旗本ダイエット侍

<< 7-11のおにぎり | main | 未来日記 >>

あーすだいばー

以前、地図とか高速道路の路線図眺めるのが好き、って書いたような気がしますが、最近そんな趣味をますます増長させるような本に出会ってしまいました。
5/29の日記で書いたサイトで紹介されていた本です。

東京って、かなり近い距離でも電車で移動することが多いので、街と街の間の空間的なつながりを意識することが少ないように思います。地方出身者からしてみると、だだっぴろい「関東平野」のイメージが先行してしまうのだけど、よーく思い出してみると、案外山あり谷ありの地形だよなあ。

この本は、そんな東京の地形を、「3D写真」と「陰影図」で眺めていこう、という内容です。
立体メガネで見る3D写真ももちろん迫力があって興味深いのだけど、じっくりあれこれ考えながら眺めるには、土地の高低差を光と影で強調して表現した「陰影図」がほんとにわかりやすい。

端的な例が、よく「谷底の街」と言われる渋谷。
「銀座線は、表参道まで地下を走っているけど、渋谷では地上3階にホームがある」
そう言われるとなるほどなあとは思うけど、言われただけではあまりイメージは湧かないわけですよ。
でも、陰影図だと一目瞭然。だって、明治通りと井の頭通りって両方とも谷底の道で、ぶつかったところが渋谷なんだもの。ついでに、谷になってるからには、ちゃんと地下に川が流れていて(渋谷川)、その水源は新宿御苑なんだと。

ほかにも都内のあっちこっちに、昔川が流れていた跡が刻まれたりしていて、昔はこうだったのか・・・と想像。

うーん、楽しいいいい!
もう、ずっと眺めてても飽きないっす。

上の本は、過去の東京を想像する本でしたが、こっちは未来の東京に思いを馳せる本です。

関東圏で今、どのような都市開発プロジェクトが進んでいるか、大判の地図上に重ね合わせて掲載されています。街や高層ビルの計画もいいけど、やっぱり計画中の鉄道や道路を眺めるのが楽しい。「さすがにそのルートは何年かかるかわかんないよ・・・あったら便利だけど」というような路線が書かれていたりする一方、中央環状新宿線ってすごい場所を走ってるのにもうすぐ開通なのか!なんて驚かされたり。
地元付近の開発も、そんな首都圏全体の開発と同時に眺めると、なるほどなあと感心してしまいます。



ちなみにこちらはその関西版のような本。購入してないし出版社も本の装丁もずいぶん違うけど、いろいろ楽しそうでした。でも関西のことはよくわからない〜。

興味ない人には、ピンと来ないかもしれませんが、もし本屋さんで見かけたら、ちらっと眺めてみてくださいな。

- | trackbacks (0)

Trackbacks