Back Numbers | Home

2009年09月25日

ニュースメモ(2009/09/20-2009/09/26)

News

【2009/09/25】
[society] 最低賃金は有効な貧困対策か
最低賃金付近で働いているのは世帯主じゃなく、年収500万以上の世帯主がいる世帯の主婦や子どもが多いから別に貧困じゃない、という話であるのですが、世帯主が稼いでいれば安くてもいいって訳じゃないと思うんですがね。妻も万一の場合に離婚しにくいし、子どもは独立できないですし。世帯所得捕捉+減税(負の所得税を含めば)は理解できる。

[society] 歩いて暮らせるまちづくりに関する世論調査
コンパクトシティに向けた下調査でしょうか。

[society] 直接支援政策の効果を低下させる家計のリスク意識の高まり~長期的な視点からの家計のリスク軽減策が必要~ (pdf)
短期、中長期のリスク意識の高まりが消費の抑制に繋がっている可能性。

[society] はてなブックマーク - 解雇規制の撤廃とクソ労働環境の交わらない関係。 ニートの海外就職日記
[society] はてなブックマーク - 解雇規制は労働者の利益になっているのか? - Zopeジャンキー日記
職業別組合が機能しているかどうかが鍵か。日本では、労働基準監督署にもっと人増やして仕事して貰うのが早そう。まともな企業がコスト競争力なくなって悪貨が良貨駆逐する状態な訳で、まさか労働基準監督署の予算増は「規制強化」だ、とは仰らないですよね。
関連: [society] はてなブックマーク - SE 33♂ 会社やめたいんだが・・・・:ハム速

[society] はてなブックマーク - アゴラ : 八ツ場ダムとサンクコスト - 池田信夫
そりゃまマニフェストを信任してる訳じゃあないでしょうとは書きましたが、マニフェストがサンクコストってのはいいんですか。結局のところ、継続した場合の投資と価値、中止した場合の清算費と価値を比較するとどうなるかが、何、もしくは誰を信じていいのか。
関連: [society] はてなブックマーク - 八ッ場ダム、とめどなく溢れる思考停止報道 - 保坂展人のどこどこ日記

[society] はてなブックマーク - 子育て世帯に対する子ども手当の支給は、少子化対策の正攻法ではない - ラスカルの備忘録
つまり、雇用政策・経済政策が少子化対策になる(移民政策もあり)、ってことでしょうか。ただそもそも結婚にお金が必要(なので結婚できない)というよりは子育てにお金が必要(なので結婚できない)なのだとすると(結婚生活そのものにかかるお金はほとんど変わらないはず)、子ども手当ても意味はあることにはなるような。

【2009/09/23】
[society] 重要度が増す「幸福度」研究~生活者の視点に立った新たな行政評価指標の構築に向けて~ (pdf)
以前は同じく幸福度が重要と思ってましたが、「『閉塞感』の正体」でも書いたように、本当に十分経済的に豊かなのであれば、幸福度でいいんですが、最近そうなのかな、という気もしています。あとこの手の幸福度調査で中高年男性ほど幸福度が低いのは何でですかね…家計を支えていることの負担感かな。

[society] 月例消費レポート 2009年9月号
雇用は6ヶ月-1年の遅行指標だから心配しなくていいことになってるはず…ですが。5月に広く使われ始めた雇用調整助成金が切れる来年3月ぐらいまでには回復してますかね。
関連: [society] 「雇用調整助成金」が打ち切られたらどうなる? | R25

[society] 社会保障番号と税制・社会保障の一体改革 (pdf)
社会保障番号を導入するだけでは、徴収漏れが解決する訳ではない、と。

[society] はてなブックマーク - 鳩山首相が国連で「温室効果ガス25%削減」を表明  (1/2ページ) - MSN産経ニュース
選挙で信任されたのはあくまでも「政権交代」の4文字であって、別にマニフェストが信任された訳じゃないので、現実解を考えて欲しいところですが、逆にこれだけ反対されているからこそ意味があるという考え方もあるか。

[society] はてなブックマーク - 今時値切るのっておかしい事? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
確かに営業として成功しそうな考え方。自分もアジアで買う時なら普通に値切るのに、日本だとできない(何でだろ)ので、さらっと値切れるのはちょっと憧れます。

[business] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):「葬式はいらない」という人が急増…「誰にも迷惑かけずに消えてなくなりたい」
ボッタクリが嫌(通夜や葬式はあっていいけど、○回忌は不要)ならおぼうさんどっとこむとかの明朗会計な派遣サービスで十分ですが、もしかするともっと本質的な変化が起きてるのかも。寺のビジネスも変化が必至ですね。

【2009/09/22】
[society] やはり成長戦略の欠落が気になる (pdf)
民主党の経済政策の評価。

[society] 米金融大手のCEOの年収は、いまだに社員の300倍
普通の民間会社なら文句を言われる筋合いはないだろうけど、金融機関は経済を人質に取ってるから納得しにくい。

[society] 子ども手当を含む一連の施策が世帯所得に与える影響~共働き世帯に有利、同一世帯構成では低所得層に有利となる~ (pdf)

[society] はてなブックマーク - ロストジェネレーションは計量的に支持されない - 井出草平の研究ノート
非正規雇用ニーズが高まる中で、正規雇用の雇用保護の強さから若年層がワリを食っている(若い人が非正規雇用が多いのは海外も同じだけど)。ただ、新卒の有効求人倍率は大卒だけじゃなく高卒でも景気によって明らかに違ってるはずなのに、こうなるのは何でですかね。

[society] はてなブックマーク - 新入社員を9月で退職に追い込む『新卒切り』 「内定切りでは問題だから、退職願書いてよ」:アルファルファモザイク
TCSってタタ・コンサルタンシー・サービシズじゃないのか。解雇規制が緩和されても、レイオフされるのは(ノンワーキングリッチがまだ残ってるところは別として)一般的に勤務年数が短い社員になりますよね。

[business] はてなブックマーク - コンビニ最大手の店舗数超えた「農作物直売所」 日本農業の“希望” (1/3ページ) - MSN産経ニュース
考えてみれば、先日のみずほの村市場って直売所のちょっと大きくなったものか。レストラン併設すると相性いいと思います。価格が何倍にもなるし、単身とか少人数世帯では野菜とか買い込んでも食べきれないので。

[partner style] はてなブックマーク - 30代の女性と何年も付き合って結婚しない男は不誠実
男性が婚活に白け気味なのはこういうのが背景にありそう。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2009年09月24日

「地域間格差」の再設計に向けて

Society

[society] はてなブックマーク - アゴラ : 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫

個人的に地方によく旅行に出かけるので、どんな辺鄙なところであっても民家が遍在していることには確かに驚かされ、池田先生のこの手の意見は概ね理解できるものの、これでは感情的な議論を巻き起こし、現実的な行動に繋がらない。生活者の関心を集め、議論を膨らませるフェーズでは、暴論・極論は有効なのだが、今は果たしてそういうフェーズなのだろうか。

まず、何故「地域間格差」を再設計しなければいけないのかだが、生活水準が上がり、公共サービスに期待される要件が高くなると、辺鄙な地域にまでユニバーサルなサービスをインフラコスト的に保証できなくなり、ある程度集約する必要がある、ということがある。経済面でも、サービス産業化が進むと、サービス業は人口密度の経済性の要素があり、ある程度集約されなければ生産性も上がらない(例えばサービス業の生産性と密度の経済性-事業所データによる対個人サービス業の分析-など)。超高齢社会に向けて社会福祉の中核となり、今後ますますニーズが増える、医療・介護サービスについても、もちろん同様である。

この前提が仮に共有されて、次に必要なことは、どういう「地域間格差」であるべきか、ということになる。まず「あるべき姿」が共有され合意されないと、議論が発散してしまうし、現在とのギャップや、今後の方向性も分からない。「都市」対「地方」では定義が曖昧であり、各人が思い描くものが異なっている可能性が高い。

ここでは、「あるべき姿」を仮に、
i)東京(1000万人)
ii)各地域の中心都市(300万人x20)
iii)農業(1次産業)・観光・エネルギー・水資源・軍事等を支える中小都市(10万人x500)
としてみたい。

東京は、交通インフラや住居の過密が限界なのと、現時点でも大地震で日本経済ごと壊滅する危険を抱えているので、これ以上集約するのはリスクが高く厳しい。そこで各地域の中心都市に分散させるということになるが、現在の指定都市はせいぜい60-200万人規模が多い(総務省 指定都市一覧)ので、むしろ課題になるのは、2つ目の地域の中心都市をどうやって発展させるか、ということになる。権限と財源を(人材も必要だが)再配置する道州制が本当に解になるのであれば検討する価値がある。

3つ目の中小都市をどう考えるかだが、大都市もアルコロジではないのだから、エネルギー、水資源、食料などを提供する周りの地域がなければ、維持できない。地域の都市群全体でのエコシステム(生態系)を考える必要がある。これは、仮に道州制になるとすれば、各地域が道州都を中心に周辺の都市に財源を再配分することが考えられる。

実際には、現在の市町村数は1750程度(総務省 合併相談コーナー)、ということなので、まだまだ数が多いが、直近で課題になるのは、冒頭で挙げたような僻地の対応だ。普通の人は経済学者のようには合理的ではないので単に市場的アプローチでは解決しない。しかし、公共サービスの提供をギブアップするということはそろそろ考えてもいいかもしれない。これは、ダム等のインフラ整備事業で引越しをお願いしてきたのと同じアプローチで良いと思われる。つまり、現状維持バイアスや土地への愛着心バイアスをコストとして上乗せした形で、引越し費用や住居費用を補償するのに対して、それよりも公共サービスのインフラ提供のコストが上回ってしまう世帯数ラインが出せるはずであり、そこから着手するという優先順位づけができる。

関連: [society] はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 地方都市の衰退っぷりクソワロタwwwwww - livedoor Blog(ブログ)
参考: [society] 平成19年度 国土交通白書 集約型の都市・地域づくり

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2009年09月16日

ニュースメモ(2009/09/13-2009/09/19)

News

【2009/09/16】
[society] 可処分所得は負担増から逃げられない~低下する家計貯蓄率の背景~ (pdf)
社会保険料などの負担増で可処分所得が減り続けている。賃金増に繋がる成長戦略と労働生産性の向上が必要。

[society] 改正育児・介護休業法は父親の育児休業の起爆剤となるか~残される課題と新政権に期待される取り組み~ (pdf)
仕事の切り分けが明瞭でないため、他の人による代替が難しいことや、育児休業期間中の所得保障が低いために家計の負担になる点が課題として残っている。

[society] 先行指数が示唆する「二番底」説の真偽 (pdf)
設備投資や雇用は遅行指標であり、先行指標を見れば、「二番底」はありえない、と。

[society] はてなブックマーク - 移民受け入れ、是非を論ずる段階ではない:日経ビジネスオンライン
確かに中長期では、検討が必要だと思いますけど、労働力が本当に不足しているのならともかく、トーンが「安い労働力が欲しい」気マンマンな感じですからね。

[business] はてなブックマーク - 住友化学が農業参入、全国で農場展開 製造業に進出の動き-NIKKEI NET(日経ネット)
「製造業」といってもハイテク系や装置・機械系ではなく、農薬・肥料の下流は農業生産者ということになるので、何かしらのシナジーがあると見てるのでしょう。

【2009/09/15】
[society] 消費動向調査(2009年8月)~消費者マインドの改善が続く~ (pdf)
統計上の雇用・賃金が全く上向く兆しがないのに、消費者マインドはこれだけ改善して来ているのは、困窮しているのは一部で、生活者の多くは安定していて、本当に「気」の問題だったのでしょうか。

[society] 日本経済見通し:民主党政権成立の影響は?
産業別の影響予測。
関連: [society] 新政権は日本経済をどのように変えてゆくのか~民主党の経済政策とその影響

[society] 若年雇用の現状と問題 (pdf)
対策は労働市場の流動化、セーフティネット整備、職業訓練の拡充、という定番。そろそろ、何故そこに行けないかに踏み込んでもいいと思うんですが。

[society] はてなブックマーク - 増子化対策 (内田樹の研究室)
いやいやいや。これは、上手いこと言った、って悦に入ってていい問題じゃないでしょう。ただ確かに鋭い視点ではあるとは思います。

[society] はてなブックマーク - 働かなくても(?)まわる国々と、寝る間を惜しんで働かないとまわらない国。 ニートの海外就職日記
労働生産性はともかく、少なくとも労働時間に関して言えば、大企業は変わってきていると思うんですがね。

[society] はてなブックマーク - 3ToheiLog: 社畜の愛と、人生の消費ゲーム
鋭い。日本的な価値基準を正確に捉えていると思います。問題解決よりも「誠意」を求めるとか、謝る時は偉い人を連れて行く、とかも同じ原理で説明できるかも。

[business] なぜ日本の会社は「働きがい」がないのか
「働きがいのある会社」と「働きやすい会社」は違う。前者は「働きたい会社」ランキングという形でも出てたりしますが、これ、ハーズバーグの衛生要因・動機付け要因と基本的に同じ話だと思います。ここでは、「働きがい」は「成長可能性」と「達成感」が重要ですよ、と。

【2009/09/14】
[society] 病院に対する患者の満足度の推移
医療崩壊の危険が叫ばれている中では意外。医療はサービス業で顧客満足が重要ですよ、という考え方が浸透した? それはそれで「顧客満足」地獄に巻き込まれてそうな絵ですが。

[society] 子ども手当26000円を上回る「経済支援」-待機児童問題と女性の就労継続
保育所・学童保育所の整備と企業の時短勤務制度のセットは、絶対子ども手当より重要。あとは子どもの急病時の対応をどうするかというのも。
関連: [society] はてなブックマーク - 【日本の議論】危機に直面する「出産」「子育て」 民主党政権で何が変わる? 本当に必要なのは… (1/5ページ) - MSN産経ニュース
関連: [society] はてなブックマーク - 少子化論争百鬼夜行: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

[society] 経済政策と投票行動に関する調査
子ども手当ての支持は貰える人の中では5割超だが、全体では3割。分かりやすい。

[society] 眼に見えない税金の重さ
「眼に見えない税金」=規制や既得権のことらしい。

[society] はてなブックマーク - デスマーチからの脱出方法は? - スラッシュドット・ジャパン
辞められれば辞めるのもありですが、しがみつきたい場合、心療内科でドクターストップかけてもらうのがシンプル。診断書が通らないほどブラック企業じゃなければ、ですけど。

[business] はてなブックマーク - 第28回 日本企業を見限ったインドの“システム屋”から学んだこと - ダメな“システム屋”にだまされるな:ITpro
要求工学は「ドラゴンボール方式」を打ち破ってくれるのか?
関連: [business] はてなブックマーク - 要件定義すれば要求が理解できる、なんてことはない (arclamp.jp アークランプ)

[business] はてなブックマーク - 日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ!
[business] はてなブックマーク - ■「日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか」についての反論■ - Will, Vision, Innovation
デザインは見た目だけじゃない。超トップダウンができる創業者社長、ってだけならたくさんいると思いますけど(日本の電機メーカはサラリーマン化してるかもしれませんが)、Appleとの違いは何ですかね。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2009年09月11日

ニュースメモ(2009/09/06-2009/09/12)

News

【2009/09/11】
[society] 日本経済:内需主導の回復、持続的成長の可能性
経済成長への寄与という意味では、労働力が減ることの成長率への寄与は微々たるものでありそれほど怖くなく、技術進歩やイノベーションが重要ですよ、と。問題は内需という意味だと需要が減るんじゃないの、ってことなんですがね。

[society] バラマキ政策は悪くない 経済成長の要諦は人々の創意を阻害しないこと
問題は政府の再配分機能が政官財の癒着で特定層に流れること。
関連: [society] はてなブックマーク - 2009-09-10 - Economics Lovers Live--■[経済]政府の財政政策を考えるキーポイント

[society] 消費税の逆進性対策を考える (pdf)
欧州のように食料品など、特定の商品だけの税率を下げる方式はなかなか難しいです、と。

[society] はてなブックマーク - 日本、大人になる:村上龍がNYタイムズに寄稿した文章
いくつかのブコメにもあるけど、子どもからいきなり老人になった感も。

[society] はてなブックマーク - “仕事より人が多い”ということ - Chikirinの日記
確かにこんな感じだと、多少労働人口が減ってちょうどいいぐらい。ただ本質的には能力・スキルのミスマッチや、払える賃金と欲しい賃金のミスマッチ、希望する労働環境のミスマッチというところが大きい気がしています。

[society] はてなブックマーク - 「基準から外れてしまった」人をどうするか - Tech Mom from Silicon Valley
基準から外れることの恐怖感で人を動かすのが管理コストとしては低いので、これまではそうだった訳ですが。

[subculture] はてなブックマーク - 「ラブプラス」に感じるごく私的な違和感 - G.A.W.
世代交代があるんじゃないかな(昔の世代にはそういう諦観があった)、と思いつつも、昔の世代の人もやっていたりするのかな。自分=プレーヤとか、名前呼ぶとか、付き合い始めてからが本番とか、時間がリアルタイムとか、個々の要素自体は別に昔からあるものなんですが、何が従来と違うのか。ある仮説はあるんですが、やってみないと分からないですね。
関連: [subculture] はてなブックマーク - 【Web】ゲーム「ラブプラス」恐るべき中毒性 ネット“祭り”の理由 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

【2009/09/08】
[society] 子ども手当の導入が家計に与える影響―520ケースのシミュレーション―
共働き・片働きと年収、子どもの年齢による影響分析。高校以上の子どもがいる世帯と、片働きで子どもがいない世帯が収支マイナスになる。
関連: [society] はてなブックマーク - 「子ども手当」家計への影響 損得、120万円の差(産経新聞) - Yahoo!ニュース
関連: [partner style] はてなブックマーク - 「結婚格差」は縮まるか!?有権者が下した「金がねえなら結婚するな」への審判 | 「婚迷時代」の男たち | ダイヤモンド・オンライン

[society] 正社員へと進む雇用調整圧力~企業の人件費削減は長引く~ (pdf)
正社員の離職、労働分配率の低下、非正規化が予想される。
関連: [society] 失業率はどこまで上がるか? ~過去最悪となった失業率~ (pdf)
関連: [society] 雇用から見ても最悪期を脱しつつある日本経済

[society] 実質賃金を上昇させるために~求められる労働生産性の向上~ (pdf)
労働生産性向上に寄与するのは、規制緩和、海外進出、労働の質の向上。

[society] 高速道路無料化のコストはその地域で負担すべし (pdf)
国に負担させるな、と。そもそもCO2削減の目的からすれば、むしろ公共交通機関こそ利用を促進すべきであって、高速道路の無料化自体疑問ですけど。

[society] はてなブックマーク - 温室ガス25%減、鳩山代表が明言 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
日本はもともとGDP比の排出量が低いのだから、これから下げるのは容易じゃない。結果的にそこに行くとしても、交渉材料としてもっと上手く使って欲しい。

[society] はてなブックマーク - 山森亮『ベーシック・インカム入門』 - Economics Lovers Live
入門ということですが、労働意欲への影響については気になるので読んでみようかな。

[business] オープンイノベーションと日本企業の知財戦略経営 (pdf)
いわゆる「すりあわせ型 vs 組み合わせ型(モジュール型)」。これも雇用慣行と密接に絡んでますよねぇ。

[business] はてなブックマーク - tsurumi's text: 服を買わせる戦略
自然資源を消費しない消費ということでは、普通に古着やリサイクルの他は、体験・経験・コト消費に転換する? 服飾系のサービス化だと、着まわしやコーディネートの指南、仕立て直しみたいなところでしょうか。うーん、やはりスケールする感じがしないです。

[partner style] はてなブックマーク - カゼタカ2ブログch : あまり人を好きになる事が無い奴ちょっと来い - livedoor Blog(ブログ)
性欲がないとすればAセクシャルということになりますが、性欲はあるけど好きにはならない、ってのはどういう風に考えれば良いのでしょうか…?

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2009年09月04日

ニュースメモ(2009/08/30-2009/09/05)

News

【2009/09/04】
[society] 2003年と2009年:高失業率の相違点~家計の所得形成力は弱体化~ (pdf)
雇用の流動性が高まって景気に素早く反応するようになっているのだとすれば、遅行指標じゃなくなって景気回復にも素早く反応しても良さそうなものですが。
関連: [society] 雇用・所得環境の先行き~年度後半まで悪化が続き、以降の回復も緩慢に~ (pdf)
関連: [society] 厳しさ続く雇用環境 (pdf)
関連: [society] 日本もジョッブレス・リカバリー時代に

[society] 企業の6割超が、中央集権体制からの脱却による「地方分権」を支持~ その新しい枠組みとしては「道州制導入」への期待が4割超と最多 ~
企業が地方分権を求める理由が今ひとつ分からないんですがね(経団連に属する大企業なら行政に圧力がかけやすくなる、というのはあると思いますけど)。

[society] ユーキャン2009年「第4回子供のいる専業主婦の意識調査」
今の生活を漢字一言で表して「苦」ってのは辛い。

[society] はてなブックマーク - 日本のサラリーマンのようになれないwので辞任します。 ニートの海外就職日記
[society] はてなブックマーク - J-CASTニュース : 「自分が日本人でないこと悟った」 「家族優先」辞任の英国人社長
社長が一介のサラリーマンと同じじゃ困るけど、報酬が割に合わないと思ったんでしょうか。有価証券報告書 (pdf)を見ると、役員報酬は1人あたり2600万ぐらいと、ストックオプションで新株予約権2400万ぐらい? 社長は平均より高いとしても、欧米に比べれば安い。あと、社長以外にももともと取締役に外国人がたくさんいるので、取締役が全員日本人の会社とは違いますね。

[business] はてなブックマーク - やる気に関する驚きの科学
最近だと「組織が大きく変わる「最高の報酬」」ってのが具体的なマネジメント手法本として出てますね(主に承認欲求を使う)。ただ、カネ払わなくていいんだ、という方向に流れそうなんで、注意する必要があると思います。

【2009/09/02】
今週の「カンブリア宮殿」も地方における取り組みとして面白かったですが(来週も)、これを地方での放映が少ない(wikipedia)番組でやるのは、地方は国に頼らずに自分たちで頑張ってるんで心配しなくていいですよ、というメッセージなんですかね。

[society] 世界金融危機をどう克服するか
金融危機からの回復後も米国の消費は以前のようには戻らず、「アメリカなき世界」が訪れる。

[society] 雇用関連統計(2009年7月)~完全失業率、有効求人倍率ともに過去最悪を更新~ (pdf)
求職者が増えたことで、失業率が悪化して見える要因になっている部分も。残業削減で、収入が減った専業主婦世帯が仕事を探し始めたということでしょうか。

[society] 保育サービス研究会 提言「新しい次世代育成支援の仕組みに向けて」~新しい保育の仕組みとその課題~
一種の民営化? 新しい制度によって何故保育サービスが増えるのかがピンと来てませんが。時短勤務とかが十分機能していない日本では、保育サービスに加えて、小学校低学年についても、手当てが必要そうですね。
関連: [society] はてなブックマーク - フランスの出生率、またも上昇 差別なき子供重視が国を富ます JBpress(日本ビジネスプレス)

[society] 人間はどの程度の変化スピードについていけるのか
資本主義がスピードを求めたのだと思いますが、次のモデルがありえるのかどうか。

[society] 在学生の学業時間の推移
ゆとり世代より前の就職氷河期世代の方が大学在学時の学業時間が短かった。

[society] はてなブックマーク - 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「総選挙を支える日雇い派遣」
イベント系を含めて労働力ニーズが実際にあるところと、雇用の安定性をどう両立するか。

【2009/08/31】
[society] 雇用統計09年7月~失業率は過去最悪の5.7% (pdf)
年内に6%台も。2009年3月に景気が底打ちしていて、雇用が6ヶ月-1年の遅行指標とすれば、まだ底は先?
関連: [society] はてなブックマーク - <失業率>予測超す悪化速度 消費減退、悪循環も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
関連: [society] はてなブックマーク - 問われる「雇用危機」対応=政府助成金の効果に限界−衆院選後の次期政権(時事通信) - Yahoo!ニュース

[society] 子ども手当の恩恵はどこに行くのか~続編・子ども手当ての経済分析~ (pdf)
子どもをより多く持っている都市部から地方へ、中高所得世帯に再配分されることになる。
関連: [society] 「子ども手当」の意義とは

[society] 欧州の苦悩と日本 (pdf)
ヨーロッパの大陸国に対するイギリスの立ち位置を、アジアの大陸国に対して日本が目指せ、という指摘。

[society] 官僚主導から政治主導への転換の意味するもの (pdf)
官僚主導が問題なのではなく、政官癒着が問題。

[society] はてなブックマーク - 国主導で「仕事選ぶな、ゴルァ! 」の日本社会w。 -ニートの海外就職日記
労働基準監督署を強化することは必要ですが、職種ごとの需要のミスマッチがある以上、いずれにせよ、何らかの形で職種転換によるマッチングを行う必要はあると思います。

[society] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):2009年衆院選、民主党300議席超 政権交代確実に
政権交代は必然でも、ここまで大差をつける必要はなかった訳で、2大政党制+小選挙区制はメディアで醸成される空気で一気に流れる日本では合わないんじゃないかと。

[society] はてなブックマーク - 不況期に育った世代: 大竹文雄のブログ
氷河期世代世代(それ以降も?)が「公的な機関に対する信頼をもたない」のは確かにそうですが、高度経済成長期やバブル世代は、信頼してるんですかね。

[society] はてなブックマーク - 命の値段が高すぎる - Joe's Labo
貧困世帯以外の自己負担額を引き上げる以外にないんですがね。

[business] 多角化戦略が企業の価値に及ぼす影響について (pdf)
2000年以降のデータでは、コングロマリット・ディスカウントは認められない、と。昔よりも不採算部門を積極的に整理する動きが出てきたから…?

[business] はてなブックマーク - 企業が推進する「ニューロコンサルティング」「ニューロマーケティング」とやらは、現時点ではただの「神経商法」に過ぎない - 大「脳」洋航海記
行動経済学の科学的な裏づけなのかな、と思っていたのですが、そうなのかー。

[subculture] はてなブックマーク - 4Gamer.net ― ラブの摂り過ぎにご注意ください。危険な恋愛コミュニケーションゲーム,「ラブプラス」をレポート(ラブプラス)
笑った。コンシューマは終わったと思われてたのにここに来てドリームクラブといい面白いのが出てきてます。
関連: [subculture] はてなブックマーク - はちま起稿 - コナミが「ラブプラス」の宣伝として配ったラブレターの中身

Posted by seraph : 00:00 | Comments