動化の妥当性は、個々の企業の都合よりも、国全体で経済成長に繋がり、国民の雇用、結果として所得が増えるかどうかにかかっています。
その点に関連して、「世界の経営学者はいま何を考えているのか」の中の、企業の定義の1つにはハラオチするところがありました。
効率性の視点からは、企業とは「市場取引ではコストがかかりすぎる部分を組織内部に取り込んだもの」ということになります。
つまり、業務委託(請負)、派遣、あるいは昨今ではクラウドソーシングなどのアウトソーシング形態や、非正規雇用など、どんな形態であれ、市場的に労働力を入手することが容易になればなるほど、自社内に常に従業員として抱えている必要がなく、必要な時に必要な分だけ労働力を利用すること、すなわち労働力のジャストインタイム化が合理的になります。解雇規制の緩和や、派遣の規制緩和を含めて、労働市場の流動化、自由化を進めるということは、これを後押しするということです。
もちろん、労働市場が流動化したから、従来の長期雇用を重視している企業が、すぐに主力社員を外部化することは考えにくいでしょう。自社独自の技術・技能を長期間をかけて身につけた労働力は、そうそう市場的に入手することはできないからです(*2)。企業は合わせて、業務の標準化・定型化・モジュール化することにより、業務を市場を通じてアウトソースすることが容易になりますし、一時的に内部に取り込むとしても、ジャストインタイムの雇用で対応できるようになります。小売業や飲食業ではすでにそれがほぼ限界にまで進んでいる状態と言えます。
労働力のジャストインタイム化は、需要に対して、労働力投入のムダがなくなりますので、基本的に生産性、引いては雇用者の所得が上がるはずなのですが、前述の通り、小売業や飲食業はすでに、労働力の弾力的な運用を最大限に活用しているものの、必ずしも生産性と雇用者の所得は、製造業と比べて上がっていません。端的には、労働力のムダがなくなった部分を、チキンレース的な低価格競争につぎ込んでしまっているからと考えられます。デフレを脱却し、商品やサービスを改善して価格を上げることに対し、企業や消費者の抵抗感が薄れるとともに、労働時間規制や物価に合わせた最低賃金の引き上げもしくは給付付き税額控除などを、政策パッケージとして実施することが必要でしょう。
国全体で見た時には、どういうことになるのでしょうか。本家のジャストインタイムは、時として負の外部性を指摘される場合があります。例えば、部品をすぐに納入できるようにするために、下請け企業のトラックが工場の周りの道路を占拠し実質的に倉庫として使っており、社会インフラにタダ乗りしているといった話です。労働力のジャストインタイムも、ビルの前で並んでいたり、公共交通機関で待っていたり、というほどの極端ではないにせよ、必要な時にに必要な分だけ利用できるためには、労働力が空いている状態(アベイラブル)であること、つまり実質的に失業していなくてはなりません。
業務請負や特定派遣を別にすれば、実質的に失業している間の賃金は基本的に払われないし、業務経験も積めず、教育訓練も行われません。そのため、実質的な失業の間のセーフティネットが求められ、職種ニーズの需給ミスマッチが起きた際の職種転換を容易にするための職業訓練の重要性も高まります。無限定社員の場合、他の職種への転換の際は、企業内で教育が行われていたはずですが、それを社会的あるいは派遣会社や転職支援サービスのような市場的に行うことが必要になります。企業が収める雇用保険料が仮に同じなのであれば、長期雇用を行なっている企業に対して、社会的なリソースにタダ乗りしているということにもなるでしょう。
その職種転換も、直近で求人倍率が高く人が足りていない介護などは別とすると、将来的に成長する産業を見通すのが難しいのと同じように、将来的に需要が増える職種とそのボリュームを国が前もって予想することは、それ程容易ではないかもしれません。過去、大学院進学者を増やした結果がどうなったか、あるいはITエンジニアが不足するとして増やそうとした結果がどうだったか、弁護士のニーズが高まるとして司法試験の合格者を増やした結果がどうだったかを振り返れば、その困難さは明らかです。
また、大前提として景気が良いことも極めて重要です。そうでなければ、今以上に潜在的・実質的に失業している労働力が増え過ぎ、雇用を増やしたい企業にとっては買い手市場で嬉しいですが、社会全体では人的資本が摩耗し、中長期的に社会保障費の急増を招くことになります。既存の企業に頼らず、起業すればいいのかもしれませんが、やはり景気が良くなければ、成功するのは大変です。当前かもしれませんが、労働市場の自由化が進めば進むほど、失業率は景気に連動しやすくなりそうです。労働市場の流動性ではるかに先を行く米国が、今の金融政策の出口を模索する好景気で失業率7%台ですから、普通の好景気程度では、失業率は米国の水準を目指すと考えられます。
結論としては、景気が非常に良く、公的あるいは市場による職業訓練や高等教育を通じて職種転換が十分に機能する場合に限り、解雇規制の緩和は確かに経済成長と、国全体の雇用増や所得増に繋がる可能性がある、ということになると考えられます。
(*1)企業内失業者は465万人 内閣府が報告書 - 47NEWS(よんななニュース)
(*2)長期雇用型企業の雇用の流動性を高めたければ、退職金の税制優遇を止めて前払いにすること、企業年金の完全なポータビリティを実現することこそが必要です。
2013年07月06日
ニュースメモ(2013/06/30-2013/07/06)
News【2013/07/06】
[society] 成長戦略の本当を考える(上編) ~「競争力強化のため」というフィルターをかける~ (pdf)
成長戦略は個別の産業政策よりも、法人税減税やエネルギーコストの引き下げを始めとする6重苦の解消など、企業立地としての競争力の向上に注力すべきとする。
[society] 第17回「製造業の空洞化:外国直接投資によって国内雇用は減少するのか」
海外に投資が向かっても、中間財の輸出に繋がるから国内雇用は減少しない(だから企業の海外展開を推進すべき)、というのがこの手の定番の結論ですが、今は部品を現地調達したり、下請けごと海外移転しつつあるので、いつまで当てはまるのかというのが疑問。
[society] 現在の幸福度と将来への希望 ~幸福度指標の政策的活用~ (pdf)
将来の幸福度の向上に繋がると感じさせている要因は主観的健康感、世帯収入、子どもの数。幸福度の向上のためには、政策として、健康状態の向上、就労機会の増加、老後の社会的支援、子育て支援が必要と示唆。健康維持も子どもを複数人(もちろんそれ以前として家庭を)持つのも、経済的に余裕がなければ難しいわけで、結局のところ、経済的な豊かさの重要性って依然として高いんじゃないのかな。
[society] 世界中、どこを見ても2%物価目標は困難だ (pdf)
米国、EUとも物価指標は2%を割っており、デフレマインドを転換できれば、2%の物価目標にこだわるべきではないということですが、米国はエネルギー・食品を除いているので、生鮮食品だけを除く日本とは比較対象が同じではないような(→FRBが物価目標としたPCEデフレーターとは何か : 牛さん熊さんブログ)。
[society] TPP反対は農協を衰退へと導く
金融が主要事業になっていることや、もはや農業とは何の関係もない准組合員の問題があるのはその通りですが、TPPに反対すると中小企業の恨みを買うぞ、というのは脅しのような言い方ですね。
[society] はてなブックマーク - 徳島の過疎地にIT企業のオフィスが集結してるらしい - NAVER まとめ
あくまでも難視聴対策の(投資対効果を求めない)インフラ整備のオマケであって、いざ他の過疎地がIT企業を呼びこもうと思って投資しても、回収するのは難しそう。
[society] はてなブックマーク - ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski always get it wrong
資源量が減ってからの方が、むしろ日常的な食べ物になったような印象があるんだけど、気のせいかな。昔は、法事とか親戚が来るとか、そういう特別の時にしか食べられなかった。
関連: [society] はてなブックマーク - ニホンウナギ 絶滅危惧種の検討続く NHKニュース
[society] はてなブックマーク - 田中龍作ジャーナル | 【参院選】ワタミ候補 「病院を黒字にするため高齢者に出て行ってもらった」
いくつか指摘もあるように、普通の病院もベッド数の削減により介護施設に追い出していると思いますが(→病床削減について)。
関連: [society] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : ワタミの宅配バイトが鬼畜すぎると話題に - ライブドアブログ
[society] はてなブックマーク - 【ビジネスの裏側】リニア新幹線、ひたすら"土管"中、 車窓の光景は 夢の夢…沿線自治体ブーイング、(1/3ページ) - MSN産経west
自治体がカネも出さずにってはその通りなんだけど、乗る側からすれば景色が見えればいいけどなぁ。
[society] はてなブックマーク - 朝日新聞デジタル:新顔・鈴木宗男氏が出馬? 新党大地、同名の別人擁立 - 政治
2代目が3,40代ぐらいで若いのならともかく、年上でどうするの。
[business] はてなブックマーク - パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放 - 47NEWS(よんななニュース)
PCやタブレットをいじりながらのながら視聴が多いことを考えれば、視聴者から見てニーズが本当にあるのか不明の機能ですが、TV局は画面のコントロール権を手放したくないのかな。
[business] はてなブックマーク - Amazonの目指す場所 - 本屋のほんね
生鮮食品は別として、書籍は逆にAmazonレビューを見てからhonto、服はリアルショップが依然として多いけど、後はすでにほとんどAmazonですかね。
【2013/07/03】
[society] 経済成長に向けた「人財の採用・育成・活用の真のダイバーシティを目指す経営者の行動宣言」 ~世界中で“優秀な人財を魅きつける”企業になるために~
誰か他人に要求しているわけではなく、経営者が自らこれをやりますという宣言なので、これはどうぞよろしくお願いしますという話。
[society] 矛盾する周囲の期待
グローバル化で多様な人材を活用する必要の中では、ローコンテキストな情報伝達力がマネジメントに求められているにも関わらず、企業は新人に「察して動く」ハイコンテキストな動きを期待している。いや、ハイコンテキストというか、求められている「主体性」というのは、予算数値目標を示達するだけで、自分で事業を創ったり商談を取ってきて予算を達成する能力なんですけどね。
[society] 企業の42.3%がアベノミクスで国内景気を押し上げと実感 ~ 一方、自社業績にプラス影響は21.3%。政府には「財政の健全化」を求める ~
経済成長の範囲を超えて財政再建を進めたら企業業績は悪化するのに、企業が政府に財政の健全化を最も求めているってのは不思議。
[society] 「育休3年」の是非を問う前に?
「育休3年」の実現性の前に、非正規雇用の育休取得率は依然として低く、正規雇用でも出産を機に退職する女性が多い。安定した雇用の確保や、男性が育休を取りやすい環境整備が必要。
[society] はてなブックマーク - 変わらぬ銀行の国債依存「体質」、政策で資金需要見えず - Bloomberg
国債運用してるだけで金利差額で稼げるならずいぶんラクな商売だよね。地銀に期待されている社会的な存在意義って、地場企業が事業を拡大できるように金融以外の面を含めて経営支援をする中で、資金需要を創出していくことなんじゃないのかな。
[society] はてなブックマーク - シラスウナギ漁獲量 過去最低 NHKニュース
[society] はてなブックマーク - 2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う
小売・飲食業に期待するのは正直、無理だと思う。消費者は、絶滅の危機にあるってんなら余計に、食べられるうちに食べておこうと思うし、小売・飲食業はそれに応えるように、売れるうちに売っておこう(絶滅したらした時に考えればいい)と考えるわけで。
[society] はてなブックマーク - 40歳未満、持ち家比率低下=住宅ローン重荷に―国交白書 (時事通信) - Yahoo!ニュース
現役世代は全体的に所得が低下しているし、将来的に所得が増える見込みも低下している。
関連: [society] はてなブックマーク - <住宅購入補助給付>現金購入なら50歳以上650万円以下 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
[business] はてなブックマーク - つくりたいもの、ほしいもの、ネットから3Dプリント! - DMM.com
DMMの企業ブランドイメージに笑った。モデルデータが共有されるようになると面白いサービスになりそう。
[business] はてなブックマーク - 正直なところウィルコムを孫正義がこんなに早く営業黒字に持って行くとは誰も想像してなかったよね : SIerブログ
批判も多いけど、経営者の力はやはり大きい。
[business] はてなブックマーク - エンジニアが作るネットサービスのアイデアがしょぼいワケ【連載:えふしん】 - エンジニアtype
エンジニアは実現性から考えてしまう。あまりにもできないことを振られてきた結果として思考パターンに染み付いてしまった職業病なんだろうなぁ。
[business] はてなブックマーク - グリー、営業益7割減 ゲーム課金収入低迷 13年4~6月期 :業績ニュース :企業 :マーケット :日本経済新聞
ソーシャルゲームというか携帯ゲーム自体は、バブルが終わってからようやくこれからなんだろうけど。プラットフォームは別に要らなくね? とコンテンツプロバイダが気づいてしまったらもう厳しいか。
【2013/07/02】
[society] 財政赤字の削減、実施ペースの緩和へ―欧州委が加盟国へ勧告案、失業対策など強化を
EUは経済成長と財政規律のバランスの取れた推進に向けて、緊縮財政を緩和し、若年失業対策に力を入れようとしている。
[society] 日本経済の概況 2013年6月号 (pdf)
日本国内に設備投資が戻ってくるには、数年レベルで円安が継続する必要。
[society] アベノミクスの第4の矢
社会保障改革は確かに必要だと思いますが、第4の矢と称して各論者が好き勝手に持論を出し過ぎる。
関連: [society] アベノミクスに対する誤解 ~鍵を握る財政規律と成長戦略の実現可能性~ (pdf)
[society] 第6回生涯現役社会の実現に向けた就労のあり方に関する検討会(資料)
60歳以上のシニアが起業して雇用を生み出してくれるのであれば、確かに若年層との食い合いにはなりませんが。
[society] はてなブックマーク - 日本人の労働時間が長い原因は残業を「評価」する誤った精神論にある|出口治明の提言:日本の優先順位|ダイヤモンド・オンライン
必ずしも残業を評価しているわけではないと思いますけどね。仕事の絶対量が多いから定時内で終わらせるのが困難というだけ。それで生産性が低いのは、ビジネスモデル上終わっているか負けているのを、現場の努力で何とかしようとしているから。その対策が裁量労働制の緩和って、今、裁量労働制が実際にはどのように運用されているのか、分かっているのかな。
[society] はてなブックマーク - 朝日新聞デジタル:研修でコスプレさせられ苦痛 化粧品会社と元従業員和解 - 社会
社内研修、ねぇ。
[society] はてなブックマーク - 高木浩光氏、7月1日付でNISCに研修出向する - Togetter
民間・官公庁を通じてビックデータ()活用を進める上で、静かにしていて頂くために、抱え込んだということではないかという邪推をしてしまうわけですが。
[society] はてなブックマーク - 大人もヘルメット 条例施行 NHKニュース
時速10キロ未満で歩道を走っているママチャリと、道路を20キロ以上で走るスポーツバイクでは別の乗り物なので、義務化はやり過ぎとは思うけど。街乗り向けのヘルメットだとYAKKYとかですかね。
[business] はてなブックマーク - カンヌで木村健太郎が岸勇希に、「ストーリーが切り開く広告の未来」を聞いた | 博報堂ケトルの「広告は変われる」|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
商品、事業、企業自身が紡ぎだすストーリーの重要性。
[business] はてなブックマーク - 伊集院光「航空会社・スカイマークへの疑問」 | 世界は数字で出来ている
伊集院光の喋りで脳内再生されるから、あまり悪印象はないな。怒っていると言っているけど、半分はラジオのネタが見つかってラッキーぐらいのノリなんじゃないのかな。ルールがきっちりしているのが売りでもあるのなら、ルールは明示しておいた方がいいですね。
[business] [モバイル]パナソニックが「ドコモから撤退」を示唆 “ツートップ戦略”で高まる国内メーカーの不満の声
その通りなんだけど、ツートップに選ばれないことで売れなくなり、ボリュームが出ないと、ハードにもソフトにもまともな開発投資ができなくなり、ますますいい商品が作れなくなって、事業撤退へ一直線ということになりそう。
【2013/07/01】
[society] 米国出張緊急メモ、「成長戦略」を英語に訳すと? (pdf)
成長戦略は海外メディアではstructural reform=構造改革であり、海外が期待しているのもそれ。構造改革という言葉を前面に出さないのは、日本ではリストラにイメージがダブったり、格差拡大のイメージで反発が大きいという判断ですかね。
[society] 2013年版ものづくり白書(ものづくり基盤技術振興基本法第8条に基づく年次報告)
研究開発力や技術力は高いが、営業力や資金力、経営力は低いといういつもながらの自己評価。産業によっては、技術力が高いというのもホントかな、というところも出て来ましたが、それは別としても、経営力を上げるには、親会社からの天下りが最悪で、内部昇格もサラリーマン経営でダメ。外部からプロの経営者を招聘せよ、ということでしょうか。
[society] "若者の仕事離れ"はどこまでいくのか
仕事をしたくても若年層の就職が厳しいだけで、好んで離れているのは、親が資産を持っているとかで生活に不自由しない少数なのではと思いますけどね。
[society] “入る不安”より“出る不安”の「再犯社会」 -“社会的排除”防ぐ社会保障を!
刑務所が高齢者の老人ホームとして機能している。経歴を見ない業種が減ると、出所後もなかなか厳しい。公的雇用で救えるといいのですが。
[society] 賃金構造の官民比較
企業は40歳以降、賃金カーブがフラットというよりもむしろ減少するのに対して、官公庁では50歳代まで上昇し続け、長期雇用を前提とした賃金の後払いの性格が強い。また、大学・大学院の学歴プレミアムが官公庁では小さく、優秀な人材の確保に影響を与えている可能性。
[society] 図録▽イングルハート価値空間における日本人の位置変化
東アジアは儒教文化圏でまとまるのか。
[society] はてなブックマーク - 日本企業でPDCAサイクルが機能しない訳 | 日系パワハラ
実行が徹底されていないってのもあるとは思うけど、まず計画が右肩上がりの数値目標ありきで計画になっておらず、具体化が現場に丸投げされてるんだよね。
[society] はてなブックマーク - コラム:米国が直面する「賃金危機」 | コラム | Reuters
物価上昇に合わせて最低賃金を引き上げることは必要であると。
[society] はてなブックマーク - 授業中、気失う子続々…緊縮財政で「飢え」深刻 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
欧州はアリとキリギリスの寓話が心理に深く根付いていたりでもするのですかね。
関連: [society] 欧州経済見通し-問われる雇用の危機への対応力-
[society] はてなブックマーク - 日銀短観、大企業・製造業DIプラス4 11年3月以来の高水準 :日本経済新聞
製造業・非製造業とも景況感が改善。
[business] レベルいくつの議論をしているの? : タイム・コンサルタントの日誌から
タスク分割の構造は組織構造に対応する。細部の議論に囚われて、全体の構造を忘れないようにすることが必要。
[business] はてなブックマーク - イノベーションが欲しいなら奇人変人を重用するしかないよね。:島国大和のド畜生
イノベーションを大きく掲げている企業ほど、実際はイノベーション不足に悩んでいるんだろうなとしか。大企業が奇人変人を活かせることはないから、飛び出すしかないんでしょうね。
【2013/06/30】
[society] コンパクトシティを再考する ―最近の動向を踏まえて― (pdf)
地方のクルマ社会を変えるのは困難だから、財政の都合上、社会インフラの維持を都市中心部しか行えなくなるという形で進んでいくイメージしかないですがね。
[society] 「短時間労働者の多様な実態に関する調査」結果 ―無期パートの雇用管理の現状はどうなっているのか―
無期パート(無期労働契約の短時間労働者)の仕事や会社に対する満足度は、契約を繰り返す有期パートよりも高い。
[society] 少子化社会対策会議(第13回)議事次第
子育て支援と働き方改革に加えて、結婚・妊娠・出産支援を加えた政策を、少子化危機突破のための緊急対策の3本の矢として提案する。できることで最も効果があるのは経済的な問題の解決、つまり雇用の安定だと思うけどね。
関連: [society] はてなブックマーク - 少子化の総合的分析と政策の提言―『少子化論』 - 事務屋稼業
[society] はてなブックマーク - グーグル節税法にみる日経新聞の読み方 - シェイブテイル日記
前回の消費税増税+法人税・所得税減税で起きたのが税収減ですからねぇ。法人税減税するなら20%ぐらいにでもしないと、中途半端で外資系企業も入ってこないし、単に税収減に終わる可能性が高い。
[society] はてなブックマーク - 若者の果実離れ加速 個食と甘さ志向による味覚変化も一因か (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
100%ジュースの方が安いし手間がかからないですし。
[society] はてなブックマーク - 地下鉄24時間化より満員電車の解消を:日経ビジネスオンライン
[society] はてなブックマーク - 低運賃が日本の鉄道をダメにしている:日経ビジネスオンライン
実現性はともかく面白い。発想が自由過ぎてお固い企業には合わなかったんだろうな。
[business] Works No.118 アジアで新卒採用 これが日本企業の生きる道
日本企業はアジアでも新卒一括採用をやろうとしてるのね。日本以外の国では、就職後3年以内で離職する理由は賃金や福利厚生であり、職場の人間関係を重視する日本が特殊。
[business] はてなブックマーク - トヨタ100万円自転車、独に対抗100台限定 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
今やほとんどのブランドが台湾生産とは言え、自転車乗りは100万円あれば素性の分からないミドルグレードに塗装や組み付けを頑張ったOEMよりも、自転車業界における高級ブランドのトップグレードを買うだろうから、富裕層の道楽向けなんでしょうねぇ。
2013年07月05日
ストーリーとしての国家戦略
Societyタイトルは「ストーリーとしての競争戦略」からの「インスパイア」ですが、経営戦略あるいは事業戦略において、様々な施策に筋の通った繋がりが重要であるのと同様に、国の様々な政策も、実現したい社会のビジョンに向けて、政策間が整合していることが望まれます。政策パッケージという言葉も使われますが、単に抱き合わせに並んでいるだけのパッケージでは不十分で、政策間がストーリーとして静的・動的にプラスのロジックで繋がっている(あるいは、副作用があるのであれば、それを軽減する)必要があるわけです。
そうした観点から見た時に、現在の政府の政策群はどうでしょうか。どのような社会を実現したいかというビジョン自体、人によって様々でしょうが、仮に「持続的な経済成長とそれを通じた雇用と所得の改善を実現し、広く生活者が豊かさを感じられる」社会を目指すとして、経済政策については、今のところ一定の成果が出はじめているように見えます。緩和的な金融政策は、実質金利を引き下げ、為替水準を是正し、資産効果や所得上昇の期待をもたらすことで、雇用や投資、消費に良い影響が出始めています。景気改善が続けば、デフレ脱却も近づき、更に雇用や投資、消費の改善に繋がることが期待されます。
財政政策は、「機動的」としているだけあって、総額としてはほぼニュートラルで、どこからどこに移すというというのが主でしょうが、公共事業は、必要なものはやるとして、重要な、老朽化した社会インフラの更新に集中した上で、かつ10、20年以上のスパンで、長期間、一定規模以上の事業を継続的に行うという方針を出すことが必要だと思います。公共事業が長らく縮小され続けてきた中では、若年層が将来を見越して、建設業に就職しようとは考えません。また、公的雇用を増やすのも有力ですし、保育所整備・保育士育成などの少子化対策や教育のような次世代育成、積極的雇用政策といった人的資本の強化に投資を振り向けるべきと考えます。高度人材に限らず移民を積極的に呼び込む方法もありますが、文化的な適応の困難さを考えれば、人口減少を少しでも食い止める政策こそ、社会保障の持続可能性を引き伸ばすとともに、最も重要な成長戦略の1つなのではないかと思います。
成長戦略は、これまでまともに機能したこともないし、大して期待はありませんが、自由貿易の拡大や、農業や医療における規制改革といった政策は、中長期の潜在成長率を引き上げる上で、ある程度の期待はあります。ただし、何でも規制緩和をすればいいわけではなく、雇用・労働環境における長時間労働の抑制は、むしろ規制強化の検討も必要です。心身の健康維持を通じた人的資本の保護、医療費の削減、仕事と家庭の両立を通じた女性活躍の推進、出生率の改善、時間あたりの生産性の向上、といった、あらゆるプラス効果に繋がるからです。しかし、ブラック企業対策の強化の可能性は、公認候補を見れば、お察しというところでしょう。
その他の政府がやろうとしている政策も、完全にチグハグな面が否めません。来年4月に予定されている消費税増税は、景気を冷やし、デフレ脱却を遠ざけることになります。財政規律は無視はできませんが、経済停滞の中での緊縮財政がむしろ更なる経済と財政の悪化を招くことは、過去の日本にも経験がありますし、欧州が現在進行形で経験しているところです。デフレを脱却し、安定的な成長を取り戻すまで増税は凍結すべきでしょう。
生活保護支給の抑制は、ただでさえ捕捉率が低いとされる中で、生活困窮者の家族・親族といった社会との繋がりを悪化させ、社会復帰をより困難にさせる、つまり逆に社会保障費の増加という結果になりかねません。特に稼働世代については、生活保護受給に陥る前のセーフティネット、経済的支援や就職支援を強化することで、何もかも失う前に生活の安定を取り戻せるようにし、結果的に稼働世代の生活保護受給者の減少を目指すことを考えるべきです。
一方で、野党の政策もまた、疑問が多いと言わざるを得ません。国家公務員の削減は、財政上緊縮的で、景気回復とデフレ脱却に逆行しています。人件費削減分を低所得者層などに分配すれば一応、財政上はニュートラルですが、失業率を上げてしまってはトータルでマイナスの方が大きいと考えられます。むしろ、既出の通り、公的雇用は積極的に増やす(公務員の人件費総額を変えないためには、代わりに地方の賃金水準に合わせる)ことを考えるべきです。
原発ゼロは、時間軸が論点であって、新規原発の建設については、今回の事故を踏まえて、あらゆるコストを考えても本当に経済的なのかを慎重に検討すべきである一方で、既存の原発に関する限り、安全が確認された原発を再稼動することは避けられないでしょう。電力料金の負担が大きくなれば、家計も企業も打撃を受けますし、電力会社が赤字を垂れ流している状態では、廃炉に向けた原資の積み立ても、代替となる火力発電所の建設も、再生可能エネルギーの研究開発もできませんから、むしろ、原発ゼロを遠ざけることになりかねません。海外からの安価な天然ガスエネルギー獲得の交渉力を高めるためにも、日本に「選択肢」があることを示すことが有効です。
実際には、各党の政策が完全に自分の考えとマッチすることは困難ですが、目指そうとしている社会のビジョンが魅力的か、政策群の実現性があり、かつきちんとストーリーとしてロジックが繋がっているか、といった点を判断したいと思います。