2009年10月28日
ニュースメモ(2009/10/25-2009/10/31)
News【2009/10/28】
[society] 最低賃金は日本において有効な貧困対策か? (pdf)
「働く貧困層」対策としては、勤労所得税額控除(還付金つき税額控除)の方が有効である、と。
[society] 感情の経済学 景気心理説に基づく新しい経済対策の可能性 (pdf)
「景気は気から」の気に働きかけることで、カネを使わない経済対策ができないか。カネを使わないで…というのは企業におけるモチベーションマネジメントの重要性に似ている。
[society] 増え続ける空き店舗 (pdf)
地方都市のシャッター街問題。「商店街」という面を支援するのではなく、個別の魅力ある店舗を支援せよ、と。これはそうかも。
[society] はてなブックマーク - サービス産業の生産性を高める決め手は、連休の分散化 - トップインタビュー〜大淘汰時代を勝ち抜く:ITpro
日本では製造業に都合がいいように、連休(や休憩時間)が同時に取られるので、負荷が一部の時期・時間に集中してしまい(最大負荷に合わせると効率が悪過ぎるのでキャパシティを制約せざるを得ず)、機会損失が発生している可能性があると。なので個人的にはピークを外して休みを取って旅行に行くのですが、これは腑に落ちました。
[business] 人事に聞いた 不況による会社の変化
残業が減った、ワークライフバランスが取りやすくなった、など、3社に2社はこの不況で良くなったことがある、という回答。
[communication] はてなブックマーク - コミュニケーションハラスメント - takの備忘録ついでに日記
「ラブハラ」のもっとニュートラルな。
[partner style] はてなブックマーク - ラブプラスは浮気(←確定) - コピペ新聞
いや、「孕む気」とか、これはさすがにネタでしょう…? ビデオゲームが時間を奪うという意味で、もっと家事・育児を分担したり、家庭サービスをせよ、ということならそれは至極もっともですが、ビデオゲームのキャラクタに嫉妬するのは訳が分かりません。
(anomyさん、情報ありがとうございます。)
【2009/10/27】
[society] 医療・福祉の労働需給状況
福祉専門職では以前として有効求人倍率が1倍以上と、確かに一般産業の0.42倍よりは高いですが、医療系専門職の方が医者の5倍以上、看護師の2倍以上を含め、福祉系より高い。
[society] 雇用区分の多様化と転換
企業が望んでいる多様性と、被雇用者が望んでいる多様性には大きなズレがあると思いますが、労働力の需給ギャップがある中では、被雇用者のニーズが満たされる気はあまりしません。それが企業にとって必要と判断されるのであれば、論文にもあるように黙ってても非正規の正規雇用化を進めてたりしている訳で。あとは法制度による規制ですが、少なくとも同一労働同一賃金と、非正規雇用の社会保険加入の徹底は必要だと思います(ただ、同一労働同一賃金の方は、実際には多くの企業で業務が全く同じということは少ないと思われる(少なくとも説明上抜け穴として使える)ので、どこまで実効性があるかは疑問)。
関連: [society] 短時間正社員
[society] 待ったなしの自殺防止対策 ~求められる社会的なリスクマネジメント~
「ココロの健康作り」は、もちろんそれもありますけど、主要な要因が経済的な困窮だったり、病気だったりするのであれば、「フトコロの健康作り」の方が効くのでは。
[society] 事業仕分けはヲタクの皆さんやひきこもりの皆さんにお願いしましょう 「はげひげ」の脳的メモ/ウェブリブログ
言わば、事業仕分けのクラウド・ソーシングでしょうか。面白いと思う。オンライン・オンブズマン、でもいいかもしれませんが、ネットによる直接民主制よりこういう形の方が現実的にアリなんじゃないでしょうか。いわゆる「既得権」を持っている政官財の人たちは凄く嫌がりそうですが。
(anomyさん、情報ありがとうございます。)
[society] はてなブックマーク - 末は博士か大臣か - 吐息の日々〜労働日誌〜
元記事はまたぞろな職業的レリバンス論に修士・博士を活用せよ論のようですが、それが企業にとって有効なのであれば黙ってても採用する訳で、採用の問題というよりは、博士を活かせないのが何故かということであり、それは日本企業の戦略やマネジメントが高度化していない、ということなのかもしれません。
[business] サービス産業の生産性向上に役立つ27の秘策 ~第7回「ハイ・サービス日本300選」選定結果について~
毎年やっているサービスビジネスの生産性向上の成功事例の今年の選定企業が発表。今回の選定企業の中では、星野リゾートは有名ですかね。1件当たりの説明が概要過ぎてあまり参考にならないと思うんですが、詳細な情報が公開されているんでしたっけ。あと、一度選ばれた企業が、その後も継続的な好業績を収めているかどうか、という評価はされているのでしょうか。
【2009/10/26】
[society] 高齢者雇用を考える~出発点としての少子高齢化~ (pdf)
先日書いた「社会保障システムの連立方程式を解く」にも通じる、こちらはポリティカルコレクトな論文。「生産年齢人口」の見直しは、それしかないと思いますが、問題は企業側が必要とするかどうか。
[society] 2009年以降の労働市場の動きを見る (pdf)
雇用情勢の改善は、2010年後半以降になる可能性がある。
[society] はてなブックマーク - 勤労世帯に広がる貧困の実態 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
この辺の話、「日本はなぜ貧しい人が多いのか 「意外な事実」の経済学」でも多くの論点がカバーされてますが、ファクトとしては生活保護の水準が高い(が貰ってる人が遥かに少ないので、全体の生活保護支出が少ない)ようなんですね。あと社会保障費の全体に対する高齢者向けの割合が大き過ぎ、教育とか若年層向けが小さ過ぎると。とすると、方向性は恐らく、i)年金支給額を減らして財源を確保する、ii)生活保護の水準を下げる一方で支給条件は緩和、iii)負の所得税的なもので労働者との収入水準を合わせ、iv)「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を満たすために必須な、教育や住居といった必需品・必需サービスを無償化・低価格化する(最低限の生活コストを下げる)、というパッケージが考えられます。
関連: [society] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)
関連: [society] 平成19年度 社会保障給付費
[society] 緊急雇用対策 (pdf)
[society] 政府の緊急雇用対策は予想通りの不出来です - 百おやじの雑文・駄日記
各施策ごとの投資額と、スケジュール感、雇用創出目標は欲しい。NHKの「そりゃあんまりだ」は観ましたが、(一時的には)公需でも何でも、とにかく雇用の需要が増えないことには、多分どうにもなりません。
関連: [society] はてなブックマーク - 10/21 結局政治家の考える雇用対策なんて: きょうも歩く
関連: [society] はてなブックマーク - 「緊急雇用対策」雑感 - 吐息の日々〜労働日誌〜
[society] はてなブックマーク - 子供と二人で毎日過ごしてた時
生々しい。痴呆の入った老老介護よりは子どもに未来がある分救われるけど、話が通じないということでは構図が似ている。世帯人数が少なくなっている以上、保育所の充実+ワークライフバランス(残業削減や短時間勤務)による夫婦の協力が必要になる(「近居」で親を活用するのは誰もが利用できる訳ではないので前提にはできない)。もう1つ、私たちの、他人の子どもに対する寛容さの減少がもしあるのだとすれば、これも生活に余裕がなくなって殺伐として来てることの1つの表出なんでしょうね。
[business] はてなブックマーク - ディスカヴァー社長室blog: プレステのせいではない、若者のクルマ離れの理由は? 〜Twitterで話されているたとえばこんなこと ●干場
面白い。上手く議論の方向性を誘導すれば、一種のグループインタビュー調査に近い感じになるかも?
[communication] はてなブックマーク - 文系が内定を取りに行く方法※ただし新卒に限る
不評なコメントが多いですが、現実的だと思う。新卒採用+(半)終身雇用な会社だと、どうしてもこうなりがちなのでは(どうせ短時間では分からないので、平均的な確率を上げるしかない。個性の強いのは、一部だけそういうのを採るとか、中途に頼るとか)。フランスで暴動起こって潰された若年層限定の「初期雇用契約」にも似た、「試行雇用契約」が日本でも議論されていたようですが、こういうのを求めますか、ということがあります。
[subculture] はてなブックマーク - 明治大学が「東京国際マンガ図書館」 サブカル全般をアーカイブ、世界最大規模に - ITmedia News
官から学へ。凄くアリな試みなんですが、本人希望でアーカイブから外せるようにしないと、黒歴史続出間違いなし。
2009年10月23日
ニュースメモ(2009/10/18-2009/10/24)
News【2009/10/23】
[society] 「中産階級」の没落と「中間階層」の膨張
「中産階級」と「中間階層」って定義が違うんですかね。資本主義の発展段階に従って、中間層の増加が起こり、成熟すると中間層は没落する、ということでしょうか。
[society] 今まさに求められる国家戦略の本質 (pdf)
政府は分配だけではなく、中長期的に日本が繁栄する戦略を考えよ、と。
[society] タイム・コンサルタントの日誌から : 工場計画論(1) 立地論--工場はどこに行くのか
日本に残る工場とは。産業構造が何故1次->2次->3次と移行するのかの理由が腑に落ちました(シムシティでもそうですね)。
関連: [society] はてなブックマーク - 企業の海外移転が進む事に関して政府はどう思っているのだろうか?|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」by Ameba
[society] はてなブックマーク - 若者の車離れは「家庭用ゲーム機がいけない」とトヨタ自動車幹部:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
[society] はてなブックマーク - 憂楽帳:デートカー - 毎日jp(毎日新聞)
ゲームだけではないですが、娯楽の多様化は確かにあるのでは。ゲームなら5000円で50時間、ネットなら2000円で1ヶ月、これじゃ娯楽としての消費はもうどうにもならないでしょう。
[business] はてなブックマーク - オリジナルを創りだす|渋谷ではたらく社長のアメブロ
[business] はてなブックマーク - サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
総ツッコミされてますが、考え抜いた結果としてパクるのが一番なのならそうすればいいというのは社長自身の考え方ですし、今までTwitterが届かなかった市場を開拓する、ということを考えるのであればそこまで変でもないと思います。実際、ブログでは後発でも別の市場を開拓することで一定の成功を収めてる訳ですし。
[business] はてなブックマーク - なぜ「飲みニケーション」重視の会社は儲からないか(プレジデント) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
「飲みニケーション」自体の問題というよりは、非公式な場でしか情報共有や意思決定ができないのが問題、と。組織を重くする要素が「過剰な『和』志向」「内向きの合意形成」「フリーライド(ただ乗り)」「経営リテラシー(基本的な考え方)の不足」の4つで全てなのかどうか分かりませんが、この4つは確かにそうかも。
関連: [mental] はてなブックマーク - 働く“理由”―飲む、愚痴る、そして、働け!:日経ビジネスオンライン
[partner style] はてなブックマーク - お父さん、お母さんの時代とは違う!婚活時代の結婚とは? - シュシュ
その前の「結婚にヒキぎみの男子を“その気”にさせるひと言とは? - シュシュ」「友達同士でも同じじゃない。女の結婚の価値観 - シュシュ」も似たような話だから、最近の白河氏はそういうトーン(草食系をいかに市場に巻き込むかが狙い)らしい。
【2009/10/21】
[society] 相対的貧困率の公表について
[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):日本の貧困率は15.7% 厚労省が初公表 - 社会
厚労省自身、ちゃんと「相対的貧困率」と前面に出していますが、「相対的貧困率」ってあくまでも格差の指標であり、中流層を没落させて、みんなで貧しくなれば「改善」してしまうので、貧困の解消に向けた評価指標としては余りいい指標とは思えないです。
[society] 改めて道州制の早期実現を求める
いやほんと、何故道州制が好きなんだろう。以前も書いたように、国に口出されたくない(地方自治体の方が与しやすい)ということが可能性としては思いつくのですが。
関連: [society] はてなブックマーク - 道州制・地方分権は福祉を「地方の自己責任」とし「地方自治体を構造改革の執行者へ変質させる」|すくらむ
[society] 安心で信頼できる社会保障制度の確立に向けて
一言で言えば、消費税を上げて少子化対策や医療・介護・年金といった社会保障制度の財源にせよ、という意見。消費税は日本の消費に期待していない輸出中心な企業に有利なんですよね。
[society] 新政権の子育て支援策で出生率は上がるのか (pdf)
「子ども手当て」「高校無償化」に加え、待機児童の解消やワークライフバランスの促進の推進が必要。いつでも遅過ぎることはないものの、10年遅かった。
関連: [society] 若者の出番来れり
[society] はてなブックマーク - 金くれ
面白い、のですが、これから何が起こるかちょっと読めない。P2P金融のようなリターンは期待しないにしても、振り込まれた後の結果報告欄は欲しい感。
[subculture] 世界に羽ばたく日本のポップカルチャー~クールジャパンから発信される地域の魅力~ (pdf)
観光資源、輸出産業としてのポップカルチャー。
【2009/10/20】
[society] アジア向け輸出が支える日本の雇用~内需の活性化のみでは補えない輸出の雇用創出力~ (pdf)
GDPにおける外需の割合は小さいが、雇用創出力という意味では外需は内需と同程度あるいはそれ以上の影響がある。
[society] 今こそ、公務員のモチベーションを高めよう (pdf)
タイトルはその通りですね。VOICEモデルって、IT産業における議論でも見たような気がします。
[society] 東海3県の金融経済動向(2009年10月) (pdf)
日本銀行名古屋支店の見解。エコカー減税がかなり効いているみたい。
[society] はてなブックマーク - 「家族的経営」と「心中」したがる私たち:日経ビジネスオンライン
いやこれ、御手洗会長にとっては、多分、本当に訳が分からないんですよ。キヤノン自身は「日本的経営」そのものな訳で、偽装請負や派遣切りは請負会社・派遣会社側の経営の話であり、何で自分が責められるのか、という。
[society] はてなブックマーク - 定時に帰りたがる社員はやる気がない? 「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法 | イマドキ職場のギャップ解消法 | ダイヤモンド・オンライン
不況による残業削減で、定時帰宅が当たり前(定時内でどれだけ成果を出せるか)になってきてたりはしないんですかねぇ。
[partner style] はてなブックマーク - 20代・30代の未婚女性、交際相手がいない割合増加中
増加ポイントとしては20代男性の方が大きいですね。しかしここ3年で何が? これも不況の影響?
[subculture] はてなブックマーク - fladdict » デブプラスという企画を考えた
面白い。これはアリなんじゃ。
【2009/10/19】
[society] 鳩山内閣への期待(その2):官僚が喜ぶ改革の実行を
「官僚が喜ぶ改革」はユニークですね。
[society] 自由競争社会における自主規制のあるべき姿 (pdf)
「規制はお上が決めるものであり、いかにそれをかいくぐるか/骨抜きにするか」がまさにこの国の「歴史」、なんじゃないでしょうか。
[business] 企業の新型インフルエンザ対策行動計画はなぜできないか
事業継続計画策定におけるリスクとしての感染症は、発生確率が低いとして無視されて来たかもしれませんが、これは発生確率高過ぎですから、「(対策に余りにもコストがかかり過ぎて)考えたくない」が一番じゃないですかね。ホワイトカラー業務はシンクライアント+VPNで自宅勤務もできる環境を作ればいいだけですが、サービス業や工場とかでは確かに考えたくない。
[business] はてなブックマーク - ジーンズの価格破壊にメーカー悲鳴 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
ジーユーの縫製はカンボジア。景気が悪くなって、今までのような「付加価値」を見出さなくなり、実用性で判断する生活者が増えたのでしょうか。もともとB2Bでは、コスト・品質重視で、根拠の分からない「付加価値」にはカネ払わない訳ですから、ある意味ではそれに近いのかも。
[business] はてなブックマーク - 【2ch】ニュー速クオリティ:「コンビニ弁当が売れない、なぜだ!!」
使うとすれば、あればオリジン弁当、次にホカ弁、店内で作っているスーパー、ですかね。利便性でコストや品質をカバーするモデルが、他の業態が利便性で追いついて来たため、単に高くて品質低いだけになっている。弁当を買う場所としてのコンビニは転換点か。先日の吉野家もそうですが、2chは生活者の声として案外馬鹿にならないかも。
[partner style] はてなブックマーク - 配偶者の条件 (内田樹の研究室)
いくつかの調査が示すところでは、幸福度や寿命が配偶者の学歴や収入、社会的地位によって決まるみたいですけど、それってかなり「市場価値」的なものに近いと思うんですが、それを止めろ、ということでしょうか。
【2009/10/18】
[society] 雇用政策における新政権の課題 (pdf)
「雇用の受け皿の創出」「セーフティーネットの整備」「公正な労働市場」。強力な就業支援とセットでない公的職業訓練は基本的に意味がないと思いますが、全体的にバランスが取れていると思います。
[society] 夜も眠らない国際都市ドバイ (pdf)
ドバイ復活したんでしょうか。
[society] 老舗企業創業年次ランキング
大化改新以前の設立は凄い。企業の継続年数って、世界的にはどうなんでしょう。日本は概して長い気もしますが、欧州も歴史はありそう。
[society] はてなブックマーク - 自滅する地方 焼津編 - シートン俗物記
地方都市の駅前は本当にこんな感じですね。静岡では、熱海と伊東は駅前でも(観光客が減ってかなり裏ぶれ感はあるものの)何とか機能していたと思いますが、観光地でもないとムリ。でも解決策として挙げられるコンパクトシティは、それに向けたロードマップがどうもイメージ沸かないです。
[society] はてなブックマーク - 自分、もしくは家族の健康にも優先する仕事なんてこの世に一つもない。 ニートの海外就職日記
[society] はてなブックマーク - 心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど - Tech Mom from Silicon Valley
小町のは、働いている本人が責任感やら変なプライドやらでそう思うのならともかく、女性側が「理解あり過ぎる」のがちょっと怖い。超優秀な人は別として、大企業からは、ごく若いうち以外は流動しようがないと思います。年金と退職金で絡め取られていて、転職すると生涯賃金が下がってしまいますし。大企業の流動性を高めるなら、年金をポータブルにして、退職金の仕組みをなくすべき。そもそも、大企業なら、今時ワークライフバランスが重要視されるようになってきているので、家屋が病気なのに休めないなんてことはないはずですが。
参考: [society] なぜ退職金や賞与制度はあるのか (pdf)
[partner style] はてなブックマーク - 【2ch】ニュー速クオリティ:【社会】 「結婚したい女」多過ぎて、お見合いパーティーに男足りず
東京では、結婚適齢期の男性のうち半分が未婚な訳で、有り余ってるのですが、どうしてこうなるんでしょうか…?
関連: [society] はてなブックマーク - 非婚化・少子化問題だけでも、滅んでおつりが来そう - シロクマの屑籠(汎適所属)
関連: [society] はてなブックマーク - 「子ども手当」より必要な両立支援策:日経ビジネスオンライン
2009年10月20日
社会保障システムの連立方程式を解く
Society世代的に近い人が多いためか、はてなブックマークでロスジェネ世代の介護の問題が大きな反響を呼んでいる。
[society] はてなブックマーク - いわゆるロストジェネレーションは親の介護をどうするのか、という話 - pal-9999の日記
幸い個人的には、今のところ自分の健康管理・事故だけを注意していればいい身軽な環境だが、少子高齢化による現役世代と引退世代のバランスの崩壊に、不安定な雇用の多いロスジェネ世代(もっとも、ポストロスジェネ世代はもっと不安定雇用が多くなる可能性も指摘されている)が親世代を介護する必要が出てくる10-15年先は、社会保障システムの破綻に最後の一撃を加えることになる。
社会保障費を抑えるために、家庭内に介護を戻そうというのがこれまでの政策であったが、世帯人数がどんどん小さくなる中では老老介護の問題がますます深刻化するだけで、とても現実的とは思えない。そこで介護施設の増加が必要になるが、介護の労働環境が厳しい中では、介護職員数が将来的に全く足りなくなることが予想される。海外から人を集めようにも、看護師がすでにそうなっているように日本語が大きな壁であり、英語の通じる他の国よりも日本を選ぶ魅力に乏しい。
仮に、健康増進に成功し、要介護となる高齢者が減ったとしても、公的年金の持続可能性の問題は残る。高齢者の定義を変える、つまり、年金支給開始年齢を上げるしかないが、財界が懸念を示しているように、企業側も、もうこれ以上雇用延長をするのは無理だ、と考えている。
率直に言って、日本の社会保障システムの未来はほとんど「詰んでいる」状態であり、これが、日本の生活者が閉塞感を感じている1つの理由である(もう1つは、単に貧しくなったからという話を「閉塞感」の正体で書いた)と思われるが、今回、ブックマークコメントを眺めている中で、絡み合った社会保障の連立方程式を解く1つの構想が可能性として見えてきたので、まとめてみたい。
以前、財源の問題について、「持続可能な年金の財源はどこにある?」では、同じ世代(つまり高齢者世代)の中で再分配を行うのが良いのではないか、と書いた。人材の面でも同じ。すなわち、ひとことで言えば「老老介護の社会化」であり、元気な前期高齢者に介護人材として活躍して頂くのである。
まず年金支給開始年齢を75歳に引き上げる。そして、65歳から75歳までの人材を介護人材として転換・雇用し、「現役世代」として引き続き活躍して頂く。「老老介護」は家庭という極めて狭い環境で、多くは1対1で、終わりの見えない介護を続けることが、特に精神的に堪え、時に悲劇を生むが、施設介護では、介護する側とされる側が多対多であり、社会的孤立からは多少なりとも改善される。
異なる職種からの転換、職業訓練や再雇用にかかる費用をどうするかだが、そこに、高齢者人材の「輩出権」の概念を導入する。企業は原則として、年金支給開始年齢である75歳までの雇用継続を求められるが、65歳で人材を労働市場に「輩出」しても良い。その代わり、その時点で65歳の人口数に一定割合をかけた分だけの「輩出権」を政府が売り出し、それを企業が購入することで、継続雇用の義務から解放される。定年の廃止や再雇用のもう1つの選択肢として、「輩出権」購入を加えるのである。企業現場の本音から言えば、経営人材を除けばもてあまし気味な年代となる、「55歳輩出権」を用意しても良い。「輩出権」は、政府からはオークション式で販売し、後は市場で転売しても良い。それを求める企業が増えれば「輩出権」の価格がつり上がり、職業訓練や再雇用への投資もやりやすくなる。高額な「輩出権」購入を嫌がって企業が高齢者人材の自社内における有効活用を進めれば、それはそれで社会にとって有用である。
介護は体力を求められる職場でもあり、若い人でないとキツい、という問題がある。そこで、高齢介護職を支えるための、介護支援技術・システムの産業育成を促進する。パワードスーツのようなロボット産業もその1つである。これの投資にも「輩出権」販売で得たカネを活用する。介護はサービス業であり、サービスそのものは基本的に輸出できないが、サービス提供・支援技術やシステムは海外に売っていける可能性がある。これを次世代の日本を牽引する輸出産業として育成・創造する。課題先進国を生かした「介護立国」を実現するのである。
若い介護職を中心にした介護施設もこれまで通りあって良いが、ある種の「混合介護」というべきか、こうした施設は「付加価値」として入居料・サービス料を高くすることを認める(「混合介護」なので「付加価値」分は全て利用者に負担を求める)。これによって、若年層の介護職の待遇も改善し、隣接的な看護師等へのキャリアアップ等への人材への投資も可能になる。
以上が、次世代の社会保障システムの連立方程式を解く「解」である。もちろん、これとしても完璧ではない。施設介護はスケールメリットを生かす必要があり、僻地では難しい。「地域間格差」の再設計に向けてで書いたような集約の仕掛けが前提になる。
また、日本という国はどこにも逃げられないが、人や企業はノマド化し、海外に逃げることが可能である。富裕層・優秀層や優良企業ほど海外への移転がやりやすい。「輩出権」も一種の規制強化であり、日本にいるメリットが薄れれば、海外への移転は進んでしまう。個人は諦めるとしても、日本をより魅力的な国にするための法人税減税や規制緩和が合わせて必要になるだろう。
2009年10月16日
ニュースメモ(2009/10/11-2009/10/17)
News【2009/10/16】
[society] 人口減少社会にどう対応するか 需要の減少を海外から補え (pdf)
需要不足な時に生産性向上すると、1つの企業ではいいが、社会全体では労働力が余ってしまう。
[society] 間違った意味で使われている「二番底」の本当の意味
確かに間違ってました。ただ、結局のところ違いが良く分からないんですが、回復基調の中での停滞・再悪化ではなく、「二番底」は一番底よりも更に深く落ち込むもの、ということでしょうか。
[society] 「二番底」懸念の考え方~腰折れしなくとも成長政策は必要~ (pdf)
そういう意味ではこの「二番底」は誤用?
[society] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):“求む!限界集落再生の協力隊員” 報酬月額16万円+住居無償提供。条件は20歳以上で要運転免許(AT限定不可)…秋田
評判悪すぎで笑った。高齢者と仲良くなれるかどうかがキモなので、スキルセットとして介護職とかからの転身としてはアリだと思うのですが。募集結果を是非知りたいな。
関連: [society] はてなブックマーク - 都会に疲れたそこのアナタ!田舎暮らしはいかが? 罠です | 中の人
関連: [society] はてなブックマーク - 介護職で働いてるけど・・・:ハム速
[society] はてなブックマーク > sociologbook | 2009/10 この話何回も書いてますけども、商店街の話
農業と同じようなことになってますねぇ。一定以上売り上げてる店に補助金を出すというような、ある種「負の法人税」のようなことはできるんじゃないでしょうか。
[business] はてなブックマーク - ジーンズが業界最安の690円、ドン・キホーテがプライベートブランド「情熱価格」を立ち上げ - GIGAZINE
「格安PBは長続きしない」って話もありますが、小売がここまで強くなると、PBといっても小売自体のブランドの方が重要になって来る気もします。そういう意味では「ドン・キホーテ」ブランドは欲しいと思う人いるのかな。
【2009/10/14】
[society] 月例消費レポート 2009年10月号
麻生政権の景気対策の置き土産が切れた後にどうなるか。
関連: [society] 景気循環週報「街角景気」は回復。10年度にかけての生産持ち直しの継続を示唆 (pdf)
[society] 教育・訓練研究の視界
なるほど。「教育・訓練」を狭く捉え過ぎていたかもしれません。ただ、「教育・訓練」よりも経験不問な職場を提供する方が有効でしょうが。
関連: [society] はてなブックマーク - いわゆる『経験者』は誰が作るのか - keitaro-news
[society] 経済物理学への期待
初耳な言葉。将来的に経済政策や経営に使えるのでしょうか。
[society] はてなブックマーク - 日本の過酷な労働。トラック運転手、月552時間労働 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
何故「暴力沙汰を予測」できるのか…?
[society] はてなブックマーク - Business Media 誠:ちきりんの“社会派”で行こう!:新たな職種層、“ゴールドカラー”の登場 (1/3)
ジャックアタリの「超ノマド」。ホワイトカラーの格差が拡大している感は強い。
[society] はてなブックマーク - 博士は募集停止にすべき…衝撃の提言 - 科学政策ニュースクリップ
初めから博士の枠数を教育者・研究者として大学で雇用する数に絞って、後は一旦社会人になってから論文で、って方向で駄目なのかな。
関連: [society] はてなブックマーク - 日曜日の歴史探検:余剰博士は無用の長物なのか - ITmedia エンタープライズ
[society] はてなブックマーク - 「外需から内需への転換」は正しいのか? - Baatarismの溜息通信
「外需から内需への転換」は耳障りがいいから、それはもちろんできるならいいんじゃない、と思う訳ですが、こうして内需を分解してみると絶望的。
[partner style] はてなブックマーク - 【インタビュー】事実婚する彼に意見を聞いてみた。 - 隠フェミニスト記(仮)
これはリアル。夫婦別姓選択制はいつ実現するでしょうか。
【2009/10/12】
[society] 中期経済見通し~存在感増す新興国経済
2010年~2019年の平均成長率予測は楽観2.0%、標準1.6%、悲観1.1%。
[society] 新たな景気の懸念材料となる足元の物価動向
消費者の実感以上に物価が下がっている。もともと日銀のレポートってかなり変に出てる感じもあります。
[society] 「仕事」と「家庭」の二者択一構造の解消に向けて~育児・介護休業法等の一部改正法案~ (pdf)
2009年7月1日から施行された改正育児・介護休業法について。実際の実現が企業次第と分かっているのだとすれば、インセンティブ設計がまだ十分じゃないとも言えます。
[society] 少子化を克服したフランス~フランスの人口動態と家族政策~ (pdf)
フランスの家族政策まとめ。
[society] はてなブックマーク - クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない?いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記
[society] はてなブックマーク - 『クローズアップ現代』再放送 - 平野啓一郎公式ブログ
再放送で観ました。ロスジェネ(ないとも言われますが)にこの金融不況が追い討ちになった形ですが、30代の問題という感じはないですね。自殺が最も多い40代、50代男性もそうだし、独身男性じゃなくても老老介護とかシングルマザーとか「助けてと言えない」のは同じ。ワンストップな窓口が必要なのは消費者庁よりどう考えてもこちらだろう、と思ったらそういう意味では厚労省がそうか。
[business] 世界が沸騰! 年収が増える「ポジティブ心理学」入門
「ポジティブ教」とは違う? 結局のところどうすればいいのかが良く分かりませんでした。
[business] Works No.96 「私」を動かすインセンティブシステム
ワークライフバランスを含め個々人の価値観と企業理念を繋げる。しかし、人を動かすのはカネじゃない、って本当にこの手の論文では好きですよね。味の素、博報堂、フューチャーアーキテクトの事例(ってどこも年収が企業平均より相当高い企業じゃん)。
関連: [society] なぜ日本型成果主義は生まれたのか (pdf)
[business] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):吉野家、牛丼が売れずに赤字転落へ
吉野家にはたまに行く程度ですが、2chで見捨てられるってそんなに酷くなったのか? 個人的には一番行くのはらんぷ亭ですが全然話題に上っていない。
[business] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):主役が着た服、ドラマHPで即通販 番組?広告?境界は - 文化
全然いいんじゃないかと思います。主役が着たそのものの服はオークションにしたらいいのでは。
2009年10月09日
ニュースメモ(2009/10/04-2009/10/10)
News【2009/10/09】
[society] 「生活意識に関するアンケート調査」(第39回)の結果―― 平成21年9月調査 ―― (pdf)
生活者の意識も半年前よりは多少良くなってきている。
関連: [society] 経常収支の先行き見通し~当面、改善持続の見通し。但し2010年後半には改善ペースは鈍化~ (pdf)
[society] はてなブックマーク - JR最大規模の運休…風速の規制強化が一因 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
[society] はてなブックマーク - Letter from Yochomachi: なぞなぞ(JR系):どうして台風でJRだけが「運休」や「運転見合わせ」が多いのでしょうか?
へぇ。徐行運転でいいから動いて欲しいと思ったんですが、そういうことでしたか。風の息づかいに笑った。
[society] はてなブックマーク - 城繁幸氏 - 吐息の日々〜労働日誌〜
池田先生も基本的同じですね…ぬくぬくと安定した収入を得ているノンワーキングリッチは許せん、という私怨みたいなものを感じてしまいます。大手メディアはともかく、今は年齢が上がってもそんなに賃金上がらない企業が多いと思うんですけどね。
[business] 日本版CSI(顧客満足度指数)の第1回発表 ~サービスの見える化をめざして!サービス産業8業界のお客様評価~
レジャーイベント業界が最も高く、携帯電話(キャリア)が最も低い。っても、商品・サービスの特性が異なる業界で高低を比較する意味はあるのかな。
関連: [business] サービスプロセスにおける評価要素の推移― 非対面サービスを中心として ―
[partner style] はてなブックマーク - 草食男子は、なぜ婚活しないのか - 日経ビジネス Associe(アソシエ)
現状認識は正しいのに、何故「プレゼン」に繋がるんだろう。コメント欄の女性側も本当は分かってる、ってのが正解では(分かってて、親と同居しているより生活水準が下がる結婚をするメリットは見出せない訳で)。
【2009/10/08】
[society] 経済産業定点調査 (pdf)
統計に加え企業の声が参考になる調査。底打ちはしたものの、絶対値ではまだまだ厳しい。
[society] 労働時間についての一考 (pdf)
休日に働くサービス業では、保育サービスが受けにくい(十分でない)というのは言われてみれば。
[society] 賃金・給与格差の国際比較
フルタイムの労働者の中では格差は小さい。
[society] はてなブックマーク - 「仕事の神聖化をヤメる」and「奴隷型顧客満足第一主義をヤメる」。 ニートの海外就職日記
「仕事の神聖化」は雇用の安定性や待遇の悪化が進めば自然と崩壊していくと思いますが、「奴隷型顧客満足第一主義」は変わる気がしないんですよね。専ら消費者である人たちが日本の消費を動かしているうちは。
[society] はてなブックマーク - みみっちい話を聞いて下さい。: 河野美代子のいろいろダイアリー
何故こういうインセンティブ設計になっているのか謎。
【2009/10/07】
[society] 2016年東京五輪:招致失敗が暗示する未来
生活者の関心が薄過ぎるからな…趣味が多様化した成熟国では基本もう無理なんじゃないですかね。ロンドンは特殊で何故だか分かりませんが、新興国が開催地として選ばれると思います。日本も当時はそうだった訳で。
[society] 適正労働分配率からみた雇用調整圧力
雇用過剰感のない労働分配率からみると、7%以上の雇用削減の可能性がある。
[society] 20年後の医療、介護の在り方
少人数世帯化で老老介護が問題になっていることからすると、在宅医療・在宅介護の拡大って全く現実的な感じがしないんですよね。
関連: [society] はてなブックマーク - 日本は家族間の殺人が多いのか? 家族間殺人の比率が高いのは現代日本だけか? - Apes! Not Monkeys! 本館
[society] 日本経済はデフレ・スパイラルに陥るのか? (pdf)
輸入に頼っている資源価格の高騰による価格上昇では別に意味ないですし。
[society] はてなブックマーク - 亀井大臣の日本銀行寝言発言 2009-10-06 - Economics Lovers Live
企業がカネがなくても従業員のモチベーションを上げないといけないのと似てますかね。「地獄」しか選べなくても、そちらに誘導するように動機付けるしかない先生方の苦労には頭が下がります。
関連: [society] はてなブックマーク - 未だに就活してる10年卒だが、もう死んだ方がマシだという結論に至った:アルファルファモザイク
【2009/10/06】
[society] グラフで見る景気予報(2009年10月)
景気全般は上向きだが、設備投資、雇用、賃金は3ヶ月後もまだ低迷。
[society] 一見大きい政府が日本を救う
日本は米国並みに税金・社会保障支出が小さい。政官が信用されていないのは、再配分の過程でムダがあるのではないか?(誰かが美味しい思いをしているのではないか?)という疑念。実態がどうかは多分関係ない。本質は嫉妬だから。その意味で再配分ルールをシンプルにするBIが、実は日本が一番有効な可能性、ということがあります。
[society] 人口減少下における都市整備のあり方 集積形成とコンパクト化 (pdf)
コンパクトシティ論のまとめ的な。
[society] はてなブックマーク - 「日曜日の歴史探検:高学歴ワーキングプアとは何か」 - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録
企業側が何故敬遠するのか、ってのは、思い込み以外の、イマイチ合理性のある理由が分からないんですがね(例えば大卒と同じ初任給で募集したら駄目なのか)。
関連: [society] はてなブックマーク - 何でもありんす: 【社会】「高学歴ワーキングプア」…常勤の職を持たずに巷を彷徨う博士修了者たち
[society] はてなブックマーク - 国際結婚します。:) ニートの海外就職日記
日本で苦しんでいる人のロールモデルになる?
[business] はてなブックマーク - 「2025年までにトヨタの牙城を崩す」 天才投資家バフェットが肩入れする中国企業の野望(MONEYzine) - Yahoo!ニュース
バフェット氏の投資でカネや人材、技術が集まって自己実現予言になりそう。
【2009/10/05】
[society] 男女間の賃金格差レポート(2009年9月)
格差が発生している理由は「上位の役職についている割合の違い」が一番大きい。
関連: [society] 企業における女性従業員の活躍度を測るには男女の賃金格差指数が最適です (pdf)
関連: [society] 男女間賃金格差の経済分析 (pdf)
[society] 「高速道路料金引き下げに関する研究会」報告概要について (pdf)
高速道路値下げの効果は地域差。0.48%相当のCO2排出増。高速道路値下げ自体は反対(単にクルマに乗らないので)ですが、政策の振り返り・評価が表に出てきているのは第一歩として良いと思います。
[society] はてなブックマーク - 企業法務マンサバイバル:IFRS(アイファース)適用により、有給休暇を付与せず残業手当を支払わない日本の多くの企業が粉飾決算となるようです - livedoor Blog(ブログ)
IFRSの適用って、上場企業だけなんじゃないのかな。
[business] 給料デフレ時代に社員を奮起させる「心の報酬」とは
物語を語る、新しい仕事を創造する、コミュニケーションをとる。モチベーションが重要なのは、仕事の質が変わってきたことに加えて、要は単にカネがない、ということなんですが、どうにも世知辛いですよね。
[business] はてなブックマーク - 広告β:一方ロシアが鉛筆を使うには
コメント、ブコメで大体言われてますが、上位目的を考え、それを達成する他の手段を考える。トヨタの「なぜなぜ」って、言葉だけが流布していて使い方が分かっていなかったりするかも(自分も)。
2009年10月01日
ニュースメモ(2009/09/27-2009/10/03)
News【2009/10/01】
[society] ヨーロッパにおけるワークライフバランス―労働時間に関する制度の事例―
正規雇用と非正規雇用という区分が明確にあるのではなく、フルタイムとパートタイムだけがあってかつ希望に合わせて移れる訳ですね。
関連: [society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):有期労働の3割「正社員並み」働き でも7割は賃金低め - 社会
[society] 少子化対策の本質
多様なライフスタイルの選択を可能にすること。
[society] 保育・幼児教育への公的支出の国際比較
日本の保育・幼児教育への公的支出は少ない。
[society] 温暖化問題と日本の対応
「米国と中国が参加しない条約は、2軍だけで野球をやっているようなもの」笑った。
[society] はてなブックマーク - 日本の雇用問題を解決するには、(1)規制緩和(2)規制強化(3)意識改革 のどれが有効か? - Zopeジャンキー日記
何よりもまず経済成長でしょうというのは前提として、今後成長が期待できないとするならば、規制緩和と規制強化は2択じゃなく、どんな規制を緩和して、どんな規制を強化するか。解雇規制は条件が揃えば緩和していいし、ホワエグもあっていいのですが、労働時間管理は単純に健康の問題であって、そこがもし守られていないのなら、コストをかけても監視するしかないと思うんですが。
関連: [society] ILO と社会的公正 (pdf)
関連: [society] なぜ労働法は強行法なのか (pdf)
関連: [society] なぜ年次有給休暇の計画的付与があるのか (pdf)
関連: [society] はてなブックマーク - 解雇規制の撤廃がもたらす、会社と労働者の力関係のシフト。 ニートの海外就職日記
[society] はてなブックマーク - 職業訓練なんて誰も求めちゃいない - Joe's Labo
これは現時点では正しい。企業は職業訓練は考慮しない。必要なのは職歴。だとすると企業にカネだして雇って貰うようにした方が良さそう。そういう意味では不評だった以前のポスドク持参金もそうか。
[society] はてなブックマーク - www.さとなお.com(さなメモ): 鳩山首相とご飯した
個人としての親近感を持つと、日本人は容易には非難できないから、これは上手い。
[business] ファミリーレストラン業界の現状と展望~過当競争が続くFRチェーンに求められるものとは~ (pdf)
ファミリーレストランという言葉自体がもう賞味期限切れなんだろうな。基本、家族の世帯人数が少ないから、特別な日に外食するなら食べたいもののもっと高いレンジの専門店に行くだろうし、日常的に使うなら定食屋(ごはん処系)。ファミリーレストランは中途半端で出番がない。
【2009/09/30】
[society] なぜ「名ばかり管理職」が生まれるのか (pdf)
ふーん、コスト以外にも理由があるのか。
[society] 生産拠点の海外移転が始まっている~メーカーの戦略が変化、最先端設備も例外ではない~ (pdf)
単なるコスト削減ではなく、消費地で生産する動き。
[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相「雇用なき景気回復なら、何のための回復か」 - ビジネス・経済
タイトルの発言自体はその通り。「友愛」がどうも具体的なイメージが湧かないんだよな(「美しい国」より若干マシなぐらい)。
[business] 内需拡大の幻想を超えて企業は何をすべきか
内需拡大を期待している企業はあるんですかね。
[partner style] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):マンガやゲームに夢中となり、現実社会と向き合わない男のせいで日本は衰退していく…英BBC記者
…反論できない。
【2009/09/28】
[society] 電気機器における国際競争力の低下と新興国向け輸出の状況
同じ製造業でも、自動車は伸びて、電気機器や一般機械が落ちたのは何故だろう。
[society] 景気対策と成長戦略 (pdf)
「成長戦略」は生産性を上げるものでなくてはならないないという指摘。ただ海外市場の開拓で同じ資産でより大きな売上ひいては利益を上げられるなら、それはすなわち生産性が上がってるということだと思いますが。
[society] ニッセイ 景況アンケート調査結果 全国調査結果 2009年度上期調査 (pdf)
絶対値は厳しいものの先行きは改善。企業が新事業として考えているのは「環境関連」「健康・介護・医療」「アジア市場向け」が多い。
[society] はてなブックマーク - 外国株ひろば:『バロンズ』に日本に対して悲観的な記事が出ました
人口減少と高齢化による社会保障財源の危機、巨額な財政赤字自体は昔から特に状況変わってない訳で、何故今?
[partner style] はてなブックマーク - 夫婦別姓導入へ…政府、来年にも民法改正案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
これはいい方向なんじゃないですかね。あとPACS的なものは検討しないんでしょうか。
関連: [society] はてなブックマーク - 夫婦別姓ですか - finalventの日記
[partner style] はてなブックマーク - 夫の稼ぎが悪い、離婚して再婚したい : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
個人的にはレスが非難ばかりなのが意外だったのですが、小町の読者層を勘違いしてたかな。
【2009/09/27】
[society] 提言「『休暇』から『休活』へ ~有給休暇の活用による内需拡大・雇用創出」 有給休暇の完全取得で16兆円の経済波及効果、188万人の雇用創出へ
有休消化は当たり前ではあるんですが、可処分所得が増える訳でもない(むしろ減り続けている)ので、有休消化で何故経済波及効果が出てくるのかは今ひとつピンと来ないものがあります。委員の構成を見れば、観光に出かけて下さいね、ということなんですが。
関連: [society] はてなブックマーク - 賞与カット響き…民間平均給与は429万6千円 下げ幅7万6千円で過去最大 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
[society] 先進国における労働分配率の動向~日本・ドイツで人件費過剰度が突出~ (pdf)
米英は雇用規制が弱いからか、労働分配率にはほとんど変化がない。日本と同程度に規制が強いフランスではどうなんだろう。
関連: [business] 人事コストのメカニズムと雇用調整のあり方
[society] 日本企業の雇用調整は速まったのか-不況下では労働保蔵、先行きの雇用改善の重石に
雇用調整は早くなっている。それでも上のように労働分配率が高騰しているのは、余りに売上減が急だったためか。
関連: [society] はてなブックマーク - 製造業派遣禁止の民主政策に不安や疑問 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
[society] はてなブックマーク - 【日本の議論】“ショック療法”でワーキングプアは救えるか…時給1000円が「最低賃金」の是非 (1/5ページ) - MSN産経ニュース
[society] 厳しくなる財政収支の辻褄~44兆円の国債発行でさえ余力は大きくない~ (pdf)
「無駄な歳出」の「無駄」の判断基準が分からない、と。
[society] はてなブックマーク - クソ労働環境は日本人労働者がいるところについてまわる。 ニートの海外就職日記
日本の国民性もあるとは思いますが、日本の企業が仮にブラック企業ばかりであれば、同業の外資系が日本に来た時も近い水準で募集・雇用しようとするので、「相場」の問題でもあるでしょうね。コメントにあるBizPlusの記事も酷い。
関連: [society] はてなブックマーク - 法的視点から考える 人事の現場の問題点 - 第6回 メンタルヘルス問題の変化
関連: [society] はてなブックマーク - デジタルニューススレッド : 「若年層に対しては時間外労働規制は廃止すべき。一皮むける為には長時間労働が必要」
[partner style] はてなブックマーク - "一度も結婚しない男"40年で10倍 30〜34歳男性の未婚率は、47.7%に 2人に1人が独身 カナ速
カネがないことと、必要性が薄れたから「いい結婚しかしたくない」ということですかね。
[subculture] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):オリコンシングルチャート、20位が史上初の3000枚割れ。59位からは1000枚未満の異常事態
音楽ビジネス以上に、オリコンのモデルが終わってる印象。