Back Numbers | Home

2009年08月29日

ニュースメモ(2009/08/23-2009/08/29)

News

【2009/08/29】
[society] 主要業界50分野の2009年度天気予測
最悪の「雷雨」は建設、紙・パルプ、出版・新聞、鉄鋼、自動車、ホテル・旅館、旅行。

[society] 産業別就業者の高齢化割合
1次産業に続き不動産産業が高齢者の割合が高い。高齢者比率が高過ぎる産業は、若い人が集まらない、ということで、先が見通せない訳ですが、逆に低過ぎるのも、年をとると追い出される、一生の仕事にできない産業とも言えるような。

[society] 介護人材の確保 賃金だけでは解決しない現場の事情 (pdf)
賃金だけではなく、専門性を高めることでキャリアビジョンを描けるようにすることが必要、と。

[society] 女性の労働力率と労働生産性 (pdf)
M字カーブが改善されていない日本。労働生産性の低さがどういう要因から来ているかは色んな要素があるとは思いますが。

[society] はてなブックマーク - 主人から働けと言われた。 : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「大至急給料上げてもらって」が斬新過ぎて釣りとしか思えないんですが。

[partner style] はてなブックマーク - 残業規制で専業主婦が激減!?若い男女に増える「養われたい願望」の矛盾 | 「婚迷時代」の男たち | ダイヤモンド・オンライン
きっかけは不況とはいえ、ワークライフバランスが実現されようとしているはずなのに。

【2009/08/26】
[society] 2009 年版 『産業人メンタルヘルス白書』27 年間で産業人の将来への不安は倍増~制度の未来が描けることが希望を持てる社会への第一歩~ 復職プロセスが上手く行っている企業ほど、「心の病」が改善している、と。ただこれは、メンタルヘルスの取り組みにどれぐらい力を入れているか、とか企業の業績とかの擬似相関になっているような気も。

[society] コールセンター職場が示すものとは?
顧客対応の精神的な負担感としても小売・飲食業に通じるところがある。

[society] はてなブックマーク - スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ JBpress(日本ビジネスプレス)
税金がちゃんと使われているという国への信頼感が最大のハードルでは。日本は人口が多過ぎるから上手く行かない、という指摘は、政府機能や財政規模を含めあらゆるものがスケールするだけなので、それだけだとよく分からないのですが、あるとすれば、地価が高い、ってことですかね。

[business] はてなブックマーク - 代引きはすごい
支払い方法によって客層が増える例として面白い。個人間だけじゃなく、小さい店の通販なら代引きを選びますね(ある程度大きい企業ならクレジットカードですが)。

【2009/08/25】
[society] 経済政策論争に異議あり (pdf)
外需も内需もどちらも大事で、内需を増やすためには医療・福祉・介護・農業・教育・観光における規制改革が必要。「子育て支援策」は目的を明確にせよ、と(もともと経済政策ではないですね)。
関連: [society] はてなブックマーク - 日本の農業ダメになる 自・民に失望の声(産経新聞) - Yahoo!ニュース
関連: [society] はてなブックマーク - 立ち往生する日本 再均衡化を図る世界経済:日本編 JBpress(日本ビジネスプレス)

[society] 少子高齢化、ライフサイクルと公的年金財政
年金財政で利回りが一定という仮定はおかしく、人口構造変化によって利回り自体が低下する可能性がありますよ、ということですかね。

[society] 望ましい退職年齢(高齢者意識の国際比較)
日本や韓国では70歳まで働きたい人が多い。

[society] 育児・介護休業法の改正と企業に求められる対応ー育児と仕事の両立に向け、さらなる働き方の見直しが課題にー (pdf)
短時間勤務制度の義務付け、父親の育児協業の促進、「育休切り」等への対策。

[society] はてなブックマーク - 首相「金ないのに結婚するな」 学生イベントで - 47NEWS(よんななニュース)
[society] はてなブックマーク - 「金ないのに結婚するな」発言だけど問題はそこじゃなくて…… - finalventの日記
[society] はてなブックマーク - 「金がないのに結婚はしない方がいい」よね確かに - 雑種路線でいこう
絶望的に古い感覚だけど、現状を考えれば現実的ではある。じゃあ政策としてどうするの? という発言が政治家なら期待されているところでしょうね、普通は。
関連: [society] はてなブックマーク - 麻生失言について推論している内にオリジナルが公開されてしまったのだけど、まあ、私の推論はこうでした。 - finalventの日記

[subculture] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):「はじめまして初音ミクです!」 2万5000人の前でボーカロイドが初ライブ披露
伊達杏子DK-95がコケて初音ミクが成功したのは何故? DK-95が1)時代の先を行き過ぎていた 2)CGMを巻き込めなかった 3)単に可愛くなかった。

【2009/08/24】
[society] 2009/2010年度経済見通し(2009年8月) ~回復に転じるも楽観視できない景気の先行き~
[society] 景気回復は、09、10年度と続く~09年度の実質成長率はマイナス2.6%、10年度はプラス1.8%に~ (pdf)
同じ三菱UFJグループなのに何故いつも強気と弱気で分裂してるんですかね。各社の予測では、大きくは、雇用が弱いためゆるやかな回復というのと、自律的な回復になっておらず景気対策の息切れによって2番底が来るという2つぐらいに分かれている印象。
関連: [society] 2009/2010 内外マクロ経済予測 なお遠い自律的回復への道のり (pdf)
関連: [society] 2009・2010年度の内外景気見通し (pdf)

[society] なぜ所得は伸びなかったのか~所得拡大のために求められる需要の拡大と労働市場の歪みの是正~ (pdf)
世帯人数の減少がここ30年の最大要因ではあるけど、需要減・デフレと所得の伸びの鈍化によって相殺できなくなった、というところでしょうか。

[society] はてなブックマーク - 「努力」に価値を置く危険性――「ウツ」を生み出す精神的母体 | 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 | ダイヤモンド・オンライン
問題は、各人が「熱中」できることが、商品性を持っているか(他の人が必要としているものか)、ということですかね。誰もが「熱中」できることで、食べていけるならその方がいいですが。
関連: [society] はてなブックマーク - 「努力報われる」半数に満たず 格差拡大 大学生冷めた見方(産経新聞) - Yahoo!ニュース

[society] はてなブックマーク - ワークライフバランスへの違和感 | 保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方 | ダイヤモンド・オンライン
労働時間帯や労働場所の柔軟性よりも、単純に総労働時間の問題だ、という調査が出てたりしてますがね。例えば「『柔軟な働き方はワーク・ライフ・バランスを改善するのか』~働き方の柔軟性が高いほど、生活が充実している人が多くなるという関係はみられない~ (pdf)」とか。

[society] はてなブックマーク - アゴラ : 「内需拡大」をめぐる混乱した議論 - 池田信夫
池田先生のエントリとしては珍しく同意。もっとも言われるまでもなく、サービス業でも主要な企業はグローバル展開を進めてますね。

[business] はてなブックマーク - こども店長「お前営業ナメてんの?」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
こども店長の声で再生されてヤバい。

[business] はてなブックマーク - 町歩き+コンビニ巡りのすすめ - G.A.W.
これは凄い。プロならではの観察力と感受性があってこそ。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2009年08月20日

ニュースメモ(2009/08/16-2009/08/22)

News

【2009/08/20】
[society] やはり訪れた"だましの景気回復" (pdf)
リーマン・ショックの前後で、パラダイムは変わったのか、変わっていないのか。

[society] 主要経済指標 時系列チャート集 (pdf)
1981年以降のデータ集。GDP成長率の急減が目立つ。

[society] 「雇用止め」その後のデータ~派遣労働者の離職は鈍化、正社員は悪化~ (pdf)
正社員でなければ、人的資本の蓄積がされないのかどうかはよく分かりませんが。

[society] 「平成20年度雇用均等基本調査」結果概要
男性の育休取得率が下がったというニュースの元資料。不況で収入を優先したり、育休切りを恐れたんですかね。

[society] 【2009年度 コト消費意欲に関する調査】食とエンターテイメントは消費回復の兆し見えず。旅行が今年の景気回復を支えるか。 (pdf)
「巣ごもり」はあまり消費に繋がっていない(もともとそのための巣ごもりではあるが)。世帯収入が高いほど、消費意欲が戻っているのは普通。

[society] はてなブックマーク - 中日新聞:「怠けている連中に税金使わぬ」 派遣村めぐり舛添厚労相:社会(CHUNICHI Web)
はてブでは大反発ですが、実際のところ、現場の街頭で聞いていた人の反応はどうだったんですかね。

[business] はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`):中間管理職にチキンラーメンと水、小麦粉、ビニールシートを持たせ、「無人島」でサバイバルをさせる研修…日清食品
2007年は「山修行」で夜間行軍ですか。これよりは楽しそうではあるけど、いずれにせよ女性はちょっと怖そうですね。

【2009/08/18】
[society] QE速報:4-6月期の実質GDPは前期比0.9%(年率3.7%)~景気回復を再確認だが、自律回復には程遠い
公共投資や景気対策による内需増加もあるけど、輸出の影響が大きい。海外の景気頼みってのが「自律」的でないのかもしれないけど、ここ最近、好景気の頃からもともと内需は別に良くなかったですし。
関連: [society] 2009~2010年度改訂見通し~ 政策効果一巡に伴い、景気は再び弱含みへ ~ (pdf)

[society] 悪化する所得環境への対応を図る家計~低価格指向と「特別な消費」の底堅さ~ (pdf)
「ひとり2極化」はいざなぎ超え景気の前もあった傾向。「なぜ安くしても売れないのか―一人二極化消費の真実(Amazon.com)」とか。
関連: [society] 月例消費レポート 2009年8月号 - J-marketing.net produced by JMR生活総合研究所

[society] はてなブックマーク - 手書きの履歴書は日本の会社の非効率さを映す鏡。 ニートの海外就職日記
[society] はてなブックマーク - 教育改革はなぜ失敗するのか - 池田信夫 blog
恐らくどちらも、日本の会社がメンバーシップ制(職務のない雇用契約)ってところから来てる訳で、この出発点(および問題意識)自身は「新しい労働社会(濱口氏)」と全く同じなんですよね。

[partner style] はてなブックマーク - Twitter / もちりー: 今日電車で前に立ってた女の子がすごい可愛かったんだけど、「今どき髪が黒いってだけでおかしな男の人に狙われるから、無難に染めておきなさい」と...
化粧や服装で誰に声をかけて欲しいかをマネジメントするのが恋愛マーケティングとすれば、これは誰を遠ざけるかをマネジメントする恋愛デマーケティングということになるんでしょうか。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2009年08月19日

「閉塞感」の正体

Society

2003年にゴールドマン・サックスが発表したBRICs経済の予測(*1)では、2015年頃に中国のGDPが日本のGDPを抜く、というものであったが、日本の経済成長率が低迷し、金融危機を超えて中国が成長を持続させる中で(大規模な景気対策の底上げ効果を除けば、実態としてどうかということはあるが)、今や2010年にも中国に抜かれようとしている。

(*1)「“BRICs”、“ネクスト11”ってなに?BRICsの基本を学ぼう」など。

[society] 日本が「世界第二」の肩書きを失う時

そのような中で、日本は今や経済成長ではない新しい目標を持つべきだ、という指摘はしばしば見かける訳だが、一方で、「経済的な豊かさ」はもう十分だから、これからは「心の豊かさ」だ、という主張(上記は違うが)は注意してみる必要があるように思われる。

カネから心へ、という考え方はカネが十分であれば正しいのだが、カネが十分でない場合は、「精神論」と表裏である。ここ10年来、日経などでモチベーション論がしきりに取り上げられているのも、企業が賃金を上げ(られ)なくなっている中で、現場で何とか業務をまわして行かなければいけないことが理由の1つだろう。

「貧すれば鈍する」という言葉通りでもあるのだが、世帯収入が減り続け(これは世帯当たりの人数が減っていることが大きいが)、生活保護の世帯の増加(*2)やワーキングプアのような貧困問題に直面している国のどこが経済的にもう十分豊かだと言えるのか、ということである。

(*2)例えば「増加する生活保護世帯」(pdf)。

今の日本に閉塞感が漂っているのだとすれば、それは「心の貧しさ」なるものに原因があるのではなく、単純に「経済的な貧しさ」であり、それに加えて、高齢化による社会保障費負担の増大が確実なように、将来的にも豊かになれる見込みがないことに原因があるのではないか(*3)。だとすれば、つまり、日本がもはや経済的に豊かな国ではないのだとすれば、経済はもう諦めましょうと別の何かを求めるのは、あくまでもオルタナティブな選択肢であるべきと考えるのである。

(*3)企業においても、儲かっていない企業、成長戦略を描けていない企業の職場や社員が元気ということはなく、かなりの確率で閉塞感が漂っているか、殺伐としているだろう。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2009年08月15日

ニュースメモ(2009/08/09-2009/08/15)

News

【2009/08/15】
[socioarc] サービス業の生産性が向上しないもう一つの理由
サービス業の「生産性」は1人当たりの売上ですから、もう1つの、というか、日本ではそれが多分一番大きい気がするんですがね。ただ、もちろん、より高い価値を生み出す工夫が出来ていない部分もあるだろうし、ビジネスプロセスに非効率な部分もあるだろうし、ノンワーキングリッチを抱え込んでる部分もあるだろうし、いろんな要因がある訳で、どの要因がどれぐらい効いているのか、頭のいい人に分析して欲しいところです。
関連: [society] はてなブックマーク - 日本のバランスを回復する - 池田信夫 blog

[society] 日本経済 体質強化の方向 今こそ「内需より輸出」で
タイトルは同意ですが、「ゾンビ企業」が輸出に頼ってきたから世界の不景気で打撃を受けた、といいうのはそうなのかな。「財務省貿易統計」では、日本の主要な輸出品は自動車、半導体、鉄鋼ですが。

[society] 控除廃止と子ども手当創設が意味するもの
後半の提言はほとんど全く賛同。

[society] うろおぼえ立ち読み雑記 NHKドキュメンタリー「働きたいんや」~元派遣社員が暮らす大阪の巨大団地
[society] 09/08/13の市況(?) - プラチナヒルズの片隅で (corner of Platinumhills) - 楽天ブログ(Blog)
これ観ましたが、確かに「仕事があるだけマシなんですよ」というある種の脅しのようにも受け取れなくなかったです。

[society] はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):セブン−イレブン、見切り値引き店の契約切り相次ぐ - 社会
セブンイレブンほどの経営巧者が生活者のイメージを考慮せずにやっているとは思えないから、リスク管理としてフランチャイジーの規律を保った方がトータルでプラスになると判断したんでしょうね。

【2009/08/13】
[society] 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)レポート2009~日本の「働き方」が変わりはじめた。変えるのは、今。~
確かに不況で残業禁止や自宅待機になってる中で、「変えるのは、今」なのかもしれませんが。「はてなブックマーク - 【この世の】ブラック企業に就職してしまった人間【地獄】:ハムスター速報 2ろぐ」とか、本当に同じ日本の話なのか、というぐらいのギャップ。

[society] 8月日銀決定会合:デフレスパイラルのリスクがあるとは考えていない (pdf)
2009-2011年の3年連続で物価がマイナスになる予想、というのはそれデフレスパイラルではないんでしょうか(定義が分かりませんが)。

[society] 同一労働とは何か?
同一労働同一賃金論は、多分、自分の周りの仕事のイメージで、「同じ仕事なのに待遇が違う」「そもそも同じ仕事ではない」という反応になってしまうのかも。

[society] はてなブックマーク - クソ労働環境を変えるための「闘争」or「逃走」。 ニートの海外就職日記
大学で真っ先に教えるべきはビジネス英会話(もしくは中国語)、という感じになるのでしょうか。あ、海外だと職業的レリバンスってのも求められるか。

[business] はてなブックマーク - 嗚呼、居酒屋業界 - タケルンバ卿日記
生活者が求めていない過剰なサービスを廃したノーフリル(ノンフリル)サービスも、誰もが追従すると単なる低価格競争になってしまう、と。ただ、料理、酒、店の雰囲気等々、ファミレスに比べればまだ特徴が出しやすそうではあります。

[business] はてなブックマーク - スレ違いだが、女の方が貧困なのに、どうしてメディアは女の消費を煽るようなアピールばっかりしてるのはなぜなんだぜ?
色んな意見がありますが、実際のところどうなんでしょうね。家庭で財布を握ってるから、ってのが一見分かりやすいんですが。

【2009/08/11】
昨日のカンブリア宮殿でやっていた「“消費者熱狂”第2弾 激安じゃなくても消費者はついてくる~高くても売れる野菜直売所が農家を救う~」、先日NBOnlineでも取り上げられてましたが、面白かったですね。何よりこれだけデフレな中で低価格に走らないのが元気が出る。今週末行ってみようかな。

[society] 国民生活に関する世論調査(平成21年6月)
さすがに政府に対する要望として「景気対策」「雇用・労働問題」が増えているけど、去年と比べた生活の向上感は意外に変わっていない。

[society] 参加者を正直者に変える (pdf)
正直が得をする「クラーク税」ルール。ただ、最近の行動経済学が示すところは、人が全然合理的でないということなので、更にそれを踏まえたルール・制度設計をしないといけないんでしょう。

[society] はてなブックマーク - 日本海軍 400時間の証言 - Joe's Labo
これも面白い番組。「戦略」は軍事から来てる訳ですが、今の国も企業も、しばしば戦略不在を引きずってます。

[society] はてなブックマーク - 小企業に勤務時間は必要ない派の意見 | やむにやまれず
どれぐらいの成果が適切なのか、という成果主義と同じ問題がありそう。「5000万やります」と、「1億やります」とでは、知恵を絞らない限り労働時間が同じになるはずがないので、定義する「成果」によって(どれぐらいの成果が適切なのか分からない)いくらでも労働時間が長くなりえる。それとは別に、裁量労働でも労働時間管理は、健康面から労働基準法で求められてるはずですがね(裁量労働制でも労働時間の把握は必要とか)。

[partner style] 若者の家族形成に関する調査研究 (pdf)
非婚化の原因として、経済的な問題や、おめでた以外に後押しするものがない、というのは普通ですが、「出会いと交友関係」にズバリ切り込んでますね。「飲食を共にする友人の人数」とか「休日を過ごす相手」とか質問がポイントを突いてる。

【2009/08/10】
[society] 高齢者の職歴の国際比較
政治家は70歳、75歳でもできる仕事かもしれませんが、将来年金支給開始年齢を引き上げた後の高齢者の雇用をどこで支えるか、というのも問題になりそうです。
関連: [society] はてなブックマーク - 日本の財政の脆さ 少子高齢化という時限爆弾 JBpress(日本ビジネスプレス)

[society] 「米」と農村社会 (pdf)
農業は守る必要があるとして、農村社会は守る必要があるのかどうか分かりませんが、期せずして毎日社説 社説:’09衆院選 農業政策 抜本改革の視点示せ - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記にも似たような話が。

[society] 定額給付金は孫の消費を増やした?~「家計調査」の特別調査項目からの分析~ (pdf)
定額給付金が6ポケットの財源になっている可能性。消費に回っているのが2割というのはそんなものでしょうか。

[society] ホワイトカラー・エクゼンプションと労働者の働き方:労働時間規制が労働時間や賃金に与える影響
ホワエグ導入しても、必ずしも労働時間は伸びる訳ではない(属性によって異なる)という分析。ただそもそも日本経団連の年収400万円以上という条件がな。

[society] 神経経済学
行動経済学の科学的裏づけみたいなもの?

[society] 「すすきの」歓楽街の変遷と最近の動向 (pdf)
むしろ「すすきの」と言われるとそういうイメージしかない。

[society] はてなブックマーク - [中級経済学事典] 長期的関係と戦略的行動 - 池田信夫 blog
グローバル化が何故長期的関係の非合理性をもたらすのかが、イマイチ自分的に繋がっていません。

[society] はてなブックマーク - 9~10月に予測される失業者の激増 その対策こそ次期政権の最重要課題だ | 野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む | ダイヤモンド・オンライン
雇用調整助成金がそろそろ切れますよ、と(雇用調整助成金等に係る支給決定状況 (pdf)を見ると急増しているのは5,6月なので、実際はもう少し先になりそうです)。各種統計でも雇用はまだ全然良くなってないですし。

[business] はてなブックマーク - 【衝撃事件の核心】“勘違い男”続出? 耳かき店の「ひざまくらマジック」は常連客をストーカーに変えた (1/5ページ) - MSN産経ニュース
キャバクラのように酔わないし、風俗のように賢者タイムにもならないから、想像以上に感情労働度が高いサービスなんじゃないか。これだけハマるというのは一度行ってみたくなりました。

Posted by seraph : 00:00 | Comments

2009年08月07日

ニュースメモ(2009/08/02-2009/08/08)

News

【2009/08/07】
[society] グラフで見る景気予報(2009年8月)
景気全般は回復傾向も、雇用・賃金は引き続き悪化。
関連: [society] 経済フローチャート~日本経済の現状と6ヶ月見通し(7月6日時点)~ (pdf)
関連: [society] 日本経済展望 2009年8月 (pdf)

[society] 人口減少社会における「地方の再生」 「全国標準」から「地域基準へ」 (pdf)
農業と観光、そして地方分権。
関連: [society] 「持続可能な福祉都市」の可能性ー福祉政策と都市政策の統合に向けてー (pdf)
関連: [society] 人口減少社会における持続可能な都市づくりー都市型コミュニティの形成に向けてー (pdf)

[society] はてなブックマーク - 豊かな国は「少子化」克服、日本は例外的 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
[society] はてなブックマーク - 豊かな国は「少子化」克服、日本は例外的(読売新聞) - Yahoo!ニュース
この定義で言う「人間開発指数」=「豊かな国」という感じは余りしないですよね。「豊かさ」というなら、社会保障制度とか雇用環境とか余暇時間とかも入っていて良いと思いますし。

[society] はてなブックマーク - 【正論】社会学者・加藤秀俊 外国人に「働いてもらう」不思議 - MSN産経ニュース
社会学者なら雇用の「ミスマッチ」の原因が分かっても良さそうなものですが。
関連: [society] はてなブックマーク - 日本は失業率高いけど人手不足。お前らが職を選り好みしてるだけ

[society] はてなブックマーク - 女性への反感が動機か 「女性はみんな自分を嫌っている」米乱射事件 - MSN産経ニュース
[society] はてなブックマーク - CNN.co.jp:「25年以上も彼女がいない」 銃乱射男、絶望感ブログに
日本だったら救われたんですかね。色々と。

【2009/08/06】
[society] ラチェット効果の低下にみる消費構造の変化~個人消費は当面弱含みの見通し~ (pdf)
今後の所得・雇用環境の不透明感が消費の低下に繋がっているか。
関連: [society] デフレスパイラルの可能性もある日本の消費状況

[society] 中負担中福祉とは何か 国民議論を成立させるための要件について考える (pdf)
「中負担中福祉」は具体的にイメージできない。

[society] 欧州のサービスから思うこと (pdf)
欧州は労働者優位? 色んな人が指摘している、日本と欧州のサービスレベルの違いによるサービス「生産性」の違いの可能性。東京とか街の人々の表情からして殺伐として余裕ない感じですしね。

[society] 雇用調整助成金の失業抑制効果~助成金がなければ失業率は6%台に~ (pdf)
申請件数238万件をそのまま潜在的な失業者と見直すのは誤りですよ、と。

[society] 少子化政策マニフェスト、経済支援のその前に。
今は不景気で残業が禁止されたり、自宅待機が増えたりしていると思いますが、それによって改善されてたりするんですかね。
関連: [society] 正社員も非正社員も家族つくれない、仕事・家族・教育の循環構造が崩壊した日本社会|すくらむ

[society] はてなブックマーク - 日本(の製造業)マジヤバイ? - 鈴虫の共食い!
生産拠点を海外に移転させるから産業が衰退する、というよりは、産業の競争力が低くなる中でそうせざるを得なくなっていく、ということなんでしょうかね。ただ今は、単に安く作るための生産拠点というよりも、新興市場を取っていくためのもの、というところでしょうけど。
関連: [business] 金融危機後の経営環境はどう変わり、日本企業はどのように対応しているか (pdf)

[education] はてなブックマーク - 親の収入高いほど子供は高学力、でも… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
実際に相関してる部分と、擬似相関の部分があると思われるので、他の要因も含めて、どの要因がどれぐらい効いているのかを分析した方がいいんじゃないですかね。

【2009/08/05】
[society] 縮む日本経済、反転にむけて積極的な外国人材活用の検討も進めよ
移民受け入れについてのいくつかの通説や直感とは異なる分析。

[society] 企業の人材活用とワーク・ライフ・バランス支援ー働き方の改革と管理職の役割ー (pdf)
WLBは、(企業が賃金を上げられない中での)新しい「報酬」の形。

【2009/08/04】
[society] バラマキは悪くない
良いばらまきと悪いばらまきみたいな言葉が出てきそうな昨今ですが、ここでのばらまきは定額給付金とかのことで、どこに配分するかを考えなくても自動的にできる(国に配分先を決めさせるのが信頼できない)、という意味ではBIと同じか。

[society] 不況で広がる雇用のミスマッチ~サービス、専門職で広がる構造的失業、重要性を増す積極的雇用政策~ (pdf)
職業訓練のような積極的雇用政策が重要なのは確かですが、肝心の受け皿があるかどうかですね。

[society] はてなブックマーク - 失業率 実態は8.8%? 助成金にひそむ“隠れ失業”238万人(産経新聞) - Yahoo!ニュース
[society] はてなブックマーク - アゴラ : 雇用調整助成金は「人的不良資産」を増やす - 池田信夫
助成金は給与補填に使われていて、それがなければ全員が解雇されていた訳ではないとは思いますが、企業に社会保障の機能を持たせている以上、一時的には現実的な対応だったのでは。労働市場の流動性が十分であれば、企業の雇用を維持する代わりに、失業保険によって社会で支えることでもいいでしょうけどね。
関連: [society] 雇用関連統計(2009年6月)~完全失業率は5ヶ月で1.3%ptもの上昇~ (pdf)

[society] はてなブックマーク - みんなで休まず、みんなで不幸になろうキャンペーン実施中w。 ニートの海外就職日記
「奴隷型顧客満足第一主義」は言いえて妙。何でそうなっちゃったの? というのを、消費者の立場しかない人がカネを握っているからではないか(例えば引退後の高齢層とか)というのが「消費者天国のカラクリ」で書いた話ですが、じゃあ皆が労働者になればいいかというと、それはそれで今度は「嫉妬主義」で自分が普段これぐらい顧客サービスをしているんだから、ということになりそうな気がしてきました。

[business] 顧客満足度の再考 (pdf)
シェア拡大の「戦争型競争」から長期的な関係を目指す「恋愛型競争」へ。

【2009/08/03】
[society] 高まる日本企業の競争力と変化を続ける日本の消費行動
売上に合わせてコスト削減してる訳ですから、確かに「競争力」は高まります。
関連: [society] なぜ賃金は抑制されたのか~前回景気回復期とバブル期の比較を中心に~ (pdf)
関連: [society] 「竹馬」日本経済の厳しい雇用の現状 (pdf)

[society] 労働生産性の動向(平成21年5月分/労働生産性統計)
20業種中19業種で労働生産性が下がっている。日本は労働生産性が低い低いと言われますが、景気が悪くなったりデフレになったりするだけで1人当たり売り上げは下がるんですよね。

[society] 介護施設の需要はどれだけ増えるか~高齢化と療養病床の受け皿に必要な施設を確保する場合の推計~ (pdf)
高齢化に対応して必要な施設を確保しようとすれば、2020年に介護職員の雇用は93万人増が見込まれ、製造業の過剰雇用の受け皿となりうる。需要があるのと、肝心のカネがあるのは別なので、労働条件がなかなか改善しない訳ですが、カネの大半を持ってるのもまた高齢者層なので、混合介護で上手くできないのでしょうか。
関連: [society] 介護分野における労働者の確保等に関する研究

[society] 農業の雇用吸収力
低収益なビジネスのままでは雇用吸収力はないですよ、と。ゾーニングによる農地の転用期待の排除、大規模主業農家への直接保障、規制緩和による企業の参入促進、等々は大体いつもの提言。
関連: [society] 直接支払い制度の導入で三位一体のコメ農業改革を―国土保全・持続的農業生産維持・消費者重視への転換―

[society] はてなブックマーク -  「日本って、フランスとかスペインとかみたいな」という感じ - Tech Mom from Silicon Valley
中国やインドには確実に抜かれるので、何で存在感を保つか、ですかね。

[society] はてなブックマーク - 続・働かなくてもいいんじゃないか。|六本木で働いていた元社長のアメブロ

[society] はてなブックマーク - 金融日記:ベーシックインカムの財源
個人的には納税者番号+負の所得税の組み合わせが社会システムの現行からの飛躍が小さくていいと思いますが、BIのいいところは再配分の仕組みを「ほぼ完全に自動化」できることでしょうね(もう死んでるのを隠す、とかいうインセンティブが出てきてしまうのをチェックする必要はあるでしょうが)。政府や官僚の信頼が失われている中では、自動化することによって、国の再配分機能への信頼を取り戻すことができるというのは大きい。

Posted by seraph : 00:00 | Comments