Back Numbers | Home

2008年06月30日

承認フレームワークの拡張

Society

1ヶ月ほど前に「国民総幸福量の増大には価値観の真の多様化が必要」というエントリを書きかけて放置していたところ、例の秋葉原の事件が起きてぎょっとした。「価値観の多様化」という言葉はモノやサービスが大量に売れなくなった原因として挙げられる訳だが、それはあくまでも商品の好みが多様化しているだけであり、こと生き方や幸福観としてみた場合には余り多様化していないどころか、むしろ画一化しているようにすら感じられる(例えば、「「見た目」依存の時代―「美」という抑圧が階層化社会に拍車を掛ける」とか「容姿の時代」)。

先の事件が承認の問題が遠因あるのではというのは、先日のニュースメモでも書いたが、socioarcでは以前から「ベーシックアクノリッジメント(基本的承認)」などで取り上げて来たように、承認を得られないこと、承認格差が社会の不安定化に繋がるという問題意識がある。先日「はてなブックマーク > 非承認型社会「日本」へようこそ - Thirのはてな日記」というのを読んだので書きかけのエントリを再構成してみた。ただ、ここでは「承認」は、「他人に必要とされている感」でありそれによって「社会と繋がっている感」程度の意味合いとしている(「他の誰でもない自分」は敷居が高過ぎて普通の人でもムリ)。

承認の源泉となる3つのメインエンジンは「家族(+恋愛)」「仕事」「カネ」であり、どれか1つでも機能していれば「やっていける」はず(ただ「カネ」はうなるほどないとそれだけでは辛いが)なのだが、これらの3つのエンジンは現代では完全に独立しておらず、1つのエンジンが機能しないことで、他のエンジンにも影響が出てしまうことが少なくないため、フォールトトレランス(耐障害性)として機能していない。コミュ力と容姿に恵まれれば仕事やカネがなくても恋愛や家族を得ることは可能だろうし、親から莫大な資産を受け継げば仕事につかなくても家族を持つことは可能だろうが、誰にでも得られるものではなく、教育にカネがかかるようになり、経済格差が教育格差に繋がり、それが就職に響いてカネを稼げず、収入が十分でないために家族も持てなくなる、といった格差の再生産の方がむしろ起きがちである。結婚はともかく、カネとは関係ないはずの恋愛にすら、カネが重要になっているようなネタなのかどうか分からなくなってくる話もあるようだ。

[partner style] はてなブックマーク > お風呂は39度で。 【恋サロ】貧乏なくせに恋愛しようとする男って何なの?

今後日本でゆるやかに貧困化が進行し、ますます経済格差や恋愛格差が広がり、かつては「普通」であった生き方(「まともな生活 - 狂童日報」)が難しくなる中で、社会の安定性を保つには、「家族(+恋愛/友人関係)」「仕事」「カネ」に直接関係ない、新たな承認の源泉を見つけることが必要となる。今もっとも有力な3つを挙げるならば「宗教・イデオロギー」「アキバ系」「ネット」だろうか。

承認フレームワーク
図 承認フレームワーク(クリックで拡大)

「宗教」は、はるか昔には機能していたのだろうが、今の日本では一部の新興宗教を除いては機能しているようには思われない。「コラム:日本人の宗教嫌い」などで指摘されているように、仏教、神道、儒教的なものは文化やもの考え方に染み込んでいて、日本人は無宗教ではないというのは確かのようにも思えるが、「家族(+恋愛)」「仕事」「カネ」のどれも得られなかった孤立した人が救われるツールとして機能している訳ではない。「国民総幸福量」のブータンではないが、精神的な豊かさをもたらす宗教の大切さには改めて光があてられていい。また、イデオロギーも同様の意味合いがある。

[society] はてなブックマーク > 未だに「自称人間」を辞退する勇気が無い者は、「宗教の機能」を見直すべきだろう。 - ポスト・ヒューマンの魔術師

「アキバ系」は、「BizPlus:コラム:森永卓郎氏「萌えるアキバが日本を変える」第57回「秋葉原無差別殺傷事件は何を意味するのか」」で書かれているように、残念ながら先の事件では3次元への未練が強くて十分ではなかったが、2次元やMMORPGのような現実逃避性もさることながら、それ以上に同じ趣味を通じてコミュニティに繋がるきっかけとして有効だ。

[subculture] はてなブックマーク > いくらレベル値を上げたところで、現実の世界は何も変わらない(終章) - ls@usada’s Backyard

言うまでもなく「ネット」もコミュニティへの接点になる。

[society] はてなブックマーク > 秋葉原事件に見るネット・コミュニティー育成の重要性 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

どんな承認システムも必ず救済できる訳ではない(実際に秋葉原の事件では「アキバ系」「ネット」が原因というよりは、「十分でなかった」という方が近い)が、大切なのは暴発する確率をどう減らすかであり、総幸福量を増やすために何ができるかだ。それも、単に「自己責任」ではなく、いかに社会システムとして提供するか、ということになる。社会の安定度を高める意味で、メインエンジンである労働・雇用の問題の解消や、貧困対策が不可欠なのは当然だ(恋愛・家族格差も深刻だが、余り有効な対策がない)が、グローバリゼーションやIT化がもたらした変化は完全には戻りそうにない。その意味で、メインエンジンを補完する承認フレームワークの拡張は有用だろう。

ただ、気になるのは、これらの補完するエンジンはいずれもコミュニティへの接点となるものであり、ここでも「コミュ力」がボトルネックになってしまう可能性である。「コミュ力」の有無を気にせずに繋がり感を得られる仕組み(ニコ動はもしかしたらある程度上手くいく可能性があるかもしれない)が期待される。

関連: [society] 奇人変人のフレンドパーク - 承認格差と労働契約法制

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2008年06月24日

ニュースメモ(2008/06/22-2008/06/28)

News

【2008/06/24】
[society] 法人企業景気予測調査報告 平成20年4-6月期
ニュースとかWBSとかの大企業景気判断指数-15.2(2004年以来最低)の元ネタ。中堅企業-18.1、中小企業-36.5と規模が小さくなる程厳しい。

[society] 機械的に判断してはいけない景気予測調査の景況判断
大企業の7-9月期以降はプラス予測だが本当か、と。企業業績の意気込みだけのホッケースティック型V字回復予測みたいなものか。

[society] 1年経過後も影響残る改正建築基準法~今年11月施行の改正建築士法の影響にも要注意~ (pdf)
官製不況の爪痕。

[society] インフレの歪みと是正を考える~経済格差を助長するインフレの弊害~ (pdf)
エネルギーや食料品価格の上昇は低所得層や30-40代世帯、単身世帯に影響が大きく、経済格差を助長している。
関連: [society] 必需品の値上がりと個人消費

[society] はてなブックマーク > 読む政治:士気低下…漂流する厚労官僚 今や「負担増の伝道者」 - 毎日jp(毎日新聞)
最優秀層が外資系金融とかに行ってしまうのも無理もない。政治家自身も与党・政府側は今後ますます「痛みを伴う」政策を生活者に突きつけて行かざるを得ないから似たようなものかも。

[business] 労働力不足と賃金上昇が続く中国~見直しが求められる日本企業の中国戦略~
中国の生産年齢人口は2011年がピークとの予測。

【2008/06/23】
週末に観てきた「エミリー・ウングワレー展」はリンク先にあるような初期の作品が良かったです。

[society] 2008年6月短観は悪化が続く見通し~3期連続の業況マイナスで景気後退リスクは高まる~ (pdf)
[society] 景気はピークを超えたか?~一致CIの要因分解
[society] はてなブックマーク > asahi.com(朝日新聞社):景気拡大「終わった」53社に急増 本社アンケート - ビジネス
労働分配率下げたり下請け叩いたり、ある意味ピラミッドの土台を崩しながら利益上げてるようなものなんで、一部の大企業だけの調査では生活者の実感は分からない。

[society] 求められる法人税率の引き下げ~▲5%の引き下げで、実質GDPを3.8兆円以上押上げ~ (pdf)
「2段階論理」で経済活性化から結果的に税収増へ…という訳には行かないみたい。

[society] アウトソーシングで活性化
自治体の事務作業をアウトソースすることで行政改革とともに雇用を生み出し地域経済を活性化する(でも自治体職員を削らないと歳出削減に繋がらないし、削減したら削減したで生活者の総収入から見たら減っていることになるのでは)。

[society] はてなブックマーク > 中国の労働力は枯渇しつつあり、労働コスト上昇の恐れ=社会科学院研究者 | ビジネス | Reuters
昨日の「沸騰都市」のダッカもそうですが、すでに安い生産拠点としては一部東南アジアに移ったり国内回帰している。
関連: [business] タイム・コンサルタントの日誌から : なぜ工場を海外に移転するのか?

[society] はてなブックマーク > A Tree at Ease 本当の自殺者数は?--死後も数あわせの浮かばれない国
[society] はてなブックマーク > 朝日社説 自殺3万人―命を救う輪を広げよう : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
定義によるが実際には3万人よりも多いということ? 家族・親族が世間体を気にして自殺にしないというのもあるか。

[society] はてなブックマーク > 『いい学校・いい会社・いい人生』という物語 - アンカテ
[society] はてなブックマーク > そういうことは自分がGoogle作ってから言えよバカ。お前の言っていることなんて、単なる自己満足だって見抜かれてんだよ!! - 消毒しましょ!
自ら道を切り開けるタフな人はともかく、普通の人は大企業の方がまだマシって考えてしまうのはあるし、そのためには学歴も1条件として重要ということ(もちろんそれだけではダメでコミュ力の方がより重要としても)。もはや大企業ですらなんら保障はないですが、日本がゆるやかに貧しくなっている中で、上でも書いたようにピラミッドの土台を崩しながら生きながらえてる中では。
関連: [society] はてなブックマーク > 「男男格差」の理不尽 - 雑誌記事 ニュース:@nifty
関連: [society] きょうも歩く: 6/22 最低賃金、高卒初任給を勘案して引き上げへ

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2008年06月17日

ニュースメモ(2008/06/15-2008/06/21)

News

【2008/06/17】
[society] 地域間移動を考慮した将来人口の推計
2050年に総人口9,215万人、65歳以上43.4%という予想だが、県によって65歳以上が3割台-5割台と格差がある。東京都は一見若年層の人口流入が多そうな感がありますが、少子化のためか43.2%と平均的。

[society] 男女の賃金格差解消への道筋
「ラジアの理論」-「ベッカーの理論」が面白い。長期雇用+年功序列型が根強い多くの企業の賃金体系では、若いうちに苦労した分を年を取ってから取り返す構造になっていますが、それゆえに、30歳を過ぎた「寿退社」は離職コストどころか全然ウェルカムな状況になってしまう可能性がある、と。個人的な印象としては、企画・スタッフ系は比較的上手くいっていて、営業とか技術とかの現場が厳しい感があるのは、長時間労働ができるかどうかが昇格と関連しているのでは。つまりこの意味でもWLB重要。

[business] 「美しい」が選ばれる企業の条件となる-経営美学試論(1)-
「美しい企業」が選ばれる。「美しい○○」はどうも「美しい国」の意味不明瞭なイメージが残っててアレですが、技術や機能、オペレーションではますます差がつけられないからトータルな経験価値を重視するってことではごもっとも。(Appleみたいな)持つ/利用する喜びのある商品・サービス+総合CSR(いわゆる環境とかメセナとかじゃなくて、「不買運動」起きてる企業とかは、ね)みたいな感じですか? 今後に期待。

[subculture] 日本はアーティストにとって働きやすい国だろうか
「働きやすい国」ってのも漠としてますが、技術をカネにする企業家や営業が重要なように、アートをカネにするビジネスセンスを持った人を育てることが大切なのでは。「全裸男子フィギュアが16億円なワケ~『現代アートビジネス』」なんかを想起します。

[partner style] はてなブックマーク > 日露アナルファック戦争 大セックル帝国栞軍大本営 > 2008年06月14日
ここ数日空けていたので取り上げ損ねてますが、rAdio先生のここ数日のブクマを眺めていれば大体お腹いっぱい。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2008年06月12日

ニュースメモ(2008/06/08-2008/06/14)

News

【2008/06/12】
[society] 労働力人口の減少により国内の専門職は大幅に減少~国内人材の更なる活用と海外の高度人材の取り込みで人的資本の確保を~ (pdf)
専門性・技術を要する高度人材が2030 年までに62万人不足する。(ただ、人口が減れば需要自体も減るのではと思いますが。)

[society] 労働市場改革と労働法制
企業には「できること」と「できないこと」があるというのはそれはそうだけど、単なる現状追認にもなるような。ホワエグを推進してたりも。

[society] 国内自動車保有7908万台、07年度は初の減少
自動車だけじゃないですが、国内企業が海外シフトを進めるのは当然の流れか。

[society] はてなブックマーク > 【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます
トヨタだけじゃなくて、あらゆる業界が物流・通信技術の発展にによって「必要な分だけ必要な時に」な方向に行ってますからね。Amazonを倉庫として使う転売ビジネス問題もそうですし、ワンコールワーカーもそうですし。ただこれは生産者なり、物流業者なり、人を含む社会なりにコストを外出ししているだけな訳で、社会全体で見るとどうなのか、という。もちろん、不安定雇用は重要な因子の1つということであって、日本では自殺が遥かに多いように、普通は攻撃性は内に向かう人が多いようなので、それだけではない。

[society] はてなブックマーク > 店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止|inside|ダイヤモンド・オンライン
そこにボトルネックがあったか。

[mental] 職場のメンタルヘルス最前線 増加する“新型うつ病社員”への対処法
仕事の時だけうつになるってやっかいだな。

[subculture] はてなブックマーク > 結局サブカルチャーなんて、クソの役にも立たなかったわけだ。 - 鯨飲馬食ノート
単にまとまったカネが必要だったというのが実際のところでしょうが、立つ鳥跡を濁さずというのか、家宅捜索されて好きなゲームが悪者にされるのを避けたかったっていう見方もできないですかね。売っぱらってなければ、マスコミが好みそうなネタが恐らくゴロゴロ出てきた訳で。

【2008/06/10】
[society] 仕事時間の増加 -男性有業者では40 代前半が最長に- (pdf)
ワークライフバランスというか、実際は企業として残業代を減らしたいだけなのでしょうが、残業削減・禁止によって若手(やバイト)は労働時間の伸びが抑えられているが、かと言って売上や利益目標は下がる訳ではないですから、残業時間が関係ない管理職(や「店長」)で伸びているということでは。経営者にとってみればワークライフバランス大いに結構、なんですよね。

[society] 消費者物価指数の動き
食品とエネルギー以外では依然としてマイナス。

[society] はてなブックマーク > 硫化水素自殺は犯罪/「巻き添え」立件方針徹底 - MSN産経ニュース
[society] はてなブックマーク > ニュース超速報! 警視庁「硫化水素自殺は犯罪、実行したら書類送検するよ」
他人を巻き込むのが良くないと。

[society] はてなブックマーク > 生存と差別 - 狂童日報
[society] はてなブックマーク > 「彼女がいない、この一点で人生崩壊」 秋葉原殺人犯の孤独と苦痛 | エキサイトニュース
[society] はてなブックマーク > 【秋葉原通り魔事件】「日本に衝撃」海外メディアも詳報 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
もはやマイクロテロってことになるでしょうが、この手のはどうもやりきれないというか、仕事・カネ・家族(or 恋愛)の三発エンジンって例の話を想起するんですよ。どれも承認(≒自尊心)に繋がってる。オタク趣味やネットが四発目のエンジンにならないものだろうか、ということを思いますが、やはり不完全なんでしょうか。三発エンジンがどれも機能しない場合は今後ますます増えていく可能性がありますから、こうしたテロを社会コストとして許容するのかどうかということだと思います。

[society] はてなブックマーク > 「働いたら負け」という甘えと、背景にある社会矛盾 - 雑種路線でいこう
希望を持てることが重要ってのはすでに4年前から「希望格差社会」で語られてる訳で、問題はどうすればいいか。

【2008/06/09】
[society] TDBマクロ経済見通し2008・2009年度改訂
外需から内需中心へ(あくまで相対的に)。
関連: [society] 外需は景気を支え続けるか? ~実質輸出入、貿易収支、国内生産の現状と当面の見通し~ (pdf)

[society] 最低賃金の国際比較
平均賃金に対する相対水準としては米国よりも低い。もっとも、米国の収入格差がはるかに大きいことを考えると、中流が没落しているから平均が下がっているだけというのもあるでしょうけど。

[society] 消費拡大にはつながらない収益低下による労働分配率の上昇
労働分配率が上がればいいという訳でなく、今上がっているのは単に景気後退によるもの。

[society] はてなブックマーク > 就職戦線に異常アリ! 「超売り手市場」終焉か|inside|ダイヤモンド・オンライン
適正化というのか、新卒がロスジェネ世代に比べれば何割も減ってるから同程度の質を求めるなら妥当な気も。

[society] はてなブックマーク > 痛いニュース(ノ∀`):移民、1000万人受け入れ提言…自民議連案 「多民族共生国家」を目指す
痛ニュのコメントにもあるけど、民主党の方が先に「1000万人移民受け入れ構想」と言ってますね。労働力になる人だけが入ってこればともかく、障害で生活保護になったらとか、老後はどうするの、とか考えると移民が再生産(出生)拡大に繋がらないと、これも将来への「先送り」になります。
関連: [society] 外国人労働者問題の諸相―日系ブラジル人の雇用問題と研修・技能実習制度を中心に― (pdf)
すでに製造業は海外移転を進めてしまったので、手遅れな(そこまで需要がない)のではという指摘も。

[society] はてなブックマーク > 「働きたくても、うまく働けない-。」 ニートに軽度の発達障害や精神疾患があることが判明。
産業の「サービス化」が社会で求められる要求水準を上げてしまっているのかも。
関連: [society] はてなブックマーク > 意味不明な人々-発達障害(ADHD、アスペルガー)と人格障害に取り組む Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2008年06月05日

ニュースメモ(2008/06/01-2008/06/07)

News

【2008/06/05】
[society] グラフで見る景気予報:2008年6月
「緩やかな回復基調」もより控えめな表現に。3ヶ月後には上向く予想。

[society] 「家計の金融行動に関する世論調査」(2008年)を読む~金融資産の増加の背後にある資産分布の二極化~ (pdf)
平均値・中央値としては貯蓄額が増えているが、一方で無貯蓄世帯も増加している。

[society] 主な食料の品目別自給率の推移
日本が豊かになり、自給率が低い品目に食事内容がシフトしたために自給率の低下が起きている、と。とはいえ、よほど困窮しない限り昔に戻れるとも思えません。

[society] はてなブックマーク > え、そうなのか後期高齢者医療制度 - finalventの日記
それこそ、え、そうなのか、という感じ。しかもコメントを見ると、負担が増えているのは現役世代ということですか。

[society] はてなブックマーク > EU労働法政策雑記帳: 非正規労働者に年金拡大を 国民会議が中間報告の素案
生活保護(やBI)で対応する、という方針であれば別ですが、そうでなければそうなるんでしょうね。

[society] はてなブックマーク > isologue - by 磯崎哲也事務所: 全米が泣いた!「アリバイより商売を」
コンプラ不況の仕組み。

[society] はてなブックマーク > 読売社説 外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
責任を取りたくない意識が実態先行、そして「仕方ない」でなし崩し、に繋がるんでしょうか。どう入ってきているか分かりませんが、東京のコンビニやローエンドの飲食店はもう外国人の方が多い勢いですし。
関連: [society] 日本における外国人人口の動向 (pdf)
関連: [society] 外国人労働者の活用― 新しい雇用ルール下でのあり方― (pdf)
関連: [society] 最近の欧州移民政策の変化と潮流 (pdf)

【2008/06/04】
[society] 個人消費の行方 (pdf)
消費者物価指数は上がっているが、消費支出は減っていない(もっとも、物価が上がって同じ量を消費していたら消費支出が増えそうなものだから、総額が変わっていないだけで消費量が減っているのでは)。
関連: [society] 日本経済 ~コストプッシュインフレへの対応~ (pdf)

[society] 長時間労働の経済分析
「帰りたくない人が帰れないだけ」は本当だった、という分析。ただしワーカホリックな管理職の問題として。

[society] 雇用保護は生産性を下げるのか-『企業活動基本調査』個票データを用いた分析
解雇規制が企業の生産性を下げている可能性。

[society] 高齢者雇用の現状と課題 (pdf)
仕事内容がフルタイムで変わらないのに、定年過ぎたら賃金は5-6割だとしたら、同一労働同一賃金に反してませんかね。
関連: [society] 高齢者雇用に関する政策課題 (pdf)
関連: [society] エイジ・フリーの法政策―労働市場アプローチか、人権保障アプローチか―

[society] 「高度ICT人材育成に関する研究会」報告書の公表及び意見募集の結果
現状・課題認識はまぁそうだろうなという感じですが、それに対した施策がちゃんと課題に対する対応になっているんでしょうか。

[partner style] はてなブックマーク > 独身を続ける男性、理由は「不幸な結婚」への恐怖=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
子どもができてしまうと養育費ということはあるでしょうが、共働き+夫婦財産契約で、共同生活用の財布以外には双方一切干渉しない、ってスタイルが一般化すれば、残念ながら離婚することになっても負担が後に残らないから敷居が下がっていいんじゃないですかね。

【2008/06/02】
[society] 労働市場制度改革―日本の働き方をいかに変えるか (再掲)
以前に掲載したときは速報だったかな。サマリで分かりやすくなりました。動画配信も。労働法、解雇規制、男女間賃金格差、エイジフリー、長時間労働規制、成果主義など。「『年齢に関わりなく働ける社会』とは、裏を返せば『年齢に関わりなくクビになる社会』」。規制も重要だけど企業が現実に実行できるものじゃないと機能しないってのはあると思います。

[society] 溶けない氷河――世代効果の展望 (pdf)
新卒時の就職市場状況が持続的に雇用や賃金に影響を及ぼす可能性について。

[society] 人材と人財 (pdf)
長時間残業について。少なくとも文字を変えればいい訳ではない。

[society] はてなブックマーク > asahi.com:「和民」で賃金未払い 217人に1200万円支払う - 社会
渡辺社長が全く信用されてなくて笑った。大体いいこと仰ってると思うんですが、全員が社長みたいなマインドを持ってる訳じゃないですからね。

[society] はてなブックマーク > ブランド信仰の日本でブランド離れ?——フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース
へぇ。日本の成熟度が高まったと言っていいんでしょうか。

[society] はてなブックマーク > 「お勉強だけでは世間で通用しない」という決まり文句自体が既に世間で通用していない - ポスト・ヒューマンの魔術師
地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」」では、これが地頭? とかフェルミ推定の話がほとんどねぇ、っていう難があってイマイチ期待外れですが、知的能力を「知識・記憶力」「対人感性力」「地頭力(仮説思考力・フレームワーク思考力・抽象化思考力)」の3つに分割していてこれは結構いい線かもと思いました。
関連: [communication] はてなブックマーク > コミュニケーション能力という訳のわからないものが社員採用の判断にされている件について:アルファルファモザイク

[communication] はてなブックマーク > 「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記
「権力ゲーム」か、なるほど。

Posted by seraph : 00:00 | Comments